白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

February 10, 2024
XML
カテゴリ: 老後資金




必ず、パソコンを開いてネット証券をチェックするようになった。

新ニーサの手続きをして、ちゃんと毎月引き落としに

なっているかを確かめたり、もちろん評価損益も見る。




感想としてはまだ1カ月半も経ってないのに、こんなに増えるもの

なんだってこと。でも今はいいときなんだろうね。

きっと下がるときもある。リーマンショックとかコロナショックみたいに

がく~と元本割れて「え~」となる日もあるかもしれない。




そのときにあわてないようにしっかり勉強はしたつもり。



おこうと思う。



でもこんなに増えていると考えちゃうのだよね。

20年前からやっていたら資産はどう変わっていたのだろうかと。



明治安田生命さんのホームページに「20年前100万円を

投資していたら」という記事を見た。






ちなみに私はこれ。タンス預金と定期預金と普通預金だから

100万円はほぼそのまま100万円の状態。






これは国内債券をやっていた人。

100万円は120万円になっている。リスクは少ないらしい。



そして外国株式に投資していたら





こんなにも増えていたのだね~。6倍やん。





20年前の私の資産が6倍になってたら、それこそ、豪華客船にも

何回も乗れるわ。




でもね、思うけど、ちゃんとこうしてお金を増やせた人は

20年前からインデックス投資(米国)のことを勉強していた人だし、

そのときはリスクがあってもちゃんと足を踏み出した人だし、






一方で私は20年前といえば、必死に仕事と子育てをしていた。

夫は海外出張、子供は13歳と9歳でほぼ夫なしで子育て。

そして夕方から80人から90人の生徒さんに教えていた。

そろそろ両親の介護が始まったころ。そんな投資の勉強する

余裕なんてまったくなかったから、しょうがなかった。




お金のこと自体、それほど考えたことはなかった。

ただ真面目にコツコツと働く、お金と幸せはつながっては

いないと思っていた。

「清貧」じゃないけど、貧乏だけど、心が清らかで

行ないが潔白であること、余分を求めないことが幸せ、

みたいな考えが日本にはまだまだあって、私もそう思って

いたところはあると思う。






でも自分が62年生きてきて、お金は大事だと思う。

健康にもつながってくると思う。家のローンや子供たちの

教育費、特に大きかったこれらの出費をもっと余裕で貯めることが

できていれば、心に余裕があったんじゃないかなって思うから。



まあ、お金は大切だけど、やっぱり健康が一番大事だというのは

絶不調を経験したから、断然そう思う。使えないほどお金を

貯めても、いつも体のどこかが痛くて、心の状態が沈んでいたら

ぜんぜん意味ないし、お金持ったまま、あの世には行けないしね。



だから私は今の状態で満足している。

そして新ニーサは70歳になったら、少しずつ取り崩して

自分のジム代やテニス代を自分のお金で払いたい。

と夫に言ったら、なんか嬉しそう。

その分、自分のゴルフ代にできるとでも思ったのだろうか。

まあ、、、いいけどさ。










私がyoutubeで運動しだすと、愛猫も運動会状態になる。

竹脇まりなさんをネズミだと思っているふしがある 笑。












いつもポチをありがとうございます(^^)/

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村








にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 10, 2024 02:41:07 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: