全181件 (181件中 1-50件目)
少し前からツイッター始めていたのですが、物は試しと、そのツイッターをブログにも載せることにしました。ツイッターで提供しているウィジェットを掲載しようとしたら、JavaScriptで引っかかるみたいで、載せることができませんどうしようか・・・と探していたら、ツイッター検索ツールが見つかったので、これで自分のユーザー名を検索して表示する形で、載せることができました。ブログにならないようなコメントは、今後ツイッターで発言してみようと思います。これもどこまで続けることができるやら(苦笑)まぁ、まったりと発言していこうと思います。
August 29, 2010
コメント(0)
睡眠時間がとれない!と叫びたくなる毎日で、とってもとっても、ひさびさのアップですが、どうしてもどうしても、書きたくなったのでちょっとだけ(笑)「中国美人88名が登場する映像」と紹介される代物に、とっても刺激を受けました。おー、こういう表現もあるのかーと、目からうろこです。UNIQLO 88 COLORSユニクロのスクリーンセーバーも結構気に入って使ってます。ミニチュアみたいな映像の面白さと、カレンダー・天気予報機能が便利なのと、やっぱりデザインが秀逸です。UNIQLO CALENDERあ、別に私はユニクロの回し者じゃないですよ。その証拠にユニクロの服は持ってな・・・、いや、ちょっとだけ持ってた(笑)今のユニクロには「回し者」必要ないです。私みたいな愚者が勝手に宣伝してくれるから(苦笑)おそまつでした。振り返ると、前の日記から1年も経ってないのに、世の中は色々と変わりました。とほほ(^^;ではまた。気の向いたときに・・・。
April 23, 2010
コメント(0)
久々の更新です。このブログが自分の仕事内容のことを書くブログだったら、充実したブログになっていただろうなと思えるぐらい、仕事仕事の毎日が続いています。ここ数日は夏季休暇となり久しぶりに家でゆっくりしているので、たまにはブログも書かなきゃなー、となりました(^^;仕事では、環境が大きく変わったために長時間労働を強いられ、午前帰宅や休日出勤は当たり前のごとくです。長時間労働がキツイと思うことはあっても嫌になることは皆無で、仕事面においては非常に充実した毎日を送っています。1月4日に書いた「自分の行動次第で良くも悪くもなる」のとおり、自分自身の行動が結果に見事に反映され、個人評価では今のところ10段階中8ポイントといったところ。但し、プライベート面の評価はとっても低いです(^^;新しい環境が軌道に乗りつつあるので、今年後半は仕事と私生活のバランスを図ろうと考えています。ところで、今年の秋は油断できない秋になりそうです。ウチの会社もモロに影響を受けている不況はまだ続く気配だし、政治は民主党が政権をとっても政局は安定しない気がするし、台風による大型被害も各所で複数発生しそうだし、大騒ぎしたインフルエンザが再発する気配もあるし、ここ数日は地震が人々の不安を煽り始めました。政治経済が弱体化したところに台風、地震、ウィルスが・・・なんて考えるのは、あまりにも悲観的すぎるかな(苦笑)けど、ここまで悪材料が出揃ってると、かえって「こうなったらなんでも来いっ!」って気になります。なんだか暗いことばかり書いてしまいましたが、こういうときこそ元気を出していかなきゃいかんですね。・・・と、「終戦の日」に自戒した次第です。
August 15, 2009
コメント(1)
あけましておめでとうございます。今年は私にとって非常に重要な年になる、そんな予感がしています。プライベートでは12月に引越して新居で年を超し、会社では明日から人事異動により環境が大きく変わります。白いキャンバスを目の前にしたような感じで、「2009年が良い年になりますように」という願いよりも、「2009年は自分の行動次第で良くも悪くもなる」という感覚をとても強く感じています。良い年にするためにも頑張るゾ」と気合を入れてみたりしますが、その気合はどこまで続くだろうか(^^;この日記を公開している以上誤魔化しは効かないぞ、と(笑)
January 4, 2009
コメント(2)
今月に入って、引越しをしました。なぜか今の仕事では一年で最も忙しいこの時期に。しかも、今年は例年よりも仕事が多くなっているというのに。ここ数年で、上からの指示によって仕事をする立場から、自主的に仕事をしなければならない立場に移りましたが、そういった仕事環境もあってか、自分の人生観、仕事観が大きく変わってきたように感じます。以前の私なら、この忙しい時に引越しをするという選択肢は、絶対にありえませんでしたし、一カ月ちょっと前までは引越しの「ひ」の字も考えてなく、ここ数週間で引越しの決断をして実行するということも、これまでの自分の性格ではありえないことでした。今、今回の引越しを通じて我を振り返り、「なんだろう、この変化は」と自問している次第です。山登りをしていているとき、ふと辺りを見渡すと「いつの間にずいぶんと高いところまで来たなぁ」と感心することがありますが、そんな感じかもしれません。一歩一歩は小さくとも、着実に登っていて、そしてふと見回すと、辺りの景色の違いに気づく。明日までにやらなければいけない仕事が山積状態で、こんなブログを書いている場合じゃないのに、この深夜につらつらと書き始めてしまいました。仕事も人生も、理屈では説明できない矛盾で満ちたもの、ということなんでしょうか。ところで、支持率急落が報じられる麻生首相。解散しようにもしきれない矛盾を抱えた彼は、この先一体どうするのでしょう。そんな彼に「引越ししてみたら?」と提案するのも、ひょっとしたらいいかもしれない(笑)
December 9, 2008
コメント(2)
とってもとっても久しぶりの更新ですm(_ _)m8月17日にサザンオールスターズのライブに行ってきました。今年30周年を迎えたサザンは、先日、活動無期限休止とかでニュースで話題になりました。だから行ってきた、というわけでもないのですが、中々取れないという彼らのライブチケットを、ウチの妻が気合で(?)ゲットしてくれたので、初の生サザンにお目にかかることができました^^今回のライブは「真夏の大感謝祭」と題した>続きを読む
August 24, 2008
コメント(2)
ようやくご無沙汰となっていたアルバムレビューです。これまで芋づるで連載したのを振り返ると、紹介すべきアーティストが多数抜けていて、少し気になり始めました。そういう思いから、今回は「芋づる」をリセットして、基本中の基本に戻ろうということで、Beatles です。私が語らずとも彼らについての資料は膨大にありますが、音楽談義が好きな人間としてはやはり語りたいもの。Beatles のアルバムレビュー第一弾をどの作品にしようかという悩ましくも楽しい選択の結果、このアルバムとなりました。少々月並みな感じもしますが、今後の「芋づる」のために・・・The Beatles - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
January 27, 2008
コメント(6)
あけましておめでとうございます。すっかりブログ更新から離れてしまっていますが、決してやめたわけではありませんので、皆様、気長に気長に気長によろしくお願いいたします(笑)。
January 6, 2008
コメント(2)
前回書いてから早2ヶ月・・・。その前もかなり期間が空いていたし、すっかりサボりぐせがついてしまったという感じです。仕事の状況も変わってきたということもあり、ブログをまめに続けるのもちょっと難しいかなと感じています。音楽レビューは頻度が下がっても続けるつもりですが、音楽以外の日記はしばらくお休みにしようかと思ってます。もうすでに休止状態じゃないか!という言葉がありそうですが(^^;今後も何卒気長にお見守りください。
October 13, 2007
コメント(6)
久々のアップです。だいぶサボってしまいました。仕事も一段落し、少し余裕が出来ました。この間、何も書いていなかったわけでもなく、実は人知れず?作曲講座の番外編を投稿していたのですが、投稿してから早2週間が過ぎておりました(^^;今回はいきなり番外編です。ヒットするか否かを分析する驚異的なソフトが最近登場したので、それについて、コラム的に書いてみました。作曲する人はもちろんのこと、音楽好きな方は知っていて損はない内容だと思います。かなり遅れてのお知らせになってしまいましたが、もしも未読の方がいらっしゃいましたら、ぜひ一読ください!Penguinlandの作曲講座
August 5, 2007
コメント(2)
ギタリスト特集も Paul Gilbert まで来ました。Jimi Hendrix から時系列で辿ってきたこの企画も、ここらで一段落という感じです。次回は少し趣向を変えていきます。Mr. Big - Lean Into It
June 24, 2007
コメント(4)
ギタリスト特集の続きで、今回は Steve Vai。圧倒的なテクニックと、圧倒的な音楽性は、他の追従を許さないレベルの高さを誇ります。その彼が初期の David Lee Roth Band に参加したとき、2作のアルバムを残しましたが、今この時期を振り返ると、本人がそう意識していたかどうかはともかく、世界に名を轟かせるための営業活動期でした。David Lee Roth - Skyscraper
June 17, 2007
コメント(0)
まだまだギタリスト特集は続きます。芋づる式もあってジャンルが偏りつつありますが、もう少しお付き合いください。ついに速弾きの革命児 Yngwie Malmsteen の登場です。Graham Bonnet に見出されて参加した、Alcatrazz のデビュー作で、ギタリスト必携の名盤です。Alcatrazz - No Parole from Rock 'N' Roll
June 10, 2007
コメント(0)
前日、名古屋へ出張に行ってたと書きましたが、お土産に名古屋名物のういろうを買ってきました。といっても、ただのういろうじゃありません。餅文総本店の「わらびういろ」最近は抹茶や桜など色々な味がありますが、これは、そういった一連のものとは別物です。きなこや黒蜜をかけて食べるので、ういろうというより、ういろうのもっちり感のあるわらびもちという感じです。もっちり食感が好きな人におススメですね。冷やして食べるとおいしいので、これからの時期にとってもよくあうデザートです(^^)楽天でも買えることが判明!こういう取り寄せができちゃうと、お土産のありがたみがなくなっちゃうなぁ・・・。わらびういろ5ヶ入 東海道おみやげ道中 by Kiosk
June 9, 2007
コメント(4)
ここ数日は出張で名古屋へ行っておりました。名古屋へは久しぶりに行ったのですが、最近の名古屋駅前の変貌振りには目を見張ります。JRセントラルタワーズを筆頭に、高層ビルがどんどん建っています。名古屋景気がいかにすごいかわかります。特に今回驚いたのは「モード学園スパイラルタワーズ」。スパイラルのデザインがとても斬新で、近くに行ったときは、その形状に見とれてしまいました。さらに驚いたのが6日のこのニュース。>36階建てビルから鋼材落下 名古屋の建設現場私は当日、名古屋市内をうろうろしていたので、私が見とれていたときに起きていたら・・・と考え、思わず身震いしました。幸い事件は大事には至らなかったようですが、ちょっとしたミスが命取りとならないよう、本当に気をつけてもらいたいものです。
June 8, 2007
コメント(4)
「マニア」や「オタク」という言葉が持つイメージが、最近変わりつつありますね。従来はテレビなどのマスメディアの力で、人々の価値観やライフスタイルが一元的になり、「みんなと同じ」ことがよしとされてきました。ところが最近は、「個性を伸ばす」ことが重要視され、「他の人と違う」ことが見直され、十人十色の価値観が一般に受け入れられるようになりました。一元的な流行や価値観を作ってきたマスメディアでも、「マニア」にスポットを当てた企画が増えてきました。そんな中特に最近は、鉄ちゃん、つまり鉄道マニアが注目されつつあるように思います。驚くのは女性で好きだと主張する人が現れ始めたこと。本来は驚くべきことでは決してないはずですが、これまでの鉄道の世界、鉄道写真、模型ファン、鉄道従業員も男ばかりで占められてきました。ところが最近、鉄子と名乗る女性、女性駅員・乗組員など、女性の進出、活躍が目に付くようになりました。鉄道好きを自称するアイドルや、「鉄子の旅」というマンガまで登場しています。女性だって鉄道が好きな人はいるはずなんですね。TVでも BS Japan で鉄道模型.ch という番組をはじめ、鉄道ファン向けの番組をやっています。自分は今は鉄道ファンというわけではありませんが、少年時代は鉄道が好きでしたから、こういう番組を見ると少年時代を思い出したりします。また、自動車や飛行機の旅行が多くなる傾向の中、たまには鉄道旅行もいいかな、などと思ったりします。ちょっと計画してみようかな・・・。鉄道会社の回し者ではありませんよ!念のため・・・
June 3, 2007
コメント(8)
ギタリスト特集は懲りずにまだ続きます。日本で長きにわたって人気のある速弾きギタリストといえば、まずは前々回の Ritchie Blackmore。 その次なる存在は Michael Schenker じゃないでしょうか。自分は彼の作品をあまり聴きこんではいませんが、改めて彼のこの名作を聴いてみると、その硬派なスピリットがカッコよく、ストレートなロックは気持ちよくもありますね。今でも一部で人気があるというのもわかります。The Michael Schenker Group - The Michael Schenker Group
June 1, 2007
コメント(0)
久しぶりに時事問題に対して感じたことをぶつぶつ書いてみます。一般的なサラリーマンにとって、怠慢で無能な会社幹部・上司の下で働くほど不幸なことはない、と最近感じます。子供にとって親が手本であるように、部下にとっては上司や会社幹部が手本、一般社会人にとっては政府や公務員が手本・・・、であるべきというのが理想だとは思いますが、今の日本はあまりに理想と乖離してしまってるなぁ、と感じずにいられません。こんな中では社会の底辺へ行けば行くほど、悪行に満ち溢れることになるのは当然のことです。企業幹部の数々の不祥事は次々と露になるし、教師、警官、NHKなど、社会の手本ともいえる人々が全く手本になってないうえ、松岡農相自殺、社会保険不祥事などなど安倍首相が掲げた「美しい国へ」の思いに反して、なんだか「どろどろの国へ」歩みつつあるようです。政治家も、公務員も、企業幹部も、「世の中を変えよう」という発想よりも、まずは「世の中に手本を見せよう」という気持ちを持ってほしい、と私は強く思います。今の上層部にはこの気持ちが欠如しているとしか思えません。もちろん、かく批判する自分も年齢を重ねると同時に、若い人の手本になる生き方をしなければならないぞ!と今の上層部を反面教師に自分を戒める今日この頃でした。
May 29, 2007
コメント(0)
Black Sabbath の名作の紹介です。ギタリスト特集の一環で、Tony Iommi を紹介するつもりでしたが、読み返すとあまりギタリスト特集っぽくないですね(^^;Black Sabbath - Paranoid
May 26, 2007
コメント(0)
ラーメンレポートをやります、と宣言した直後に書いた、とつげきラーメンが、少し前に閉店し、「九州じゃんがら」になっておりました。(Wikipedia: 九州じゃんがら)「とつげき」にはもう一度行こうと思っていただけに、非常に残念な思いをしました。JIM氏が「とつげきラーメンもあと何年食べられるか」とコメントしていたことがこんなに早く現実化するとは・・・。そんな思いとは裏腹に、知名度の高い「九州じゃんがら」ができて喜んでいる人もいるはず。かくいう自分も、昔原宿で食べて以来10年ぶりのじゃんがらでした。食べたのはこちら。 九州じゃんがら+角肉+味玉子 870円九州ラーメンらしい細麺に、豚骨ながらもすっきりマイルドなスープ。野菜をいっぱい使っているらしく結構上品な味です。脂っこいのが苦手な私も、結構いける味です。また、もちもちの太麺も好きですが、豚骨ラーメンには細麺が合うように思います。角肉は長崎しっぽく料理の名人直伝らしいですが、言われてみれば長崎名物の角煮まんじゅうの肉に近い味。ラーメンのスープの中でもおいしかったけど、個人的にはラーメンに入れるより別皿で食べたいですね。まぁ、オプションですから次回は入れなければいいわけで。玉子は味がしみ込んでて美味でした。また食べに行こうと思います。せめてなくなる前に・・・。
May 22, 2007
コメント(4)
Nintendo DS Lite が、1年以上前に発売されたものなのに、その人気がいまだに続いているらしく入手が困難になっています。そのDSを、ウチの妻の強い要望もあって最近手に入れました。手に入れたとはいえ、もっぱら妻の遊び道具で、私自身はあまり遊んでないのですが、話題の「脳トレ」(もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング)だけは毎日やっております。実はこれ、遊んでいるという感覚は全くありません。小学生時代にやった計算ドリルのようなものです。私なんぞは、計算ドリルだったらゲーム機でやらずとも、問題集買ってきてやればいいなどと思ってしまうのですが、やってみるとそんな考え方を覆され、今ではこうしてブログに書いて紹介するに至りました(^^;本でトレーニングする場合と比べて、なんらかの強制力が働くのがいいですね。時間は機械が正確に計ってくれるから、毎日やってると少しでも速くという意識がつきますし、漢字書き取り練習などの文字入力がある場合は、きれいに書かなければ認識されません。DSだからこそ実現可能なトレーニングもあり、2、3人が同時に発した言葉を聞き取る「聖徳太子」や、購入額と出されたお金を見て釣銭を出す「釣銭渡し」などは、本ではちょっと実現できない性質のトレーニングです。個人的には、回転/反転したアナログ/デジタル時計をみて、瞬時に時刻を判断する「時計判断」がとても面白く、普段使ってない脳の部分を使っているという感覚があります。時計判断の画面このソフトが出てから1年以上経っていて、今さらこうして紹介するまでもないのですが、ブームでは片付けられない普遍的なものを感じたので、今でも語る価値はあるように思った次第です。ゲームはやらない/子供にやらせない、と毛嫌いしている人にこそ薦めたいソフトですね。また、ペンタッチで操作するという直感的な操作感は、今さらながら思った以上にいいですね。DSが他社に圧倒的差をつけて売れているのもよくわかります。同じく直感的な操作感が売りのNintendo Wiiも、近い将来、圧倒的な差をつけて売れるのでしょうね。すでに結果は出てるみたいですが、その差はさらに広がるのではないでしょうか。ところで・・・、「脳トレ」でロイヤリティを稼ぎまくった東北大学の川島隆太教授は、その全額を自分の懐に納めることなく、新たな研究に再投資したらしいです。川島隆太教授、「脳トレ」の収入で新プロジェクトを立ち上げ私欲の塊になったような人がニュース番組で絶えない中、尊敬に値する方ですね!
May 20, 2007
コメント(4)
なんだか最近、「ロックを学ぼう!」というような動きが出てきました。一般にロックが生まれたといわれるのは 1950年代半ばのこと。すでに半世紀以上前のことで、一つの歴史になりつつあります。私などはロック誕生の時期には生まれてもいませんでしたが、70年代以降に関して言えば、ロックの進化とともに育ってきたといえます。ところが、ロックは1990 年代初頭あたりから>>続きを読む
May 18, 2007
コメント(0)
ギターリスト特集の続きです。3大ギタリストにも劣らない影響力をもつ、Ritchie Blackmore の紹介です。Ritchie Blackmore といえば Deep Purple。その Deep Purple の名作といえば Machine Head ですが、ここは Deep Purple の黄金期の幕明けを飾るとともに、Hard Rock/Heavy Metal の幕明けにもなったこのアルバムです。Deep Purple - In Rock
May 13, 2007
コメント(0)
ラーメン店レポートがすっかりご無沙汰でした。食べて写真は撮っていたのですが、書くのが先延ばしになっておりました。m(_ _)m今回は芸能人も多く訪れている神田駅前の「かやま」。雑誌はもちろんテレビでも何度か紹介されているようです。注文したのは、酒粕が入って大好評のみそラーメン。 みそラーメン 700円スープは白味噌と酒粕のせいか、かなり白いです。背脂が結構浮いている割にはさっぱりでかつまろやか。他では出会ったことのない味です。少し縮れた細麺もコシがあって好感。全体的にはとても上品に仕上がっています。が、自分はダシがガツンと効いている方が好きなので、この上品なスープにはちょっと物足りなさを感じました。ラーメンは上品にまとまるよりも、多少暴れた(?)味が私は好きですね。あとで考えてみると、お腹がすいたときに食べるより、呑んだ後に食べるとこのラーメンのよさがわかるかも、と思いました。
May 8, 2007
コメント(6)
カブリエル氏のロックギタリスト養成所で書いている、Penguinlandの作曲講座第3回をアップしました。「次回はもう少し早めに」と書いていましたが、実際のところさらに遅くなってしまいましたm(_ _)mこれでは先が思いやられるなぁ・・・(^^;
May 1, 2007
コメント(5)
「コーラにメントスを入れるとどうなるか・・・」今、アメリカではそんな実験がちょっとしたブームになっているようです。ひとつのきっかけは、ディスカバリーチャンネルでやっている、ハリウッドのSFXスペシャリストが過激な実験をやる「あやしい伝説」という番組。「バターを塗ったトーストが落ちるとバターを塗った面から落ちる?」「飛行機緊急着陸時の姿勢は本当に安全なのか?」など、素朴な疑問からあやしい話に疑問を投げかけて、大真面目に徹底的に実験をするわけです。その中で「ミント系の飴を炭酸水に入れると爆発する!?」の回の反響が大きく、誰でも手軽に実験できるとあって、YouTube で実験結果を報告する人が続出しているというわけです。YouTube で mentos と coke で検索すると、その関連のビデオがたくさん出てきます。ここではいくつかピックアップしてみました。・いたずらに使う人々(まぁ、一般的にやりそうなことですね)・さらなる実験をする人々(学生たちがたむろったら・・・)・暇なマニア(番組制作会社?のレベルですかね・・・)・暇なマニア Part.2(メントスとコーラの会社も苦笑い?)よい子は映像だけで満足するように!
April 29, 2007
コメント(2)
「3 大ギタリスト」という言葉があります。 3 人のはめかたには色々あるようですが、先に紹介した Eric Clapton、Jimmy Page、Jeff Beck の三者が、一般には一番知られていると思います。特にこの三者を指す場合は「ブリティッシュロック 3 大ギタリスト」と呼ばれるようですが、 いずれにしても、個人的にはあまり好きな言葉ではありません。 なぜなら、他にも偉大なギタリストがおり、 >>続きを読む
April 28, 2007
コメント(0)
Penguinland のアルバム紹介はギタリスト特集が続きます。Eric Clapton、Jimmy Page とくれば、次は当然 Jeff Beck です。この三者は、いわゆる UK3大ギタリストと呼ばれる面々ですね。順番が違うぞ!という声があるかもしれませんが、あくまでも「芋づる形式」に都合のいい順番で並べていますので、ここは一つお許し下さい。そして Jeff Beck といえばこの作品です。Jeff Beck - Blow by BlowWired の方が名盤だ!という方もいらっしゃるとは思いますが、やはり Penguinland 紹介では「事の始まり」に注目したい、ということでまずはこのアルバムです。
April 14, 2007
コメント(2)
今旬なスポット、六本木の東京ミッドタウンに行ってきました。ショッピングモールというと良くも悪くも画一的。最近は、横浜や豊洲など多くのショッピングモールができる中、「また同じようなものが出来たな」などと考えながら行きましたが、その考えは見事に覆されました。子供の頃にイメージしていた「21世紀の街」に近いものが、そこにはありました。モダンで無機質なものと、木や植物など有機的なものが融合し、これまでにない雰囲気でした。洗練されたデザインが上質の空間を生んでいて、全体的に富裕層をターゲットにしたお店が並んでいます。とはいうものの、ブランド品で高いものばかりというわけではなく、上質を追求した結果になっているのが、私には好印象でした。海外ブランド店の出店よりも、日本製にこだわった店が多く、日本の文化の素晴らしさ、モノづくりのパワーを再認識しました。アメリカ化する日本に懸念を抱く人は、東京ミッドタウンを訪れて「日本文化の強さ」を肌で感じましょう!携帯のカメラということもあってボケてしまいました。ところどころに植物を配してます。木のインテリアがくつろぎの空間を演出している感じです。
April 13, 2007
コメント(0)
前回のアップから2ヶ月が経ってしまっていました。忙しいとはいえこんなんじゃいけませんなぁ。今回はハードロックの草分けともいえる "Zep" のデビュー作Led Zeppelin - Led Zeppelinの登場です。何度聴いても飽きさせないアルバム構成が素晴らしいです。彼らのアルバムは他にも素晴らしい作品がありますが、ハードロックの幕開けということで、まずはこのアルバムからの紹介です。
April 2, 2007
コメント(2)
休止宣言もしていないのにすっかりご無沙汰になってしまいました。しばらくぶりになってしまったのは、仕事に忙しくしていたというのもありますが、ブログを書くのが億劫になっていたというのもありました。億劫の理由の一つは、今の仕事がPCに向かうことばかりということ。仕事以外ぐらいPCから離れたい、という思いがありました。二つ目に、プライベートで割りと時間を取られている面もあります。三つ目は前にも書きましたが、IE7 をインストール後、IE上で日本語入力が出来なくなる問題が度々発生し、書く気が失せてしまっていました。他にもPCのトラブルがあったので、改めてリカバリやら再インストールしたものの、IE7 をインストールしたとたん同じ問題に・・・。こういう問題に直面しているのは自分だけだろうか・・・。パソコン、携帯電話、DVDレコーダーとあらゆるモノがデジタル化し、色々な便利さを享受できるようになってきている反面、「仕様通り」に動かずに問題が起きることが多くなり、ストレスが溜まることが多くなっている気がします。今、ウチではパソコンだけでなくDVDレコーダーの動作が不安定で、コピーワンスのビデオをHDDからDVDにムーブするときに失敗し、保存しておきたかった映像を失ってしまったり、DVDの初期化に失敗したりなどというトラブルに合い、結構ストレスが溜まってます。DVDの種類は大丈夫かとか、DVD互換モードがどうやらとか、VHSの時代は気を回す必要のなかったことを気にしていることに、私は大いに疑問を感じています。今後のデジタル機器とサービスは「高機能化」ではなく、「ユーザビリティ」と「安定」を焦点に発展して欲しいです。シンプルで使いやすいのがやっぱり一番です。
April 1, 2007
コメント(0)
テレビCMについて何度か書いてきましたが、ついに本当の「CMのCM」が流れ始めましたね。これまで流れていた「CMのCM」は、視聴者にCMを見ようというCMでしたが、今度はCMを出してみませんか、というCMが登場しました。その名はCMGOGO。テレビCMのテンプレート(!)が用意されていて、そこに宣伝文句を盛り込めるというものです。テンプレートなんて・・・と思うかもしれませんが、電通が展開するサイトだけに、わりとセンスのいいテンプレートが揃ってます。CM制作のための人脈などなくとも、資金さえあれば誰でも手軽にCMを出せるというわけです。スゴイ時代になりました。というか、それだけテレビCMを出す企業が激減し、広告会社やテレビ局にとっても死活問題になっている、ということなのかもしれません。CMを出すための料金表なども出ているので、テレビCMの相場がわかるのが興味深いです。雑誌・新聞でメディア露出を図るロックギタリスト養成所、次のステップはCMGOGOかな?(笑)
February 16, 2007
コメント(4)
Van Halen が復活するというニュースが!!ヴァン・ヘイレン オリジナル・メンバーで再結成ツアーへしかもボーカルは David Lee Roth!!今度はデマじゃないだろうなぁ、などという感じですが、「契約書がサインされた」というから、信憑性は高そう。ツアーをやるとか、ロック殿堂入りの授賞式でパフォーマンスがあるとか、エキサイティングなニュースに溢れてますが、Eddie Van Halen の息子がベーシストになるとのこと。あれ?「オリジナルメンバー再結成」じゃないじゃないか!いいかげんなタイトルつけちゃいけません。ハイトーンコーラス&クレージードランカーのMichael Anthony がいないのはちょっと寂しいけど、今後の活動に期待です!!
February 9, 2007
コメント(6)
先日、久し振りに試写会に行きました。映画はアンソニー・ホプキンス主演の「世界最速のインディアン」。1967年にバイクで世界最速を記録したバート・マンローの物語。ニュージーランドの片田舎で年金生活を送る63歳の彼が、バイクで世界最速を記録するという夢を捨てきれず、一大奮起してライダーの聖地アメリカ・ヴォンヌヴィルへ。バイクは、当時でも40年以上前のモデル「インディアン」で、資金不足のため手作りのパーツで型破りな改造を施したモノ。アメリカへは貨物船に乗り込んで渡るが、聖地に着くまでにも色々な苦難が・・・。到着してからも、レースの出場さえ中々認められず、相手にもされません。ところが、彼の情熱と人徳が周囲の人を変えていきます。そして記録を作ります。驚くべきことに1000cc以下のクラスのバイクでは、彼の記録はいまだに破られていないとのこと。40年前に80年前のバイクを使って出した記録が、未だに世界最速なんてスゴイ!!バイクの世界のことは全く知らない私でも、この映画を通してバート・マンローという人物を知って、ひどく感動しました。金もなく若くもない男がバイクで世界最速を記録・・・。彼こそは真の「ロック野郎」です!実は、この映画にはもう一人の「ロック野郎」がいます。バート・マンローの生き様に魅了されたこの映画の監督です。ニュージーランド出身のロジャー・ドナルドソン。バート・マンローの偉業を1971年にドキュメンタリーにしたけど、それに満足することなく映画化を目指すわけですが、納得のいく脚本ができるまでチャンスを何度となく断り、今回の映画化に至るまで実に34年!ここにも熱い「ロック野郎」がいたのでした。バート・マンロー演じるアンソニー・ホプキンスも、円熟味溢れる演技で、ある意味「ロック野郎」な一面も。「熱い心」を忘れていない人も、「熱い心」をどこかに置き忘れてしまった人も、この映画を見て熱くなりましょう!
