ケロケロカードゲーム
表面はケロケロ社のロゴマークのケロケロカエルが虹の下でニッコリ。
70年代後半の電子系ゲームが流行る前でしたから、虹の赤橙黄緑青藍紫色の美しいカードと、TVCMでお馴染みになったケロケロカエルの笑顔は人気でした。
裏面は、カエルの漢字4種類とスーパーケロケロ合わせて5種類7色虹色 計35枚からなり
幼児から成人まで、1人から4人まで遊べる、
同じ漢字を7枚集めたり同じ色4枚集めて早くケロケロと言って勝ちを宣言したり、絵あわせ、色合わせ、4並べ、ババ抜き等ができる。
ケロケロ社各支店に保護者と行くともらえるカードゲーム
ということになっていますが、訪ねただけでは、色とりどりの風船をいただいたり、キャンディやポケットティッシュをいただくだけ。ガラガラ回して当選すれば、ボックスティッシュ5箱。
ケロケロカードをいただくには、ケロケロ社が得たい販売促進用個人情報の提供です。親は住所氏名電話番号職業家族構成を書かなければなりません。それだけで済むわけがありません。希望地域、希望間取り、希望価格帯も、チェックを入れなければ、ってなわけです。
こどもの欲しがるケロケロカードゲームを入手してこども達を引き取りに行く。
こども達は、保育資格や教員免許取得者と共にモデルハウスの庭やモデルルームのリビングで楽しい時間を満喫している間に、親の方は、ローンのシミュレーションまで進められ、お似合いの物件を勧められるというわけです。
買いたい人には、新築物件、中古物件、変えたい人にはリフォーム、替えたい人なら、買う物件も売る物件も、ともかく個人情報を得て販売に力を入れるわけです。今は資金不足で買えない人でも、宣伝を続けていけば、近い将来に売れる、かも?
親の方が静かなBGM流れる中にいても、こども達の方のBGMはいつものCMソング。こうして、こども世代も取り込まれていく。いつかは大人になって、住むところを入手する可能性は無限なわけで。
変える替える買える帰るのケロケロ蛙に幼い頃から洗脳される。
しかも、販促ノベルティグッズのカードゲームで、一家団欒の場でも、洗脳されていくわけです。
泥棒は嘘吐きの始まり 第9話 昔語り そ… Nov 15, 2025
泥棒は嘘つきの始まり 第8話 ちょいと … Nov 1, 2025
泥棒は嘘つきの始まり 第8話 ちょいと … Oct 15, 2025
PR
Keyword Search
Calendar
New!
ぼちぼち7203さん
New!
k-nanaさん
みらい0614さんFreepage List