全294件 (294件中 1-50件目)

ぬか漬けを始めました朝食のご飯のお供のに・・・・楽天で野田ホウロウの容器 (*野田琺瑯 ホワイトシリーズ)を買おうか迷っていた時ホームセンターでたまたま見つけたこれ↓野田琺瑯 ホーローぬか漬け美人(冷蔵庫用ぬか床容器)底のアルファベットのマークは無かったですがホワイトシリーズと同じ物だと思います。水取りも付いていて便利です。毎晩、愛情混めて混ぜています(ホントか?!)朝、野菜取り上げるのが楽しみです(^^)
2008年08月09日
また1つ年をとりました月の初めに34になりました。これで早生まれの夫と数ヶ月は同じ年です。当日友達や家族からメールや手紙をもらいました。とてもありがたい(涙)誕生日は平日で夫は仕事で帰りが遅かったのでいつも通り1人でビールで乾杯(笑)夫とは前の土曜日に近所のパスタ屋さんでお祝いしました。また来年も元気に誕生日を過ごせます様に(^^)
2008年08月09日

* * * * 3日目 * * * *韓国への旅3日目は1人で街へ出て明洞・南大門市場・ソウル駅をふらふら~と買い物しながら散策してきました。明洞は日本で言う原宿・渋谷でしょうか。若者で賑わっています。南大門はアメ横みたいな感じです。品物の多さに圧倒されます。あとソウル駅にロッテマートが出来たのでそこでお土産用の韓国海苔を買いました。小さいパックのキムチとかも売っているのでお土産はここで買うのがお薦めです。ロッテデパートは高いですから・・・さてて3日目のお昼ご飯は参鶏湯(サムゲタン)を食べました。日本の韓国料理屋さんで頂くと高いですが韓国だと1,000円位(^^)見た目がちょっとすごいですが(^^;)とても美味しいです。丸の鶏の中にもち米・高麗人参・ニンニク・ナツメ・クリなどが入っています。冬は体が温まるし、夏は夏バテ防止にも良いそうです。最後の日の夕飯はプデチゲです。韓国の部隊から生まれた鍋だそう。キムチ・ラーメン・韓国のお餅・野菜・豆・ハムなど色々な具が入っていてごちゃごちゃだけど美味しいです(^^)* * * * 4日目 * * * *帰国の日です。お友達と彼女のお子様2人と飛行機に乗って日本へ。Mちゃん4日間いろいろとお世話になりました~また懲りずによろしくね(^^)あと、4日間お留守番してくれた旦那サマもどうもありがとう(^^)* * * * * * * * * *韓国のから連れてきたお土産~作ったキムチ少し塩気が足りなかったですが美味しくできました(^^)ヨン様靴下(^^;)みんなに配りました~(^^)
2008年07月29日

* * * * 2日目 * * * *2日目はお友達と仁寺洞(インサドン)へ。韓国を訪れた時は必ず仁寺洞へ行きます。日本でいう京都?浅草?みないな感じでしょうか韓国の工芸品や伝統料理のお店がたくさんあって楽しいです。仁寺洞のスタバはハングル語でした。伝統的な景観を守る為?お昼はビビンパ全州伝統ビビンパです。具がたくさんのっています。韓国へ行かれた方はご存知だと思いますがご飯を頼むと必ずおかずがたくさん付いてきます付いてきたおかず(これだけでも十分?!)午後は友達と別れてキムチ作りと韓国文化体験ツアーに参加してきましたまずは韓国伝統茶でお出迎え五味子茶とお菓子チマチョゴリも着ました~(^^;)念願のキムチ作り最後に食事が出ました。これで1人分。食べ切れませんでした~。チヂミが美味しかったです(^^)* * * 2日目 おしまい * * *
2008年07月24日

毎日暑いですね(^^;)またまたた久しぶりの日記になってしまいましたがちょっと旅行記を・・・・先日友人の住む韓国へ行って来ました。私、韓国へ行くのは6回目。(韓流ドラマファンでは無いです^^;)友人がいる事もあるけれど韓国料理や同じアジアでも日本とは違うあの独特な雰囲気?!が好きなのです。* * * * 1日目 * * * *今回は行きは1人。帰りは里帰りする友人と彼女のお子様と一緒でした。アシアナ航空の機内食。2時間半の短いフライトなのですがいつもボリュームがあって美味しいご飯がでます(^^)現地の空港までは友人一家が車でお迎えに来てくれました。友人宅までの道すがら目に入った看板。マックとケンタの看板が一緒です(笑) 夕飯はデジカルビ(^^)大きなお肉はハサミで切って食べます。韓国の焼肉屋さんはお肉を頼むとサンチュやゴマの葉がボールに山盛り付いてくるのでお野菜もたくさんとれます。シメはネンミョン(冷麺?)そば粉の麺だそう。写真の写りがいまいちですがこれも美味しかった~(^^)2日目へつづく(予定)・・・・・* * * * * * * * * * *
2008年07月22日