February 2, 2007
コメント(2)
ようやく音楽ブログの方を更新しました。Jimi Hendrix に続くギタリスト特集(!?)は、Eric "Slow Hand" Clapton がロック史に残した名盤、Derek and the Dominos - Layla and Other Assorted Love Songsです。Layla ばかりにスポットが当たりがちですが、Jimi Hendrix のカバーの Little Wing や、Bell Bottom Blues などのいい曲も収録されてますし、その他の曲も Blues の名演が並び、特にギタリストにとっては必聴の名盤です。
January 29, 2007
コメント(1)
カブリエル氏のロックギタリスト養成所で書いてる、Penguinlandの作曲講座第2回をアップしました。当初は年内に第2回目を、などと考えてましたが、すっかり遅くなってしまいました。間が長いと講座の存在も忘れられかねないので、次回はもう少し早めにアップしようと思います。自分の音楽ブログもそろそろアップしないと・・・。
January 28, 2007
コメント(0)
ようやく時間がとれるようになってきた・・・と思ったら、どうもパソコンの調子が悪い。なんかインターネットエクスプローラ7にしてから、IEが頻繁に落ちたり、日本語入力ができなかったりと、色々と弊害があってなかなかブログを書けません・・・。アレもコレも書きたいと思ってるだけに悔しいです。それにしても・・・、今の日本は悪いニュースが絶えませんね。最近はスポーツ紙もネタに困らずに済みますね。ポジティブでスゴイニュースはないもんですかね。そうそう、しばらくブログを書かない間に、管理画面のデザインも変わったんですねー。私には結構見やすくなったような気がします。
January 21, 2007
コメント(2)
あけましておめでとうございます。年末は仕事、年始は親戚回りで、私にとってはあっという間の年末年始で、ブログもだいぶご無沙汰となってしまいました。2007年は仕事の面で大きな転機を迎えそうです。昨年と違って仕事の種類が多くなるのは確実なので、いかに時間をうまく使うかがカギとなるでしょう。多忙でもブログは継続していきたいし、プライベートでも色々とやりたいことがあるので、「小刻みの時間管理で多くの事をこなす」を今年のテーマにしようと思います。皆様、今年もよろしくお願いいたします。
January 5, 2007
コメント(4)
忙しい毎日が続き、すっかりブログから遠のいてしまいました。そんな中でも私はブログネタは欠かさず収集してて、書くことに困るということはありません。 時間さえあれば・・・まだ忙しい日々は続きますが、ここらで一本書いておかないと!ということで、すっかりお馴染みのラーメンネタです。今回は、星の数ほどラーメン屋がある神田でも昼食どきは必ず長い列が出来る人気店「神田ラーメンわいず」。ここは以前の日記のコメントでJIM氏がリクエストしてたところかな?神田西口商店街の中心部にあって、すぐ右隣には博多系ラーメン屋、左隣は餃子屋という場所ながら、長い行列を作るのだからスゴイ人気ぶりです。前を通るたび気になっていたのですが、最近は深夜迄の残業が当たり前になった私は、夜の空いてるときを狙って初めて行ってきました。迷わず注文したのは私の好みのど真ん中をついた、「もやしキャベツラーメン」。 もやしキャベツラーメン 700円見てくれの良さなどにこだわらず、ドカッと載せた具がロックです(笑)まずはスープをゴクリ。口にした瞬間濃厚なダシが口に広がり、タダモノのスープじゃないことがわかります。店内の貼紙に「豚骨と鷄まるごと10時間煮込んだスープ」とあり、大いに納得。これはウマイ!これもやはり私のストライクゾーンです。麺はモチモチした歯ごたえが心地いい太麺。太麺は通常私のストライクゾーンではないけど、この麺は濃厚なスープとよく絡み合い、バツグンの相性となってます。具の野菜もいい感じで一体感をなし、無心になって食べ干しました。これはかなり私好みのラーメンです。いや、これまで私が食べてきたラーメンの中で一番好きかも・・・、そんな印象さえ抱いたラーメンでした。私の隣の人が食べていたつけ麺もとてもおいしそうだし、この店のメニューは全て食べたいぞ!!長い行列が出来ることも深く納得しました。
December 18, 2006
コメント(4)
千円札の野口英世がターバン姿になってしまうという荒技を、ウチの妻がテレビで仕入れてきたらしく、こんなモノを作ってのけました。すごい似合ってます。野口さん(爆笑)福沢諭吉や夏目漱石が笑う技などありましたが、明らかにこれはレベルアップした技です!スゴイ。こんなこと考えるヒマジンがいるんですなぁ。テレビで仕入れてきた技とはいえ、すでにYouTube化されてます。さすが!ターバン野口の作り方
December 4, 2006
コメント(20)
今日の昼は靖国通り沿い、淡路町駅前の末廣銀座神田淡路町店へ。ゴマ入り正油、トンコツ、塩、味噌、正油の5つの味と、ねぎラーメン、チャーシューメン、豚唐、こってりなど各種具材の組み合わせがマトリックス状に選択できるメニューが特長。組み合わせは60種以上になるという。初めて行った私は色々悩んだ挙句、ゴマ入り正油のラーメンを選択。 末廣(ごま正油)らぁめん 700円たんまりゴマが浮いてやってきました。うーむ。ゴマ風味は好きなんだけど、すりゴマじゃないと、折角のゴマの栄養分も吸収が難しいし、風味も半減するなと思いつつ、スープをごくり。結構しょうゆ味が濃い。麺は中細のオーソドックスなタイプでまぁまぁといったところ。具を混ぜ合わせて食べてると妙な味にぶつかる・・・。タマネギだ。しかも生っぽい。生のタマネギ独特の辛味がツンとくる・・・。うーむ。こういう組み合わせもアリなのかな。店の評価は5種の味を試してからにしますが、少なくともゴマ正油はあまり自分の好みではなかったです・・・。次回は別の味を試してみよう。
December 1, 2006
コメント(6)
U2のボノが安倍首相を訪問したというニュースが。安倍首相は「クール」=表敬のU2・ボノ氏が称賛U2 に限らず最近のロックスターは偉くなったもんです。ロックは悪魔の音楽ともいわれていた昔からすると、本当に考えられない話ですね。で、サングラス掛けた安倍首相。中々お似合いです。(ちゃんと掛けたところの写真だったらよかったのに)パフォーマー・小泉前首相が会っていたら、サングラス掛けた挙句、歌うか踊るかしたかな?
November 30, 2006
コメント(0)
今日の昼はお洒落な茶カフェ「茶空楽」に行きました。神田のグランドセントラルホテル1階にオープンしたばかりの店で、普段は縁がないこういう店に私が足を運んだのは、11月30日までというオープンキャンペーンで、通常は1200円が500円というランチサービスをやっていたからです。うーむ。かなりの出血大サービスなのか・・・、もともとかなりのマージンが設定されているのか・・・。ともあれ、フレンチとお茶の融合をテーマにしたその店は、なんでも一流デザイナーによる店舗設計ということらしく、北欧風のパステルグリーンを基調にしたお洒落な店内は、いかにも若い女性が好みそうな雰囲気。メニューには、「有機」の文字がアチコチに。有機コーヒー、カテキン茶などの飲み物や、お茶漬け、そば、丼飯などの和軽食が並び、ヘルシー志向が強く出ています。500円のランチセットは、こんな感じ。カテキン茶、豆腐、そば、鮭丼、あずき白玉というセット。お茶もおいしいし、塩で食べる豆腐も上品でいい感じ。そして、そばも鮭丼もモノのわりにどこか上品。味は良くも悪くも主張がなく、あたりさわりのない感じ。音をたててすすったりかっこんだりする食事じゃなく、ちょうど前回のグルメ記事「コシード」の正反対な料理です。これで500円はとっても安いけど、1200円払って食べたいランチではない、というのが正直なところ。神田の街のよさは大衆性にあるはずで、手頃な値段で気取りのない料理を出す店が人気。実際、神田で1200円も出したらおいしい寿司ランチが食べられる。星の数ほどの飲食店が立ち並ぶ競争の激しい神田駅周辺では、客はそっちをとるのではないか・・・。このタイプの店は表参道などのお洒落な街に合うのではないか・・・。神田では場違いじゃないか、といらぬ心配をしてしまいました。いや、ひょっとしたら場違いだからこそ、激しい競争の外でニッチな需要を掘り起こそうというハラなのかも・・・。実際、表参道などに出店したら、お洒落な店同士の競争が激しそうです。うーむ・・・。食べながら色々考え込んでしまいました・・・。ともあれ、飲食ビジネスの観点から、この店の動向は注目する価値があるかもしれません。(別に自分が店を出そうというわけじゃないんですが・・・)
November 28, 2006
コメント(4)
久しぶりのアルバム紹介ですね。実は前回の紹介以降、クラシックの領域に入っていく予定でしたが、紹介の仕方を変えざるをえないことに気づき、今はその手法を検討することにしました。その間、ロックギタリスト養成所で作曲講座も始めたので、しばらくはロックとジャズの範囲内で、特にギタリストを中心に紹介することにしました。今回は、その第一弾に相応しいギタリストのデビューアルバム。Jimi Hendrix Experience - Are You Experienced?しかも、今日は彼の誕生日でもあるので、まさに絶妙なタイミングだったといえるでしょう!(スミマセン。アップしたのは29日です・・・(^^;)
November 27, 2006
コメント(0)
最近すっかりグルメネタが多くなってしまいましたが、今日もまためげずにグルメネタです。というか、最近の私の行動自体がグルメ志向だったりします。今日は、数年前から気になりながらも行けてなかった町田の店、地中海料理「コシード」へ行ってきました。ヨーロッパ系の料理店というと、大抵お洒落な雰囲気のお店をイメージすると思いますが、コシードはそんな雰囲気とは無縁のお店です。日本でいう大衆食堂みたいなノリで、町田駅からは少し離れたところにある店なのに、店内はすごく活気に溢れています。店に入ったとたん目に入ったのは、フライパンからブォーッ!と燃え上がる炎でした。厨房がカウンター越しに丸見えなんです。数人の料理人が強力な火力で手際よく料理を仕上げる様は、すごくエネルギッシュで元気をもらった気がしました。店員も温かい人たちばかりで、チェーン店のマニュアルで動く人たちとは一線を画すものを感じました。とにかく、ウマい料理を食ってくれ!という精神に溢れた店の雰囲気は◎◎でした!で、肝心の料理・・・。 ガーリックスープ 400円Today's サービス―若鶏とブロッコリのクリーム煮 1050円 (?ちょっと名前が定かじゃありません・・・) メカジキアリオリステーキ 1260円写真がアップ過ぎて大きさが分かりにくいかもしれませんが、一皿の大きさがかなり大きいのです。これらにドンブリライスがついてます。若鶏とブロッコリの方はヨーロッパ系の味。メカジキの方は醤油ベースなので、和食のマグロの照焼きみたいな風味でしたが、添えられたタルタルソースをミックスすると、見事な和洋折衷のハーモニーでご飯が進みました(^^)サラダが山盛りでザクザク食べられるというのも、野菜好きな私にとってはサイコーでした。店の雰囲気も料理も、夫婦共々とても気に入りました!他にも興味をそそる料理がたくさんあるので、自宅から近ければ通いたいお店です。いや、遠くても行く価値はあるかもしれない・・・。メニューももらってきたので、次はいつ何を食べに行くか悩むのがまた楽しいです(^^)今日はとてもいい店を見つけました!
November 25, 2006
コメント(4)
遅ればせながら金曜日の日記です。以前、金曜日の深夜にフジテレビでやってる「ニューデザインパラダイス」について書きましたが、その後、間もなく終わってしまいました。終わってからこの時間にテレビは見てなかったのですが、今日、同時間帯にやっている同じく日産の提供の、「アイデアの鍵貸します」というのを見ました。ニューデザインパラダイスと同系列の番組みたいで、様々なジャンルの第一線で活躍する人にスポットをあてて、彼らのアイデアの素、テクニックなどを披露するのが番組のテーマ。知的好奇心をくすぐるテーマではありますが、俳優・八嶋智人の司会とあって(!?)、かなりコメディ化されドタバタしてるのが玉にキズ。正直、ニューデザインパラダイスの方が良かったなぁ・・・。それでもご興味ある方はご覧あれ。
November 24, 2006
コメント(0)
今晩は妻がネットで仕入れたレシピで、豪快な一皿を作ってくれました。 かなり旨いキャベツと鶏のニンニク醤油見ての通り具はチキンとキャベツのみ。たっぷりのニンニクで味付けしてあります。おかげで部屋中ニンニクの香りが・・・。シンプルな料理ですが、これが結構ガツガツいけるんです。こういうのを「ロックな料理」と呼びましょう!(笑)それにしても、ニンニクの香りはビールが飲みたくなります。ということで最近、会社経由でゲットしたこれをグビグビ。 アサヒ 熟撰 生ビール ギフト限定商品プファーッ!うまいっ!久々の缶ビール!自宅では発泡酒やら第3のなんとやらばかりで、いわゆる「ビール」を飲むことがなくなった最近。このビールはギフト限定商品ということで、これをもらう人しか飲めないのだそうです。店頭では売ってないものを飲む優越感・・・がしかし、中身は「プレミアム生ビール熟撰」と一緒なんだろうな。パッケージだけ変えて単純な輩を喜ばそうってハラでしょう。一瞬ながらも優越感を感じた自分がくやしいぞ!!(笑)ともあれ、プレミアムというだけあって濃厚でコクがあります!自宅でもたまにはこういうビールを飲みたいですね!しかし、最近のビール関連商品の多さには食傷気味。僅かな味の差がわかるようなマニアが多いとも思えないし、これだけの種類は明らかに供給過多だと思います。新しい名前の商品を出して売上を上げる戦略はわかるけど、この新商品攻勢はパチンコ屋の新装オープンを彷彿し、節操のなさを感じるのは私だけでしょうか・・・。
November 23, 2006
コメント(6)
年末に向けて忙しくなってきました。最近はまた連夜のように深夜の帰宅です。今日の夜は「味源 北海道ラーメン」へ。味源というのは都内にもいくつかあるけど、チェーン展開している店なのでしょうか・・・。神田には、西口近くのガード下と外堀通り沿いと2店舗あります。私は外堀沿いの方に行きました。「みそオロチョン」が人気のようですが、最近の私は唐辛子系の辛いのが苦手なので、値段の高さを気にしつつ札幌みそラーメンを注文。 札幌みそラーメン 800円出てきたままの状態では麺がスープに隠れていたので、一度麺をぐっとかき寄せてから写真を撮りました。麺は中太の黄色いちぢれ麺で割と好み。スープは初めのうちはわりとオーソドックスな味だなと思ってると、しばらくして豚骨がベースであることがわかってきた。あんまり豚骨のくさみがないスッキリとしたスープです。後でネットで調べたところによると、昆布でくさみを消している、とのこと。クリーミーでまろやかな仕上がりで(ミルクが入ってるのかなぁ)豚骨にしてはかなり丸い味でした。その丸さに誤魔化されたか、食べている間はあまり感じなかったニンニクが、食べた後で「かなり入ってたなぁ」と感じました。年齢のせいか脂っこい豚骨ラーメンが苦手になってしまった私には、比較的食べやすい味のラーメンです。そのまろやかな食べやすさが逆に面白味がないかも。女性をターゲットにしているがためなのかな。
November 22, 2006
コメント(4)
今日は神田西口商店街のラーメン海人(かいと)へ。注文したのは「茶樹きのこラーメン」。6種のきのことアミノ酸とベータグルカンがいっぱい、というのが売り文句。きのこ好きな私は横文字の栄養素よりも、「6種のきのこ」に惹かれました。 茶樹きのこラーメン 700円スープはさっぱり系の和風鶏がらスープ。最近の私は、この系統のスープが好みです。黄色い中細の麺も結構私好み。このオーソドックスなタイプのラーメンに、醤油で甘辛く味付けされた6種のきのこが加わり、個性的なラーメンに仕上がってます。きのこにはかなり味が染み込んでいて、それだけ食べると、お酒が欲しくなるつまみのような感じ。それをスープに浸して湯がくと、オーソドックスなスープが個性的な味に変化します。その融合は、中々おいしいです。が、オーソドックスなラーメンが好きな私はむしろ、別々に食べたい、というのが正直なところ。特にこのきのこはご飯と食べてみたいです。この店には他にもそそるメニューがいくつかあるので、何度かレポートしなければ・・・。
November 20, 2006
コメント(4)
そうめんが残っているのを見つけたので、使い切ってしまおうと、にゅうめんを作りました。具も冷蔵庫にあったありあわせのものです。しいたけ、チンゲンサイ、長ネギを具に、片栗粉、醤油、酒、しょうが、ダシで和風あんかけを作り、にゅうめんはシンプルにめんツユで仕上げました。とっても簡単なキッチンお片づけレシピです(^^;味は・・・、そこそこです。普段は料理は妻に任せっきりなので、よく料理をしていた独身時代からは、確実に腕が落ちてるのを感じます。レシピ自体は悪くないはずですが、調味料の量、タイミングなどがちょっと力不足と反省。外食して「そこそこ」じゃ我慢なりませんが、自炊して「そこそこ」なので、まぁ、こんなもんかなと・・・妻も私も納得して(?)食べておりました。(^^;
November 18, 2006
コメント(2)
全181件 (181件中 1-50件目)