Soramame Life

2017/09/23
XML
カテゴリ: 孫のこと、孫のMONO




 絵本

以前は我が家のリビングにある
孫が自由に触れる絵本 ​ を
​​​​読んで、
と順番に持ってくるので毎回8冊読んでいました。

少し前からムニャムニャ言いながら
適当に自分でめくっていたけれど、
最近は1ページずつめくることも
できるようになりました。

特に、
五味太郎『きいろいのはちょうちょ』は、
自分でちょうちょ形の穴を探して見ています。



 物を並べる

買い物かごの中の、
次回スーパーで捨てようと思っていた
ペットボトルを1本ずつ出して、
1列に並べていました。

並べ終わると、自分で拍手。
その後は相変わらず、投げて遊んでいましたが…



 物を積む

家にあったチロルチョコを積み重ねてご満悦スマイル

まだチョコレートは与えてないので、
食べ物と気付かれていなくてホッ。



​​ 魚に興味津々

先日、
主人と娘家族が敦賀に魚釣りに行ってきました。

その時の事を覚えているのか、
最近話す言葉はほとんど『 ​とと​ 』。

スーパーの魚売り場でも
​とと​ 』連発のようです。


​​​








男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方
にも書いてあったけれど、
集中力を育てるのには、
​​ ​自然の中に連れ出して
興味の趣くままに体験をさせるのが
一番いいのです​

だそうです。



 実際に見たものと紙面の物が同じだと認識している

​ドアラ (中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです…)
が​中日新聞に載っていました。​





それを見て、
指を指して「あっ」と何度も訴えかけてきます。

1週間前に連れて行った
ナゴヤドームでの野球観戦 ​ で実物見たね~

ちゃんと覚えていてくれて、
じじばばはうれしいよ大笑い


ちょっと前までの何でもポイポイ星人から、
少しずつ成長しています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/24 09:02:10 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: