PR

Free Space

※ 2016/10/18 : 画像置き場にしていたサイトが閉鎖されたため、古い記事はほとんど画像が表示されません。

 Instagram始めました。

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

童 夢

童 夢

Comments

匿名希望@ Re:水の旅人 (画像)(07/28) 日田に住んでいた頃、この映画のロケを見…
童 夢 @ Re[1]:セリアでお買い物 (画像)(04/28) たぬき星人さんへ いつでも遠慮なく読み…
たぬき星人 @ Re:セリアでお買い物 (画像)(04/28) こんにちは いつものようにふむふむと拝見…

Favorite Blog

Nico's Plaza Niconicoさん
花と緑と…それから時… たぬき星人さん
花が好きドットコム… blueberry3560さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
楽ちん生活* kappy*さん
2013/04/18
XML
カテゴリ: 佐賀

今日のブログは多久聖廟(佐賀県多久市多久町)の2回目です。
と言っても一部の人しか興味を持たなさそうな内容かもしれませんが・・・。

- 聖廟の森 -

今まで何度か多久聖廟に着てますが、立ち入ったことのなかった聖廟の森へ。

赤い矢印の辺りから数段の階段を上ればそこは聖廟の森。

入口付近から見た聖廟の森。

通路沿いに置かれた論語陶板を眺めつつ、木々の間を進んでいきます。

約40mほど聖廟の森の先端へ到着。
「入口付近から見た聖廟の森。」の写真の先をよく見ると、先の方にこの辺りがすでに見えていたり・・・。

ちょうど聖廟の森を抜ける辺りには沢山のどんぐりが落ちてました。

- サヌカイト -

今回は桜が目的で、サヌカイトは予定になかったのですが、目に付いてしまって・・・。

石垣の一部だったり・・・。

地面から顔を出していたり・・・。

新旧(?)混在していたり。
どちらを新にするか難しかったり・・・。

新しく見えるのでも、割れてから割られてから1万年以上ぐらいは経過しているかと・・・。

サヌカイトの説明を見ていると、「貝殻状に割れ・・・」というのを見かけますが、今まではう~ん?という感じでしたが、大きなのが割れた状態だとそれも納得できる気がします。

上の欠けたサヌカイトの右側。
これは雨などの浸食によるものなのでしょうか?
部分的に欠けているところがあって、サヌカイトと分かるものの、そうでなければ判別できないほどです。

この辺りの石垣は創建当時のものでしょうかね。
それならば300年ほどここにあることになりますが、ネットで調べてみても約100年ほど前の聖廟と周辺が写った写真はあるものの、この場所(聖廟より少し手前)が分かるようなものは見つからず。
絵図、古文書、古写真、昔の地図に昔の航空写真、思いつくものすべて見てみたけれど・・・(ネットで見れるもの)

おまけ。
猫さん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/04/18 11:04:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: