Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

Mar 5, 2011
XML
■洋菓子マウンテン■ にいってきました。

naomi2.jpg naomi.jpg naomi1.jpg

水野シェフはショコラの祭典・パリのサロン・デュ・ショコラ会場で行われた
チョコレートの世界大会「ワールドチョコレートマスターズ2007」で
総合優勝されたという、ものすごい経歴をお持ちのシェフ。





福知山、、、遠いです。。
電車で行くと大阪からも京都からも2時間ほどかかる場所にあります。
なのでなかなか足が向かなかったのですが、
GWに、ダリンの愛車ドンキー君でツーリングがてら福知山に行ってきました。
fukuchi1.jpg


この季節、ツーリングは最高!
ドライブするよりも初夏の香りが感じられ車よりもバイクの登場率が高くなります。(もちろんワタクシは後ろに乗っかってるだけ)


鉄分の高い方が撮影されそうな陸橋があったり、
fukuchi3.jpgfukuchi2.jpg


北欧のような美しい景色にはつり橋がかかっていて、
意味もなくつり橋に行ったり、
fukuchi4.jpg

fukuchi5.jpgfukuchi6.jpg


fukuchi8.jpgfukuchi7.jpg

遠い道のりもなんだか楽しく感じてしまうのがこの季節の良い所


福知山の駅前は綺麗で思った程田舎ではなかったけども、
それでもココまでケーキを買いに訪れるっていうのは
なかなかスゴイことだなぁ、と改めて思う距離でした。


「あったあった!あのお店がそうじゃない!?」

naomi4.jpg

HPのオシャレな雰囲気と違って、福知山の町に溶け込むように
パティスリーなんてお洒落な呼び方でなく ≪洋菓子店≫ って呼ぶほうが
似合うような小さなお店。
naomi5.jpgnaomi12.jpg
ここに世界一のショコラティエ(パティシエ?)が作るケーキがあるだなんて、
インターネットが普及してなかったら知る由もないでしょう。




内装はすっきりと、外観と違ってなかなか今時風。
「ワールドチョコレートマスターズ2007」で優勝された時の映像が流されたり、


ショーケースはショコラのブースとケーキのブースに分かれていて
ガレットさん ヴェルデさん の所で見たショコラを見つけ興奮したり(笑)、
マカロンや昔懐かしいタイプのマドレーヌも置いてあります!
naomi8.jpgnaomi9.jpg
naomi7.jpgnaomi13.jpg

生ケーキはチョコレートに自信があるからこそ、

(でも何故か写真はチョコ系以外が多いなぁ・笑)
種類はそう多くないのですが、どれもこれも繊細そうです。

naomi11.jpgnaomi14.jpg
naomi15.jpgnaomi10.jpg

こちらのお店はイートインがないので、食べる場所に迷います。
そんな時は屋外ケーキしちゃうんです、私。
フォーク持参しております~。

この日は暑い夏日鮮度が落ちない内にと、近くの福知山城のベンチで頂く事にしました。
不運なことに木陰のベンチは埋まっておりまして。。。

燦燦と太陽の光が降り注ぐ中ケーキを頂きます。
いや、その前に写真撮影(笑)
福知山城を撮影する観光客の目の前で、ケーキを撮影する女でございます=face_01=

箱を明けると、ケーキの詰めがちょっと甘いのでケーキ同士ぶつかってるのもしょんぼり
そう考えると東京のパティスリーのケーキの詰め方って職人技だといつも思う。
【ケーキ詰め職人選手権】 があれば新宿高島屋のパティシェリアの店員さんが、
ダントツ優勝だな、と軽く妄想が…。


しょうもない事考えたら、ダメだ!
チョコレートが軟らかくなっちゃう、早く!早く!

ローズ 367円
naomi16.jpg

ここでもローズとご対面。
あっ、これは好きな味。
苦味があるとても円やかなチョコレートムースが口でとろけます。
香りも酸味も素晴らしく、ノックアウトされそう。
こんな秀でたショコラなのにローズが負けてないのです。
屋外で勢いつけながら食べておりましたが、
目の前の福知山城がヴェルサイユに思えましてよ星

とはいえそんなにローズの香りがキツイわけでもなく、
フランボワーズの酸味も加わり、とても上品。
美味しいほんと美味しい
そして飾りにちょこんと載っているマカロン生地がめっちゃ美味しい!
欲を言えば、チョコレートのビスキュイは美味しかったけど、
プレーンのビスキュイがもうちょっと保水力求むって感じでした。




ブリュレ・ピスタチオ 367円
naomi18.jpg
チョコレートのムースとピスタチオのブリュレの組み合わせ。
ムースは勿論文句なしに美味しい!!
当たり前だと言われそうですが、カカオの香りが苦味が酸味が
五感を刺激します。
口どけ感がかなり晴らしいのです★
その対照的にピスタチオのブリュレがプルンプルンと結構弾力アリ。
私、イマドキなトロトロプリンよりも弾力あるタイプのプリンが好きでして
ほんとこれツボです。でもって甘さが控えめなのも◎
ピスタチオ感はあまりないので、あの癖が苦手な人でも受け入れやすいです。



カラメルポワール
naomi17.jpg
表面のピストレ部分(チョコレートをスプレーで吹き付けてる感じ)が汗をかいてきたので焦って食べる。
ポワールがシャキシャキっとした食感で酸味もあって、
なんとなく杏っぽく感じたのですが、
この酸味が見た目通りのシャープさを演出しています。
上部にはとろんとした苦味キャラメルで大人味なのもにくい

陽射しで溶けてしまわないようにと、勢いついて食べてる事が申し訳ないと感じる旨さ。
これが食べたくてまた福知山に遠征するだろうなぁ。




世界一のパティシエ(ショコラティエ?)、ナオミ・ミズノ氏の
絶品ケーキを堪能した後は、自宅でショコラも楽しんでおりました。


naomi31.jpeg


naomi24.jpeg

幸せ★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 19, 2011 02:59:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

たわらやさんの亥の… New! ヴェルデ0205さん

サイラー☆彡リンツァ… New! Belgische_Pralinesさん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん
SWEETSな日常 ☆き・ら・ら☆さん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: