全10件 (10件中 1-10件目)
1

6月から始めた肉体改造私にも多少筋肉が付いてきたかも今までこなしてきたメニューはやっと身体も慣れたらしく大騒ぎするほどの筋肉痛も出なくなりました。苦手な種目も回数を重ねる毎に楽にこなせるようになるものもありがっ!!昨日から少しメニューが変わりました。今まで順番通りにこなす種目が少しだけ入れ替わったり、初めての種目もあり。さてさて・・・がーーーん再び筋肉痛に襲われてます 筋肉って奥が深いわぁ・・・ほぼ2ヶ月近くなりましたが、通い始めてちょうど1ヶ月の頃から体重・体脂肪・基礎代謝等がわかる体重計に乗ってます。目をつぶりたい数値を記録しているのですが・・・1ヶ月半を過ぎた頃に変化が出てきました。ほとんど今までと同じ食生活も変わらず、お酒も控えない怠惰な毎日なのですが・・・夫も私も少しだけ体重が減り、体脂肪率も少し下がりました。週の初めに測定するだけなのですが、こんなに変化が現れるとは長年蓄えてきた脂肪はすぐに落ちませんが、ちょっとうれしい今日この頃です。えっ?かーちゃん体重減ったの
2008.07.25
コメント(4)

毎日暑いですね~夜も寝苦しく、エアコンなしではツラくなってきました我が家のペグ君・・・真冬は換気のために窓を開けると涼みに行くような暑がりさんなのですが真夏はなんだか強い昼間はさすがに暑いので、玄関先の冷たい所でコロコロとお昼寝をしてますが夕方のまだ暑い時間にリビングにやってきて床の上をコロコロしています。ふふ~ん♪あ゛っ また写真撮ってるそろそろ氷入りのお水をくださいペグは夏でも冬でも氷入りのお水が大好き毎晩、自分専用のマグカップでたっぷり晩酌(?)しています私達が出かける時は熱中症にならないようにエアコンを入れて出かけますが、自分の水飲み場以外にもキッチンのシンクの中でいつでもお水が飲めるようにしていきます。そろそろお風呂場にもお水を置いていかなきゃな~
2008.07.23
コメント(2)

7/20の日曜日に、府中・大國魂神社の「すもも祭り」に行って来ました。毎年7/20だけ行われる夏の風物詩のお祭りだそうです。「起源は源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定(前9年の役)途中、大國魂神社に戦勝祈願をし、戦に勝ち凱旋の帰途、戦勝御礼詣りのためこの祭が起こりました。その祭神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りの名前の由来です。」大國魂神社のサイトから参照しました。詳細は↓こちらへどうぞ【大國魂神社】夕方に行ったのですが、神社の参道に並ぶ参拝客の多さにびっくり~ 参道に並ぶ「すもも」のお店も魅力ですが、神社では五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ「からす団扇」「からす扇子」の頒布をしています。以前からこの団扇を持っている人を見かけていたのですがすもも祭りの時に頒布されているとは知らず、せっかく来たからには団扇を手に入れようと、参拝客の多さにもめげずにお参りしてきました参道に立ち並ぶすもも屋さんどこのお店も1袋・1000円で売られているようです。1袋には7~8個のすももが入ってます神社で頒布されている烏の団扇~♪団扇は1枚・500円でしたすもも~♪ 品種はソルダムか??甘~くてみずみずしく美味しかったです果物を好んで食べない我が家「すもも」を買おうかどうしようか迷ってたのですが、結局買わずに居酒屋さんに直行「でも縁起物だしやっぱり食べたい!!」と居酒屋さんを出てから買いに走ることにそろそろお店も閉まる時間だったのですが、1件のお店で買ったら「もう店じまいだから2袋分で1500円にしてあげる」と、ビニール袋にどさっと入れてくれて、さらにオマケを追加してくれましたこれが1個の大きさがデカイんですわ うれしいけど、どうしよう~翌日、ジムにお土産に持って行きました。トレーナーも美味しいと喜んでくれました汗をかいた後に食べるのも美味しかったですよん
2008.07.22
コメント(2)
5月の後半に映画を観に行った事を書きましたが・・・【最高の人生の見つけ方】その時一緒に行った高校時代からの仲良しと「近いうちにまた観に行こうね~♪」と約束してから早2ヶ月近くが過ぎました。お子がいる友達が夏休みになると忙しくなるので、休み前に再び映画に行こうと16日の水曜日に観てきた映画がこれ↓【インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国】インディ・ジョーンズの第1作目は1981年の作品。これも当時、友達と一緒に映画館で観たなぁ~全部のシリーズを観ましたが、どの作品も好き♪一緒に行った友達もこれまでのシリーズ制覇組だったので迷わずこの映画を観ることにもちろんストーリーは毎回違えども、何となく作品の流れが決まってる映画じゃないですか。上映時間124分という今時にしては長い映画ですが、飽きることなく楽しめる映画でしたただ・・・クライマックスの話がねぇ・・・ちょっとねぇ~・・・ってところもあったのですが再びインディに会えたことで満足したお話でした。ハリソン・フォード・・・老けたけどステキです8月末あたりにまた観に行く予定です。今度は何を観ようかな~
2008.07.18
コメント(4)

先日のことお中元でいただいたビールを冷蔵庫に入れてたら・・・これなに?? なに???バリ~ バリバリバリ~ダンボールをムシるお猫ボクはもう箱から出ませんペグがお中元の中身みたいだ~明日から3連休ですね皆様、楽しいお休みを~
2008.07.18
コメント(2)

家電貧乏というタイトルで書いた今年4/4の日記の中にビデオカメラを買った事を書きましたが、撮るものといえばお馬とお猫ばかり当初予想していた通りの使い方ですが、お気に入りのお馬が沢山撮れて満足していますがっ・・・形が気に入らないのか??被写体になるのが嫌なのか??我が家の小僧ペグカメラを向けると逃げる・・・ 怒る・・・なかなか起きている時の写真が撮れずに困ってますせっかく撮ったらこんな写真になりました 何で写真なんか撮るんだよぉ猫らしい写真だから・・・まぁいいか~寝てる時の写真ばかり増えていきます
2008.07.14
コメント(8)

昨日のことお盆も近くなり(東京のお盆って7月なんですよね)この時期は義父が眠るお寺の【盂蘭盆施餓鬼会】が行われる日。毎年7/9と日程が決まっているため、平日ですがお寺に出かけてきました。午後からだったので、午前中はのんびりとテレビを観ていたら東京・浅草「浅草寺」のほおずき市のニュースが涼しげな風鈴が付いたほおずきの鉢植えが映し出され、夏が近くなったなぁとボケッとテレビを観てたのですが・・・突然、ふっと思い出した我が家のお寺の近所でも「ほおずき市」をやっているお寺さんがあったはずだぞお寺に行ったついでに覗いたら・・・やっぱりやってました~規模は小さいが「ほおずき」の鉢が並んでます値段はちょっとお高めですね~鉢植え以外も売ってます覗いてきただけで鉢植えは買いませんでしたが・・・夏気分を味わった1日でした暑いのは苦手だけど、はやく梅雨明けしてギラギラな太陽の下でビールを味わいたいなぁ・・・
2008.07.10
コメント(4)

4月26日から6/15日までの東京競馬場の春開催で色々なイベントがありちょこちょこと当たった物をアップしましたが・・・まだ当たったモノがありました まとめてみます【当選1】5/17(土)ヴィクトリアマイル関連グッズA賞の傘【当選2】5月24日(土)オークス関連グッズA賞のオークス関連のグッズはハズレましたが・・・B賞のTシャツはゲットでも・・・着る機会がないかも・・・(^^;;【当選3】5月24日(土)バックヤードツアー【当選4】6月8日(日)週刊Gallop増刊号『子馬物語~7冠ディープの初仔たち』特別抽選会97年秋の天皇賞に勝ったエアグルーヴのパネル写真【当選5】6月14・15日(土日)パークウインズ東京競馬場でゆったり観戦♪7/5分を撮り忘れましたが、全部で4日分のアタリせっかく当たったので4日間、ゆったりのんびり楽しんできましたパークウインズ東京競馬場でゆったり観戦♪については昨年の暮れにも当たったので、写真はこちらを見てください。7F ラウンジ当選ではありませんが・・・芝コース開放♪今年の春競馬競馬はあまり的中しませんでしたが、色々当たってたっぷり楽しみました6/21から始まった夏競馬今のところ負け込むこともなく、いい感じです。(メインはいつもハズれるけどね~)何やら7/19~9/7までは1レース目から3連単が買えるそうで今週末に少しでも当たって軍資金を増やし・・・夏競馬は大儲け~を狙っている我が家です。
2008.07.08
コメント(2)

6月から始めた肉体改造週に2回しか通ってませんが、この1ヶ月でかなり筋肉がついた感じ。夫はすでにYシャツがきつくなってきたらしい・・・肩凝りもなくなり、仕事中に椅子に座っていても楽チンになりました。一番笑えたのが、ビールジョッキを持っても重くない事しかし、お互い体重計に乗っても・・・増えもしないし、減りもしないってとこですね最初はメニューをこなすのが精一杯。翌日・翌々日とロボットのような動きになるほどの筋肉痛を味わい3週目までは同じ状況でしたが・・・4週目に入った頃には筋肉痛はあるものの、痛みが引くのが早くなりました。ある程度のメニューをこなせるようになるといつの間にかトレーナー(店長と会員さんは呼びます)に負荷をかけられます。それもにっこり、こっそりと・・・そして一番嫌なのが・・・体重・体脂肪・基礎代謝がわかる体重計に乗る事。会員さんにはわからなくても、トレーナーにはしっかりチェックされてしまいますくっ・・・半年後を目標に頑張るぞ!!かーちゃん、体重は減ってませんよ
2008.07.04
コメント(2)

なかなかアップするヒマがなく、6/15の話ですが載せてみます。6/15(日)で春競馬の東京開催が終りました。夏競馬は福島・新潟・小倉・北海道だし、東京の秋開催は10月からなのでしばらく生お馬達に会う機会も減りますねぇ・・・最終日の東京競馬場のイベントに馬場の芝コース解放♪がありました。昨年もあった企画ですが、雨のため中止となり残念しかし今年は天気も良く、初の芝コースを歩いてきました 土日で配られた整理券は2000枚。この整理券がないと入れてくれないのだ お馬のゲート ゲートイン 右見て・・・ 左見て~ スタートしました なんてね~ 4コーナーを回って直線に入ったあたり ゆる~い上り坂が続きます メモリアルスタンドの横を過ぎ~ 間もなくゴール(写真に写っているのはダートコースのゴールですが・・・) 綺麗に見える芝ですが、ゴール間近になると芝の痛みが目立ちます。こんな窪みにお馬がはまったら・・・馬場に入ると草の香りが懐かしい 子供の頃を思い出すような感じ。子供達は馬場を走ったり、コロコロと芝の上を転げ回って洋服が緑色になってるし・・・お母さん、お洗濯が大変ねなんて思ってたら・・・大人もけっこう走り回っている人多し1周回れるのかな?なんて期待したけど、最後の直線コースだけの開放でした。それでも2往復もすると結構な距離。良い運動になりました大人も子供も楽しく過ごせた芝コース開放でした。来年もまたこの企画があるといいな~
2008.07.03
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

