January 5, 2011
XML
テーマ: 徒然日記(24685)
カテゴリ: 生活全般
新年が明けて5日になった今日は、社会全体の動きがほぼ通常に
戻ってきたように感じました。
学校に通う子どもたちや学生たちはまだ冬休みですが、TV番組では
だんだん正月の特番がなくなって、いつもの番組に戻ってきています。

TV各局の朝のワイドショーもまた始まりました。
今朝の話題は、世間の正月の風景みたいなもの。
大手の百貨店やブランド店で販売されるお正月用の福袋を求めて
行列する人々の様子は、んー、すごかったです

先頭のほうに並んでいる人たちは、事前に店側にどこに並ぶのかを

その後も夜が明ける前までに次々と人が並び、名古屋の何箇所かの
大手百貨店前には、数千人の行列ができたようです。

その大半が若い女性
この寒い時期に、皆さん、元気ですね~
いえ、いいです。 だって私のように
事情でお金がいっぱい使えない」 、 「出かける&並ぶのが面倒」、
こんな人間ばかりだと名古屋の街に元気が出ませんから。
購買能力と購買意欲のある方は、さあ、お買い物へどうぞ! です。

さて、お正月といえば神社に参拝してお賽銭です。

名古屋の熱田神宮でさえまだ行ってません。
激混みの中で参拝し、行く途中は渋滞と交通規制というときには
気が進まないので、こういった名高い場所はふだんのときに機会が
あれば行ってこようと思っています。


我が家からほど近いところにある内津神社です。(12月初めの画像です)
私は参拝は、こういう落ち着いたときにします。



なんか正月早々テンションの低い話ばかりでスミマセン。

以前TVで紹介された話ですが、東京には外国人の観光客がとても
多くて、彼らが好む観光スポットの一つが浅草。
その浅草を歩いていた外国人にインタビューをしたときに、

「サウジアラビアから遊びに来ました。ニッポン?気に入ってるよ。
ニッポンでは神社や寺に行ったら箱にお金を入れてお祈りするんだろ?
さっき行ってきたよ。10万円くらい入れてきたけど。」

ははは・・・・。なんてお金持ちな方でしょう。
でも、こんなセリフを私が言ったら、間違いなくただのホラ吹きに思われ、
相手にもされませんわ。
お金持ちな外国の皆様方、いえ、フツーの旅行者の皆様方も。
四季折々の日本の美しい自然の風景を、古くから残る日本の文化を、
今の日本の文化を、機器類をはじめとするモノの日本ブランドを、
マンガ、銭湯、・・・etc
どうぞ “ニッポン” を存分に楽しんでいってくださいね

日本政府観光局(JNTO)



かく言う私も、若い頃にはほとんど興味のなかった日本の文化や自然に
今はとても魅力を感じるようになりました。



今ではどこへ行っても、観光の名所でも、そうでない場所でも、立派な
デジタル一眼レフカメラを持った人をよく見かけます。(私のデジイチはけっこう手軽です)
外国人観光客の方も日本のメーカーのデジイチがお好きなようです。
日本ブランド、バンザイ♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2011 10:07:55 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: