Soramame Life

2017/07/10
XML
カテゴリ: 孫のこと、孫のMONO


たくさん絵本を読んでいます。




最初は
『いないいないばぁあそび』『くっついた』から。




いないいないばぁあそび改訂版 (あかちゃんのあそびえほん) [ 木村裕一 ]




くっついた [ 三浦太郎 ]







そして、子どもが小さかった頃に買った
『はらぺこあおむし』。

破れた部分はメンディングテープで補修して、
まだまだ現役。





はらぺこあおむし改訂 [ エリック・カール ]




特に『 はらぺこあおむし 』は
1歳7ヶ月になった今でも大好き。


歩き出して間もなくの頃、
『はらぺこあおむし』を読んでと持ってきたので、
おすわりください
と言ってみました。


偶然なのか、
クッションにちょこんと座ってニッコリぺろり


家族みんながいる時だったので、
かわいい~ 」「 天才~ 」ともう大絶賛。


何回「おすわりください」と言っても
ちゃんと座るから、
偶然ではなくやっぱり意味がわかっている様子。



そして、
足が達者になってくるとバックで回り込んで、
お尻をクッションに着地させる技も習得。



この一言で、
面白いくらい素直に絵本と向き合っています。





そしてこの
おすわりください 」は
食事の時にも有効。

豆イス を押して持ってきて、ちょこんと座ります。


なんて、賢くてお行儀の良い子



ただし、
この「 おすわりください 」は
絵本には有効ですが、
食事の時にはあまり持続性がありません。


豆イスの上に立ったり、
ローテーブルに上がろうとしたり、
口を開けて皆の所へとウロウロしたり、
とまるでお猿さんです。
(猿に失礼です…)



1度絵本を読んでと言い出すと、
何度も何度も読むことになるので
正直面倒な時もあります。


でも、今はちょっと心の余裕ができたから、
こちらの都合で「もうおしまい」
はしないようにしています。


日々知恵がついていく孫を見ているのは
本当に面白い。


祖父母だからこそできる孫育てを今、
楽しんでいる最中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/05/20 02:26:52 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: