Soramame Life

2017/10/04
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: お気に入りの本
ガラケー
必要以上に携帯電話を触ることはありません。

いつもなにかしら文庫本サイズの本を
バッグの中に入れていて、
待ち時間とか空いた時間がある時に読んでいます。

本当はインテリア関係の本が
ぼーっとする時にピッタリなんだけれど、
かさばるものが多いので今は
住職 枡野俊明さん著
​片づける 禅の作法​ 』を持ち歩いています。




片づける 禅の作法 (河出文庫) [ 枡野俊明 ]


禅僧による片づけや掃除の作法の本です。

項目や内容は、本当に当たり前のシンプルな事ばかりで
とてもわかりやすい。

物を捨てるのは「最後の最後」
すべての物は、100人の手を経て届く
雑然とした部屋では、心も雑音に蝕まれる
「空の空間」で季節の移ろいを楽しむ
「あるべきところに、あるべきように」が理想
「そのつど戻す」を徹底すれば、散らからない
物を持たない生活は、心地よいもの
自分を律すると、顔つきが変わってくる
「捨てる基準」を作れば、迷わず作業できる
いただきものは「思いの深さ」を基準に処分する

etc..................................................

まだまだ、どれも実践できそうなことばかり。


僧侶って究極のミニマリストだと思うので、
とても参考になります。

一度読んでおしまい、
ではなくて何度読み返しても心に染み入る一冊です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/14 06:46:41 AM
[お気に入りの本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: