下作延第一ペッパーズ(高津区少年野球連盟所属)応援団

下作延第一ペッパーズ(高津区少年野球連盟所属)応援団

PR

Profile

いましゅん

いましゅん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

Fellow777 @ Re[3]:「みんなとキャッチボールプロジェクト」(04/12) ついでに自主トレしてきました。 <small…
いましゅん @ Re[2]:「みんなとキャッチボールプロジェクト」(04/12) Fellow777さんへ 全身カープ(*^▽^*) ナイ…
Fellow777 @ Re[1]:「みんなとキャッチボールプロジェクト」(04/12) 車のナンバーもろに写ってたからやり直し(…
Fellow777 @ Re:「みんなとキャッチボールプロジェクト」(04/12) うちも投稿してみました! <small> <a hr…
Fellow777 @ Re[5]:バッティング練習(自主練)(04/04) いましゅんさんへ 緑の杜保育園の方かと思…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.26
XML
テーマ: 少年野球(741)
カテゴリ: 少年野球上達講座

『外角には“膝”が重要!素振りでの注意点の紹介


素振りの際のコースが、
インコースに寄って、

外角が打てなくなっている選手がいます。

当然ではありますが、

インコースばかり練習していては、

●外角を空振りしやすくなる

●インコース以外を 見逃ししてしまう

など、打率が落ちるだけでなく、 強い打球が打てなります。

その際に指導したポイントを 解説します。

前提として、 ミートが苦手な選手の多くが、

自分が苦手なコースを 狙っての素振りをしていません。

多くの選手は、

「自分が好きなコースしか 素振りで振っていない」

になっているのです。

ですので、まずは、

スイング自体の意識を高めて、 改善を図っていきましょう。

外角に届かない スイングの問題点として、

『前の膝の使い方が悪い』

という点を指摘した上で 解説をします。

右バッターでしたら、

「前膝は1塁もしくは ランナーコーチャーに向く」

くらいが、 ちょうどよい目安です。

もちろん切り返すわけですが、

インパクトまでは膝が、 右側にしっかりと向いている、

ということを意識して、 スイングを修正してください。

なぜ、

『前の膝が早く開きすぎている』

というのが問題なのか。

それは、早く膝が開いてしまうと、

インコースは強く打てるものの、

身体の開きが早くなって、

反対側に強打できないからです。

身体が最後まで開かなければ、

タメて打ち返せますし、

外角にも届くようになりますので、

ぜひ意識してみてください。

また、前膝については、

もう一点だけ気を付けてほしい ポイントがあります。

それは、
『ステップしてから、 膝を伸ばすことを我慢する』

ということです。


実際に行ってもらうと
分かりやすいのですが、

膝が伸びると 外側のボールからは 身体が遠ざかります。

必然的に外角は ヒットしにくくなり、

強打も出なくなるのです。

インコースだけが強い、 という場合は、

これが要因のことも多いです。


これを修正するには、

『ステップした膝の角度を 維持しながらスイングする』

ということを意識して、 素振りを繰り返すのが良いでしょう。


膝は最後まで伸ばさずに、

スイングしたあとに、

腰を回してきてフィニッシュする、

という認識を持ってください。


膝を曲げて打つ感覚を、

正しい膝の角度を身体に 覚え込ませるには、

低めのボールを打つことです。


最初は膝が曲がりにくいですが、

柔らかく膝を使えるようになると、

色々な打球に対応できるでしょう。


まとめ

『外角のボールを 強打するための前膝のコツ』

外角を打ちたいなら、

考える必要があるのは

「どうやって身体の開きを抑え、 バットを内側から出すか」

ということです。

そのために、

○前膝が開かないように 最後まで我慢する

○前膝が伸びすぎないように 膝の角度を維持する

という要素が入ってきます。

いくら練習の中で

100%の力で振っていても、

試合では合わせに行ってしまうので、

70%~80%くらいです。

とにかく練習の中から、

自分で考えて強い素振りが

できるように努力してください。


そうすれば、緩急や変化球にも

対応力が上がりますし、

試合で強い打球が

打てるようになりますよ。


是非やってみてください。


下作延第一ペッパーズHP👈click






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.26 18:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: