pingpongpang

pingpongpang

January 27, 2006
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: インテルメッツォ
生誕250年。1756年はどんな時代だったのでしょう。
歴史の年号はよく覚えたりもかつてしましたが、
アメリカは独立していない(1776)
フランス革命もまだあとのはなし(1789)
徳川家は何代目の将軍だったのでしょう。
ペリーが来て、黒船に驚くのはこの100年後。

今日の夜は、出かけていてモーツァルトを聴けないので
せめて1枚だけでもCDを聴いてから床につこうとおもいました。

モーツァルトだったら何でもいいというわけではありませんが、


BGM:モーツァルト ピアノ協奏曲第22番K482/第27番K595
     ピアノ:アルフレッド・ブレンデル
     指揮:マッケラス スコットランド室内管弦楽団

もっと時間があったら聴きたかったのは、
交響曲41番のジュピター、クラリネット協奏曲、アヴェヴェルムコルプス
思いつきでかきましたが、
結局最晩年の作品ばかりになりました。

週末いろいろ聴いてみたいとおもっています。
5月の熱狂の日には、朝から晩までモーツァルトを聴く日もあるかもしれません。

もしよろしかったらモーツァルトのお誕生日に弾いたピアノ曲とか、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 27, 2006 01:24:43 AM
コメント(19) | コメントを書く
[インテルメッツォ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


RE:モーツァルトのお誕生日に  
FIGARO さん
こんばんは。

>モーツァルト ピアノ協奏曲第22番K482/第27番K595

モーツァルトも大切な作曲家の一人ですが、その中でもPコンの27番は一番好きな作品です。
自分のお葬式に流してほしいと思っています(笑)。

晩年の作品はいいですね。
諦念と透き通った明るさと。

クラリネット協奏曲も大好きな作品のひとつ。
2楽章の美しさはまさに彼岸ですね。

わたしも27番を聴きながらベッドに入ります。
(January 27, 2006 01:36:21 AM)

きらきら星変奏曲  
まりん さん
はじめまして。
いのさんの紹介で来ました!
1年前のモーツァルトの誕生日に
あるピアニストが「きらきら星変奏曲」を弾いてくれました。
あまり詳しくはないのですが、ピアノ協奏曲もいいですよね!
(January 27, 2006 08:34:36 AM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
YUMA さん
今日はなにを聴こうか・・・・と迷っておりました。27番はたしか素敵な曲ですね。
・・・ピンポンパンさんにならうことにしました。
(January 27, 2006 10:18:48 AM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
セス さん
クラシック界は すっかりモーツァルトですね。
今日レッスンに行ってきたんですけど 
先生に「今年はモーツァルトの年だから」ということで
次回はモーツァルトのソナタを弾くことになりました。
なんだかモーツァルトは難しい という先入観があるので それを打破できればいいと思ってます。 (January 27, 2006 02:01:42 PM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
夜毎屋 さん
今日レッスンに行ってモーツァルト弾いてきましたよ!
d-mollのファンタジーとD-durのロンド。
一緒に弾くとホントに対照的な一組になります。
何十年ぶりのモーツァルトで、モーツァルトは難しいっていうのをすっかり忘れていました。
タッチ、アーティキュレーション、忘れないうちに復習しなきゃ! (January 27, 2006 06:25:56 PM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
こんばんはー!

30年程前、小学校高学年の頃でしょうか、初めて自分で買ったLPレコードがモーツァルトの交響曲40・41番でした。
ペーター・マーク指揮フィルハーモニア・フンガリカ。
1300円でした。
(January 27, 2006 10:23:08 PM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
クラリネット協奏曲聴きながら日記を書いてました(笑)最近特に好きになってます♪
少しピアノから離れてます。

熱狂の日はあっという間に人気のはチケット売れてしまってましたね。
何とか行きたいです。 (January 27, 2006 10:51:16 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
FIGARO さん
レモンラズベリーさん

>クラリネット協奏曲聴きながら日記を書いてました(笑)最近特に好きになってます♪

わー 同じ方がいて嬉しいです♪
映画「愛と哀しみの果て」で、大草原の中でこの曲を聴くシーンがあるのですが、いつ観ても選曲に感動します。 (January 27, 2006 11:39:28 PM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
ぴあ空  さん
ぴんぽんぱんさん、こんにちは♪
モーツアルトのCD、沢山お持ちですね。廃品になったら、回収にいきたいと思います。(^^;)冗談デスよ。

モーツアルトのお誕生日に弾いた曲は、目下、レッスンの課題になっているK448 2台ピアノの為のソナタとフーガのプリモです。当分、のびのびと弾きたいと思います。(と、合格に至らないのを正当化しておきましょう。)

ぴんぽんぱんさんは、モーツアルトの課題は出ていますか? (January 28, 2006 10:12:10 AM)

Re:RE:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
FIGAROさん

27番のコンチェルトは、シンプルなメロディのなかにいろいろな思いがつまっているような気がします。ご一緒できまして光栄です。

アヴェヴェルムコルプスという声楽曲は、お葬式のときに流してほしいと思ったことあります。 (January 28, 2006 09:08:21 PM)

Re:きらきら星変奏曲(01/27)  
まりんさん

こんばんは。お越しいただきありがとうございます。
ネットで書き込みをしたり訪問したりしていると、
ときどき不思議な人とつながりがあったり、偶然と必然のなかをさまよっている感じがします。

きらきら星変奏曲、デュポールの変奏曲、
K331ソナタの1楽章。
モーツァルトの変奏曲(ヴァリエーション)は、
わくわくさせられる展開がありみんな好きです。
こういう年もめったにもうないので、
モーツァルトの変奏曲とかさらった弾けるように練習したくなりました。 (January 28, 2006 09:11:39 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
YUMAさん

ブログを書きながら曲を思い浮かべることもあるのですが、お役にたてましてとてもうれしいです。
27日の午前2時ごろ、モーツァルトを聴かずにはいられませんでした。宿泊先ではBGMにディベルティメントK.136が鳴っていてよかったです。 (January 28, 2006 09:13:47 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
セスさん

>なんだかモーツァルトは難しい という先入観があるので それを打破できればいいと思ってます。
-----
音符は多くないのですが、演奏する、人に聴かせるとなると、難しい作曲家だと思います。
あまりそういう固定観念をもたずに楽しくやってみたいもだともおもうこともあり、楽しくモーツァルトの曲に触れてみたいです。またいろいろ教えてください。 (January 28, 2006 09:16:45 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
夜毎屋さん

d-mollとD-Durですか。
面白い組み合わせですね。
ピアノ協奏曲だったら20番と26番(戴冠式)といったところでしょうか・・・?!
幻想曲d-mollはそんなに長い曲でもないので、弾いてみたい曲のひとつです。
私もモーツァルトの曲をレッスンに登場させるのは7年ぶりとなり、いかに遠ざかっていたかと思い知らされています。緩徐楽章でなじみやすいものからやっております。いつか聴かせてください。

(January 28, 2006 09:22:16 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
イィヴィ平野さん

こんばんは。
はじめてモーツァルトを聴いたのは、幼稚園のころ、母が買ってきた45回転のレコードで表がモーツァルトのトルコ行進曲、裏がショパンの小犬のワルツでした。幼稚園のとき、雨が降ってきて部屋に入りなさいという合図の音楽がトルコ行進曲だったのを覚えています。
いろんな曲を知って自分でレコード買ったのはアマデウスのサントラ盤が最初だと思います。 (January 28, 2006 09:25:22 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
レモンラズベリーさん

モーツァルトにクラリネット吹きの友人がいて、本当によかったと思います。
クラリネット協奏曲はそういうことがあっての曲のようにおもっています。
室内楽のセレナーデとか声楽曲とか、幅広く聴いていきたいです。

熱狂の日2006、座席数のすくない催しのものは、売り切れるのが早いかもしれません。直感的にそうおもって聴きたいものはやっぱりリザーブしまいました。 (January 28, 2006 09:29:14 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
ぴあ空さん

>モーツアルトのお誕生日に弾いた曲は、目下、レッスンの課題になっているK448 2台ピアノの為のソナタとフーガのプリモです。

K.448は弾くのも聴くのも夢の曲です。
モーツァルトイヤーにふさわしいですね。
またいろいろ教えてください。

>ぴんぽんぱんさんは、モーツアルトの課題は出ていますか。

1月は緩徐楽章で好きな曲をピックアップして
10番(K.330)と2番(K.280)をもっていきました。続編はまたお知らせいたします。

今年はモーツァルトの演奏弾いたり聴いたり、いろんな人から刺激をうけたり楽しくやりたいです。
よろしくお願いいたします。 (January 28, 2006 09:33:41 PM)

Re:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
にゃお10  さん
ご無沙汰してます。

私はこの日、交響曲35、40、41番を聴きました。
いずれも、コンサートで聴く予定をしているので、
今のうち繰り返し聴いて馴染んでおいて、
当日に興味深く聴けたらなぁと思っています。 (January 29, 2006 10:03:25 PM)

Re[1]:モーツァルトのお誕生日に(01/27)  
にゃお10さん

こちらこそ、ご無沙汰しております。
コンサートに行かれる前に曲を知っていたほうがいいことのほうが多いですね。
モーツァルトは知らない曲でもここちいいですが。
ハフナーとかジュピターとかいい演奏聴けますように。生のオーケストラは迫力あるとおもいます。 (January 29, 2006 11:00:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: