或る日の“ことのは”2

或る日の“ことのは”2

2015.10.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
洗濯機はボクの陣地
洗濯機はボクの陣地 (C)ぺぺる


お元気ですか?

リドル君です。
少しお豆腐メンタルなリドル君は、春に毛引きを発症しました。
ある朝起こそうと、カゴに掛けた布を捲り上げたら、カゴが抜いた毛で一杯になっていた恐怖。


・・・
獣医の先生には、
ああ、この子達はねえ、人に馴れる分、神経質だよー、
と言われました。


毛引きの可能性を常に忘れず、ストレスを回避するべく努め、
(と言うか、知識はあったので、ずっと恐れていた)、
かなり慎重に育てたのですが・・・
それが裏目に出てしまったのでしょうか。
リドル君は、少し神経質に育ちました。
噛み癖は治り、反抗期も過ぎ、私にはベタ馴れになりましたが、
元々一人遊びが出来ない子だったので、
人間がいない時間が多くなると、その事が激しいストレスになってしまいました。



・・・結果、リドル君は自分で自分の毛をむりやり抜いてしまい、哀れな姿になりました。



下半身の毛が抜きたくられた姿を見た時のショックは、忘れられません。
その場に崩れ落ちました。



結果に対して、責任を追及してもどうしようもない為、
取敢えず、「ぴかぴかの鳥になって貰います!」と、ここへ書き込んで自戒としました。


今も、あのときの恐怖が拭えず、夜は心配で心配で殆ど出歩けません。
外にいる時も、落ち着かない顔をしてるんじゃないかと思います。


・・・が、投薬を続け、酷い毛引きは少し落ち着いています。


毛が生え変わる時に、痒みを感じて抜かないように、との医師の判断です。)

完全に治ってはいませんので、気は抜けませんが、少しは立ち直ったような気がします。
(春には、腰からお尻の上の毛(色の付いた毛)が、殆ど抜かれていたのですが、
今は全て生えているためです)

とはいえ、気を抜くと、私の目の前でぶちっと抜いちゃいます。
特にスマホをいじると、その傾向があることに気付きました。
(基本、「構ってちゃん」なので)
私が音楽を聴くと叫ぶので、ストレスを与えない為に、ヘッドフォン推奨になりました。


生活に色々制約が出来ちゃいましたが、
リドル君がいない生活が考えられない今は、それでも良いと思っています。



問題は、
これが鳥ごときに振り回されている、と評価されてしまう事です・・・






・・・解せぬ。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.02 17:35:28
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺぺる9712

ぺぺる9712

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: