PR
Category
Comments
Freepage List
こんにちは。![]()
今日1回目の日記で、アップ直前に消えちゃったショックから
素早く立ち直って・・・・
今日2回目日記です。
ちょっとお恥ずかしい話なんですが・・・・
食後の腹筋運動に、笑ってやってくださいな。![]()
今月11日・12日の両日、2学期に入って初めての実力考査がありました。
まあ夏休み、勉強もせず遊び呆けた結果だから・・・
中3の長男には、中等部から高等部への内部進学問題というか
『肩たたき』
があるかもしれないのでね。
頑張って、どん底から浮上して欲しかったんです。・・・けど・・・。
肩たたきとは、
「高校受験して、新たに高校へ進学したら
もう一度、高1の勉強がやり直せますよ~~」ってものですがね。
今現在、後ろが殆どいない長男にとって、ひょっとしたらって覚悟が要るんですよ。
テスト当日のお弁当日記の時にも書きましたが、
中3以上は2日間の試験でした。(1日目、中1・2は、通常授業)
まあ試験日2日目の科目は、一夜漬けも出来ないことはなかったはず。
長男は、今年4月から授業内容が高校課程に入ってるので、
テストはすべて(国・数・社・理・英)200点満点。
とにかく、昔から理科が苦手な長男。(まあすべてダメだけど)
今現在は、生物(100点)と化学(100点)なんです。
先週末、試験の成績表が戻ってきて、見た途端
目がテン!
になりました。![]()
生物 9点。
絶句。
どうやったら、ひと桁なんて・・・・取れますの??
それも・・・生物でなんて。
(ちなみに、今回の学年平均は、生物・化学共に50点ぐらいです)
中1の時に、理科1と理科2の合計点数が26点ってのが1度ありましたけど
怒ろうにも、呆れて・・・・笑いしか出ませんでしたわ。![]()
それでも、もっと驚いた
ことがありました。
なんと!
息子の9点ですが、まだ彼の後ろに10人も居たんです。
うぅぅぅぅ・・・・喜んでいいのか?呆れるべきなのか?
それに・・・・
もっと驚くべきことがありました。
なんと!!
長男、生物でこんな点数を取っているにもかかわらず、
成績が上昇していて、彼の後ろにいる人数が増えておりました。
まあ~このまま維持出来ていたら、肩たたきは心配ないかも・・・
しかし、長男曰く、
「生物は、テスト範囲を間違えたんだ!」 とか・・・
いやぁ~、テスト範囲間違えるなんてありえないでしょう!
もうそこで、君は試験準備出来ていない事を認めてるぜ!!
もっと、まともな言い訳しようよ~~。
それにしても、喜んでいいのか・・・泣くべきなのか・・
次のテストで、『運』だけで、成績が上昇したかどうか判明するでしょう!
よその学校は判りませんが・・・
息子達の学校の試験問題って、中1の数学とかに東大の入試問題とか
今回の長男の生物の問題には、センター試験の問題も出てたらしいです。
先生方が、生徒が解けないような問題を出すんですよね。
(1部のお子さんは、解けるようですが)
まあこれで奮起する生徒もいるんだけど、息子達のようにやる気も出ない子も。
難しけりゃいいってもんじゃなくて、もっと基礎学力向上とか
応用力向上させるような方向へ行かないもんかしら・・・
文科省があれこれ簡単に決めて、ちょっと実施してダメなら
また変えるなんて事するから~~~
私立が暴走?したり、学校だけでは不安がある親(私のような)が
塾に頼るようになって・・・・
塾代払う親は、本当に大変なんですよね。
少子化問題に取り組む前に、何人も生んでも安心して育てられる
子供の生活や環境、学校問題を解決して欲しいですわ。特に教育費のこともね。
・・・・って、そのもっと前に、
子供がじっと座って勉強するように、躾けろよ!
ってか?
はい!
とにかく諭吉が、逃げていく・・・ 2010.01.23 コメント(4)
まかさ!忘れたとは・・・ 2010.01.13 コメント(6)
さすが兄弟_| ̄|○ 2009.03.22 コメント(8)