ご無沙汰しております本当に久しぶりの日記です先月は少し忙しくパソコンから遠ざかっていました。今月からいつもの生活にもどり落ち着いてきたのでまたボチボチ更新していこうと思ってます(いつも同じ様な事言っているような気がしますが・・・・)みなさまの所にもまた遊びに行きますね(^^)* * * * * * * * 写真は実家に咲いた紫陽花です。「紫陽花」という字も花も大好きです。母も紫陽花が好きで実家の庭にたくさん植えてあります蚊に刺されながらたくさん摘んできました* * * * * * * *
2008年06月21日

来月、7回目の結婚記念日がやってきます少し早いのですが毎年今頃の時期に夫から花束が届きます今年は可愛らしいピンク(^^)夫のお小遣いではなく会社の福利厚生の一環だと分かっていても(^^;)お花をもらうのは嬉しいものですどうもありがとう* * * * * * * * * *話は変わりますが昨日給料日だったので近所に出来たホルモン焼のお店に行きました携帯で撮ったお肉の写真が輝いていたので載せてみます(^^;)
2008年04月20日

先週、お友達のお家へ遊びに行きましたたまプラでランチしてからおうちへ移動。お友達のおうちのワンコちゃんがお出迎え(^^) うふふ~♪黒いトイプードル頭がアフロですごく可愛いのですパラティッシのカップ(やっぱり素敵ですね~)と美味しい手作りプリンのデザートでまったりとティータイム(^^)楽しいひとときでしたちょっと遠いけど今度は我が家へも是非遊びに来てね~
2008年04月20日

久しぶりにCDを買いましためがねのサントラです。メルシー体操の図解付き(^^)アマゾンで20%オフでした。ついでに‘リンネル’というムックも頼んでみました。私の好きなテイストの本で満足CDものんび~りできる曲なのでおすすめです(^^)* * * * * * *めがね オリジナル・サウンドトラックリンネル* * * * * * *
2008年04月09日

週末、夫の友人家族とお花見へ行ってきました。お弁当を食べながら昼間から酒盛り(^^;)外で飲むビールはどうして美味しいのでしょう。楽しいですねお花見は・・・・(^^)お弁当はいまいちの出来だったのですが焼いたベルギーワッフルが好評でした(^^) * * * * * * * * *富澤商店のベルギーワッフルミックスで作りましたが楽天でも売ってますねベルギーワッフルミックス 1kgワッフル型も付いている↓こんな感じのホットサンドメーカーで焼きましたワッフル&ホットサンドメーカー 着脱式(ホットサンド・ワッフル・焼きおにぎり)* * * * * * * *
2008年04月09日

夫が転勤になりました。といっても家から通勤可能な範囲での転勤です先週は毎日のように送別会で週末は結婚後初の朝帰り(^^;)可愛らしいお花を頂いてきました(^^)私からもネクタイをプレゼントしました(^^)前の職場では仕事の事でいろいろあり体調を崩してしまっていたので少し心配ですが新しい職場でも健康第一で頑張ってね。
2008年04月01日

1週間前の休日の話ですが・・・(^^;)両親と3人で(夫は仕事で留守番・・ゴメンネ)南房へ花摘みへ行って来ました。アクアラインを初めて通りました。木更津まであっという間で便利ですね。海ほたるから写真を撮りました。海の向こうに川崎側の入り口が見えます。千倉の花畑です。いたるところに花畑があって花摘みができます。 ストック、金魚草、ラナンキュラス1週間経った今も綺麗に咲いています(^^)
2008年03月24日

週末、夫と越生の梅林まで梅見ドライブ(^^)満開にはまだ少し早かったのですがお天気もよかったので出かけてきました。梅の花の花びらとつぼみが丸っこいところがとても好きです。ほのかな香りがするところも・・・(^^)* * * * * *最近日記から遠ざかり気味です(^^;実は(実は・・・なんて程の事ではないのですが)今年に入ってから新しい仕事を始めまして・・・ゆる~いシフトのパートのはずだったのですが人手不足で予定の倍くらい働いています(^^;なので生活のペースが少し忙しくなってパソコンから遠ざかっておりました。来月からは少し落ち着くと思うので日記バリバリ!?頑張ります(^^)
2008年03月10日

最近ハンドメイドから遠ざかっておりますが昨夜久しぶりに針と糸を持ちました(^^;)最近アクセサリーショップでよく見かけるシュシュ。流行が巡ってきたのしょうか。ギンガムチェックの物が欲しかったで手縫いで1つだけ作ってみました。もう少しボリュームがあってもいいかな。違う布でまた作ってみます(^^)
2008年02月22日

以前アフタヌーンティスペシャルランチの日記を書きましたがそれ以来ちょっとはまっていて自分にご褒美?!(何だご褒美って・・・笑)な時に行っています。といっても行ったのは2回だけですが・・・・その2回目は昨日。頂いたのはこちらです。エビのグリーンクリームパスタ パンプキンチーズケーキにポットの紅茶カロリーが気になるところですがそれは置いといて(^^;)自由が丘のお店は本が置いてあるので1人で行ってもゆっくり時間を過ごす事ができます。そして昨日見た本はかわいくておいしい伊藤まさこさんと渡辺有子さんの本。かわいくておいしいものがたくさん載っていてなかなか楽しかったです(^^)
2008年02月22日

昨日はいいお天気でマラソン日和でしたね。東京マラソン、私走って来ました。な~んてのは嘘ですが義弟が出場し見事4時間2分で完走いたしました(^^)用事があって応援には行けませんでしたがちょうど首都高速を車で走っていたので浅草辺りを走っている沢山の人が見えました。橋の奥にたくさんランナーがいます42.195キロを走るってすごいな~と思います。我が家から実家まで37キロくらいなので実家まで行って町内を何週かするくらいですね。100メートル走って息を切らせている私にはちょっと無理ですね。でもいつかは挑戦してみたいな~、なんてね(^^;)
2008年02月18日

毎日寒い日が続きますが皆様お変わりございませんか?久しぶりの日記になりましたが私は元気です(^^)さて、以前重箱が欲しいと日記に書いたことがありましたがついに購入致しました(^^)LEEマルシェで紹介されていた松屋漆器店さんの白木のお重です。昨日まで東京ドームで開催されていたテーブルウェア展にちょうど出店されていたので実物を見て買うことができました。LEEでは2段でしたが私は3段にしました。お正月はまだまだ先なのでお花見の時に使いたいな~と思っています(^^)* * * * * * * * * *清清しい新年を高級お重箱で・・・・【送料無料】お重箱 6.0 三段重 白木塗 内朱こちらと同じ感じですがもう少しお手頃価格でした * * * * * * * * *
2008年02月11日

ヒヤシンスの花が咲きました。いい香りです(*^^*)去年は水栽培の瓶が小さすぎて根がぎゅうぎゅうでえらい事になってしまったので今年は少し大きめの瓶に。雑貨屋さんで買ったミルク瓶なので少々バランスが悪いですね・・・・・(^^;)咲いてないほうはたぶん白だと思います。これから楽しみです(^^)
2008年01月24日

今日は二十四節季の『大寒』本当に寒いです写真↑はここ数年愛用している歳時記カレンダーです。二十四節季・七十二候、月の満ち欠け日本の四季のが記されていてより身近に季節の移ろいを感じる事ができます(^^)もう売り切れてしまっていますが(^^;)これと同じものです。タイプB【二十四節気・七十二候・歳時記カレンダー】2008年カレンダー/シーガル社発行今日は去年C&Sさんのの予約販売で買ったドイツファシー社の湯たんぽが活躍してくれそうです(^^) カバーはC&Sさんのウールセットで作りました。黒っぽく見えるところはブラックウォッチです。布の柄や大きさが限られていたので布合わせがやや変ですが・・・・(^^;)あと冬になる前に作り始めて中途半端で放置してあったウールのブランケットをやっと完成させました。これもC&Sさんのキットです。こちらは初めから布が決まっているので可愛く出来上がりました(^^)これから寒い日が続きますがどうぞ皆様も暖かくなさってお過ごし下さい(*^^*)* * * * * * * * * * * ファシー社のゴム製湯たんぽ、氷を入れれば水枕にもなるので便利だと思います。ドイツ製ファシー(fashy)社ラジエターボトル(湯たんぽ)* * * * * * * * * * *
2008年01月21日

お茶を習っています。普段は洋服でのお稽古なのですが先日の初釜へは着物を着て行きました。着付け教室に通った事があるのでなんとか1人で着られる様になりましたが1時間以上かかります。なのですごく疲れます・・・・(^^;ちょっとだけ御披露(^^;)自分の写真載せたりしてナルシスト!?着物は母に仕立ててもらったものですが帯はリサイクルのお店で買いました。着物のリサイクル品はおすすめです。着物や帯、新品を仕立ててもらうと何十万もしますがリサイクル品なら洋服と同じ位の値段で買えます(^^)あと、いつもすごいなと思うのですが何十年も前のおばあちゃんの洋服を着る事ってなかなか難しいけれど着物は昔の物も違和感無く着る事が出来ますよね。かえって昔のデザインの方が斬新だったり(^^)母や祖母の着物が箪笥で眠っているのですがサイズが合わなくて・・・・私は肩パットを入れているみたいに肩幅が広く(^^;)異常に裄が長いのです。でもそれを眠らせたままにしておくのは勿体無いので和裁を習って自分で直せたらな~と思っている今日この頃です。
2008年01月14日

おけましておめでとうございますってもう9日ですが(^^;)皆さまいかがお過ごしですか?今年の元旦は茨城県の奥久慈で迎えました。私の両親と夫と年越ししました。上の写真は宿から見た初日の出です(^^)奥久慈、初めて行きましたが静かでいい所ですね。袋田の滝です気温がもっと下がるとこの滝が凍るそうです。ブログ、今年もたまにの更新になってしまうと思いますが(^^;)みなさま2008年もどうぞよろしくお願い致します(^^)
2008年01月09日

初めての試み。数奇屋袋を作りました。お世話になった方に年末の御挨拶代わりに差し上げました。生地はぬくもり工房さんの物です。とても縫いやすい生地なのでおすすめです。まだ生地が残っているのでいろいろ作りたいと思います。数奇屋袋のパターンは下田直子さんの本から。。。きものbagがほしい
2007年12月25日

サンタクロースのマトリョーシカです。大きいのから小さいのまで全部で10体。去年東急ハンズで見つけたのですが雑貨にしては値段が高かったので夫と家族会議(^^;)会議の結果、我が家にお嫁入りしました。今月だけ登場する我が家の家宝!?です(^^)* * * * * * * * * *今日はクリスマスイヴなのでケーキを焼きました。天板でスポンジを焼いて四角いケーキにしました。美味しくできましたがやっぱりお店のケーキの方が美味しい・・・(って当たり前か。。^^;)* * * * * * * * * *それでは皆様 メリークリスマス★
2007年12月24日

少し前にブログお仲間のこげ茶くまさんの日記で紹介されていたマスキングテープ。売り切れていたのですが先日入荷しているお店を見つけ今度は悩まず即ポチッと。(いつも悩んでいるうちに売り切れちゃう^^;)可愛いです(^^)そして同じお店に前から探していた倉敷意匠ホウロウのディッシュラックがあったので一緒にポチッと。キッチンが狭いのでラックで二階建てに・・・(^^;)本当は食洗機を置きたいのですがオーブンレンジも欲しいので我慢。食洗機は憧れのままで・・・・(^^;)***********倉敷意匠プリントマスキングテープ3色セット/ギンガム 倉敷意匠プリントマスキングテープ3色セット/水玉倉敷意匠ワイヤーディッシュラック・ほうろうトレー付き***********
2007年12月17日

今日は一日ゆっくりのんびりしてました。クリスマスのオーナメントを作ったり年賀状を作ったり・・・作ったオーナメント。コタツに入ってチクチク手縫いで(^^)キラキラしていませんが・・・(^^;)そして先週、サンタクロース!?が一足早く我が家にプレゼントを届けてくれてくれました。大好きなマトリョーシカのオーナメントです(*^^*)可愛いので窓際に吊るしてみました。これ、我が家の近くに来た友達がこっそりポストに入れてくれた物なのです。ちょうど体調悪くて家にこもっていた時だったので嬉しかったです。どうもありがとう(^^) **************クリスマス フェルトオーナメントセット きのこ 5色セット「メール便使用可能」余った布を貼ってスタンプを押してラッピングに使ったり、オーナメントとしても可愛いっ♪★ウッドオーナメント 全5Type***************
2007年12月16日

先週、熱を出してまいました。すぐ下がったのですが3日間ほど大人しく家で寝てました。先週はする事がたくさんあったのですが何も出来ず一週間終わってしまいました(涙)やっぱり健康第一ですね。元気があれば何でもできますから(^^)写真の柚子は実家になったものです。先週取りに行こうと思っていたのですが行けなかったので父と母が家まで届けてくれました。今年は沢山実をつけたらしくビニール袋いっぱい持って木くれました。ありがとう(^^)今週の土曜は冬至なのでお風呂に入れたり柚子茶にしたりして冷えた体を暖めようと思います。皆様もどうぞお体お大事して下さいね(*^^*)
2007年12月16日

土曜の夜念願のオイスターバーへ行って来ました(^^)新宿のジャックポットというお店。お値段もお手頃でカジュアルな感じでした。 宮城・広島・アメリカの牡蠣を食べ比べましたが広島の若牡蠣というのが大きくて美味しかった~(^^)夫は体調がいまいちだったので頼んだ物ほとんど私がたいらげました(^^;)でも夫のおごりでした。なぜなら・・・・・夫の職場の忘年会の景品購入に6時間もつき合ったからです。(ホント疲れましたーー;)そのお礼という事で。。疲れたけど牡蠣も美味しかったし充実した一日になりました。ご馳走様でした(^^)今度また夫の体調が万全な時に行きたいと思います。
2007年12月10日

先週、仕事帰りに神宮外苑の銀杏並木を見てきました。日が傾き始めていたので陰になり写真がキレイに撮れませんでした(涙)銀杏の木、歩道に沿って2列ずつ植えてあるのでかなり見事です。‘愛という名のもとに’を思い出します(苦笑)木が大きいので葉っぱも大きいです(^^)実家の母が一緒に行くのを楽しみにしていたのですが膝が痛いというので断念。また来年一緒に来ようとおもいます。
2007年12月10日
![]()
かもめ食堂に引き続き‘めがね’を見てきました。かもめ食堂よりのんびーりしていてとても良かったです。小豆のかき氷すごく美味しそうでした。もたいまさこさんホント可愛いです(^^)映画の中で3段の重箱にお弁当を詰めているシーンがありました。中が塗りになっている白木の重箱。先日、雑貨屋さんで見ていいな~と思っていたのと同じような感じでした。結婚してからずっと重箱が欲しいと思っていましたがいい物だと値段が高いしでもプラスチックのは嫌だし・・・高いのを買うと夫に料理が負けてるって言われそうだし(^^;)なかなか難しいです。清清しい新年を高級お重箱で・・・・【送料無料】お重箱 6.0 三段重 白木塗 内朱↑こんな感じのです。
2007年12月06日

先日、ぬくもり工房さんでお買い物した布が届きました(^^)両耳のラインリネンと綿麻ハーフリネン。和布の遠州綿紬・ぬくもり紬・無地もめん。色鉛筆みたいで眺めているだけで幸せ~♪(布バカ^^;)和布もとても好きなのです。風呂敷とか手ぬぐいとか・・・。今回は和小物を作る予定なので上手く出来上がったら紹介したいと思います(^^)ちょっと嬉しい出会いがありました(^^)どうもありがとうございました。
2007年11月29日

先日お友達のお家に遊びに行きました。美味しいお昼ゴハンを御馳走になり7月に生まれた可愛い王子に癒されてまいりました。(カメラ持って行ったのに写真撮るの忘れた・・・・^^;)赤ちゃん可愛いな~♪赤ちゃんのあのお乳の香りが何ともいえず良いのです。クンクン嗅いじゃいました(^^;)そして内祝にこんな可愛い物を頂きましたルク・ストーンウェアのかぼちゃです(^^)可愛いので飾っています。どうもありがとう~(^^)* * * * * *多佳子さんの本からケーキを焼いて持って行きました。キャラメルマーブルのチーズケーキです。ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ* * * * * *
2007年11月29日

ついこの間まで夏だとおもっていたらもうすぐ12月。空気も冷たく乾燥してきました。この季節が来ると毎年買おうと思っていた加湿器、やっと買いました(^^)とっても性能の良さそうな物がたくさん売っていますがこれに決めました。 エレクトロラックスのスチームアロマ加湿器ですデザインとコンパクトな所が気に入りました。機能は・・・といわれると、??ですがお部屋はとっても潤っています(^^)小さめなので何処にでも置けます。電化製品を買うときは必ず夫に相談しますが却下されそうだったので1人で決断しました(^^;* * * * * * うるおいとアロマでお部屋を快適空間に♪【送料無料/クリーナー付】エレクトロラックス スチーム式アロマ加湿器 ミュークヴィート クリーナー付* * * * * * インフルエンザが早くも流行しているようです。皆様どうぞお気をつけ下さいませ。
2007年11月26日
![]()
今朝はゴルフに行く夫と一緒に早起きしました(^^)だいぶ冷え込んでいます。昨日「かもめ食堂」を見てきました。お友達が口をそろえて「良かったよ~」と言っていた映画。DVDを借りて見ようと思っていたのですがラッキーな事に近くに新しく出来たシネコンの映画祭で2日間だけ上映されてました。途中何度も「うふふ」と笑ってしまったり。見終わった後はほっこり幸せな気分になり無性におにぎりが食べたくなりました(^^)ガッチャマンの歌、私ちゃんと覚えてましたよ~。夫にも歌ってもらいましたが完璧でした。私たち夫婦はいい人?です(笑)早速「めがね」も見に行きたいと思います(^^)
2007年11月16日

