耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

歯医者さんに New! パパゴリラ!さん

大雨だぁ~ New! あきてもさん

東北楽天ゴールデン… New! moto,jcさん

4毒 11月26日 New! ララキャットさん

もう疲れてしまって… New! 空夢zoneさん

Comments

marnon1104 @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 三峡、日本統治時代の建物が残っている そ…
パパゴリラ! @ Re:三峡老街へ(11/27) New! 山峡街は日本統治時代の建物が並ぶとあり…
moto,jc @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! おはようございます ビビアン・スーさん…
あきても @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! 外国に行っても行きたい場所 一人で行け…
ララキャット @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! へえ、現地語で話しかけられましたか? …
Nov 14, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ステレオタイプ」と云う言葉は、人々に浸透している 固定観念 思い込み 先入観 を指します。
ステレオタイプによって型にはまった考え方が浸透してしまい、事実と異なる誤った認識を持ってしまう可能性があるのですね。


キアヌ・リーブスが主演する「ジョン・ウィック」シリーズの第4作目「ジョン・ウィック:コンセクエンス」には真田広之扮するキアヌ・リーブスの旧友はじめ、新潟生まれの女性シンガーソングライター"リナ・サワヤマ"扮する真田の娘や数々の力士、忍者が「コンチネンタル・ホテル大阪」を舞台にジョンとともに敵と闘うシーンが連綿と映し出されます。
このシーンのコーディネートは日本人アクション監督の川本耕史がしてますが...これを観た日本人は日本でないどこか他の国の出来ごとだと思ったハズです。
キアヌ主演映画でさえ、昔からあるアメリカ人の間違った日本感、日本人=武士と忍者が色濃くあらわれて日本人からしたら違和感の集大成。


こう云うことはハリウッド映画では日常茶飯事ですね。

今ごろアメリカ人で日本人=ヘプバーン主演の「ティファニーで朝食を」に登場する小柄で出っ歯、黒縁メガネをかけ着物姿なのにズボンもはいている珍奇な姿の日本人をイメージする人は居ないと信じたいですが...いや、まだ居るかも知れませんねぇ。
なにしろアメリカ人で地図上の日本の位置を正しく示せる人の方が少ないのですから。
東アジアのどこか、中国や朝鮮半島あたりとしか分からない人が圧倒的なんですね。
まぁ、それを云えば、日本人の大多数だってヨーロッパや中南米の国々をちゃんと見分けられる人の方が少ないでしょう。
それぞれの国の文化だって、フランス=毎朝クロワッサン、ドイツ=ジャガイモとソーセージとビール、スペイン=パエリアみたいに事実と反してる反してないに関わらずステレオタイプはもってるハズです。
ちなみにパエリアはスペインでもバレンシア地方の料理です。
フランス人がよく朝食で食べるのはクロワッサンだけでなく、ブリオッシュやバゲットも食べます。
アメリカ人と云うと「ホットドック」と云うイメージあって、先日おこなわれたドジャース対ヤンキースのワールドシリーズTV中継でドジャースタジアムに集まった観客が「ドジャードッグ」を頬張るシーン映し出されてました。
ところが実際にアメリカ行くと、ほとんどホットドック屋なんて見かけない。
事実、アメリカ人にとってホットドックは「まぁ簡便になにか食べるか」感覚で、ハンバーガーやピザほどメジャーぢゃないんですね。
日本で云う縁日の屋台料理みたいなものです。

アメリカ人が知らない人とお喋りするのは、日本で云う挨拶みたいなものです。
「やぁ、元気?」それくらいの感覚。
それが発展して友達になるなんて、まぁ無いですね。
アメリカ人にとって雑談も笑顔も社交辞令のひとつなんです。
間違っても、真剣に政治問題を語ったりしてはダメです。

アメリカ人と云うと日本人に比べて仕事態度がい~かげんで、それが許されるからいいなぁなんて思ってません?
たしかに田舎の人はすぐサボルし、ニューヨークなんかでも定員さんの態度悪いとこあります。
反面、ニューヨークの一流企業なんかで働いてる人は日本人顔負けの仕事時間と仕事量をこなしてます。
なにしろスグ解雇が法律で認められてる国ですから、ちゃんとした企業人はうかうかしてられないのですね。
こうしたアメリカ人のステレオタイプは反面正しくて、反面誤解と云えるものです。
冒頭の話に戻りますが、真田広之がドラマ「SHOGUN 将軍」で主演だけでなくプロデューサーとしても活動したのは、ハリウッドチックでなく細部にこだわり、現代の人に日本の文化が伝わるような内容にするためだったのですね。
つまり欧米人が描いてるステレオタイプの日本像ではなく、できるだけ実態に即した日本を描きたかったためです。
まぁ、どの国の人々もみんな異国に対してステレオタイプは持ってるワケで、それを払拭するのは実際にその国に訪れないかぎりムリってことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2024 04:57:51 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: