全12件 (12件中 1-12件目)
1

5/27(金) レイトショーで観たトップガン マーヴェリック に続き、5/28(土)はシネコンで『ひまわり』鑑賞。ちょうど新聞の映画情報に載っていたのを見つけ、2週間限定上映とのこと。主人を引っ張って行ってきました。ずっと前だけど観たことあるし…でも、HDレストア版。小さなシネコンだけれど、もう一度劇場で観てみたいロシアのウクライナ侵攻が始まってから、あのひまわり畑のロケ地がウクライナだと知りました。少し前のニュースでは、ウクライナの女性市民がロシアの兵士にひまわりの種を渡したとか。う~ん、何十年振りかに観たけれど、やっぱり切なかった。小さなシネコン、他のスクリーンでは『トップガン マーヴェリック』も上映中という事で、前日買えなかったキャップを発見。2,800円(税込) お安い。はい、『ひまわり』についてきてくれたので主人にご褒美です
2022/05/30

大好きな大好きなトム・クルーズの新作、トップガン マーヴェリック。好きになった理由はやっぱり前作トップガン。カクテルやミッション・インポッシブルetc.....大好きな作品はいっぱい。トム・クルーズの魅力はやっぱりあの眼差しだとわたしは思います随分と前からカレンダーの5月27日には、『トップガン公開』って書いておいたので、娘たちはわたしが観に行きたいのを知っていて、「初日にじぃじと行って来たら」って。孫たちが泊まりに来るけれど、「食事も作らなくて良いよ」と言われ公開初日の20:55~のレイトショーへ公開2日前の水曜日の朝7時頃にチケットは購入済み。後方の席はまだ間引き販売。すでにまぁまぁ埋まっている席は後ろから2列目のど真ん中。そして、待ちに待った昨夜。映画館の通路には大きなポスター最近は映画を観ながらポップコーンなんて食べないけれど、昨日は映画気分を存分に味わうため大入りポップコーンを購入。お客さんは若い子もいるけれど、やっぱり50代、60代が多かった印象。そして、本題の映画。前作を凌ぐのは難しいと思っていたし、凌げなくて当然と思っていたけれど、わたしは期待以上だったと思います。テレビではなく、やっぱり映画館のスクリーンで観る迫力、そしてあの音楽あの曲を聴くと、ゾクゾクっとして気分が盛り上がるバイクに乗るトム・クルーズは誰よりもカッコいい当然今作は前作の大ヒットを踏まえ、時間をかけタイミングを見計らった、練りに練った作品なのだと思うけれど、見事に前作の伏線を回収する映画になっているのが素晴らしい。少し前に三女の旦那さんに「トップガン 観に行きたいの」って言ったら、「聞いた事あります、面白いんですか」との返事。そう、最近の若い子は観たことない、知らないっていう子多いんだよね。三女の旦那さんに「トップガン観に行くんだったら、絶対前作観た方がいいよ」と我が家のDVDを貸出中。昨日は買わなかったけれど、やっぱりオリジナル・サウンドトラックも欲しいトップガン マーヴェリック:オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ]そうそう、2023年にはミッション・インポッシブル公開とか。またまた、楽しみが増えた映画館に行く前には主人と最近openした近くのお蕎麦屋さんへチェーン店らしいけれど美味しくて満足束の間の休息。ちょっとゆったり、幸せな一時でありました。さぁ~、階下からは泊まりに来ている孫たちの声。今日も一日、頑張ろう
2022/05/28

グラニフの洋服を買うようになったのは、孫1号が生まれてから。安価、可愛い、生地がしっかりしている、コラボ商品が多いetc.....わたしにとっては良い事ずくめ。今年孫たちに買ったのは、インザシーおさるのジョージコラボキッズTシャツ2,200円 (税込)爽やかなボーダー柄。バックの左下の刺繍も可愛い【グラニフ】コラボレーションキッズTシャツ/インザシー(おさるのジョージ)|コラボキッズTシャツ(ホワイト)【楽ギフ_包装】直近で買ったわたしのTシャツ。Retour & Real OneメビウスコラボTシャツ2,500円 (税込)ゴールド & ブラックの落ち着いた柄。50代後半が着てもと自己判断メビウスって何状態だったけれど、有名なフランスの漫画家との事。Tシャツはユニセックス SsizeがJUST【グラニフ】コラボレーションベーシックTシャツ/RetouraRealOne(メビウス)|コラボTシャツ(ホワイト)【楽ギフ_包装】ヴァイブラントワールドラウンドネック5分袖Tシャツ3,500円 (税込)一枚で着るとスケスケだけれど、中にタンクトックetc.を重ね着するタイプ。Women Free size。このタイプは何枚か持っているけれど、スカートにもパンツにも合わせやすい。ちょっと派手かな…と思ったけれど、明るい色に魅かれて購入。中に着る総柄タンクトップの色によって、透け方が微妙に違ってくるのも楽しい【グラニフ】ミドルスリーブ/ヴァイブラントワールド|ラウンドネック5分袖Tシャツ(ホワイト)【楽ギフ_包装】以前はユニクロや無印良品の無地のミニマリスト的なTシャツを好んでいたけれど、無地のTシャツって体系がもろわかりで、若い子のように恰好良く着こなせないことに気付いた首回りや丈、身幅のサイズ感も誤ると部屋着のような雰囲気になってしまう。グラニフのTシャツは首回りもしっかりしているし、わたしには丈も長めでしっくりくる。続々新作が出るので、頻繁にチェックするのが楽しみ
2022/05/26

先月キャンプに行ってきた三女夫婦。その時、LINEで送られてきた写真にはオシャレなキャンプ用品の数々。このテント、メーカー:ノルディスクアスガルド 12.6というものらしい。最大6人寝れるとか。NORDISK ノルディスク Legacy Tents Basic Asgard 12.6 142023 Basic ベーシック テント 2014年モデル 北欧 夏休み中は広々。CHUMS用品、可愛いよね~普段節約している三女夫婦。こういったもの一点一点に妥協せず、気に入ったものを揃えていくのはなかなか良いと思う夜の灯りも素敵。モンゴル風今回行ったのは、岐阜県郡上市エナジー アクティブ フィールド シラオとの事。設備も整っているし、蛇口の水受けがこんなにオシャレだったりするらしい我が家も子ども達が小さかった頃に買ったアウトドア用品がまぁまぁあるので、その日はキャンプ場に行く前に三女夫婦が我が家に寄り、「調味料の小分け容器を貸して」と我が家の醤油を詰めたり、冷蔵庫から「小さいケチャップ借りてくね」「粉末飲料、どれにしよう…」「たまごケース、借りていきます」とイロイロ我が家から調達して出発何日経ってもケチャップが帰ってこないので、次女がLINEで『ケチャップ』と送った返事がコレ了解そのままお持ち帰りねもう少し大きくなったら、甥っ子たちも素敵なテントに泊めてあげてください
2022/05/24

今年のGW に初めて行ったぎふ清流里山公園。まだまだ回りきれていなかったので、昨日孫たちを連れて再訪。お団子や五平餅を食べたり、ヤギの餌やりetc.....孫たちは、「この前も来た~」と大喜び孫たちがベンチに座ってお団子を食べているその横の木は真っ赤なモミジちょっと離れた所にも数本モミジまるで秋の景色。不思議に思ったので紅い葉のモミジの幹に行くと、ヤマモミジの札。やっぱり、秋に紅葉します。って書いてある。今年は職場でも、「5月なのに、朝晩寒いよね」って話題になるのだけれど、ここのモミジ達、季節間違えちゃったのかな
2022/05/23
ずっと、ず~っと前に登録したサイトから届くメールの数々。頻繁に届くメールなんて読む暇がないから、結局配信停止にすることになるのだけれど随分停止の処理をしたけれど、なかなか思うように出来ないものがまだたくさん。ID 忘れた…パスワード 忘れた…再設定をしようと思っても、お客様情報がないと表示されたり。お客様情報がないのにメールは届くのか多分、わたしのやり方が何か間違っているのだろう。ケーブルテレビのマイページを見ようにも、まずはお客様番号通知書の発行申し込みという手続きをしないといけない様子。携帯電話、水道光熱費etc.....諸々の請求書もwebの嵐そろそろ、ID & パスワード を一目瞭然にしておかなければ見たい時に確認できないストレスだわ~ID & パスワード 地獄…
2022/05/21
![]()
少し前に、書店で見つけて購入した本。捨てて気楽に暮らす捨てて気楽に暮らす! モノも人間関係も「がんばる」を捨てた30代ずぼら主婦の捨てたらラクになるヒント [ あぽん ]著者はミニマリスト あぽん さんという方。サブタイトルはモノも人間関係も「がんばる」を捨てた30代ずぼら主婦の捨てたらラクになるヒント。わたしはモノの断捨離よりも、人間関係の断捨離の仕方が面白いなと思って購入しました。30代主婦だと、皆多かれ少なかれ悩むであろうママ友との付き合い方。もうわたしはそんな時代は卒業したけれど、この方の世渡りテクニックは娘たちの参考になりそう。世渡りテクニック「ひっそりササッと」授業参観編「距離はしっかり」PTA編etc.....まぁ、わたしもそうだったかもしれないけれど、群れて輪に入っていれば安心、みたいな女性特有の雰囲気。別に気の合わない人と無理に一緒にいなくて良かったんだ…と今更ながら気が付きました。こういったミニマリストやインテリア本、断捨離中なのについつい買ってしまいます。でも、こういった本はわたしのモチベーションを上げるために必要なもの。書いてある事を全く同じように真似するのではなく、自分に取り入れながら活用していき、日々の暮らしのグレードアップに繋がればいいなと思います。
2022/05/13
![]()
先週、蝶の卵とサナギを見つけ熱く語っていた孫1号。書店で「今が旬」な絵本を見つけたので、即購入へんしんすがたをかえるイモムシへんしん すがたをかえるイモムシ (福音館の科学シリーズ) [ 桃山鈴子 ]2022年4月25日 発行の新しい絵本です。昆虫画家 桃山鈴子さんという方が描かれたもの。イモムシ・さなぎetc.....とてもリアルなのだけれど、可愛くも見えてくる。モンシロチョウナミアゲハウラギンシジミ同じ蝶でも生態はこんなに違うんだ…大人が見ても楽しい素敵な絵本だと思います。とにかく絵が美しい絵本カバーにも仕掛けがカバーは綺麗なモンキチョウ。外すと…モンシロチョウ。カバーもへんしんです
2022/05/12
![]()
以前から、ものの数の数え方って難しいな…と思っていました。大人でも難しいのだから、孫たちにはどうやって教えようか長女に以前から気になっていた知識絵本を教えるため一緒に書店に行き、その場で長女が購入しました。数え方のえほん数え方のえほん [ 高野 紀子 ]作者は日本語 オノマトペのえほんと同じ髙野紀子さん。日本語オノマトペのえほん [ 高野 紀子 ]昨日、小学1年生の孫1号を学童に迎えに行くと、屋外授業で観察した蝶の卵やサナギの話を一生懸命してくれる。気になったのは、卵がひとり、ふたり…サナギがひとり、ふたり…と数えていること。孫1号に何の卵かと数え方を調べようと自宅で図鑑と数え方のえほんで調べてみる蝶は細長い卵の予想通りモンシロチョウ。ちょう一匹、一頭サナギ一個イモムシは載っていないのでまた調べなくては多分、一匹かな…蝶を頭で数えるというのは初耳。西洋のhead = 頭を論文で『頭』と直訳したことかららしい。また、通常『匹』で数える昆虫も珍しく貴重なものは、『頭』で数えることもあるとのこと。う~ん、やっぱり日本語って難しいこの絵本に載っているのは、日常生活にまつわるもの、動物・植物etc.....多岐に渡ります。形が変わると数え方も変わるロールケーキは一本、切ると一切、一個になる。容器が変わると数え方も変わる同じみかんでも…一袋、一ネット、一パック。この絵本の指南役は可愛い動物たち。絵本と侮るなかれ。大人にも読みごたえたっぷりです
2022/05/10

暦通りのわたしの職場。5/2と5/6のみ仕事。3日休んで1日仕事、またまた3日休んで1日仕事、最後に2日お休み。生活のペースが随分乱れてしまった感じ。まぁ、どこのご家庭も同じよね5月1日小さな子ども向けの名古屋港シートレインランドへ5月3日ぎふ清流里山公園へここはわたしが行きたかったのです以前は中村玉緒さんが村長をされていた、元『日本昭和村』日本昭和村時代も行った事がなかったのだけれど、4年前にぎふ清流里山公園に生まれ変わったというチラシを、ずっと保存してありました。4年前のチラシなので、遊具も増えてだいぶ進化しているみたい。広い駐車場が満車。駐車場も入園も無料。ドッグランがあるようで、ワンちゃん連れや年配の方も多い。チラシに載っていたこの園内図を見て、ちょっと侮っていました。アップダウンがかなりあって、思った以上に広大な敷地。そして、元日本昭和村なのでレトロな建物あり。4年前の園内図には載っていない遊具エリア。迷子防止用の黄色いTシャツを着ているのが我が家の孫たち。この遊具大きな円になっていて、子ども達が座ったりまたがると、自発的に大きい子が2~3人で回してくれる原始的な遊具。たまに振り落とされる子がいると、「大丈夫」と声を掛け合っている。何とも微笑ましい光景。そして一番上には『里山ふれあい牧場』お金を払うとガチャガチャのようなケースに餌が入っていて、それをミニフライパンに入れてあげるシステム。取っ手があるので孫2号のような小さな子どもでも怖くないこのやる気なさげなヤギさんにロックオンされ、餌をあげると…一瞬で食べてしまった最後は駐車場近くの足湯♨空いていたので浸かろうか…と入って数分後。17:00までとの事で、どどど~と駆け込みで入る人多数でいきなり密。チラシによると、普通車3000台。止める所がなくて大変だったけれど、園内が広いのでそれほどの混雑には感じられず。も綺麗。🍓濃姫ソフトクリームや白川茶ソフトクリームも美味しい思った以上に良かったので、リピート決定気になるイベントや行楽情報はファイリングしてあるのだけれど、今回の公園のチラシはもう情報が古いので断捨離。5月5日こどもの日のメインメニューは、やっぱり春巻き兜。今年は小さめの春巻きの皮に、少量のマッシュポテトのみ。揚げたてのパリパリは大好評5月7日3年ぶりのバンテリンドームでのプロ野球観戦。昼食を途中のなか卯で済ませてから向かうと…来場者全員がユニフォームを貰える昇竜デーなので、ちょっと出遅れて駐車場が見つからず空いていたのは、割とドームから近い駐車場。お値段3,000円ちょっと高すぎるいくらなんでも、他の駐車場と値段がかけ離れているこういう商売をする所には止めたくないまぁ主人はともあれ、わたしの目的はユニフォームを貰う事と、孫を連れていく事なので、もう最初から見るのは諦めのんびりと大曾根駅の近くの1日最大700円のパーキングに止め、てくてく歩く途中で見つけた可愛いマンホールの蓋。HIRATA Tシャツを着て、テンション高めの孫2人。バンテリンドームの手前でユニフォームを羽織ります。孫2号は 手作りユニフォームを気に入ってくれました今年の昇竜ユニフォーム。3年振りの満員御礼。次女が子ども連れでも出入りしやすい席を取ってくれたのだけれど…そんなこんなで球場入りは3回終了の頃。わたし達の席には1人のおじいちゃん。「いい席が空いていたので座らせてもらいました…」自分の席は「片足が義足なので行けない…」と言われるチケットを見せてもらうと、確かに通路から離れた中央の席に辿り着くのは難しそう。席を指定してのチケット購入がわからなかったとの事。わたしがそのおじいちゃんの席に行こうとすると、近くの男性が1席余っているから…と席を譲ってくださり一件落着。と思ったら、わたしの隣の1人で見に来ていた男性。1958年生まれで孫がいるetc.....とイロイロずっと話しかけてきて、わたしは野球どころではなく、お話のお相手。いろんな人がいるから、下手にしかとして怒らせても厄介だな…と大人の対応まぁ、10杯くらいは飲んでいたし、こぼしてお掃除隊を呼ぶ羽目になったりと散々もうベロベロなので、ポテトのカスをくれたりするし…「チケット代より、ビール代の方が高くないです」と言うと、「そうなんやて~」まぁ、「それ、カスやん」「マスク外れとるよ」と適当にあしらい約2時間我慢。はい、何も見ていないうちに試合終了知らないうちに勝利勝ったので、ドームの照明がとても綺麗なビクトリーショータイム孫たちはこれがやりたくてやりたくて。勝って良かった孫2号は、次女の部屋から持ち出してきた白石麻衣のもの。Dragons と 乃木坂46のもの、まぁ似ていると言えば似ている…後ろの席のおじちゃんにはしっかりと、白石麻衣を見られていたみたい。昨年仮面ライダーショーで買ったセイバーのものと2本使いです。今回はショップでは応援ハンドを購入。孫たちはポップコーンとドラゴンポテトを食べてご満悦。楽しかったそうですわたしにとって昨日の野球観戦は、ボランティアでしたその他、自転車にミニバイク、公園に行ってetc.....特別な所には行っていないけれど、孫たちには楽しいゴールデンウィークだったみたい。さぁ~てと、明日から通常業務頑張れ、自分
2022/05/08

数年前からドラゴンズのユニフォームも、キッズものが発売されるようになりました。以前はほどよいsizeがなかったので、手作りしようと孫1号(現在小学1年生)用にと買っておいた、無地の野球用ユニフォームとドアラ・平田選手の背番号6のワッペン。ワッペンを貼ってカスタマイズしようと思っていたけれど、そのまま月日は経ち…ユニフォームは100cmサイズ。孫2号が着れるギリギリのsize。急に思い立って、やっぱりなぁ~んちゃってユニフォームを作る事にしましたお手本にしたのは3年近く前に買った孫1号用130cmのもの。その頃こんなに大きかったユニフォームが現在ちょうどピッタンコ今回買い足したのは、6mmのネイビー グログランテープ2m 252円(税込)これをユニフォームに縫い付け、本物に近づけます。カーブがあるのでかなり細かくしつけ糸で縫い付けます。素材的に失敗すると厄介なので、一発にしたいミシンの一番遅いスピードで、ゆっくりゆっくり確実に縫い付け。老眼にしては、まぁまぁ綺麗に均等に縫えているのではないでしょうかグログランテープは15cm余ったので、使ったのは1m85cm。左胸にドアラのワッペン。バックは本当はDragonsのロゴの刺繍をしたいので、やや下目に背番号を貼り付け。随分前に買った背番号なので、ネイビーではなくブルーなのがやや残念コロナが流行しだしてからは、ファンクラブの年会費を払ってグッズを貰っているだけだったここ2年。週末は孫たちを連れて、3年振りのドーム観戦ご無沙汰している間に知らない選手も増えていそう…わたしは野球観戦よりも、新しいグッズが気になるけどね
2022/05/05

元気いっぱいの孫たち2人。外に連れ出せばワンコ状態で、走りたくて仕方がない。本当に逃げ足が速くなり、特に孫2号はすり抜けて走り去って行くので、危険極まりない行楽シーズンを前に、迷子防止のために黄色のTシャツを購入しました。mont・bell川の学校Col.YL イエロー1,980円 (税込)たくあんのようなはっきりとした黄色。UVカット 90%ウィックロン®消臭機能付きポリエステル 100% この素材のTシャツは主人・わたし・孫のものと何枚も持っていますが、まさに驚異の速乾力。消臭機能もあり、これからの暑い季節にはもってこいやっぱり黄色にして大正解どこにいても目立つので助かります。そして、孫の隣に写る主人のTシャツは…Col.PLIG ペールインディゴ2,640円(税込)やっぱり孫と同じものを欲しがりました流石にイエローは…とペールインディゴをチョイス。昨年買ったmont・bell 『甲虫』以来のお揃いにご満悦のじぃじ。まぁ、主人も自由に動き回るのでもし迷い老人になった時は、「この子達と色違いのTシャツを着た人見ませんでしたか」と探せる利点もあるかな…と。そうそう、昨日はこのTシャツを着せて名古屋港へ行ったのだけれど、お昼ご飯を食べたJETTYウエストという施設内、主人が注文した カレー屋キング大あさり丼 900円(税込)が絶品見た目はカツ丼なんだけれど。ミナトマチトリニクセンターもオススメ。ちょっとお天気が残念だったGW前半戦。さて、後半戦は…3年ぶりのドームでのプロ野球観戦楽しみ
2022/05/01
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
