Soramame Life

2017/06/28
XML
カテゴリ: 孫のこと、孫のMONO
​子どもの頃から、マスコットを作ったり、
刺繍、編み物をして過ごすのが大好きでした。


子どもが小さかった頃も、
既製品ではなく、
皆と違ったものを使わせたいなぁ
』と、
いつも思っていました。


日々の生活に追われ、
老眼も進んでなかなか思うようには作れないけれど、
孫が生まれてから、
また手づくり熱がジワジワきています。


そんな時に作りたくなったのが、 ベビージム


赤ちゃんが寝たまま、
ぶら下がったおもちゃに手を伸ばして遊ぶものです。

可愛いなぁと思って見ると、
なかなかのお値段がしたり、場所をとったり…


ずっと使えるものには
お金をかけても納得するタイプですが、
ほんの一時期しか使わないものには
極力お金をかけたくないしょんぼり


でも可愛いもので遊ばせたい


ショッピングモールでベビージムを見掛けると、
裏返してみたりして
かなり不審な行動をとりながら研究して、
孫が4~5ヶ月くらいの時に作ってみました。






出来上がってみると、案外シンプル。



材料

家にあった布
脚になるもの 1対
5mm幅くらいのごく普通のゴム
bright starts (ブライト スターツ)
連結式フラフープ  (byダイソー)
保冷パイプ保護カバー (byダイソー)
そして、上部に引掛けるところがあるマスコット








作り方

フラフープを半円分、組み立てる

プラフープに保冷パイプ保護カバーを被せる

保冷パイプ保護カバーより少し大きめに、
中表にして布を縫う
この時、表側に引掛け用ゴムが出るように縫い込む
わたしは7ヶ所縫い込みました

縫い終わったら、ひっくり返す

ゴムの部分にブライト スターツを使って、
おもちゃを吊り下げる




ブライトスターツ ロッツ・オブ・リンクス【0ヵ月〜】




ブライトスターツは
ベビーカーにつなげておもちゃをつけたり、
赤ちゃんが触るとデコボコしているので、
手の刺激にもなります。

今の季節だったら色もきれいなので、
七夕飾り にも使えそうです。



反省点

作ろうと思ってからなかなか重い腰が上がらず。

出来上がった頃には、孫は4~5ヶ月。

ハイハイが早かったので、
すぐに移動して踏み倒していました。


作るなら、新生児の時です


また、脚の部分はとりあえず
家にあったアクリルのペン立てだったので不安定。

発泡スチロールのブロックで
改良しようと思っているうちに、
伝い歩きをしてしまったので、若干未完成…



大きさは バウンサー  のおもちゃとしても
ちょうど良いと思います。



すぐに成長してしまう小さな子ども。

思い立ったらすぐに行動しないと、
あっという間に は過ぎてしまいますしょんぼり








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/14 07:33:24 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: