白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

November 1, 2023
XML
カテゴリ: 老後資金




子供の教育費も結構かかった。

娘は国立の大学だったけど、一年間のアメリカ留学費用もかかったし、

アパートに住んでいる時期もあったので、大変だった。

息子の場合は、普通の公立高校なら無料だったけど、

不登校だったから行けなかった。

週に何回か行く通信高校だったので、普通の私立高校くらいに

費用はかかったと思う。

その後の私立大学はもちろんかかったしね。






なんとか乗り越えた。でも一番は夫婦して節約志向だったから

よかったと思う。




ネットの相談室で30代の子育て夫婦。

夫が月に80万も稼いでいるのに貯金ができないっていう相談。



なんで~?って思うよね。

でもお金って、あると思って使えばどんどんなくなるのだと思う。

その家族の場合、30万の賃貸に住み、子供を私立に行かせて、

習い事をいくつかしていたら、全然たまらないって言ってた。

あると使っちゃう人っているよね。そうして生活レベルが

上がるともう普通のレベルに戻すのは大変だ。




夫は健康で64歳の今まで働いているし、



青色申告の確定申告を出していた。




だからなんとか貯金もできたし、ローンも教育費も

無事に終わって一安心、、、、




なんてそう思っていたけど、昨日の隣のお婆さんの話を

聞いて、そう呑気にもしていられないんじゃないかと思う。



施設に入ってもなんとかやりくりできたけど

私の年金は母よりずっと少ない。貯金があるからって

思っていたって、月10万も貯金から減っていったら

大変じゃんって思ったよ。



そんなどんどんお金が減っていくなんて長生きしたく

なくなるわ~。どうせならその10万円もっと有効に

使いたいわ。




ずっと健康で運動を続け、最期のときがくる間際まで

自立した生活を送ることが私の願い。でもそうはならない場合の

ことも考えておいた方がいいのかもね。



今、私は61歳。

母はなんやかんや70歳から手術や長い入院なんかもありながら、

施設に入ったのは80歳のときだった。隣のお婆さんは87歳。

ということは普通にいったら、私にはまだ20年はあるから、

資金運用した方がいいのかも、なんて思い出した。




ファイナンシャルプランナーの資格を持っている娘が

「〇くん(弟)老後資金のために積み立てニーサやった方が

いいんじゃない?私たちの老後はますます年金はあてに

ならなくなるから。」とよく言う。

でも「私がやろうかな。」と言っても娘はそれほど勧めないのだよね。

たぶん私が年を取っているからだと思う。でもまだ20年あるとしたら

やった方がいいんじゃない?そして不労所得が年に何万でも入ってこれば

老後資金(施設代)の助けになるかもしれない。



今まで興味はありながらも投資信託はやってなかったけど、

楽天証券に申請して、積み立てニーサを始めようかと思案中。

(今までに何度も思ったけど、申請するのが面倒でやってなかった)




銀行に貯金してても、タンスに入れててもお金は

ぜんぜん増えないもんね。




施設には入りたくないけど、ちゃんと老後資金のことを

考えておくことは悪いことじゃないと思う。





でも、、、本音は施設に入らないで、最期まで自宅で

生活したい。でも認知症がひどくなってしまったり、

健康状態が悪くなってきたら、選択肢はないのかな。






やっぱり一番の節約は健康でいることだね。

医療費もかからないし。









猫の巨大トイレ

いつも猫砂を大量にこぼして散らかすので

この巨大トイレにしたら、すごく楽になった~。

散らばった猫砂を片付けなくてよくなった。







猫はほんとに気持ちよさそうに寝るね。

お腹の白いモフモフに触りたい 笑










いつもポチをありがとうございます(^^)/

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 3, 2023 07:29:54 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: