或る日の“ことのは”2

或る日の“ことのは”2

2016.06.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





私は当尾の地に魅せられたのかもしれない。

行って後悔する事もあるのに

(過去に見てくださった方は、何の事か判る方が居られるかもしれない)

こうして何度も足を運ぶ理由は、やはりその土地の魅力に負うところが大きいのだろうと思う。



・・・が、この日は、藪の中の道なき道を、さ迷い歩く羽目になった。

虫にたかられ、雨も降っていないのに、土から染み出す水で足元はずくずく。

何故私は、こんな時に踝が露になるジーンズを穿いているのか?

・・・『散策路』が、まさかの難所とは思わなかった。



正直怖い。 ・・・誰も居ない。



・・・が、遂に行く手を湿地に阻まれ、進むことを断念。

諦めてスタート地点へ戻り、殆ど徒労に終わった午前中。

・・・気を取り直して、手打ち蕎麦のお店でせいろを頂いたら大当たりで、

単純な私は直ぐに機嫌を良くする。

・・・人生なんて、こんなものだ。


20160606223421.jpg



訪れた 浄瑠璃寺 で見た光景。

南北朝時代の見事な石灯籠の足許に、ちょこんと座るニャンコ。

見ているのは池だろうか、対岸の三重塔だろうか。

三重塔は「現実の苦悩を救い、目標の西方浄土へ送り出す遣送仏」である、薬師如来がおわす場所。

それを「彼岸」である池の手前から仰ぎ見る。


なんとも深遠なテーマではないか。

そう考えると、まだあどけない子猫が、とても渇仰して見えたりする。

猫を写していたら、最終バスの時間が来て、

追い立てられるようにバス停へ急いだ。







・・・やっぱりまた来なければ、と思いながら。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.06 23:38:41
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺぺる9712

ぺぺる9712

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: