PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2008/01/12
XML
カテゴリ: 公園
 

- 紅葉 -

昨日の画像ももですが、ずいぶん季節はずれの画像になってしまったと思っていたのですが、撮影してからは約1ヶ月ほどしか経過してないんですよね。
でも新年になってしまった今では、やっぱり季節はずれに感じますね。
 
 

- イロハモミジ -

科名:カエデ科
属名:カエデ属

今回、この場所が一番綺麗に思えた場所かもしれません。
もう沢山の葉が落葉してしまっていますが、最初に目に入ったのもその落葉した葉でした。

アップではやや厳しい感じですが、全体的な雰囲気を楽しむにはいい頃だったかもしれません。
一枚目の画像も、この画像と同じ場所のイロハモミジです。
 
 

こちらは黄葉のイロハモミジのような感じですが、詳しい品種は不明。
プレートがあったのかもしれませんが、見忘れています。

画像では分かりにくいですが、後ろにトベラの木があって、そちらに目がいってしまったんですよね…(言い訳…)

一枚目の画像の場所から、右側へしばらく歩いたところでした。
 
 

- オオモミジ -

科名:カエデ科
属名:カエデ属

出口に近いところに植えてあったオオモミジです。
上のイロハモミジと違って、こちらはもう数えるほどの葉が残っているだけでした。

なのでちょっと寂しいですが画像もこの一枚。
 
 

- 黒土原の千人塚 -

この敷地内にはこういうところもあります。
もっと古い時代の歴史は多少興味があって、調べたことがあるのですが、この時代の県内のことはあまり知らなくて、こういうところがあることも今回初めてしりました。

学校の歴史の授業でも、県外の事を習うことはあっても、あまり県内のことは習った記憶がないような。
県内だと吉野ヶ里遺跡が有名ですが、それ以前から沢山の歴史があって、沢山の遺跡などが残っていることを知ったのも、ここ5、6年くらいかもしれません。

ちょっと脱線しましたが、この場所がどういうところかは画像の案内板を読んでください。
今山の戦いについては、下記に検索結果のリンクを張りましたので、興味がある方は読まれてください。

ちなみにこの黒土原の千人塚も検索してみましたが、情報がないのか検索の方法が悪いのか、検索結果は1ページだけしか見つかりませんでした。
案内板には「史跡」と書いてあるのに、なんだかちょっと微妙な心境でした。

ちなみにこの場所は、一枚目の画像の通路を左へ行ったところです。
画像でもちょうどこの場所の石垣(?)が通路の先に写っています。

県林業試験場は昭和20年代位からのようですが、この場所にはもっと年齢を重ねた樹木があるようなので、こういう場所があって鎮守の森のように木々が残されてきたのかと感じました。

Link: 今山の戦い
Link: 航空写真 (リロード、再読み込みをしてください)
※ 航空写真の中心、建物の裏の丸く開けた場所が黒土原の千人塚になります。
 
Camera : SONY Cyber-shot DSC-P150
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/13 01:01:09 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: