全30件 (30件中 1-30件目)
1
もうすぐ(12/14?)、WillCOMのPHSの電話機能&モバイル端末が新発売されるらしい。 見よう見ようと思いながら、まだサイトを除いていない。 だんなの話から推測するに、私には便利な代物のような気がする。 今でも、小さな持ち歩き可能なノートパソコンがあるといいなあと思っている。電車通 勤の中でちょこちょこと作業したいときにうってつけのような気がするからだ。 価格で4万8千円らしい。高いなあ。上記のような目的だけのためとなると、、、高す ぎるなあ。 もうちょっと出せば、立派なデスクトップが買うことができちゃうもの。あ、いや、そ れと比べちゃきりがない。 手軽にできる、、これが第1条件なんだから。。。 ブラウザ見るだけなら今のPHSでもかなりパソコンサイトを快適に見ることができるし なあ。 本物はまだ展示されていない。かなり品薄らしい。 実物を見ると、、物欲がでそうで、あぶないあぶない。。。
November 30, 2005
コメント(0)
都会と違い、車社会の地方では、バスなどの交通公共機関はどうしても利用度が低くな っている。 しかし、私の通勤している地方のバス会社はそれなりにがんばっているようだ。 これは、郊外に出れば確かに車が便利だが、街の中は細い道路に高い駐車料金というこ とで、バスのほうが利便性がいいからだろう。乗車率も私の住んでいるところとは雲泥 の違いだと思う。 で、このバス会社、このたび導入したシステムがあのJR東日本のsuicaや電子マネーのE dyと同等のシステム。 suicaは私も今回の出張ではじめて見たのだけれど、カードを改札でタッチして、バー があいて通れるというシステム。 切符や定期をいれて、取り出すシステムに比べてかなりはやいと思う。 で、単なる地方のバス会社にも導入された。バスに導入するということは、バスすべて に導入するということである。 これは、かなりコストがかかったのでは思われる。乗り時にタッチして、降りるときに タッチ。 入金は専用の機械のほかにバスの中で運転手に頼むこともできる。 運転手に頼んでもボタンひとつでほいとできるので、信号待ちに気軽に頼むことができ る。 (以前、回数券を買うのが大変だと前のブログでぼやいたことがあったが、この入金は らくちん。) 便利だし、すごいなあと思っていた。 で、今回の出張であるバス会社のカードをいれて、取り出す(つまり、都会のJRや私鉄 が導入しているのと同じタイプ。)方式のバスにのった。 のるときにもいれて、取り出す。降りるときにもいれて、取り出す。結構な時間まちで ある。 確かに頻繁にのるひとは小銭を用意しなくて済むので、助かるだろうが、時間の短縮に はあまりなっていない気がする。 で、たぶん、あれはプリベイトカードなので、使い捨てになるだろう。 ま、そのシステムを10年以上も前に導入しているということはやはり都会ならではの ことなんだけど。 いやあ、地方のバス会社にしてはがんばってます。 それは、ほめる。でも、1分早く来て去ってしまうのはやめてください。バスは遅れて くるのは許せてもはやくいってしまうのは許せないです。 (次のバスだと出勤ぎりぎりになってしまうので、悲しいのよん。)
November 29, 2005
コメント(0)
なんとか、一人と連絡が付いて会うことができました。月曜日という平日、突然の連絡などで彼女も時間がなくほんの2時間ぐらい夕食とかねたお茶でおしゃべりのひとときを過ごしました。大学時代、それこそ寝食をいっしょに過ごした仲間。卒業してからも私が東京にいるときは横浜の彼女と3ヶ月に一度ぐらいは会っていました。彼女は自分をしっかり持っていてその考えは20年近くたった今も変わらず、「あー、彼女らしいなあ」と話していてなつかしく思いました。仕事はとっても忙しそうで睡眠3時間とか。ちょっとやつれているのが心配でしたが、体調はとってもいいと本人がいう。だけど、夕飯のセルフサービスでテーブルに座ったときに私がパンとデザートあわせて3つ、彼女が小さなメロンパン1つだったのはちょっとショック。私も食べすぎだけど、彼女大丈夫なのかなあ。だんなさんの話もした。結婚前からよくだんなさんともお会いしていたので、彼女のだんなさんだけど私の友達のような感じもするぐらい、仲良くしていただいた。(といっても、彼女抜きであったことはないなあ)で、また、いつか会おうねといって別れた。さて、、、実はその翌日、もうひとりの友人Rに電話が通じて「きのう、Aとあったんよー」といったら、「Aさん、どうでした?」という。なんかおかしい。よくよくRに聞くとどうもAがだんなさんと別居しているらしい。え?そんなこといってなかったし、そんな雰囲気もなかったような。。それ以上はRには聞かなかった。もしかしたらRは理由を知っていたかもしれないけど、彼女があえて私にいわなかったのに、影できくのはためらいがあった。今、なんともいえぬ複雑な気分です。最初は彼女がいってくれなかったことが身勝手ながら悲しかったのですが、よく考えればあの短い時間の間に彼女から話すことはなかったでしょう。それより、私がもうすこし最近の彼女の様子をきけばわかったのかもしれません。睡眠3時間でほとんど一緒に夕飯をとることもない、週末も仕事だという彼女の話から「あいかわらず、淡々とした夫婦だね」(この言葉はうらやましいねという意味だったのですが)なんていうべきじゃなかったんです。彼女の話を聞いたからといって、私が何かできたわけでも夫婦の間にはいれたわけでもない、自分をもっている彼女に私ごときが何をいってもだめ。でも。。。せめて、なにか世間話したくなったら電話してよ。っていえればよかったな。これからは携帯のメールに「やっほー?」ってときどき送ろう。(パソコンのメールはめったに見ないらしい。どうりで返事がおそかったわけだ。)ところで、A、Rと共通のもうひとりの寝食をともにした友人K.彼女には二人ともこの1年間連絡がつかないらしい。。携帯にかけると「ただいま、休止中です」というアナウンス。家に電話しても夜中の12時でさえ、通じない。。。この1週間でつながるかどうか。。なんか、田舎からでてきてひとり有頂天だった私。今、いろんなショックをうけてます。。って、とりあえず仕事しなきゃね。
November 28, 2005
コメント(2)
とうとう出張の出発日。 結婚して以来はじめての長期出張(6日間だから長期、、、だよね) 子供が生まれてからは宿泊の出張ははじめて。 とうとう、この日がきたという感じ。 とりあえず、保育園にもっていく道具を5日間分そろえて、2日分は持つであろうカレ ーを作って、洗濯はしなくていいけど、ぬれたものはハンガーにでもかけてカビないよ うにねという伝言をして、、、出発しました。 母がいつものお仕事とは違い、遠くに行ったということをわかったほうがいいだろうと 思い、プラットフォームまで送ってもらいました。そのときはしんはないてたけど、あ とから電話するとすぐになきやんでころっとしてたそうです(^^;)。 一人で寝るのも久しぶり。なんかちょっと間が抜けた気分。 子供たちも私も無事に1週間過ごせますように。
November 27, 2005
コメント(0)
昨日、出張前の書類整理が追いつかなくて9時になった。9時半には 機械警備がはいるので、そろそろ帰る準備をと思っていた。 そこへ、警備員さんが別棟の鍵をしめていいのかと聞く。「いいですよ」 と答えた。。それから、5分後。 いすにかけてあったコートを手にはたと考える。「あれ?作業服のかわりにきてきても のは??カーディガン!!!あ、更衣室。。」 そう。情けないことにもう機械警備がかけられた棟においたままでした。 警備員さんはまだいるので、お願いすればあけてもらえるけれど、ま、いいかと思い、 作業着の上にコートを着て帰宅。。 で、ガーーーン。 カーディガンがハンガーにかかっている。。ということは、、、そう、出張にきていこ うと思っていたジャケットを今日は着ていったんだった。。ひぇええええー。 持ち合わせの少ないジャケット、これがないと私の貧弱な頭は1週間の出張の組み合わ せが考えられないよー。 で、もしもしいいのがあれば、、と思いいつもいくお店に。。 まだバーゲン前なのになあ、足ふみいれちゃいけないよなあと思いつつ。。。 結果、ジャケットっぽい襟付きのカーディガンを購入。とっても、あったかくて、着心 地もいいけれど、お値段もよかったです(; ;)。 でねええええ、なんとこのお店でショートブーツに一目ぼれ。こういうのが欲しかった のよーというものそのまま。以前の日記にも書いたけれど、今年はブーツ欲しかったか ら結構前からいろんなショップを見て回ってたんです。でも、なかなかこれというのが なかった。で、背丈が低い私がロングブーツをはくとひざまでくるものも多く、長さも いまいちだった。だから、ほんとはショートブーツがよかったけれど、ショートブーツ は数も少なくて無理かなあと思ってたんですよね。それがそれがそれが。 で、お値段。。。。私のブーツの予算の倍。うわあ、どうしよう。 さっきのカーディガンやめればよかった。なんて頭の中でぐるぐる。 結局買ってしまいました。 バーゲン前にこんな散財をして、、もうバーゲンといえど、この冬は我慢しなくちゃ。 うん。
November 26, 2005
コメント(0)
結論:マザーボード故障とのこと。 でも、その割には8千円ですんだらしい。 接続のときになにかぶちっとやったのでしょうか??検討がつきませんが、 ディスプレィ+修理で3万8千は兄には痛かったようです。
November 25, 2005
コメント(0)
昨日のぶらぶらした中にだんなの要望で文房具店にいくというのがあった。 といっても、この近辺にはきちんとした大手の文房具店はない。 書店のかたすみをつかったようなものばかりだ。かなしい。 で、結局、手帳が買いたいというから「なら、書店でいいじゃん」ということで、 大型スーパーの中の大型書店に行った。 で、ゆっくりえらんだ方がいいだろうということで、そのご、だんなと離れ、 子供とおもちゃやさんへ。 さて、だんながおもちゃやに来た。手帳は買ったという。 見せて。。。。。といって出されたのがあの"「超」整理手帳"(今、楽天ブックスみた ら売り切れだった。) おいおい、それだったら、どこの書店にでもあるのでは??? と思ったけれど、ま、たくさんの中からそれを選んだのだから、それなりに大型店にき た意味はあったと思うことにしよう。 だけど、手帳に関しては電子ものも含めて私以上にいろんなものに手をだしているだん な。今度は長続きするかなあ??
November 24, 2005
コメント(2)
11月の土日はほとんど出勤だっただんな。久しぶりの休日でした。 でも、寝る前にひとこと 「勤労感謝だけど、今日はとっても疲れたなあ」 混むからということで、朝の9時にらぶ&ベリーをしに、ポーとだんな二人で近所のシ ョッピングセンターにいき、10時に私としんと合流。その後、ぶらぶらして、、、、 お昼はぽんぽこぽーんという声をききたいということで、ぽんぽこぽんというお好み焼 きやさんへ。(全国チェーンらしい)。 そのあと、また、別のショッピングセンターへ。親としてはクリスマスプレゼントの下 見。 で、帰ってきたのは夕方。 特になにをしていたわけでもないんだけどね。朝から夕方まで出歩けばやっぱり疲れま すね。仕事してたほうが疲れなかった>だんな
November 23, 2005
コメント(0)
23日は勤労感謝の日。仕事はお休みです。 週の真ん中のお休みって調子が狂いますね。 いいのか?わるいのか? 3連休よりはこっちのほうが私としてはいいけれど、 仕事の段取りを考えるとやっぱり休みは固まっていたほうがいいかな? そろそろお歳暮も買いに行かなくては。
November 22, 2005
コメント(0)
結論。壊れていました。 で、知り合いの電気店に安いのがないかと兄がたずねたら液晶で3万、ブラウン管は無 料であるとのこと。 もちろん、、、無料のを選んだ兄。 しかーし、日曜日にそれを設置すると、、、あれれ?? 結局、その電気店に見てもらうと無料のディスプレィもやっぱり壊れていたとのこと。 で、その場で3万のを購入したらしい。 (もっと、考えてから買えばいいのになあ。ぶつぶつ。。) で、その3万のを設置していると一瞬移ったらしいが、なにか接続し直したら またプツン。。2度目の電気屋さんのチェック(こういうとき、町の電気屋さんはあり がたいですねえ。)。 結局、今度はパソコンがおかしいとのこと、電気屋さん、持ち帰りとなりました。 現象をきくに、ハードディスクじゃなくて電源関係だろうなあ。 (ハードディスクだったら、バックアップを最近とってなかった兄は大泣きだ) それにしてもパソコンはまだ1年たったぐらいで新しいのに、何をしたんだろう?
November 21, 2005
コメント(0)
実家に行くと甥っ子が 「2階のパソコンおかしいんよ。昨日まで動いていたのに、今日、電源入れたら、 まっかになるんだ」とのこと。 部屋にいき、電源をいれる。。 たしかにうすぐらーく真っ赤に。でも、コンピュータは生きていそうだ。 「たぶん、ブラウン管がこわれたんだろうねえ。」 下からディスプレィをもってこればいいのだろうが、重いし、面倒。 ま、単身赴任の兄が明日来るからということでその場は去った。 私のお古のディスプレィだからもう11年目。 寿命と考えてもいいんだろうか??
November 20, 2005
コメント(0)
ポーがはまっているラブ&ベリー。 こんなに人気のカードだからなあ、となにげなく オークションを見たら、あるある。 もうゲーム機からはでないシリーズのものはすごいプレミアム。 何千円という値。 あと、今年の5月の小学1年生などについていた付録もン千円。 (もちろん、バックナンバーは出版社にない。) コレクションしている人がこんなにいるのかなあ。 100円のカードに。。。と思うとちょっとくやしい。付録のものはともかく、 過去のカードはゲームセンターなどに勤めていると簡単に手にはいるから、 とりあえず半年で10枚程度廃盤になるのがわかっているから、とっておく人も いるのでは?? ま、実際にゲームしていると同じカードがでてしまうことも多いから、それをき れいにとって おいてという人もいるだろうな。 ポーはゲームをしてカードがあたるのが楽しいみたいだから、プレミアムは気に せず、今のものを楽しんでいただきましょう。 最近、組み合わせがうまくなりましたわ。
November 19, 2005
コメント(0)
warau.jpというサイトがある。 いわゆるポイントサイト。 その中にあるゲームでじゃんけんをして勝つとルーレットをまわして点数を稼ぐ というのがある。 また、かくれみの、ヤギレースというのがあり、じゃんけん含めてどれも子供受 けする。 点数を稼ぐのは結構面倒なので、ポイントを稼ぐという目的はここにおいてはな いのだが、 土日にポーやしんと一緒にやって遊んでいる。 もう3年ぐらい続いているかも。ポーなんかはもうクリックする手順も覚えている。 新参者のしんはしんで「そうじそうじ」とパソコンの前で唱えるから「?」と 思っていたら、カクレミノの 忍者の話でそうじをする場面があり、それが面白いらしく、それを画面に出せと いっているらしい。 懸賞サイトは一時たくさん登録していたが、ダイレクトメールの処理がしんどくて 一度整理した。でも、ここはやめられない。。その割には交換できるポイントは たまっていないんだけどね。
November 18, 2005
コメント(0)
今月末に出張。 ひとりで関東に行くのは本当に久しぶりである。 で、大学時代の友人にメールを書いた。 そしたら、、、、一人は不達。もうひとりは音沙汰なし。 いやあ、電話をかければいいんだろうけど、生活時間帯がわからないので (今回、会おうと思っている友達は既婚、子供なしばっかし)、かけづらいんですよね え。たぶん、私が添い寝で寝てしまう10時は早すぎるだろうし。。かといって、 添い寝からいったんおきる1時じゃ遅すぎるし。。。 うーん、連絡付くかなあ。
November 17, 2005
コメント(0)
最近、しんは素直に私を会社に行かせてくれない。 以前より、ひきとめ率が高くなったように思う。 「かか、しごとまめ。」(おかあさん、仕事だめ) 「せんせーいかない。」(保育園いかない) 口も動くようになったので、主張もはっきりとしている。 泣いてウエーんだったころより、こちらとしては痛い。 「また、帰ってくるからね。」といって、泣き声をあとに飛び出す。。。 そういえば、ポーのときも保育園の玄関で大暴れして先生にお願いしたまま、玄関をあ とにしたことがあったなあ。そのころも今のしんぐらいだったかも。。 うーん、この時期が一番つらいよね。。。
November 16, 2005
コメント(2)
コメントいただいているのに、なかなかごあいさつできずにすみません。 メールで日記をアップするのが精一杯で。。。 みなさんの日記はPHSで通勤途中おじゃまさせていただいております。 28日の週からは夜はひまじんになる(出張のため)ので、おじゃまさせていただきた いと思っています。(通信環境が無事にあるかどうかがもうひとつ不安なのですが。。 ) で、お題の缶コーヒー。 甥っ子が歌ジャケの懸賞に応募しているため、ついついジョージアの缶コーヒーを捜し 求めて買っている。個人的には割りとJT(もと日本たばこね)の缶コーヒーがすき。 といっても、缶コーヒーにあまり味を求めてはいない。缶コーヒーを買うのはとにかく 電車や車でコーヒーが飲みたいとき、、、かな?仕事場では紙カップのコーヒーを頻繁 に買うし。。。 だけど、CMの効果は私のような人間にはあると思う。ジョージアのCMのGRANDEの豆を見 ているとほしいなあと思うものねえ。 あと、キムタクが以前CMに出演していたキリンのホワイトコーヒ。これは、味は好きだ ったのだけど、キムタクのCMというのが私個人には受け付けなくて(キムタクきらいじ ゃないけど、なんとなく)遠ざかってしまいました。 あれ?そういえば缶コーヒのCMって男の人がほとんど??
November 15, 2005
コメント(1)
今年の保育園の保護者会のクリスマスプレゼントは絵本だそうです。 もっている本とだぶらないようにということで、事前に選んでくださいという アンケートがありました。どの本ほしい?とポーに聞こうかと思いましたが、クリスマ スプレゼントを事前に聞くのも へんかと思い、私が勝手に決めました。たぶん、もっていないと思うのですが、けっこ う家に在庫があったり、図書館で借りたしてりしていると本当に家にないかちょっとあ やしくなります。 でも、絵本でよかった。 実は昨年はおもちゃだったのですが、これがまるでお子様セットのおもちゃのように貧 弱で、すぐにこわれたんですよねええ。 で、アンケートにこわれるぐらいならいらないなんて書いちゃったわたしです。 (保育園からと保護者会からというふたつもあったので、ひとつでいいという意味もこ めて。) 今回選択されていた絵本は700円ぐらいかな?と、いうことは、去年もそんな予算の ものだったのだろうか? その割には、、、。 なんにせよ、絵本好きのポーの喜ぶ顔が今から想像できます。しんは?だけどね。
November 14, 2005
コメント(0)
急に寒くなりました。 ようやく、我が家もストーブを出しました。 これから、灯油を切らさないよう、注意しなくてはなりません。 しかし、この1年で灯油あがりましたねえ。 むかしは、18リットルで1000円でおつりが200円以上はきたのにー。 ガス代も今月から2円値上がり。今月の頭、のべ10時間ぐらい暖房を使ったので、今 月の請求が怖いよ。(アパート備え付けのクーラーはなぜか暖房はガスなんです。) いつか家を建てたら、まずはこの光熱費がなんとか少なくてすむような構造にしたいと 思ってます。 理想はソーラーの家。なんですけどね(^^;)。
November 13, 2005
コメント(1)
今日は珍しく私も土曜日出勤だった。 で、前から保育園にしんを預けることをお願いしていた。 しかし、、、なんとしんは金曜日に朝、微熱をだし、おとうさんが保育園に預けてもど うせよびだされるだろうということで、実家に預けた。 でも、しんはとっても元気。 ならば、土曜日預けようかなあと思ったけれど、ばあちゃん大反対。金曜日に預けてい ないのに、なんで土曜に預けるんだーということらしい。 だって、仕事だもの。。。は、ばあちゃんには通じない。 ばあちゃんが見てくれるといっても結局は、義姉や甥っ子の世話になるんだよねえ。だ から、なるべく避けたいのだけど、ばあちゃんには通じない。 ま、ここはありがたやということで、お言葉に甘えたけれど。。。 来週も出勤予定。 でも、すでにばあちゃんから「どうせ昼に迎えにいくなら面倒ください。預けなくてい いよ!」というおたっし。
November 12, 2005
コメント(0)
JustShopからダイレクトメールがきた。 昨年、衝動買いした一太郎2005。結局、ほとんど使わなかった。 一番使ったエディタはNotepad。 マイクロソフトのワードも人の文章を修正するときぐらい。 書類はほとんどエクセルの雛形を利用して提出。 ATOKは買うと思うんだ。もうマイクロソフトのIMEには戻れない。 で、バージョンアップだと、ほんの数千円アップで一太郎も買えちゃうんだよね。 それが、2005を買った理由なんだけど、、やっぱりもったいないかったかなあ。
November 11, 2005
コメント(2)
折りたたみの傘しかない。。。。。 夏に1年前ぐらいに1000円でコンビニで買った傘をバスの中で忘れた。。 で、これまたブーツの話とかぶるが、車通勤の時には気もしていなかった傘、電車通勤 をしていると、きちんとしたものがほしくなる。 ほかの人が持っている傘をウォッチング。 あのタイプは広げたデザインはどんなかんじだろう。あのもち手は、持ちにくそうだな あ。などなど。 一度、デパートの傘売り場で見たが、いいものはやはり万を出てしまう。。 これじゃあ、私のように物忘れが激しい人間にはもったいない。 そこそこのデザインで3000円ぐらいでないかなあ。 と、思っていたら、今日、折りたたみを忘れてまたまたKIOSKで525円の傘を買って しまった。 当分、これだろうなあ。 (でも、ビニールじゃなくてもこんな値段であるんですねえ。広げたら結構狭くて子供 を抱いてさすのにはいまいちだけど。)
November 10, 2005
コメント(0)
車通勤のときはとにかく「運転しやすいこと」 これが、通勤靴の第1条件だった。オートマといえど、ハイヒールは運転技術未熟の私 にはつらい。車の中に運転用のシューズをいれておくという手もあるが、正直面倒。 保育園の送り迎えにともなって、、「着脱しやすいこと」 これが、通勤靴の条件に加わった。紐結びの必要なシューズ、ボタン止めの必要なサン ダルがこの条件に外れることになった。 さて、今、私は基本的に電車&バス通勤である。保育園の送りはなくなり、お迎えの ときも玄関先でOK。 となると、上記の2つの理由がなくなった。 おまけに電車通勤となると、、、なんとなくこの私でもおしゃれ心がでてくる。。んで 、今まで無縁だったブーツ。これが、この冬の選択に加わった。 実は、昨年も購入している。が、これが大失敗。 ブーツというものをよく知らなかったのと、値段が高いものには躊躇したことで、すぐ に水がしみてくるタイプであり、(お店の人の言うように防水スプレーをかけたけれど 、効果は薄かった。)、ファスナーで閉めるタイプでないので、はくのが楽かとおもい きや、くしゅくしゅのタイプなので、余計に手間取った。で、はいてもあんましかっこ よくない。 ということで、今年は値段も上限はあれど、私レベルとしてはあまりけちることなく、 きちんとしたものを買いたい!と思っている。 しかし、なかなか買いにいくひまがないのよねえ。 子連れで靴をゆっくり選ぶのは無理だし。だんなは週末仕事だし。。。。 靴を通販というのはやはり怖い。といいながらも見ているんだけど、、筒サイズという ものも自分の太い足を考えると安易に決めるわけにはいかないようである。。。うーん 。
November 9, 2005
コメント(0)
だんなはなべの焦げがとっても気になるタイプ。それも、内側だけでなく、外側の汚 れも。で、最近、私のいない間(今は夜間勤務なので朝10時ぐらいに会社に行く)に 、ひとつひとつ、なべがきれいになっていきます。。。 で、昨日のフライパン。私としては、これを機に前からほしかったレミパンを買っち ゃえーと思っていたのですが、帰ったら、フライパン、きれいに洗ってありました。 ありがたいけど、、、ちょっと複雑な気分。。。。 だんないわく「あんた、いいフライパンを買っている割には、長持ちさせないジャン 。そのシンプルな中華なべが一番もっているよ。」 うううう。いいかえせない。 料理が得意じゃないから、なんとか道具に頼ろうとしているこの妻の心理を汲み取って くれよー。ポーもレミパンの広告みて「きいろのフライパン、きれいだね」って、いっ てるじゃーん。
