pingpongpang

pingpongpang

January 17, 2008
XML
カテゴリ: インテルメッツォ

何時間か前に会社でおそわった話。興味もったので自分でも調べてみました。思わぬ事実に気づかされました。

明治22年(1888年)の日本の府県別人口ランキング
1位 新潟県 166万
2位 兵庫県 151万
3位 愛知県 144万
4位 東京府 135万
5位 広島県 129万

平成17年(2005年)の都道府県別人口ランキング
1位 東京都  1236万
2位 大阪府   883万
3位 神奈川県  868万
4位 愛知県   716万
5位 埼玉県   703万
14位新潟県   245万

朝日新聞に2年ほど前に紹介されていて、いくつかのブログにも明治22年の記事はありました。 ( 2005年12月4日 あっと@データ )
廃藩置県がおわって、今の都道府県の区割りになったのがこのころで、農業国であった当時は、米どころの県が、人を養う力もあったとか。鉄道より船の航路が中心であったので、日本海側のほうが発達していたとか。
学校では学ばない歴史を学んでしまいました。



こういう数字の移り変わりを見るのが、好きなのもありますが、20年以上前に書いた卒業論文も数字の移りかわりから話を展開しました。

昭和33年 ビールの売り上げシェア
 アサヒ    33.3%
 サッポロ  33.3% 
  キリン    33.3%

昭和60年 ビールの売り上げシェア
 キリン    60.0% 
 サッポロ  18.0%
 アサヒ    12.0% 
 サントリー 10.0% 

流通チャネル、テレビCM,工場の配置、旧大日本ビール(アサヒ+サッポロ)分裂後の足のひっぱりあい などを書いたような記憶があります。

そして現在
平成19年 (何日か前の新聞の記憶)
 アサヒ    37.7%
 キリン    37.3%
 サッポロ  12.0%
 サントリー 11.0%   

じっと見ていてもほとんどわかりませんが、20年くらいのスパンできってみると、
あらためて、変わっていることに気づきます。そんなことまで思い出しました。

BGM: ベートーヴェン 交響曲第2番  op.36
      北ドイツ放送交響楽団
      指揮:ギュンター・ヴァント






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 18, 2008 12:14:21 AM
コメント(6) | コメントを書く
[インテルメッツォ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: