2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
E01主人公がもう老いているFT。大好きです。懸命に天職を全うし、誰よりも己の職を理解している主人公はとても格好良かった。ロバートの正体は意外でびっくり。最後のところでぐらっときた。動かそうと思っていないのに、他人の心を動かせる生き方ってすごい。E02小学生の世界は大抵学校と家だけ。小さな世界で生活している。聞こえるはずもないものが聞こえているって相当酷い状態だったんだと思う。ちっちゃな相棒との逃亡劇は魅力的。逃げることは否定的に書かれることが多いけど、希望を抱けることもあるんだなぁ。E03女って怖いって言いたいけど、案外こんなものだと思う。コロコロコロコロと相手によって色を変える。携帯電話のところで気付けば……気づけるはずがないですね。意外な展開で、御題にも沿っていて、とても面白かった。E04 二人が欲しかったものを手に入れることができて良かった。特に、この展開でハッピーエンドのはずがない、と思っていたから。お互いがお互いを救ったんだね。特に、彼女のもし生きていたら、というところの台詞が良かった。E05姉の方に感情移入してしまうのは私が姉だからか……姉って結構のんびりした人が多いと思う。私もそうだけど。考えているようで何も考えていない。私の妹も主人公みたいな感じ。リアル過ぎてびっくりした。 E06最初は第三者の刑事だと思っていたけど、やられた!!上手いとしか言いようがない。大人の男と大人の女とお酒ってすごく憧れる。 E07姉が格好良い!!ヒーローは遅れてくるものだよね。女海賊って素晴らしい。姉弟は主人公以上に過酷な生活だっただろうけど、すごいね。大人に邪魔者扱いされた子どもたちが幸せを掴むお話。E08そうだよねー、そうじゃないと女の子に買いに行かせないよね。そこで気付けよ、私。しかし、辛いなぁ。どうにかなって来年も見に行けたら良いのにね。そういえば、最近は黄緑の花火結構多いよね。E09すみません、最初は可愛くない主人公やなーと思ってました。正直に白状致します。しかし、最後に父親に触れられた時のあの不満げなところのギャップが素敵でした。ギャップ萌えとは素晴らしい言葉だと思います。勿論ゲームのアイディアもすごくよかった。シリーズ化したら読む。E10ただの王女ではなく王太子(女王)であるということがヒロイン自身だけではなく、主人公とヒロインの関係をより魅力的にしている。でも、気のきく優しいヒロインも何だかんだで結局ほっとけない主人公も大好き。主人公の本当の気持であることがよく分かるような丁寧な心境変化の描写がすごい。E11無駄がなくて洗練されています。いつかこんな文章が書けるようになるといいなぁ、と思います。E12白と黒だけで灰色すら見えない世界っていう発想がすごいと思う。雰囲気を崩さないギリギリラインを行く天狗のキャラが素晴らしい。巻物に書かれていそうな雰囲気。和風って一言で言ってもいろいろありそうだけど、この話には墨と和紙が似合う気がします。
2011.10.08
コメント(0)
D01奥さんがさらっと愛しいって言ってしまうけど全然違和感ないところが良い。でも、彼女に何のツッコミを入れることなく納得してしまう主人公も相当の変人だよ、きっと。普段からすごいボケ流しがなされているであろう家庭にツッコミたくなってしまいました。D02魔法使い見習いというワードで、FTだと思ったけど違う!そっちの魔法使いかよ! 変態な高貴君に幸あれ。しかし、"高貴"っていう名前もいいね。ある意味高貴なのかもしれない。ピンヒールとか、一回だけとか言っておきながら、最後に突き放す香織さんは確実にSだと思う。D03巨大ニンジンなんてちょっぴりメルヘンなファンタジー、なんて思っていたのもつかの間、"剣の刃全体がくすんだ胴色~"の辺りからの雰囲気の転換にひやり。魔獣ギリギリのところで戦う主人公が輝いて見える。それにしても、ニンジンはもう懲り懲りなのかな?D04綺麗な話。理解すればするほど、その人がとても特殊な人間のように見える。そこまでいけば、他の誰とも重ならない。似ている人がいても、それは共通点があるだけということかな。生まれる前に会えることが分かっているって素敵だと思う。D05ミツル君が不憫だなぁ。でも、本当にイイ奴だと思う。ハルは目の前にあることしか見えていないその必死さが好き。美咲は達観したところがある気がする。微妙で独特な関係が上手く表現されていて、彼らの今後が気になる。D06ゆかり様と老人を重ねているのかなぁ。ゆかり様は病死したわけじゃないのかもしれない。そう考えると面白い。もう少し詳しく知りたくなるようなお話。D07待ってました、異世界FT!!色彩の王と契約した主人公は確かに戦闘力は乏しいかもしれないけど、機転がきく。こういうFT主人公好きなんだ。最後のところも良かった。主人公を卑屈にさせないように気遣う先輩もすごくいい。爽やかな異世界FTでした。D08人は変われるんだ、と暖かくなる話。残酷なところもあるけど、不条理に思うことはない。すっきりとした暖かい終わり方。できたひとだった矢車菊は勿論幸せになったけど、ばら姫もある意味幸せだったんじゃないかなぁと思う。D09おばあちゃんが素敵。でも、主人公もおばあちゃんに似ていると思う。どこが似ているのかは分からないんだけど……とっても不思議。利口で少し捻くれた感じが似ているのかなぁ。どちらにしろ、二人ともとても魅力的。D10そうだよ!! 恋ってそんな感じだよ!! と叫びたくなった。主人公の一歩を踏み出せない少し臆病な感じがとても可愛い。その後の話が気になる。どうなるんだ、二人!!という感じでした。十年前の女性のようになるといいな。過酷だと思うけど。D11大好きです、こういう女の子。軽いけど、明るくて、一生懸命で、健気で、相手の言動に一喜一憂して……さらにはとっても素直。彼女が幸せになって良かった。軽く元婚約者にお礼を言うところも大好き。後に引かない軽さとポジティブさ。 D12飛行機系のSFのいいところは美しいところだと思う。ただ、戦争は無情だから、物悲しさはある。本当にうまく表現されていると思う。青い薔薇と竜と空。その中にある向日葵が眩しいのもよく分かる。
2011.10.08
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()