November 8, 2005
コメント(0)
また、フライパンを焦がしてしまった。 鉄のフライパンなので、洗った後、乾燥のためにガスレンジにかけて、、、、忘れてし まうんですよねえ。あぶない。 焦げ臭いにおいがしてはっと気づきます。 今回は気づくタイミングがかなり遅れて(なんか焦げ臭いなーと思いながら、ガスに かけていることと結びつかなかった。危ない頭だ。) 真っ黒になってしまいました。。。。 鉄は鉄だけど、純粋な鉄のフライパンでないので(スーパーエンボスNF加工 料理が こびりつきにくいらしい)、空焚きをして、この色はやばいのでは??
November 7, 2005
コメント(1)
レンタルビデオでポケットモンスター「ミュウツーの逆襲」を借りた。ずいぶん前の 映画である。(1998年とある。) このころに、クローンが話題になったのだろうか? クローンを作り出した人間に対してポケモンのクローンミューツーが逆襲するという とても、メッセージ性の強い映画だった。最後まで見てたけど、ポーがどこまで理解し ているかは不明。 同じものが作られてこわい。という感覚はもったのではないだろうか? 人間のクローンでないから不気味さはあまり感じなかったか? だんなと一緒に見たが、だんなは「大人が勝手に作った感があるなあ。」 そう、純粋に子供のキャラクターアニメ映画ではなかったのである。確かにアニメにも 宮崎監督の映画のようにメッセージ性の強さを覚悟してみるものも多い。 でも、ポケモンはテレビで見てたときはあまり、そういうものを感じずに、ポケモンと いう非現実なキャラクターと人間との物語だったので、今回の映画はちょっと異質な感 じがした。 ま、テレビの場合は、大人の私たち夫婦があまり真剣にみていないので、ポケモンの話 をよくわかっていなかったのかもしれないが。 もう1本、ルギアを借りている。来週また見ると思うけれど(ポーはもう借りているの を知っているので)ちょっと怖いな。
November 6, 2005
コメント(0)
題名のものをおとうさんとポーが買ってきました。 DVDつき。DVDには前のバージョンの歌は収録されているけれど、現在の歌はちょこっと のみ。そうよね、ここで、収録されたら、ゲームで覚えてもらう意味がないものねえ。 でも、ゲームのそばはうるさいから、なかなか覚えられないよー。 雑誌のほうは、新コレクションのカードの紹介、おしゃれ研究、など、小学校3年生ぐ らいの子なら楽しめそうです。うちのポーにはまだまだおしゃれ研究は難しいわー。 (こんなところで、おしゃれに目覚められると実際のお洋服もついていけなくなるしー (^^;)。) 大きなポスターに自分が獲得したカードを並べたり、漫画の部分を読んだりして、ポー は楽しんでます。 すでにポーの持っているカードは15枚。すでに同じカードも2回でている。かなしい ー。 そうそう、設定によるとラブとベリーは14歳なんですねえ。14歳の子がこんなおし ゃれするかなあ。。。とおばさんはちょっと?。17歳ぐらいかなと思ってました。
November 5, 2005
コメント(0)
前回、インクカートリッジを間違えて購入した話をかきました。 で、悩んだ末、とりあえず開封済みということで購入価格より1000円引き(定価よ りは購入価格はかなり安いと思う)で出品しましたらーー、いやあ、見事に落札してい ただきました。感謝! こういう不用品をうまくさばけるところがオークションのありがたいところです。 で、それならばと本当の型番をオークションで購入しようと思いつき、見ると、、 結構、みなさん未開封だと期限切れでもいいお値段で出していらっしゃる。 なかなか送料まで考えると踏み切れません。 ま、うちのじゃないからのんびり見て、いいのがあったら落札にいこう。 そのうちに、プリンタ落札しちゃったりして(^^;;)
November 4, 2005
コメント(0)
ここんところ、だんなはずっと土日出勤。 サービス業の方はあたりまえなので、何をねぼけたことをといってお叱りをうけそうだ が、土日出勤というのは慣れていない家族にとってはなかなかつらい。おまけにだんな は平日もタイムカードはおさなくても出勤しているし(--;)。 で、ひさしぶりに3日は勤務なし。 ということで、何をしようか、どこにいこうかとほくほく考える。 でも、こういう日に限って天気はよくない。あれーー、文化の日は晴れになる確率は高 いんじゃなかったっけ? ま、人からもらった展示会のチケットがあったので、子供のイベントもあるので、とり あえず隣の市の展示会にいく。 で、帰り。 久しぶりに回転すしによりましたー。 とにかく、2年前の引越しをするまでは外食=回転すしといってもいいくらい、回転す し大好きな我が家。2年前に住んでいたところは全国でも回転すし激戦区と呼ばれる地 域にいたため、回転すしといえど、質が高い。 で、引っ越してきて。。。。。 なんかまずいのよー。うちの近所の回転すしは! 引越し前と同じチェーン店があり、ここならといってはいったけれど、だめ。 そのうちに、遠ざかっておりました。 でも、半年前、たまたま行楽の帰りによったY店がおいしい。 で、今回もそこをとおり、まだ4時半だったけど、入っちゃえーということで、入りま した。いやあ、満足。満足。 私の好きなしろえびなんて絶品。白子もおいしかったー。(どれも390円皿なので、 一皿でがまんがまん。) で、このお店、5時過ぎにはもう待合室満員なのよ。 やっぱりおいしいところは人気があるのです。 めったにこないくせに会員カードを作ってもらいました。 また、半年後ぐらいかなあ。。。
November 3, 2005
コメント(0)
1日の日記に迷惑メールについて書いた。 今、もうひとつの悩みはトラックバック。 これも夜中などに更新するとたちまち、へんなトラックバックがつく。 題名から見てあきらかにへんなものもあれば、 サイトに飛んではじめてまともなトラックバックじゃないとわかるもの。 放置すれば気持ち悪いし、広告をただではりつけてあげているようなものだ。 こういう新着情報を見て、すぐにトラックバックするというソフトは出回っているのだ ろうか? また、そんなプログラムはプロの手にかかるとちょちょいのちょいでかけちゃうんだろ うか? どちらにしてもはた迷惑。 楽天ブログはトラックバック機能自身、削除してしまうのが一番なのだろうか??
November 2, 2005
コメント(0)
私が使っている某プロバイダででは、メールアドレスを受信拒否リストに登録するとそのアドレスからこなくなるらしい。で、アダルト関係のメールがくると(もう、題名見るだけでむかっとくる!)そこに登録するのだが、一向に減らない。だって、アドレスは??????@yahoo.co.jp??????@mail.goo.ne.jp??????@msn.co.jpというように、フリーメールを利用した物がほとんど。このXXの部分が毎回かわるから、このアドレスを登録したって、無意味に近いのでは?なんかプロバイダ側でリストを統計して学習させているんだろうけど、これは、かなり難しい学習ではないだろうか??この@マーク以下をリストに登録することもできる。でも、私の場合、うけとらないとするわけにはいかない。友人やオークションで使っている人もいるからだ。うーん、、、。いやだなあ。私は携帯をもっていないので、携帯の迷惑メールというのは未体験だが、こんなのが自分の携帯に頻繁にはいってくるのは耐えられないだろうなあ。
November 1, 2005
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1