約一ヶ月ぶりの更新です(^^;)秋もだいぶ深まってまいりましたが皆様お元気ですか?さてさて・・・・先日仕事へ行った時、地下鉄の広告↑に釘付けになってしまいました(^^;)「大人のミスド」アンドナンドです。この日のお昼はドーナツで決まり(^^;)プレミアムドーナツのミックスベリー(右)クラッシクチョコレートドーナツのカシスオランジュ(左)店内もカフェ風でした。最近行列のできるドーナツ屋さんが流行っていますが (↑並びました・・・・^^;)やっぱりミスドが美味しいです(^^)
2007年11月14日

母と築地~銀座へぶらり行ってまいりました。母が前から築地!築地!と騒いでいたので(笑)実は私も築地市場へ行くのは初めてなのでワクワク。市場内の「かとう」という食堂でお昼を食べました。 お刺身定食とかさごの煮付け定食。とても美味しかったです♪こちらのお店の事は全く知らなかったのですが電車の中で隣にたまたま座ったおば様(築地に40年近く勤めている)に教えてもらいました。どうせ会社へ行く途中だからと言って外河岸を案内しながら私たち親子を市場の近くまで連れて行ってくれました。本当に親切な方でした(^^)ありがとうございました。行こうと思っていたお寿司屋さん、すごい行列だったのでこの食堂を教えてもらってホント良かったです。それから徒歩で銀座へ(知らなかった。案外近いのです)有楽町の駅前、随分変わりました。オープンしたばかりのイトシア、すごい人でした。特にクリスピードーナツ屋さんが(^^;)私たちはシルビウスブラボーのワッフル(イチゴ味)を1つ買って二人で食べました。せこい話ですがこれで780円。お銀座価格ですね(^^;)プランタンの隣にハンズが出来たりますます銀座は便利になりそうですね。
2007年10月18日

日高市の巾着田へ曼珠沙花の花を見に行って来ました驚くほど咲いています。赤い絨毯を敷き詰めたようです。今日はお天気も良かったので気持ちのよいドライブでした。
2007年10月06日

久しぶりに本腰入れて?洋裁しました。何せ布の在庫がすごいので・・・(^^;)ギャザーブラウスパターン*C&S「CHECK&STRIPE STANDARD」布*安田商店リネンかな?(綿入りかも)てろっとした柔らかい生地で作ったほうがよかったのですがしっかりした生地だったのでギャザーがすごいボリュームになってしまいました。なので脇で少し減らししました。もう一枚 こんな柄です。エンパイアラインチュニックパターン*クルール布*7、8年前に吉祥寺のコットンフィールドで買った物ひと昔前に買った布(^^;)ちょっと地味なので練習のつもりで作りました。袖と裾の始末は巻きロックだったので楽チンです。
2007年10月04日
昨日、ブログお仲間くまちゃんの日記で紹介されていたゲームです。面白いのでお暇な方は是非やってみて下さいね(^^) このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たったの3分ですから、ためす価値ありです。まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)必ず、1行ずつ進んで下さい。先を読むと、なにもかもなくなります。4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。5)最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けなさい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。いかがでしたか??私は半分位しか当たってなかったのですが(^^;)くまちゃんは95%くらい当たっていたそうです(^^)私、歌の所を童謡ばかり書いたので心の中を表す歌→はとぽっぽ人生を表す歌→かえるのうたでした(^^;)ハハ願い事叶うといいけど読んでから丸一日過ぎちゃったからダメかな?
2007年10月02日

お彼岸なので連休中におはぎをこさえてみました。小豆を煮るのは初めてでしたが私としてはなかなかの出来でした(^^)甘さ控えめのあんこが煮えました。すごい量のあんこです。おかげで売るほどのおはぎが出来ました(^^;)全部で30個くらい・・・(^^;)夫の実家へあげたり私の実家へ持って行ったり。おはぎ作りこれからはまりそうです(^^)
2007年09月25日

先週の事ですがカフェ ベーグルチョコへ行ってまいりました。 自宅で始められたカフェ。そしてお庭には可愛いショップ。幸せなひと時を過ごしました。
2007年09月19日

今日はお友達と自由が丘でご飯アーンドお茶してきました。自由が丘、ご飯屋さんがたくさんありますが結局二人が好きなアフタヌーンティーへ・・・・(^^)スペシャルランチを頂きました。ランチ&デザート&飲み物のセットです。豆とベーコンのパスタ(違う名前でしたが・・・)バナナのワッフル(これももっと美味しそうな名前でした^^;)食べすぎ・・・!?(^^;)ハハ美味しい物食べて、たくさんお喋りしてあっという間の4時間でした(^^)
2007年09月11日

土曜日、夫のゴルフに一緒にくっついて鬼怒川まで行って来ました。夫とゴルフ場で別れ1人鬼怒川温泉方面へ~。出た時間が早かったのでお腹が空いてしまい観光案内所で日帰り温泉のパンフをもらってから開店直後のお蕎麦屋さんへ。10時半ね・・・(^^;駅近くの「浜一」というお蕎麦屋さん。ガッツリ天ざる蕎麦を・・・(^^;腹ごしらえをして川治方面へ。公共の湯「薬師の湯」へ行ったのですが台風の影響で川の水が増水し温泉に入れないという・・・(残念)鬼怒川から来たというお婆ちゃんもがっかりしてました。鬼怒川から来る位だからやっぱり川治の方がお湯がいいのかな。川治の温泉は諦め鬼怒川へ戻りました。いろいろ迷ったのですが「あさやホテル」の温泉へ。。。大きなホテルだとやはりかけ流しという訳にはいかないのでしょうね。若干温泉パワーが足りなかったような・・・でもとても大きなお風呂、気持ちが良かったのですお風呂から上がって湯上り所にてまったり。誰も居なかったので思わずゴロンと横になっちゃいました。我が家には和室が無いので畳が恋しくて・・・。やっぱり畳は気持ちがいいです。夫を迎えに行くまでまだ少し時間があったのでゴルフ場近くのイタメシやさんでお茶を・・・カフェオレとレモンのタルトです。食べてばっかり・・・(^^;半日でしたが1人旅を満喫してまいりました。1人で観光地へ行った事は無いのですがなかなか良いですね。今度は泊まりでの1人旅に行きたいな~。まずは友達のいる名古屋かな。
2007年09月10日

先週末、いわき~仙台と旅行へ行って来ました。仙台では夫の友人の結婚式に出席。そしていわきへは私の前の職場の同僚たちyaさんに会いに。仕事を辞めてから約10年ぶりの再会です。彼女はお店を切り盛りする店長さんでもあり2人の子のママでもあります。そして腹に3人目の赤ちゃんが妊婦さんでも10年前と変わらずスレンダーでお洒落ママさんです。2時間近くお喋りしましたが、あっという間に過ぎてしまいました。もっといろいろ話したかったのにまた今度ゆっくり遊びに行けたらなと思います。湯本温泉、フラガール人気でスパリゾートハワイアンズが熱いですが私たちは、たちyaさんの御紹介でしっとりわ可ばさんにお世話になりました。わ可ばさん、本当はお休みだったみたいなのですが私たち夫婦の為に温かいおもてなしをして下さいました。感謝です。 お料理とても美味しく、お風呂も良かったです海に近い温泉地ってやっぱり最高ですね。 * * * * * * * * * * * * * * *ブログお仲間のくまちゃんも紹介されていた布ナプキン。たちyaさんのお店でも扱っていたので買ってまいりました。メード・イン・アースのオーガニックコットン布ナプキン。ナチュラルな液体石鹸はおまけに頂いちゃいました(ありがとう)ちょうど旅行から帰ったらお月のものがやってきたので早速使ってみました。ナプキンのごわつき感が全く無く付けていてとても気持ちが良いですこれからも愛用していくつもりです。楽天でも売っていますがたちyaさんでも扱っているのでお近くの方は是非!!私はこの三つ折タイプを買いました。 * * * * * * * * * * * * * * *
2007年09月05日

今の家に引っ越してきて2年半。やっとこさ私の居場所を作りました。ミシン部屋です。といっても2LDkの狭い我が家なので同じ部屋にはドでかい婚礼ダンスなどが占拠しておりますが。。。。逆光で写真暗いですね・・・あまりお金をかけられないので無印でパイン材のデスク&シェルフを買って収拾つかなくなっていた布をどうにか納めました。北側の部屋なのですが窓が大きいのでとても明るく作業がしやすいです。これから徐々にお気に入りの空間を作っていけたらいいなと思います。まずはリネンの布でカーテンを作りたいです。あ、まずこの大量の布の消費が先か・・・・(^^;ハハ* * * * * * * * * * * *ホントはこんなミシンデスクが良かったな~。ひと味ちがう古木天板+ビンテージ脚のミシンデスク昔、実家にあったような気がして母に聞いたらだいぶ前に新しいミシンの下取りに出したそう・・・・あ~あ、もったいない。でもその頃は私も幼かったので価値が分からなかったしね。* * * * * * * * * * * *
2007年08月27日

週末なのでちょっと夜更かししています。今日(昨日か・・・)はお友達と前々から楽しみにしていた麻布十番納涼祭りへ行って来ました。用事があって夜まではいられなかったのですが昼間から缶ビール片手に満喫してまいりました特に国際バザールが各国の屋台がいろいろあって楽しかったです。イタリアのペンネ&ソーセージガーナのカレーと叙々苑のカルビ。見た目はいまいち?(^^;ですがなかなか美味しかったですよ~。国際バザールだけじゃなく他にもたくさんのお店が出てました。ドンペリ一杯2000円とか。。。。。さすが麻布、バブリーです(^^;ドンペリ飲んだ事ないので(^^;気になって調べてみたらドン ペリニヨン ヴィンテージ 1999という銘柄を売っていたらしいです。* * * * * * * * * * 楽天にもありますが随分価格差あるのですね。 * * * * * * * * * *
2007年08月24日

今年の夏休みは私も夫も9連休でした。前半はお盆でちょっとバタバタしてましたが後半2泊3日の旅行へ行って来ました。近場ですけど。。。一泊目は真鶴のペンションに・・・ やっぱりお刺身が美味しい!!養殖ではないお魚なので身がしまってぷりぷりしていました。二泊目は夫も私もお気に入りの山梨の温泉宿。去年の同じ時期にも泊まりました。こここは館内がすべて畳なのでスリッパはありません。アメニティも充実していてとても居心地がよいお宿。 お料理も美味しくて大食い夫婦の私たちでも食べきれないくらいです。上膳据膳、食べて呑んで、露天風呂に入ってまた呑んで寝て・・・・この上ない幸せなひとときでした(*^^*)おかげで肥えましたが・・・・(^^;)当たり前か* * * * * *おまけ* * * * * * * 宿の近くにあるうなぎ屋さん。超ボロい小屋のお店なのですがほんとに美味しい!! うなぎ大好きなのでちょっと画像大きめです(^^)
2007年08月22日

今年の夏は私も夫も9連休。しかし毎日暑いですね~。昨日まではお盆の準備やお墓参り、実家へ帰ったりなんとなくバタバタしてましたが今日は夫とふたり家でだら~んとしておりました。外へ出たのは夫の実家へお線香をあげに行った時だけ・こう暑いとご飯の支度も億劫です・・・(暑くなくても億劫だけど・・・^^;)夏の手抜き料理の定番、我が家の冷や汁。きゅうり・青シソ・黒ゴマ・味噌・砂糖・だし汁だけのとってもシンプルな物ですが実家で子供の頃から食べています。ご飯ではなく冷や麦のつけ汁にして食べます。本場?九州の冷や汁は鯵とか豆腐とかいろいろ入っているので何だか我が家のはしょぼい感じがしますが(^^;さっぱりしていて私は好きなのです。 * * * * * * * * * * * * * * * * * 我が家はこのすり鉢と棒を使っています。ゴマをすったら器のなかで和えることが出来きそのまま食卓に出せるのでとても便利です。明子作・5寸片口すり鉢 * * * * * * * * * * * * * * * * *
2007年08月14日

週末、私の誕生日でした。誕生日前にちょっと落ち込む事があったのですが今年はいつもより多くの友人や家族からメールや電話でお祝いの言葉を頂けたのでとても嬉しくて元気が出ました。私の体調を心配した友人がわざわざ家にお花を届けてくれました。ホントありがたい。。。。誕生日の夜、お寿司を食べに行ったのですが途中でお腹が痛くなってしまい早めに切り上げて帰ってきました。超食いしん坊な私がこんな事になるのは初めてなのでやや(かなり?)不完全燃焼です(^^;次の日は元気になったので近所の不二家でケーキを買って食べました。30プラス3歳なのでこの小さなケーキに無理やりローソク3本を立ててみました(^^)
2007年08月07日

梅雨が明けましたが毎日本当に暑いですね。昨日、乗り換えの渋谷駅でたまには歩こうと思い猛暑の中を(^^;表参道までフラフラと。明治通りをてくてく行くと下着屋さんが。「8月2日はパンツの日」とありました。こういうの好きな私はまんまとパンツお買い上げ~。ボーダー柄のパンツを買いました。夫とお揃いです(^^;ランチはFarmer's Table でカレーを食べました。トマトの酸味が利いたカレー美味しかったです。あと冷たいハーブティも。いや~しかし暑かったです。夏にお散歩は時間を選んでしないといけませんね(^^;
2007年08月03日

おはようございます。またまたご無沙汰しておりました(^^;毎日蒸し暑いですが皆様お元気でいらっしゃいますか?私は元気に日々過ごしておりますが最近パソコンの調子が悪くて何となく遠のいておりました。最近はまっているサーティワンのアイスクリーム。子供の頃は嫌いだったミント系がお気に入りです。これからもっと暑くなると思いますが皆様夏バテしないようお気をつけ下さい。もうすぐ丑の日なのでうなぎでも食べてスタミナつけましょう~。私もブログがんばります(^^;
2007年07月27日
全294件 (294件中 1-50件目)


