July 24, 2025
XML
カテゴリ: ちょっとお出かけ
2025年、今年は大阪で万博が開催されていますね。
私は諸事情で今は大阪の往復ができないので万博は
行きませんが、行かれた皆さまはそれぞれに楽しんで
いらっしゃるようです。

そんな私は、地元の愛知県で20年前に開催された
『愛・地球博』が今、 愛知万博20周年記念事業
行っているので、そちらが気になっています。

もっともこちらは、20年前の万博の後に整備された

ような形をとっていて、何かパビリオンを新たに建設
した、とかではありません。

それでも地元愛の強い愛知県人をはじめ、20年前の
あの時間が大好きだった人にとっては、懐かしい空間に
なっていると思ってます。

3月25日から開催され、9月25日で終わってしまう
というのに、行動が遅い私は6月からやっと行く気に
なって動きだしました。
まずは6月6日に行ったときの、一部の画像です。


公園北口の駐車場から入りました。(駐車場からすぐの場所です)
平日なのにやけに車が多いと思ったら、どうやらジブリパーク目当ての来場者で、
まだ10時過ぎなのに関東・関西・北陸など遠くからの車もたくさんありました。
この日は金曜日だったから、遠方からの車も多かったのですね。



北口の駐車場から人々が一斉にこちらの方向に進んでいきました。
ジブリの映画に出てきた何かの建物のようです。
有料かもしれないと思い、私は脇の階段から進みました。



下に降りて見上げると、こんな感じです。
後で知ったのですが、これはただのエレベーターでだれでも乗れました。
(この後、園内を散策していますが、その画像はまた次回に)



この日は園内の位置関係がわからないので軽く散策するだけにして、車を停めた
北口駐車場のほうに戻ってきました。
休憩所にはキッコロがたくさんいました。
この周辺に、案内所やお土産店やコンビニがあります。



案内所で、愛・地球博らしきものは何か展示してないかと訊ねたら、すぐそこの
地球市民交流センターを案内されました。
階段を降りるとやや暗い照明の中にこの「地球の樹」がありました。



樹の根元の割れたところに入ってみると、モリゾーとキッコロがいました。
ただ長らく置いてあったから?それとも元々?背が縮んでました。



地球市民交流センターの上に上がると植え込みで整備された通路があり、パーク内
全体が見渡せるようになっていました。



とりあえず反対側の出口に向かって歩いていたら、モリコロのバスを発見。
どんな感じか、次回乗ってみようと思います。



植物の植え込みに野鳥のための小屋?もありました。
園内の植え込みは係の人が定期的に植え替えを行っているようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 24, 2025 12:24:54 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: