全91件 (91件中 1-50件目)

ワタシに安定期などないっ・・と思っていたけど、母親学級に行くことができました。若い子ばかりだったら、どうしようと思ってたけど明らかに、年上の経産婦さんらしき人もいたりで、ホッとした。前半は、ビデオと助産師さんのお話だったのですご~~く、眠くて眠くて・・・でも、しっかり体重管理の話が始まって目が覚めた母子手帳をとりに行ったときは、目標8kg増って優しかったのに(あわよくば、10kgまでいけるとふんでいた・・)ここは、7kgまでしか許しませんとの事。その1kgって、大きいような気がする。後半は、ストレッチとイメージトレーニング。助産師さんがはりきっちゃって「今から赤ちゃんに話しかけてあげましょう」え???いまですかぁ???そんなテンションで言われても・・・うちでは、ベビちゃんに話しかけてるけど大勢の前では、ちょっと気恥ずかしい。モチロン、皆さん一言も発しませんでした。そして、マタニティスポーツの見学で終了。どうせ、ドクターストップだけどと、いじけながら見学。いいな。いいな。ヨガとかやりたかったよ。ここの病院は、バースプランをたてなければならないのでその話を詳しく聞きたかったけど、それは次の回と言う事・・どんなお産をしたいのか?ニンプさんの希望に、出来る限り近づけるというものだけど初産なのに、注文も何も・・・立会い出産は、今のところダンナ様は拒否血がコワイらしいLDRはどのタイプにする??カンガルーケアしたい??とか医療行為にまで、希望をたてるとか・・・プランはたてたけど、帝王切開なんてことにならないよう祈る毎日です。
2006.10.04
コメント(0)

いよいよ・・待ち焦がれた・・7ヶ月に突入です。非常事態がおこっても、26週だったらなんとかなる!!という、ドクターの言葉だけをたよりに日々過ごしてきたけどようやっと・・ここまできたというカンジでも、まだ二週間あるし、油断はできないと健診へ出かけたらベビちゃんが思いのほか、すくすくお育ちになっていて控えめにエコーで量ったら、800g超あったらしく26週待たずとも、ベビちゃんの命はなんとかなるということでした。とりあえず、一安心・・・でも、一日でも長くお腹の中にいた方がいいわけでやっぱり、調子にのって一人でフラフラと出掛けるのは心配・・しかし、ベビちゃんの体重もだけど・・私の体重も、しっかり管理するように言われちゃった。退院してからも、顔色も悪いし、お腹も大きくなくてそんなんじゃベビちゃん大きくならないよ と、ひと昔前の姑と化したダンナ様の飲めや食えやの大盤振る舞い!!見事に、太ってしまった・・・出産まで8kg増の予定で、全然楽勝だったのにもう、あと2kgしか残されてないだって、今フルーツにはまっていてピオーネやロザリオ・・葡萄がメチャメチャおいしいんだもん。ほっといたら、1房一気に食べてしまうこの食欲を下回る自宅安静のせいで次の健診2週間後は、200g増しか許しましぇんとのお達し・・・200gって、水飲んだらアウトなカンジする・・仮に早産になってもいいから、毎日、散歩をするハメになり歩きすぎて、出血してしまった母なのでとってもとっても、心配です。でも、よかったもう、ベビちゃんグッズとか買いに行けないかと思っていたので準備もできそうなカンジ。パーっとお買い物とかしちゃおう
2006.09.27
コメント(1)

まだ、熊本も梅雨が明けてない7月下旬のこと・・・お風呂にはいろうと、トイレに行ったら・・まさかの出血・・・というわけで・・・緊急大出血即・入院となりました。湿度も高いし、汗まみれだったしそんな出血してたなんて有無をもいわさず、緊急入院となったのでした。もう、0時になりそうなんですけど・・・針はいります??いつものごとく、24時間点滴が始まって看護師も入らない?入る?と血管を捜しまくり落ち着いた頃には、もう空が白々としておりました。とりあえず、お盆前には自宅に帰れるようにと治療が始まり点滴はずしのチャレンジ、見事失敗 結局、9月に入って虫の声が聞こえる頃に退院となりました。あの・・・ドクター!私、妊娠してから、1ヶ月半しか家にないんですけど。また、再々入院するかもしれない?と釘をさされの退院です。しばしのニンプ生活になりそうだけどしばしの間、エンジョイしなければ!!やっと、自宅安静も解除となり、久々にパソコンいじってます。母も子もなんとか無事で、23週に入りました入院中は、胎動を感じることができなくてドップラーで心音を聞くことが何よりの楽しみだったけど今日も元気に、ポコポコお腹をパンチしてるみたい。4Dエコーでファイティングポーズとってたし。寝たきり・車椅子生活がたたってちょっと動くと、筋肉痛と戦わなきゃいけないけどゆっくりペースで、ベビちゃんを迎える準備始めます。
2006.09.14
コメント(2)

4月11日ぶりになってしまったけどまずは、近況報告から・・・PCを扱わないと言う事は、具合が悪かったわけで・・・4月後半から、お腹に水が溜まって自宅安静してました。入院まではいかなかったけど、ジーンズが閉まらないほどお腹がパンパンになってしまって・・・3日前まで普通にはけたジーンズがウソみたいに入らないもし、腹水を針で抜くことになったらどうしよう・・・などと、ビクビク過ごしてたけどなんとか、お薬でちらすことができました。そんな中、お腹に赤ちゃんがいることがわかりました。はっきりいって、それどころじゃなかった私、入院なんかしたくないって思いでいっぱいいっぱい。ドクターのガッツポーズも正直しらじらしいだって、お腹に少々の腹水も溜まっていたし、しかも、出血もみられるし。嬉しさ半分、不安いっぱいの日々。ところが、GW明けてすぐ、大量の出血診察に向かうと「即!入院!!」と言われ、5月13日から1ヶ月の入院生活が始まりました。いわゆる「切迫流産」ってやつです。24時間点滴のシャワーなし、車椅子の生活。相変わらず、血管に点滴の針が入らないし、今回の入院では、とうとう泣いてしまった。見当違いのところに刺されていじくりまわされて・・・ホント、痛い。点滴のルート交換で、2時間かかる。看護師さんは5人がかり。しまいには、首にする??などとコワイことを言われなんとか、1ヶ月乗り切り事ができました。退院してからも、思い出したように出血し安静の日々は続き・・・それでも、ベビちゃんは動き回っているのでちょお元気って事らしいただいま、15w0dです。年明け早々に生まれる予定だけど生まれるまではトラブル続きかももっと、こうドーンと構えられる母でいたい。それよりなにより、もうすぐ父になるダンナさまの方がちょおナーバス一度、流産しているので、なかなか友達にも言えなかったけどもう、大丈夫・・と友は言う・・けっして、ドクターは大丈夫って言わないけど。そんなんで、3ヶ月以上もゆったりまったり過ごしていました。つわりもあったし。これからも、まったりな日記になるかもだけどお付き合いくださいませ。
2006.07.19
コメント(1)

西日本では記録的な大雨だとか・・・ワタシの住んでいる熊本では夜降っていたせいかちっとも、そんなカンジじゃなかったけど・・・でも、花粉症のワタシにとっては、ちょおウレシイ花粉さんが飛ばないので、らっくらくです。おかげで、今日はマスクなしだったし目も鼻もすこぶる快調~ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ最近はおでかけが多くて・・とうとうマスクまけまでしちゃっていま、耳たぶのところがキレてます。なので、ちょおイタイです痛いネタついでに・・・3月は治療もお休みだし、ゆっくりできるわぁなんて、思ってたのに・・・あっという間に、治療再開今週はお注射週間です。も!病院が変わってからというもの採血するのに、看護師が慌てる!慌てる!!子供の頃から、病弱で静脈注射ばかりしていたせいか血管が見えていても、ヒュッと逃げるらしい・・・「大丈夫よ!これだけ血管見えるなら」なんて言う人に限って、逃す血管・・・この間なんか、「手首オッケイ??」なんて、怖いこと言うから激しくお断りしました。↑まだ、経験ないからコワイ↑だったら、手の甲にしてっっ今週は、皮下注だから楽だけど、やっぱイタイ筋肉がコリコリに固まってるから、ほんとイタイ注射のあとは、念入りに揉まないと3日ぐらいは痛いしひどい時は腫れあがって湿布のお世話になったりするのでモミモミしてたら・・エレベーターに乗り合わせたオバちゃんに「あらぁ、注射だった???」と、いかにも(そんな揉まないでも・・ホンット大げさなんだから)みたいな目で見られちゃった。「そんなんじゃ、子供産めないわよぉ」ハァ??妊娠してませんからぁぁぁホント、オバちゃんって無神経!!産科なら、みんな妊婦だと思ってしまう無神経さ。しかも、言いっぱなしでエレベーター降りるんかいっ!!ちょっぴり、ストレスこのやろぉ!!!本気でダイエットしなきゃダメ・ダメ
2006.04.11
コメント(0)

ケーキ教室で習った「タルト オ フリュイ」教室も冬場はパイが多くて地味だったけどやっと、春らしくタルト作りました上からタップリジュレをかけてキラキラしてキレイ・・しかも、おいしいあっという間に、教室も基礎科を終了し、明日から、研究科にあがります。なんだか、こんな調子でいいのか??今までは、基礎中の基礎だったから・・デコレーションはほとんどなかったけど、今からあるよね・・・ワタシの大嫌いな絞り袋・・あるよねどうしてこうも不器用なのか??てゆっか、うちで練習したらいいんだよね。・・・しないし。そういう意味ではパン作りの方があってるのかな??今のところ、週1ペースでパンは作ってるしね。ま・気楽にガンバロ
2006.04.10
コメント(0)

「うあぁぁ、かわいい」と一目ぼれしてしまった、ピンクのブルちゃんバックにファスナーがついてるので、実はポーチ。ワタシに欠かすことが出来ない・・お薬をしのばせてる。もしものときの鎮痛剤&花粉症のグッズあれこれ。来週から、病院通いも再開なのでまたまた、お薬増えそうな予感なので、つねに一心同体のブルちゃんでした
2006.04.07
コメント(0)

相変わらず、花粉症の日々・・・鼻はだいぶ落ち着いてきて今度は目とうとう、コンタクトがつらくなってきました。だいたい、メガネがチョー似合わないのである意味ツライおまけに、鼻が低いからずり落ちるし。 2月末からマスクな日々で、マスクかぶれになったり・・マスクの中の口がカパカパになったり・・そんな悲惨な毎日の癒しグッズがコレミッフィーちゃんのリップクリーム花粉症が終わるとリップもちょいお別れになるので悲しいような・・淋しいような・・でも、早くマスク外したいしお化粧したいてゆっか、マスカラしたい普段、麻酔が効かない患者で有名なワタシがなぜか、花粉症のお薬を飲んで寝てしまう・・パソコンしながら・・マウスをもったまま・・寝てる・・・なので、美容室も行けなかった。(薬を飲んで、髪をカラーしている最中に熟睡経験アリ)やっと、春っぽくなってきたし行くぞ!美容室!!スッピンで~~
2006.04.03
コメント(2)

おいしそう・・・と言っても、消しゴムだけどね。チョコって前からあったっけ???落花生は見たことあったけどてゆっかこういう箸おきが欲しい絶対、かわいいと思う絶対に、消すことは許されないな・・
2006.03.30
コメント(1)

そもそも、イースターって・・・復活祭って事ぐらいはワカルケド・・たまごを配るうさぎちゃん?なの??ええ~い!!よくわからないけど、イベント事だしのっかっちゃえ!!ってノリで買っちゃったちなみに、中身はたまごのチョコでした。あまりのかわいさにイースターエッグとラビットと、悩みに悩んでこれに決定日にちもよくわかってないけど、ちびちびチョコ食べようかな。
2006.03.26
コメント(0)

あんぱんレーズンパンたまごぱん 熊本にやっとABCクッキングスタジオができました。体験教室をやっているとのことで、さっそくパン教室に参加。今回は、びっくりするほど簡単に・・しかも、短時間で焼けちゃいました過去に自己流で作った手こねってなんだったの??もぉう、これだったらできる!!しかも、フワフワだしぃお持ち帰りは3つしかなかったのでダンナ様とあっという間に食べちゃって。今日は朝から焼きたてパンが食べたいというので6時半に起きて作ってみました。過去に作ったものって、発酵を自然に任せていたので教室で習ったように・・・初めて、レンジ機能の「発酵」キーを使ってみました。そのせいか、イースト菌の独特なツンとくる臭さがないし微妙にパサついていたカンジも解消!!何より、15分もコネコネしなくていいし。チョー楽勝!!!今日は、突然のことでハムもウインナーもなくてタマゴパンを作ってみたけど、おいしかった。ダンナ様の好きなあんぱん。ワタシが好きなレーズンパン。しばらく、はまりそうぅぅ
2006.03.25
コメント(4)

アンティークとはいえない・・いわゆる、デッドストックとでもいうのかな。こんな昭和のニオイがプンプンするものって気になります。まちばり自体は何の変哲もないものだけどイラストが・・かわいいお値段もかわいいうちのおばあちゃんが使っていたみたいなモノっていいかも
2006.03.24
コメント(0)

この一ヶ月・・・王ジャパンのおかげで、泣いたり笑ったりあぁ、とうとう終わっちゃった。でも、チャンピオンという最高のカタチで終われて本当にヨカッタ「世界の王」の偉大さを改めて知らされイチローの感情むき出しの態度&発言に感動し西岡の・・あのセンスあふれる野球スタイルに感動し上原、松阪のナイスピッチング!!(個人的には準決勝の上原の方がMVPだ!とさえ思った)球団から圧力をかけられたのに・・日の丸を背負ってくれた、クローザーの大塚大舞台には強い、福留の・・まさに「値千金」のホームラン決勝戦においては、川崎の緊張からくるファンブルの数々(ま・エラーなんだけど)俊介だって、ありえないエラーしちゃうしハラハラしっぱなしの決勝戦。そして、忘れることができない・・審判のボビーの誤審キリがないくらいの感動をありがとうもぉう、是が非でも男の子産む!!そんな一ヶ月でした。イチローにいたっては、あの変貌ぶりは・・・やったね、弓子夫人妊娠したの?・・と思ったくらいの変身だった。イチローよ!もう、いいんじゃねーの?国民栄誉賞もらったって!!世界の王とならんじゃって!!そしてそして、ミスターを忘れることはできない。本当は、ミスター、アメリカに行きたかっただろうね。。コメントを聞いてたら泣いちゃったよ。長嶋ジャパンの意志を受け継いでくれた王監督ありがとう。もぅ、たまらん!たまらんオブ・ザ・イヤー観戦中・後のワタシの雄たけびを聞いてくれたダンナ様にも・・・ありがとう。エラーだ!誤審だ!!とギャーギャーうるさかったね。しかーし、終わりよければすべてよし!金メダルがまぶしいよ。近頃、オリンピックでは「楽しむ」という言葉が一人歩きしているカンジすらあるなか・・プロの軍団!王ジャパン!!は、そんなこと微塵もなく今江だって、あの痛恨のエラーをしてもう、日本で生きていけないと言ったとニュースで聞いた。すばらしい。これこそプロ。本当に、感動をありがとう
2006.03.22
コメント(0)

友達のうさペット・「しばたん」です まったりお昼寝中を激写しばたんにストレスをかけることなく、激写するには相当の努力が必要で・・・でも、写メもとらないとだし携帯に連写モードとかあるの?ないの??とグズグズしてたら、デジカメで撮ったのってこれくらい・・・しかも、お友達に撮ってもらったしばたんとのツーショットは、すべて動画・・・なんてこったぁ!!・・また、撮らせてね。
2006.03.09
コメント(0)

鶴屋新館1F委託先・bleu coeur イベント出店中 先週からなのですが、鶴屋にてイベントやってますホワイトデーの企画イベントです。場所は、シャネル前のイベントスペース。手前に置いてあるミニBagや親子Bagぴよこコースター、ポーチなど納品してきました。今のところ、ホワイトデーまでの出店となりますが、もしたして延長アリかもオーナーさんの作るビーズも春色でかわいい。やっと、暖かくなってきてパステル全開ってカンジ。「Little*Chickの季節になったねぇ」とオーナーさん・・・そうでふ。だんなさんにも言われちゃった。「いっつもピンクで飽きない??」オーナーさんいわく、ピンクが好きっていうのはホルモン不足からくるもの・・・あふ~!!婦人科の病院にかかっているワタシが好きになるべくしてなった色と言えるでしょうか・・・他にも、ハンドメイド作家さんがBagや雑貨を出してらっしゃるのでお時間がある方はぜひぜひ
2006.03.06
コメント(0)

私は、ほぼ毎日病院に通っています。大概、歩いて行くのですが、住宅地を抜けるのでいろいろな木々や花があって、楽しいです。木蓮も咲き、梅も咲いたし、いよいよ春ね・・桜もすっごいつぼみが脹らんでるぅ・・え?でも、いいの?いいの?まだ、2月だよ。今年は開花宣言も早いね、きっと。なーんて、思っていたら・・「はあぁぁ?」と、まちゃまちゃばりのツッコミ( ̄[] ̄;)!!2月には、とうとう咲いてしまったぁ・・サ・ク・ラ。てゆっか、その家だけなんだけど。うちの周りは公園が多いせいか、桜の木がたくさんでいたるところにあるけど、なぜかその家だけ咲いてる。よほど、日当たりがいいらしい。そんなんで、チャリだと気づかない事も歩くと結構、発見があります。溝に金色の鯉発見!!とか。年をとると、一年があっという間に過ぎていく・・というのは、子供のときみたいに日々の発見や驚きがなくなるから・・って本で読んだことがある。いかん!いかん!!日々、感動して一日、一年長いものにしないとね・・
2006.03.01
コメント(0)

は・鼻が・・。もう、大変なことになってます。もともと、アレルギー体質のワタシ。でも、すぎ花粉だけは、ほとんどでなかったのに。去年、とうとうやっちゃいました。去年は、花粉&慢性咽頭炎のダブル攻撃で週1ペースの点滴暮らし(TmT)ウゥゥ・・・今年は、きっついお薬を婦人科の方で処方されてすでに胃がパンク状態。口内炎、口角炎バリバリであちこちイタイ~!!今年は、点滴を打つもんか!!と、用心に用心を重ね、ま・今日は症状が治まってます。こんなもんは、症状でたかな??ってときにやっつけないと!効くお薬も効かないってもんです。↑去年の教訓を生かして!↑それに、飲み続けたサプリのおかげで日々のアレルギーは、無くなった気がする。耳の奥(?)のど(?)が、かゆくなくなったし朝からくしゃみでないし鼻をクチュクチュならさないし。しかし、悲しいかなポカン口。鼻が詰まってるから、口呼吸。これって、バカっぽいから止めてってダンナさんは言うけど。コレばかりはサプリも効かないな( ̄u ̄;)
2006.02.20
コメント(0)

きのう、ケーキ教室で習った「パイ」アレコレ 前回、アップルパイを作りましたが、復習の意味を兼ねて再度、パイを作りました。(アップルパイは、また後ほど・・)いわゆる「折りパイ」の事をフィユタージュ クラシックと言います。パイ生地を伸ばしては折込、伸ばしては・・・これが、めんどくさいのなんの。とゆっか、実際には7回折らないといけない作業を2回くらいしかしてないので、そんな文句を言ってはいけない・・ミートパイ、いちごをのせたブッシュ、リーフパイ・・さすがに美味しくて・・・絶対、ケーキ屋さんでパイ買わないって思ったもん。焼きたてあつあつは、ひどく美味!!!スパイス好きなワタシに、このナツメグの香りはたまらん!!また食べたいけど、うぅーん、パイ・・・今度、冷凍パイシート使ってみっか(* ̄∀ ̄)bグッ!↑先生、ゴメンナサイッ↑
2006.02.17
コメント(0)

先週から・・・とうとう花粉症の季節やってきましたっっ!!ってカンジになっちゃって。熊本はすごい暖かくて、ババシャツがあるイミつらい。。今日は雨が降ってたけど、怖くてマスク!!!おかげで、まだ症状は軽い鼻水止まり・・・風邪も流行っているみたいなので相変わらずの病院通いもドクター及び看護士から「風邪??」と聞かれる始末・・・イヤ!イヤ!!ワタシの体は、もう春です。こんな暖かい熊本も、週末はまたまた寒くなるみたい。日々、具合が悪いと言ってるワタシだけど冬に風邪やインフルエンザになったことがないのが自慢です。でも、こうも寒暖の差があると久々に風邪とかひいちゃうかな・・・そういえば、昨日はバレンテインデーでした。コンビニに立ち寄ったら、さっそく30%OFF(はやっ!)
2006.02.15
コメント(0)

ケーキ教室で習ったアイスクリームの巻です ちょっと、季節外れ・・・しかもかなり前のネタですが・・体の調子が悪い・・・落ち込んでしまってそれどころじゃない・・・といいつつも、ケーキ教室だけはしっかり通っていました。ヴァニラ、チョコ、抹茶、マンゴーのアイスです。型に流してしまったら、冷凍庫で冷やすだけ・・途中で、かき混ぜたりしない「静置凍結」法だそうです。はっきり言って、どんな風に作ったかほとんど覚えてない!!!でも、冷やすだけだったのでチョー簡単!↑↑説得力まったくナッシング!↑↑寒い季節にお部屋でぬくぬくしながらのアイスもいいですよね~。
2006.02.10
コメント(0)
相変わらずの病院通い・・・何日も前から、腰痛がひどくて待ってる間も腰がイタイ。寒さのせいか、がまんできない(TmT)ウゥゥ・・・もう、限界だと観念して整体に激走り。もともと、体育会系のワタシは、学生の頃から腰痛とのおつきあい。でも、スポーツをやめたら、さほど痛みはなく先生!とにかく腰をどうにかしてください!!とベッドに寝たら。。。「なんなんですか!この肩は!!!」え???肩こり?????もはや、自覚症状ナッシング。肩からくる腰痛だったのね( ̄u ̄;) でも、なぜこんなコリコリな肩になるのか質問されちゃって。・・こ・こまった。だって、子供いないし仕事してないしパソコン?だって激しく1日中やってないし。原因不明なだけに・・とゆっか、これだけ楽してて肩こりかい!と突っ込まれそうなカンジ。でもでも、あふ~~、すっきりした。もぉ、久々に体を揉み解してもらって・・・すっかり、癒された。初めて行ったところだったけど・・・おまけに病院帰りに・・・飛び込んだように入ったところだったけど70分で2,900円はお得だったかな??マッサージしながら整体をするカイロプラクティックだったから気持ちよかった(* ̄∀ ̄)bグッ!そろそろ、日記でも・・・と思いながらいきなりの腰痛ネタ。次こそ、乙女なネタでもかまします。
2006.02.08
コメント(2)
私は牡蠣が異常に好き!!!それも生牡蠣がっ!!!でも、悲しいことに2回もあたっている(TmT)ウゥゥ・・・牡蠣にあったことある人ならわかると思うけどホントに死にそうに苦しい。イロイロ病院で痛い目にあってる私だけど「死ぬ!」って思ったことはない!!けど、牡蠣だけは「死ぬ!」・・それくらい、つらい戦い。普通、ヒドイ目にあってるなら、嫌いになりそうだけどキライになんかなれない!!!昨日も牡蠣フライなら・・とランチを食してしまい・・ん???すっごいジューシーだけどこれって半生???でも、おいしいので何も考えず食べてしまって・・家に帰ってから、急に気分が悪い。なぜに?吐き気がするのかすらわからず(バカ??)微妙に火が通っていたせいか、吐きそうで吐けない。そして、やっと気付いた。牡蠣を食べたことに・・ 過去2回の牡蠣食中毒は忘年会だったなぁ。んん~、やっぱり生を食すのはガマン・ガマン。でも、食べたい~└(*`⌒´*)┘
2005.12.20
コメント(1)

なんだか、体の不調を言い訳に放置したままのこのブログ・・・気付いたら、12月だった(* ̄m ̄) いいかげんに元気100倍ではあったけど・・・悲しい話題のまま、そっとしてました。そろそろ、再開しなくては!ケーキ教室のネタたまってます!!でも、ま・ゆっくり、ゆっくり・・相変わらずの・・のんびり、まったりなペースでね。でも、クリスマス?年賀状??大掃除???これからのこなしていかないといけない行事が次々と・・考えると吐き気がします(ノω・、)優しいオーナーさんに甘えて、委託販売もストップ中!事情が事情だから・・・と。確かに、ノッてない時に作品を作っても失敗ばかりだし。来年は、戌年。ワンコもの・・・何か作れるかなぁ。
2005.12.14
コメント(0)

イロイロなことが中途半端になってしまって何から始めようか・・戸惑っています・・・。このつたないブログにカキコんでくれる方もいらっしゃるし。(↑ありがたいことに!!)なにか書いてみようと思います。気持ちの整理がつかないままの日記更新ですが・・長くなったらゴメンなさい。先週、流産の手術をしました。まだ、術後の経過がよろしくなくて痛みとの戦いだけどなんとか、痛み止めとさよならすることができました。先々月・・、最後に日記を更新した2日後、ドクターから「おめでた!だよぉぉぉ」と言われました。正直、どこか妊娠を諦めていたところがありレンタルボックスに出店だ!などとうかれていたので予想外のセリフにビックリ!「おめでた」と聞いて、大爆笑!!!ドクターとも長い付き合いになるので「絶対泣くと思ってたのに、ヒドイ・・爆笑????」期待を裏切る反応だったみたいで・・・。でも、無理もないよぉ・・わかったのが第4週でエコーで何も見えない状態だし。でも、帰りはふわふわした、なんかくすぐったいようなカンジでとにかく寄り道はせず、ダンナ様に報告。今まで、「子供とか、いらないよ」的な態度だったので初めて、私に気遣って無関心を装っていたのに気付いた・・。しかも、だんな様の誕生日前日だったのでよけいテンションも上がって、メシだ宴会だとうかれちゃった。その日を境に、急にパパに変身したダンナ様は仕事が終わったら真っ先に帰宅しお風呂を洗い、食事の後片付けまでしてくれて・・人ってこんな変われるもの?というくらいの変貌ぶり。ドクターからも、安静に!旅行厳禁!!パソコンするな!!!と言われていたので、ちょっと早めの眠りづわりもありとにかく、眠り続けました。本当は、義母にも・・うちの両親さえも安定期に入るまでは言わない!がっかりさせると悪い!!と思っていたのに。ちょうど、お盆ということもあってダンナも言いたくてたまらない風でお知らせしました。なんと、みんな号泣!!しちゃった。義姉までも号泣・・・。やっぱり、口には出さずとも赤ちゃんを心待ちにしていたんだと実感。70歳を超えた義母は、赤ちゃんが成人するまで長生きしないと!と張り切ってしまうし実母はやっぱ内孫より娘が産んだ子よね!とワケわかんないことを言うし。心拍も確認でき、春になったら3人の生活が始まる・・・。そんな矢先に、突然赤ちゃんの心臓が止まりました。悲しくて、悲しくて、とてもそのことを受け入れることができずに明日、エコーをしたら動いてるかもしれない・・ものすっごい、現実逃避。。。不安でいっぱいなのに、ダンナ様は出張中。とりあえず、出張返上で病院についてきてくれました。やっぱり、心拍は確認できず・・・それを納得の上でドクターからお話がありました。妊娠発表のときは泣かないで、流産で泣くとドクターにも悪いのでしっかりがまんして、手術を受けることにしました。次、泣くのは嬉し泣きだ!絶対!!こんな状況を想像してなかったわけでもなくだから、友達にもうかれて「妊娠しちゃった」なんて言える訳もなく。なので、夏休みが終わって「遊ぼう」と言ってきた友達には事後報告という形になりました。みんな、気を使って・・、言葉を選んでくれているのがわかる。・・ごめんね。親たちは、口を揃えて「アンタの体は大丈夫と???」まずは、私の体の心配をしてくれました。だんな様は私が流産の原因を探しだす前に「誰が悪いとか、誰のせいでもないから」と言ってくれました。ドクターとだんな様と過剰なまでの心のケア・・・。でも、やっぱり・・あの時、ムリをしたから?だとか障害をもって生まれてきたらどうしようってクヨクヨしたから?とか、まだ一人でいるとグズグズしています。手術をし、体が回復するにしたがって心がどんどん弱ってくる。そんなカンジです。今は、何をする気にもなれず、ぼーっとしてます。流産を経験した友達から「その子の事忘れないであげてね」と言われました。友達は、流産しちゃった子に名前をつけて・・・忘れないようにしてるって。たまに、おうちに遊びに来てるみたいでお姉ちゃんには姿が見えてるみたい。家族みんなに幸せをくれた子を、忘れられるワケもなく。ほんのちょっとだけど、パパとママにしてくれてありがとう。また、いつの日か、赤ちゃんを抱ける日が来ると信じて。ちょっとずつ、元気になります。
2005.09.08
コメント(7)

ブログをサボっている=具合悪っっ!!・・という訳で、今日やっとPC扱ってます。先週、またまた検査で全麻をかけたのですが意外に調子よくて、あっさり眠ることができました。ドクターに「上手になってきたんじゃない???」とちっともうれしくない、お褒めの言葉を頂たりで安心してたら。週末に急に具合悪くなって、死んだように眠っておりました。千夏♪♪さんから「音楽バトン」周ってきましたが、少々、お待ちくださいね。明日は、ケーキ教室だし、金曜こそは!!!!とりあえず、日記書いてみました。
2005.07.20
コメント(1)

つい、このあいだレンタルボックスを借りさぁ、がんばるゾォ!!!なんて思っていたら・・・、委託先「bleu coeur」のお引越しが決まりました。そもそも、ボックスを借りようと思ったのも委託先のショップが、我が家から車で50分程のところにあって例えば、若い女の子に「そのバッグどこに売ってるの??」と聞かれても、「えっ、大津??遠いかも・・」と言われるしとりあえず、熊本市内の人に近場で作品をてっとりばやくみてもらいたい!!赤字覚悟で、宣伝しようと思ったからで・・・。なのに、ショップ自体が引越しになってしまってとにかく、突然のことでした。結局、ワタシが借りることにしたボックスの近くの・・ぜんぜん別の経営者のレンタルボックスを間借りしてイベント的な形で・・、とりあえず7月~8月まで出店することになったようです。あちゃーーーー( ̄ω ̄;)なんだか、うまくいきませんねぇ。でも、ショップにチャリで行けるのは喜ばしいことで。これからは、納品もチャリチャリっと出掛けることができるわけで。やる気もでるってモンです。ま・1ヶ月はレンタルボックスでワタシのミニミニショップがんばります。ディスプレイを考えていると、ワクワクしてきて雑貨屋さんとかカフェとかやりたいなぁって思います。ま・主婦の戯言ですけど。でも、夢みるだけはタダだも~~ん(* ̄ノO ̄*)
2005.07.12
コメント(2)

いよいよ、レンタルボックスでの展示が迫ってきました。商品を見に来たお客様に、ワタシのことを知ってもらいたい・・。とりあえず、このブログをお知らせしようか?とも思ったけどこのさい、HPを本格的に作ってみることにしました。とはいっても、PCに関しては、とことんケチなワタシなのでメールとインターネットさえできればいいや!と5年程前に買った、お買い得なSonyのVaioにはホームページビルダーがついてましぇん。超初心者のワタシにとって、超ピンチなのです。おまけに、プロバイダーもHP容量貸しに関して消極的だしサーバー探しから始まりました。でも、ま・なんとかなるものです。無料レンタルサーバーとフリーソフトを駆使してHTMLタグも満足に扱えないワタシがなんとか、トップページ作ることができました。バカなワタシはトップだけで、2日も費やしてしまってるし。どうしても、アップロードする事ができず、泣きたかった・・。画面がアップできたときは、涙・涙ぁぅ(TT; )( ;TT)ぁぅでした。まだまだ、薄っぺらい内容です。一日1ページ目標にふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
2005.07.06
コメント(0)

日本の宝、ミスターこと長嶋終身名誉監督が昨日ジャイアンツ戦を観戦されました。ワタシは、ミスターに逢いたい一心で宮崎のジャイアンツキャンプに出かけていたので正直、お姿を拝見したときは涙・涙・・(TmT)ウゥゥ・・・とにかく、無事な姿にホッとし次に、左の口角が上がっているのに驚き右手をポッケに入れて、右足を若干引きずっているお姿に倒れられたことの深刻さを知らされ・・それでも、懸命だったと思われるリハビリのことを考えたりしたのでした。早く逢いたかったけど、ムリだけは絶対にして欲しくない。やっぱり、ミスターには笑顔が似合う。何回も何回もリプレイするTV局のイヤラシサに不快感はあったけど、それでも、ご無事でなにより。そばにいた一茂の姿も、心打たれた。そ・れ・な・の・に、ジャイアンツ勝ってくれよぉ。桑田の失点、4点は想定の範囲内。清原は若い頃ならともかく、ホームラン打てないのは判ってるからこれまた想定の範囲内。でもさ~、ヨッシー(高橋由伸)しっかりぃぃぃ。こういうとき、絶対に松井秀喜はホームラン打ってくれてたよ。誰も打ってくれないから、守備を褒めるしかないじゃん。だから、スーパースターになれないんだよ。スターどまりなんだよ。もぉう~~、ファンやめちゃうぞぉ。ま・とにかく、ミスターの姿を見ることができて安心・安心。もう二度と、お目にかかることはできないと思っていたので・・この感動を胸に、今から病院です。採血のお注射が入らないからって、負けないわ。ミスターに元気をもらったワタシです。
2005.07.04
コメント(0)

案外、早くお帰りになられました・・・義理母。老人を老人が介護する「老・老介護」ならぬ病人が病人をの「病・病介護」な毎日でした。最初は、2~3週間滞在するつもりでボストンバッグを抱えての登場だったのでどうなることか?と心配したけど、良かった。なんせ、ヒザを痛めてるから、車で送り迎えをしないといけない。私だって、大学病院に行かないといけないのにすっかり、病院ってことを忘れててホントは午後休診なんだけど、先生を呼び出したり。・・なんか、母と自分の病院通いで疲れた。これが毎日となったら・・・あぁぁ、コ・ワ・イ(ノω・、)義理母は、すごく愚痴っぽいので・・・、あげくに泣き出したりするので、非常にやっかいです。なので、ありがちな「その話って聞いた!」ってのを2~3回と言わず、5回以上は確実に話すし。私が携帯とPCでメールしててもおかまいなしにしゃべってたし(・Θ・;)なので、ブログのアップなんか当然ムリ!あふぅぅ~~!!ワタシの時間があるって幸せなことなんだね。さあっ、ミニミニショップ開店の準備しないと。
2005.07.02
コメント(0)

義理母が膝を悪くして、熊本市内の病院に通うことになり我が家に滞在中です・・・(゚_゚i)タラー・・・てゆっか、うちって4階なんですけど。。。ヒザが痛いのに、4回まで上れるの???・・・と言いたい所だけど八代の病院に不信感があるみたいなので好きにさせました。というわけで、三度の食事と病院の送り迎えあとは、愚痴の聞き役。もう└(*`⌒´*)┘ うちのだんな様ときたら実の母だろうに、話の相手も満足にできない・・・一人でイラついてまする。イラつきたいのは、こっちだっつーの!!!私は、ハイハイと話を聞いてあげ見たくもない韓国ドラマも付き合ってあげてます(/TДT)/なので、しばらくブログさぼりそうです。また、自分の時間ができたらアップしますヾ(=・ω・=)o☆ばいばい☆ヾ(=・ω・=)o
2005.06.27
コメント(0)

昨日、病院帰りにお買い物に出かけました気になっていたレンタルボックスを見に行ったらかわいいオーナーさんが入ってるじゃないですかまえ見たときは、結構、年配の方が多くてホンット、ギャラリー的なカンジなのに、販売をメインのオーナーさんがたくさんだったのでなんとはなく、尋ねてみたらご予約だけでも、お願いします、との事┏(;|||T(д)T|||;)┓えぇ??思いっきり、ノープラン!!!予約の日付、だいたいでいいからお願いしますって言われてもぉそれに、早く予約を入れないとイイトコとられちゃいますよぉなんて言うしとりあえず、7月中旬からお願いしました(↑7月から!というところが、私らしい↑)というわけで、さっそく商品になりそうなもの作ってます。宣伝も兼ねたいので、やっぱ本格的なHP作らなきゃだな・・うあぁぁぁ、ダイジョブ?アタシ??
2005.06.23
コメント(0)

こう毎日暑いと、アイスが食べくなっちゃいます ( ̄u ̄;) ここのところ、ケーキ、アイス問わず、抹茶系を好むように・・。で!でた!抹茶パルフェ!! う・うまい!!抹茶とあずきのコラボ!!!待ちきれずに、固いままのアイスをパクリ!!やっぱ、ビミョーに溶けた頃がおいしいかも。こうして、ダイエットの道が遠のく・・ぁぅ(TT; )( ;TT)ぁぅ
2005.06.22
コメント(2)

今回は、ロールケーキの巻です やっぱ、ケーキ教室で習っちゃうとロールケーキもゴージャスになっちゃうみたいで。ロールの中身はホワイトチョコバージョンと黄桃バージョンです。ちなみに、画像はホワイトチョコです。はっ??生クリームにホワイトチョコ???と思ったけど、なかなか母には好評でした。なんか、なつかしい味みたいです。今回は、恐怖の絞り袋もないし、楽勝と思いきや!生徒さんが9人もいて(通常、5、6人)な・なんか、空気薄い~( ̄u ̄;)クーラーつけているにも関わらず、みんな汗まみれでした。
2005.06.21
コメント(0)

ちょっと、ふるいネタになってしまいました。見ないでおこうと心に決めた食玩です。 今までのものと違って、お部屋付きです。キュービックルームのワンちゃん食玩です。ちなみに、この子はラブラドール。こりゃ、全部揃えないと!!と思ったら、次のシリーズの案内があって夏あたりに、小動物シリーズが発売されるみたい。ウサギ、プレーリー、シマリスなどなど小動物好きにはたまらない(≧ε≦o)キュービックを積み上げるもよし。芝生をつなげて広場にするもよし。あぁ、発売が待ち遠しいぃ(/TДT)/
2005.06.20
コメント(0)

なんとか、検査を先週の月曜に終えました。でも、全身麻酔をしたあとって、なんだか調子が悪い。とゆっか、アタマの方が!なんだけど。例えば、「コレ、おいしい!!」を「おもしろいぃ!」と言ってみたり。「ヒュー・ジャックマン」のビデオを見て「ジョー・ヒャックマン」と言ってみたり。きりがない位、バカっぽいことを連発してヾ(-д-;)ぉぃぉぃと、だんな様につっこまれる始末。自然とひとりボケツッコミをしている毎日です。友達の話によると、確かに全麻の後って、あたまおかしくなるみたい。あぁぁ、つっらい。これが、定期的に続いたら、とうとうホントにボケちゃった。な~んてことにならないの???てゆっか、おかしかったら気付いてねってカンジ。先週の火曜に、病院通いも落ち着いて友達からの怒涛のメール&来客。久々に忙しかったぁ。結局、週末は寝込むハメに。でも、6月なのに雨降らないね。
2005.06.20
コメント(0)

久々にしばたんに会いました。そろそろ、暑くなってきたのでダルいみたいです。んん~~、かわいい(* ̄m ̄) でも、もっとかわいいショットがあったのに、携帯であわてて撮っていたので、間に合わず・・。日々、デジカメは携帯せねば!ちょうど、換毛の時期なので、頭がモヒカンになってました。いつも思うけど、かわいいしばたん。
2005.06.15
コメント(2)

今から、病院に行ってきます。定期的な検査です。でも、今日は全麻をかけるので気が重いです。てゆっか、点滴一発で入る???てゆっか、麻酔かかるの?↑↑いつもかからないので大量に使います↑↑今まで、一発で点滴してくれてた先生が転勤しちゃったしちょっと不安・・。心配しても仕方がない。お昼ご飯も食べたし、もうお水も飲めないし。あとは、週刊少年ジャンプを買って病院に行くだけです。↑↑小学生からのジャンプ愛読者!↑↑麻酔あけは3時間ほどベッドなのですが最近は、看護師さんがメールしていいよ♪と言ってくれるので、助かります。麻酔がかかってない体に、3時間横というのはキビシイです。でも、腕が疲れちゃうから、持続性に欠けるけど。では、行ってきます。
2005.06.13
コメント(0)

食玩なるものに見切りをつけて、早、ウン年。ちまちましたモノが大好きな私ですが結局、食玩って飽きてしまうので見ない!見ない!!と言い聞かせてたのに。 か・買ってしまった・・・。「ガチャピンチャレンジ in SUMMER」ジェットスキー編です。いわゆる「食」は入ってなかったので食玩といえるかどうかはわからないけど。永遠の5歳児のガチャピンがエアリアル、スキューバ、サーフィンなどなどにチャレンジ。こうなったら、全部揃える?とか思ったけど別の食玩を発見したので断念。でも、ガチャピンかわいい!(*≧m≦)=3
2005.06.12
コメント(0)

かわいい(?)シリコンのケーキ型を発見!!!とりあえず、コーヒーゼリー作ってみました。 さすがに、コーヒーなので真っ黒で・・。よく映らなかったのでミルクをかけてみたけど。ププッ、なんかブキミ(* ̄m ̄) プッシリコンでグネグネなのでゼリーもグニャっとストレスなしでお皿に落とすことができるんですねぇ。モチロン、これでケーキを焼くこともできます。ついでに、シリコンのスパチュラも購入。↑なんと、水玉↑かわいいキッチングッズのおかげでキッチンの滞在時間が増えたような気がします。
2005.06.11
コメント(4)
ぐふふ♪シュークリームとエクレアの巻です。あっという間にお教室の日になって、自宅での復習もしてない有様です。それなのに、私の苦手とする絞り袋を使うことになっちゃって。あぁぁぁ~└(*`⌒´*)┘この不器用さはナニ??ってくらいヒドカッタ。もう、今回は絞り袋と格闘して、精神的に疲れたというか、まいったというか。それに、シューのスワンの首??というか頭??そんなの絞れっこな~~~い!!も・マジ参った。てゆっか、オバサマに大笑い(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!されちゃったし。ハズカシーーー!!!! でも、お味は最高d(* ̄o ̄)♪シューは問題なくおいしくて。エクレアはコーヒーカスタードに、コーヒーのウォーターアイシングをかけちゃうんです。カスタードにチョコしか食べたことないから、コーヒー味のエクレアってとても新鮮。おいしかったですよぉ ( = ̄+∇ ̄=)v だんな様の辛口批評をひとつ。「・・・まあまあね。皮はおいしいけど、カスタードが多すぎてバランス悪し! コーヒーのアイシングは大正解!!欲を言うなら本物のバニラであって欲しかった。」うぅ~~ん。相変わらず辛口だ。
2005.06.08
コメント(0)
今日も暑かった・・(・Θ・;)アセアセ…ダンナくんが最近はやく帰ってくるので、アタシの時間があんまりとれません。今まで6時に帰ってくることなんかなかったのに、チャリ通を始めてからまっすぐ家に帰ってきます。いや、いいことなんですが。で!腹をすかせた大きな子供と化しただんな様に、「そろそろ、なすびのカレーを作ってくれ」とリクエストされました。コレは・・、私の手抜きカレーの代表格です。なすを揚げて、ひき肉カレーをかけるだけ。それにお手軽なスライスチーズをのせて、たっぷりの黒胡椒をスリスリ。これだけで、(* ̄∀ ̄)bグッ!なお味になります。カレーに黒胡椒????スパイス好きな人は、ぜひお試しください。あ!ちなみに画像はヘルシーな玄米です。
2005.06.07
コメント(0)
5月だというのに(もう6月だけど)、あっつい熊本です。こう暑いと、自然と薄着になり、二の腕が気になる今日この頃・・・。GWも誕生日もピルの服用も済んだことだし、2週間程前からダイエット開始です。って、ちょっと遅いような気もするけど。ま・気分です。でも、この前の健康診断で貧血と診断されたし、若いときみたいなハードなコトできないし・・。相変わらず、治療もやっているしで病院通いでヘトヘトだったりするし。とにかく、歩け!歩け!!とにかく、夜は食べないように心がけるっ!!!とにかく、ストレッチィィ!!!!・・と、ストレスをためないカンジでゆっくりとやってます。てゆっか、30代のダイエットって超スローペースでしか落ちないから、1ヵ月後にしか落ちないと覚悟を決めないとやってらんないよぉ。せ・切ない~~( ̄ω ̄;)そんなこんなで、23時を過ぎると(まさに、今このときです)さすがにお腹が空いて、明日の朝食は何を食べる??と考えてしまう私。もぉう、寝るのが楽しみで!!↑朝になったら、食べれるから(*^m^*) さっ、明日は何食べるかなっっ。。。
2005.05.31
コメント(0)
いよいよ、基本中の基本!!いちごのショートケーキの巻です。私は甘いもの大好きなので、ごひいきのケーキ屋さんはあるのですが、新しいショップに行って、まず何を食べて私の口に合うかどうか判断するか??ズバリ、いちごのショートです。スポンジも生クリームも、一番ごまかしが効かないから・・・と思うからです。ベタといえばそれまでですが、これが口に合うとどれ食べても失敗なし!と思ってます。今回から参加された生徒さんで、ケーキ屋さんで働いてたって人がいまして。そこでは、純生クリームとホイップクリーム半々で作ってましたって衝撃のお言葉が!!!いわゆる、動物性のものと植物性のものを経費と扱いの関係から混ぜていたとのこと!!!えぇ???100%純生じゃかなったの??アレ?スポンジが荒い??とかイロイロとクレームはあったけど、スポンジは技術の差かぁと思ったり。でも生クリームって技ないよね??なのに、ナゼに油っぽいんだ?・・、って常に不思議ではあったのです。あぁぁぁ。。でもでも、謎は解けたぁぁぁ 先生、ありがとうございまする、そんな基本的なことワタクシ知りませんでした。そんなことで、「うちの教室では100%純生」と聞き、ワクワクしながら作り始めたのでございます。う・うまいぃぃ!!!!ホントに初心者達が作ったものか???というぐらい、美味しかったれす。それに、ホワイトチョコレートが苦手な私・・・。中央のぐるぐるはホワイトチョコなので、少々げんなりしてたのですが、こ・これはあって正解!!今まで食べてたホワイトチョコは偽者だったに違いない、いや、そうだ!!素材がよければ、多少腕がなくてもおいしいもんです。次は、シュークリームです。私の苦手な絞り袋を使うので、画像をアップできるのかな?・・・不安だ。。。。
2005.05.30
コメント(0)
いつもはGW前、もしくはGW真っ只中に咲くアマリリスですが、今年はもう咲かないのかな?って心配してました。実は、このアマリリス、祖母の忘れ形見なのです。枯らす専門の私ですが、4Fのベランダの日差しにも負けず、冬うっかりお水をあげるのを忘れたりしても枯れません。それなのに、毎年こんなカンジで楽しませてくれます。祖母はとても花を愛でる人だったので、子供の頃は一緒に散歩しては、花の名前を教えてくれたものです。食べることも大好きな人で、胃がんの手術をした直後、なにか食べたいものない?って聞いたら、即「・・鯛のお刺身が食べたい」って言いました。私も手術したけど、さすがに食べたいものってなかったよぉ。明治44年生まれの山育ちで、子供の頃から鯛のお刺身を食べて育ったと言うから驚きなのです。お嬢さま育ちな為、女学校は人力車、そして庭球(テニス)を愛し、いわゆる「ハイカラさんが通る」の世界。。。食いしん坊万歳!なスーパーおばあちゃんです。おしゃべりも相当好きだったので、よく話を聞かされました。両親が離婚してからは母代わりとなってお世話してくれたので、ほんとに感謝しています。子宮がん、胃がんと手術をしたのに、とても元気だったのですが、認知症になってしまって・・・。とても聡明だった祖母が、おかしくなっていくのを受け入れるまで、正直時間かかりました。でも、お花の水やりだけは決して忘れることはありませんでした。祖母を思い出すお花はいろいろありますが、やはり毎年咲いてくれるアマリリスが一番かな。今年は、子株も育っている様子。。。お花が終わったら、株分けしないとね。
2005.05.27
コメント(0)
アップが遅れておりましたが、とりあえず3回目のケーキ教室です。今回は、基本中の基本!スポンジ(ビスキュイ)の巻です。いつもは2人で1ホール作るのですが、今回は1人1ホールです。イロイロな味を楽しみたいので、基本のもの、レモン、オレンジ、焦がしバター、抹茶と5人で作りました。私は、ズバリ!抹茶です。今回から、ゆかいなオバサマ!2名が参加されることに!!もぉう、バリバリの熊本弁で自己紹介の時点で私の目は釘付けです。予想通りの展開といいますか・・。あれほど先生が「卵をハンドミキサーで泡立てるときは、絶対に水が入らないように!」って注意してたのに、隣のオバサマと話しこんでる。大丈夫かぁ???なんてチラッと見ていたら・・。み・水がっ、ボールの中に入ってますよぉ!!!!なぜか、私がアセります。お教室では、本で見たり、テレビで見たテクニックとはまるっきり違う事を習います。カルチャーショックというやつです。ハンドミキサーのあつかい、お粉を混ぜるのに手を使ったりとか、やっぱ、しみじみ通うことにして良かったなと思います。お味は・・、やはり作った人によって違うのですが、ビスキュイの表面にお酒を塗り過ぎてしまったり、生地が沈んでしまったりとさまざまでした。私が作った抹茶は、色はすごくいいのに、香りがいまいち☆で微妙だったかな???一番美味しかったのは、焦がしバターでした。こりゃ、これから太るな!ぜったい!!!
2005.05.26
コメント(4)
久しぶりに、友達のペットくん「しばたん」を激写です。レタスやパセリで誘導し、あせってスタンバイ。 レタスをちらつかせたものの、デジカメのスタンバイでモタモタする私。食べたいのに、食べれないしばたんは、怒っているご様子。ご・ご機嫌を損ねてしまった・・。あぁぁぁ、レタス食べないし~(ノω・、)しかも、何枚か撮ったのに、パセリにピント合ってるし~!!しばたん、ぼやけてる~( (((ノTロT)ノ唯一のショットがコレでする。でも、きゃわゆいのは相変わらず・・。片足がソックス履いてるみたいで、超ラブリー!!いつの日か・・、いつの日か、ピーターラビット立ちを撮るのが私の目標です。
2005.05.20
コメント(2)
先週は、私めの誕生日でした。めずらしく、その日はだんな様の仕事が入ってしまい、仕方ないので週末に食事(飲みに!)に行くことに・・。そろそろ、「うに」が美味しい季節よねぇ。ってことで、お寿司屋さんへGO!!私は、飽きっぽい性格な為、あまりリピーターになることはないのですが、お寿司屋さんだけはココ!と決めてます。ずばり、「相撲寿司」!!安くて、うまい!!なお寿司屋さんです。相撲というだけあって、食べた分だけ関取、大関、横綱と札をおかれるのですが、つねにうちは大関です。ちなみにだんな君、大食漢です。なのに、すんごい飲んで、食べて二人で1万円前後!!!あ・ありえない安さとおいしさです。高くて美味しいところだって知ってるけど、主婦となった今じゃ、次の日酔いが覚めてちょっとヘコむことになるので、やっぱココかなぁ・・。まずは、お刺身とうな巻を注文しました。うなぎの蒲焼ときゅうりを海苔で巻いて食べる、よく考えたらシンプルなものですが、10年前はメニューに載ってなかった隠れメニューでした。フフ、これはぜったい外せませんよぉ。あとは、貝の塩焼き、カンパチのカマの塩焼きとやきもの系を注文してお寿司の食べ放題です←いや、決して食べ放題ではないですが!大トロだけは、その日の仕入れによって違うので、とりあえず確認!確認!!ま・今回はそこそこのトロだったので無茶に食べませんでした。鯵はね、いつ来てもハズレがないのでって・・、んん~~甘い!!!以前、パートで病院にお勤めしていたのですが、そこの院長ってグルメな院長って有名でした←言い回しが古い!!地元FMではあるのですが、ちゃんと「○×院長のグルメコーナー」なるものの担当をしてたし。月イチの飲み会だって、あちこち連れて行ってくれたけど、お寿司屋さんはやっぱココ。つっても、さすがに病院の飲み会で連れて行ってくれなかったけど。隠れメニューのうな巻の話で盛り上がったのが、ついこの前のことみたい。な・なつかしーーー。しかし、今日は飲み屋のお姉ちゃんとおじ様の、いわゆる同伴の人が多いみたい☆今日は、ケバいなぁなんて話してたら、うちのだんな様「オレも20歳の頃、先輩によく同伴付き合わされた」って言うし。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、20歳で同伴って・・。さすが、バブルを生きた38歳!!!
2005.05.18
コメント(1)
久々に、大学病院に行って来ました。ドキドキしながら、エコーを見ると若干小さくなった嚢腫の影。といっても、1cmほどの縮小だったけど。妊娠、出産の経験は一切ナッシング!の私ですが、内診台に上ってエコーをし、カーテンを開けてドクターと会話をするなんてのは、もぉう日常的な事です。それを友達に言うと、かなりのドン引きで「ぜったいそんなことできない!」って言いますがねぇ・・(* ̄m ̄)フフッでもね、自分の病気のことなのに、知らないじゃあ済まされないし。ドクターにまかせっきりと言うのも、医療ミスがコワイし。↑実は、ドクターだって人間だからミスするさ!・・と、どこか信じきっていない私です。とにかく、今回は小さくなっていたので、悪性腫瘍と考えるのはナシ!と言う事でした。でも、頭の片隅に常に置いといてよ!とのドクターのお言葉。とりあえず、一安心です。んん~。がんばってピルを飲み続けたかいがあった。今日初めて知ったのですが、ピルの副作用って「頭痛」「うつ状態」「眠気」「むくみによる体重増加」などなど、いろいろあるらしいのです。頭痛、体重増加、動悸、息切れ、めまいっていうのは経験アリ!・・だけど、むくみって・・。むくみからくる体重増加ってのは、知らなかった。単なる、食欲増進による増加だと思っていた。どおりで、手足がむくんでるって自覚症状あったもの。ピルを飲み終えて生理が始まると、自然と体重が2~3kg減るし。それに、うつ状態って・・ぁぅ(TT; )( ;TT)ぁぅどおりで、手作りとかしたくなかったんだぁ←そうなのか???3月は、あんなに毎日朝から晩までミシンと布の格闘でやる気マンマンの私が!!一気にテンション下がっちゃって。今思うと、唯一のピル服用をしなかった月だ、3月って!!しかし、ま・よかったです。最悪、卵巣・子宮全摘まで考えて!って言われてたので。珍しく絶望的になって、だんな様の前でパニくり大泣きしてしまったし。何気に優しかったです。だんな君。子宮なくなっちゃったら、不妊治療すらできないし。毎日のお注射や採血で穴だらけ、青タンだらけの手を見て泣きそうだったけど、つくづく考えさせられました。不妊治療を受けられる体であることの幸せ。悲観的になっても仕方ない(* ̄ノO ̄*)オーッホッホ!!今月は、久々に不妊治療がんばります。
2005.05.17
コメント(0)
最近、中学3年生の姪の欲しいものベスト1が柴犬だそうです。GW中もその話で持ちきりでした。ペットショップに毎日見に行っていたワンちゃんが、売れてしまったそうで悲しんでいるご様子・・。なので、私のストラップのフレンチブルちゃんを見たときウルウルしてました。義姉家族は、共働きで姉妹2人の4人家族。なので、毎日が戦争で本当にバタバタしています。姪が飼ったことのあるペットといえば、金魚くらいかな。最初は子供達もえさをあげているけど、それすら忘れしまって3~4ヶ月後に生きていたら本当に奇跡。そんなことの繰り返しで、とくに金魚ちゃんが死んでしまっても、悲しむことなく生ゴミにポイっと捨てているの見たことがある私は、柴犬飼うことを義母様と二人で猛反対しました。といっても、かなりオブラートに包んだ優しい口調で反対したのですが。どうやら、義兄が飼いたいと言い出したみたいで、パパ大好きな姪っ子たちは自分達のお年玉で絶対柴犬飼うそうです。「あぁ、ワンちゃんがかわいそう・・」と今回はめずしく義母様と意見があいました。うちで飼っていたハムスターやモモンガの糞だって、手についた途端ギャーギャーパニくっていた子が、ワンちゃんのウンチの世話とかできるんだろうか。確かに、子供の情操教育の一環で犬飼いました!なんてのはよくある話だけどさぁ。姪に・・、いや!義姉にそんなことできるだろうか。自分のことさえ満足にできないのに(42歳だけど)犬の世話は無理であろう。それに、姪も受験だし、最悪、寮に入らないといけないかもしれないのに。義兄は、仕事が不規則なので、お散歩とかぜったい無理。お姉ちゃんは、大学生だからバイトで無理。そんなんで、よく犬飼うとか言えるなぁ。きっと、可愛かったからという短絡的な理由なんだろうなぁ。・・心配はつきないのである。うちが社宅じゃなかったら、仮に姪っ子達があきても引き取ることができるのに。まったく、もどかしいったら。延々と生き物を飼うってことは、死ぬまで・・、いや、死んだ後も責任を持たなくちゃいけないんだよ!とつい語ってしまったけど、伝わったのだろうか。図書館で飼育書を借りなさいと言ったけど、活字ギライだから見ないだろうな。予防接種の値段とか、動物病院の治療代とか、具体的に必要経費を教えてやんないとな。ケチな義姉のことだから、考え直すハズ。うん!そうしよう。
2005.05.14
コメント(0)

最近は、こまごましたものを好んで買います。Sonny Angelミニフィギアなのですが、狙っていたのはウサギの着ぐるみ編でした。うぅーん!カエルかぁ・・残念!!!うちの観葉植物、パキラくんの下で撮影・・。かなりの逆光で、く・暗いかも。春は、植物くんたちも新芽がでて、緑がまぶしくなりますね。今日は、ちょっぴり風が冷たいので、温かくなったらベランダにださないと。
2005.05.10
コメント(0)
全91件 (91件中 1-50件目)

![]()
![]()