2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ぽっくんにとって連休四日目の今日。 「アリオ鳳」という、近年できた大型ショッピングモールに一人で行きたいと言い出した。 しかもバスを乗り継いで。 夏休みに、学校の先生と友達と一緒に行ったのと 家族で車で行ったのと 今まで二回だけ行ったことあるけど なんせ、このショッピングモールは広すぎる! 前も迷子になりかけたのに。 しかもバスで行くなんて… 時間かかるし、乗ったことのない路線のバスに乗らないといけないし 大丈夫かいな? って思ったけど、行きたいと本人が言い張るので行かせることにした。 生きて帰って来たらよし。 何事も経験。 家を出たのが朝の10時前。 帰ってきたのは午後2時半。 アリオ鳳に行く目的は「カプセルプラレールのガチャガチャ」(^_^;) (なにもそんな遠くまで運賃使ってしに行かなくても、すぐ近所にもあるのに(笑) 家から逐一GPSでぽっくんの居場所を確認しつつ 「無事かなぁ?」 なんて思ったり。 ぽっくんは自分のお金を1000円と小銭を持ってた。 (本当はもっと持ってるけど、開けられない貯金箱に自分で入れてしまってる) ぽっくんが一人で買い物に行くと知った桃子が 「じゃあ桃ちゃんのペッツ(ラムネ)も買ってきて~(‘o‘)ノ」 と頼んだので、桃子のペッツ代とガチャガチャ代一回分サービスで 1000円渡した。 (小銭がなかったから「お釣りかえしてや」と) バス代は、先日買ったバスカードを持ってるので現金は要らない。 11時半頃ぽっくんから電話がかかってきた。 なんやなんやぁ? 嫌な予感(汗 ぽっくん「両替できへん……」 ぽくまま「え? 両替?もしもし?」 ぽっくん ブチッ (電話を切る音 なんやねん?(>_<) もう一度かけ直す。 ぽくまま「両替できへんってどういうこと?」 ぽっくん「お金出てけーへん」 ぽくまま「なんかボタンおさなあかんのんちゃう? 100円って書いてるボタンとか… … … ぽっくん ブチッ …(-_-#) だから途中で切るなっ! もう知らんわ と思って放置した。 両替の事では、再度電話がなかったのでなんとかなったんちゃうかな? ってことで(^_^;) お昼になって、旦那と「お昼ご飯どうするつもりやろな?」 と話していると、またぽっくんから電話がかかってきた。 ぽっくん「お昼ご飯どうしたらいい?」 ぽくまま「帰ってから家で食べなさい。」 ぽっくん「ここで食べたい」 ぽくまま「えー!? やめときやぁ。」 ぽっくん「このお寿司やさんでお寿司食べたい」 ぽくまま「はぁ?お寿司?? あかん!お寿司やさんなんか子供が一人で行く所ちゃうから!」 ぽっくん「このお寿司やさんでお寿司食べたい。」 ぽくまま「うーうーうー(-"-;) マクドナルドとかないの?お寿司はあかん!」 ぽっくん「このお寿司やさんでお寿司食べたい」 ぽくまま「やめときって! お寿司なんか高いねんで!あんた今なんぼお金持ってるん?」 ぽっくん「五百円ある」 ぽくまま「五百円でお寿司は食べられへんよぉ!(´Д`)」 ぽっくん「180円とか150円って書いてる!500円で足りる!」 ぽくまま「それは一皿の値段やろ?やめときってば!」 ぽっくん「お寿司食べたい。一皿だけ食べる。」 ┐(´Д`)┌ ぽくまま「好きにしなさい」 ぽっくん「はぁい(^ω^)」 ぽくまま「子供だけで入ったらあかんって言われたら諦めなさいよ!」 ぽっくん「はぁい(^ω^)」 ぽくまま「なんかあったらすぐ電話しなさいよ!」 ぽっくん「はぁい(^ω^)」 アリオ鳳は私も今までに3回ぐらいしか行ったことないし 全然地元じゃないし、よくわからんのだ。 お寿司やさん って言っても、どんなお寿司やさんなのかもわからない。 それにシルバーウイーク中… きっと混んでるに違いない(*_*) 旦那が調べてくれたら、アリオ鳳の中にあるお寿司やさんは 「函館市場」というお寿司やさんらしい。 函館市場と言えば回転寿司。(でも高いイメージ、もちろん100円寿司以外行ったことない(^_^;) もし混んでて、名前を書いて順番待ちしてるような状況だったらどうなるのか? もし、無事に店に入れたとして、お勘定の仕方はわかるのか? 離れてるので現場を見られないだけに、こっちの方がパニック(>_<) もう一度ぽっくんに電話してみた。 ぽくまま「もしもし?」 ぽっくん「今から食べます。」 ぽくまま「お店に入れたの?」 ぽっくん「今からお寿司食べます。」 ブチッ ┐(´Д`)┌ どうやら店内に座ってる様子… 旦那に函館市場の電話番号を調べてもらって、電話した。 ぽくまま「あの、すみませんが… 子供が一人で食べに行ってると思うのですが…」 お寿司やさん「はい。来てます。」 ぽくまま「あの、ちょっと障害持ってる子供で、ご迷惑おかけするかもしれませんが…」 お寿司やさん「はいはい。」 なんか、ぽっくんが障害持ちの子供とはわかってる感じ(^_^;) リュックサックに愛のワッペン着けてたからかな? ぽくまま「お金、500円しか持ってないんですけど」 お寿司やさん「はい、そうみたいですね。」 なぜか知ってる(^_^;) ぽくまま「どうしてもそちらでお寿司が食べたかったようで、すみませんがよろしくお願いします。」 お寿司やさん「はい。わかりました。」 ぽくまま「本当、すみません。なんかあれば、携帯持ってますので、お母さんに電話するように言ってください。」 お寿司やさん「はい。わかりました。」 ホッ…(´Д`) なんかよくわからんが、無事店内でお寿司を食べてるようだ。 なんか、お寿司やさんの気遣いに嬉しくて涙が出てきた。 それからしばらくしてぽっくんから電話。 ぽっくん「お寿司食べました。あと一回だけガチャガチャしてもいいですか?」 ぽくまま「いいけど、お金足りるの?」 ぽっくん「はい。一回だけ出来ます。」 ぽくまま「桃子のペッツ買ったの?」 ぽっくん「まだ。」 ぽくまま「ガチャガチャしてペッツも買うお金あるの?」 ぽっくん「はい。」 ほんまかいな? ぽくまま「お金足らんかったらペッツはもういいからね。」 ぽっくん「はぁい。」 あとは帰ってくるのを待つのみ。 さて、ペッツは帰って来るのでしょうか? ( ̄∀ ̄) ※アリオ鳳の中にはイトーヨーカドーが入ってます。 その食料品売場でペッツを買ってきてほしかった。 それから2時間後、やっとぽっくんが帰ってきた。 バスの乗り継ぎに、一時間もバス停でバスを待ってたみたい。 2時間に一本ぐらいしか、家の近くまで行くバスがないため…。 電車で帰ればすぐなのに、バスにこだわってるから。 自分のこだわりの為なら気の長いやっちゃ。 そして、ぽっくんが帰ってきた。 「ただいまー(・∀・)」 満足気な顔。 ぽくまま「お釣りは?」 ぽっくん「お釣りお釣り~ はい。」 121円返してくれた。 ぽっくんの財布を見てみると、まだ1000円札が残ってた…( ̄∀ ̄) ぽっくんは私があげた1000円だけでやり繰りして 自分の1000円には手付かずだったのだ。 ちゃっかりしてるというか、セコいと言うか…( ̄∀ ̄) ガチャガチャは3回やったそう。 (1回200円) 結局、両替はしなかったそう。 お寿司やさんでは、一皿(189円)だけ食べて出てきたらしい。 いくらのお寿司を食べたらしい。 後から思ったんだけど、子供が一人でお寿司やさんに入った時点で 多分、お店の人に「君、お金持ってるの?」と聞かれて 「500円持ってる」と答えたんじゃないか?と。 ぽっくんに「お金持ってるの?」って聞かれた?って聞いたら「聞かれた」って答えた。 それにしても、ぽっくんのこの行動力というか、度胸は誰に似たんだろう?(^_^;) いや、お寿司やさんに入って、一皿だけ食べて出てくるなんて ぽっくんだからこそ出来ることかも(笑) 私にはそんな勇気ないわ(^_^;) ぽっくんはいつの間にか、普段全く利用しないバスの路線図も ちゃんと頭に入ってるみたい。 私なんて、アリオ鳳に行くためにはどのバス停で降りたらいいかなんて全然知らない。 でもぽっくんはちゃんと一人で行って帰って来れた。 えらいなぁ。 待ってる方はヒヤヒヤするけど なんやかんや言っても、ちゃんと目的果たして帰ってくる。 ちなみに、桃子に頼まれたペッツも 「はい、これ桃子のお土産」 と言って、ちゃんと買って来てくれた。(99円、中身のラムネのみ) 自分のお金を残して、私が渡したお金だけ使うのも セコいと言えばセコいけど 学校の先生が言うには、それだけ「お金の価値」がわかってきてるってことらしい。 お小遣をあげはじめた二年ほど前は もらったお小遣をその日のうちに全部使い果たしてたから そのことを思えば、「使うとなくなる」ってことも少しはわかってきたみたいだし 算数ができないはずなのに、持ってるお金の中でやり繰りできるのは 不思議だけど、一応ぽっくんなりの計算はできてるってことよね。 将来、大人になって、自分でなんらかの収入を得て自活するときがきたら 自分の収入の中で、きちんとやっていけるかもしれない。 バスに乗るとき、療育手帳があれば、運賃が半額になる。 そういう福祉も、自ら利用してる。 出かける時「療育手帳持って行かなっ!」と言って自分でリュックに入れてる。 少しずつ、自分には障害があることを知りつつ 何かくじけることがあると 「どうせ僕は障害があるからダメなんだ」 的なことを言う難しい時期ではあるけれど 近い将来、確実にぽっくんは大人になるんだなぁ … とか、なんか考えてしまったりした。 ***** 先日の、桃子のうれしかった一言がある。 桃子がラムネを食べていて、ぽっくんが桃子に「ちょうだい」と手を出した。 桃子がラムネを一つぽっくんにあげた。 そして得意げにわざわざ私に報告しに来た(笑) 桃子「ママー!にぃににラムネあげた!(・∀・)」 ぽくまま「わぁ、桃ちゃんは優しいね!」 と言うと 桃子「だってにぃにもいっつも優しいもん(´ω`)」 と。 なんとも嬉しい言葉。 そう、ぽっくんも何か食べてて、桃子が「ちょうだい」と言ったら ちょっとずつでも分けてあげる。 年は離れてるけど、仲の良い兄妹。 まあ、桃子は家ではかなりわがままお嬢だけど(^_^;) ぽっくん、今日はお疲れ様(-^〇^-)
2009年09月22日
コメント(7)
桃子の好きな童謡の「かもめの水兵さん」の歌の三番の歌詞 ♪かもめの水兵さん ずぶぬれ水兵さん 白い帽子 白いシャツ 白い服 波でチャップ チャップ おせんたく♪ ってところを歌うと 「洗濯は洗濯機でするんやんかぁ(‘o‘)ノ」 と、洗面所を指差して桃子が言いました。 ちなみに、数日前まで、洗濯機の事を扇風機と言い 扇風機のことを洗面器と言っていた桃子です(笑) なんども「これは扇風機…これは洗濯機…」と確認しながら 今はちゃんと覚えました(´ω`)
2009年09月16日
コメント(3)
またまたブログサボってます( ̄∀ ̄) 新学期が始まりました。 ぽっくんの足がでかくなってるのに、新しい上ぐつを買い忘れてた私(*_*) 昨日の連絡帳には 「坊ちゃんの上ぐつパンクしてますよ~。新しいのを買ってあげて下さい。」 って書かれていましたm(_ _)m そして、昨日すぐに買いに行き、今日は新しい上ぐつを持って行きました。 で、今日の連絡帳には 「歯ブラシセットがありませんでした。パニックになりました。」 と…\(+×+)/ 今日から給食が始まって、エプロンは入れたのに 歯ブラシセットの存在をすっかり忘れてました。 母はすっかり夏休みボケでございます(ノ△T) ごめんね、ぽっくん。 ぽっくんはと言うと、2学期を待ちわびていたようで 毎日嬉しそうにバスに乗って行きます。 2学期から学校が委託してるスクールバスのバス会社が変わって 新しいバス会社になって、運転手や添乗員さんも違う人になりました。 そのことは、ぽっくんも前から知っていて 新しい出会いを楽しみにしていて毎日のように話していました。 でも、やっぱり根本的に「変化」には弱いみたいで 夏休みの終わり頃から「もうすぐ新しいバス会社になるなぁ」とか 運転手さん達の名前など嬉しそうに言いつつ それはそれは見てるのが辛いほどチックがひどく出ていました。 それも2学期が始まって、だいぶマシになりました。(^ω^) さっき寝に自分の部屋に行ったぽっくん。 明日は歯ブラシセットを忘れないように 、寝る前に台所のテーブルの上に さりげなく自分で歯ブラシセットを置いていきました。
2009年09月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1