全31件 (31件中 1-31件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。奈良薬師寺の春の法要・花会式が今日から開催されました。ご近所お友達から入場券を戴いたので朝からお出かけしました。今年は遷都祭の関係で久しぶりに平山郁夫の聖域壁画が再開しますので楽しみにお出かけしました。何度見てもすばらしい絵です・・・。薬師寺も桜が満開で薄墨桜も咲き誇っていました。壁画を鑑賞して大好きな東塔を心ゆくまで眺めました。再建された西塔も綺麗ですがやはり歴史を感じる東塔の方が趣があって好きですネ。小学校の遠足以来、高田好胤さんのお話が大好きですっかり薬師寺ファンになって60年余り途切れずに通っています。花会式のお弁当を戴いてから帰宅、家でちらし寿司を有り難く頂きました。三蔵玄奘院平山さんの壁画薄墨桜東塔西塔ご本尊の薬師如来ご本尊台座の彫刻が有名です。野点でお茶を頂戴しました。お土産の花会式弁当今日の食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、薬師寺花会式のお弁当、夕、天ぷらそば
2010年03月31日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。間もなく新学期が始まります。晴ぼんも2年生に進級しますが、晴ぼんママさんは転勤が決まりました。今は大阪市の平野区に勤めてますので朝は早くて晴ぼんの登校にはお付き合いできずに爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが送りをしています。4月からは希望を出した奈良市への転勤が決まり良かったと喜んでました。フタを明けてまたまたビックリ・・・・。何と自宅から徒歩10分の場所が勤務先になり晴ぼんも大喜びです。新学期からはママさんは「行ってらっしゃい」の送り出しをしてお出かけして間に合うようになりました。ホントに良かったですワ・・・・。今日の献立朝、トースト、コーヒー昼、豚角煮セット、味噌汁夕、たこメシ、鰹のたたき、シチュー、野菜サラダ
2010年03月30日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。桜の見頃はどこが良いかなと考えて、やはり四国ではと結論が出ました・・・・・。で、青春18切符の日帰りで行けるギリギリの徳島市のお城に決めました。早朝5時の列車で奈良→大阪→姫路→岡山→高松→徳島と昼過ぎに到着しました。早速城址公園でお花見をしました。ほとんどが満開で綺麗に咲き誇っていました。帰れる時間ギリギリまで頑張って帰路につきました。徳島→池田→琴平→坂出と小さく一周しました。流石にラストの大和路線は奮発してライナーに乗り一人310円を投資しました。夕食は徳島駅で幕ノ内と豚生姜焼き弁当をゲットして列車で美味しく食べました。ほとんど列車に乗りずめの1日でしたが、どの場所でも桜の満開が鑑賞できて有意義な19時間でした。帰路の駅と列車は寒風の中、ふるえながらの旅になりました。今回は時間が無く我が家としては珍しく温泉入浴が無しということで余計に寒さが増したようです。高松からの徳島行きお堀の桜城内の桜しだれ桜で記念撮影帰路の駅の桜アンパンマン列車今日の食事朝、朝の列車でホットドック、コーヒー昼、車内で黒豆のおにぎり、ゆで卵、ブロッコリーのサラダ、夕、徳島の駅で、豚のショウガ焼き弁当、幕の内弁当、購入、車内で食事。
2010年03月29日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。本年初の奈良町フリマを開店しました。奈良公園の桜はまだ咲き始めと言うことでお花見客はまだですが、久しぶりの好天で観光客の賑わいも戻ってきたようです。猿沢池からの眺めでは桜はまだ早いようです。寒さの残る公園ですのでフリマのお客さんはそれほど多くありませんでした。今回からワンコの衣装ブースを作ってみました。フリマ仲間の娘さんが小型犬の衣装を作ってネットで販売されてますので、その一部を並べてみました。初めてにしては結構お客さんがありまずまずの売れ行きでした。うまく軌道に乗れば口コミで広がればいいですね。南圓堂の周りは咲き始めです。縫いぐるみのワンコがモデルです。買ってくれたお客のお犬さま今日の食事朝、トースト、コーヒー昼、フリマで持参のホットドッグ、コーヒー夕、生節の煮物、トマトシチュー、ブロッコリーのサラダ
2010年03月28日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。朝からの快晴で絶好のお花見日和になりました。久しぶりにプリウスちゃんを転がして名阪国道の道の駅・針テラスの見物に向かいました。土曜休日で車も人も一杯でしたが針の産直でチョッピリお買い物をしました。ここの観光案内所で大宇陀の又兵衛さくらの紹介がありましたので早速大宇陀の道の駅にワープしました。桜はまだ咲き始めと言うことで道も人もまばら、今からそろそろ会場整備に入った程度の人出でしたが、桜は綺麗に咲き始めていましたので道路から鑑賞しました。いよいよ奈良の各所の桜もシーズン突入で桜桜桜・・・のスタートですね。大宇陀市の又兵衛さくら又兵衛桜の由来大坂の陣で活躍した、戦国武将後藤又兵衛にちなんだもの。豊臣家崩壊後、後藤又兵衛は大宇陀(現 奈良県宇陀市大宇陀区)の地で暮らし、再興の時期を待ったと言われるが、桜はその時の後藤家屋敷跡にある。2000年のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニング画面で使用された事で一躍有名になった。今日の食事朝、ハムサンドトースト、コーヒー昼、自家製煮豚定食、キャベツサラダ、味噌汁夕、しめ鯖、シチュー、菜の花のおひたし
2010年03月27日
コメント(7)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。脳の方は今すぐどうなると言うわけではないのでなるべく気にしない事にしてます。セリーグ開幕戦で京セラドームへ爺っちゃん、晴ぼん、パパさんの三代で応援に行きました。3時過ぎから並んで4時に入場、座席の場所で係員と小競り合いがあったりしましたが、開幕セレモニーからきっちりと観戦しました。前半は押され気味で心配しましたが一気に5点を取って逆転してからはノリノリで大いに盛り上がり気持ちの良い開幕戦になりました。安藤の開幕戦3年連続の3勝は日本記録だそうです。移籍の城島の活躍が光ってこれからが楽しみですね。箕面自由学園のチァリーディングで開幕久しぶりの風船揚げ晴ぼんもご機嫌全員が貰った応援ポンチョヒーローは城島と広大でした。今日の食事朝、トースト、サラダ、コーヒー昼、お茶漬け夕、ドームでたこメシのおにぎり
2010年03月26日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。予約の脳のMRI検査をしました。ガーーーーン・・・・血管が超細くなっていて脳梗塞寸前とのことです。とりあえずはカテーテルを入れての精密検査が必要と言うことで4月1日から検査入院ということに決まりました。立ち眩みもこれが原因かも・・・・。最悪は脳血管のバイパス手術が必要かもということで、困った困った・・・・です。まあ、今すぐにどうということでも無いので、イトーヨーカドーの奈良市美術館へ水墨画の展覧会に行きました。ご町内の方が出品されているので鑑賞させて貰いました。100点余り展示してましたが実に見事な作品ばかりで感心しました。今日の食事朝、トースト、サラダ、コーヒー昼、お好み焼き夕、チャンコ鍋
2010年03月25日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。小学校に入学したのがほんの昨日のように思えるのにもう1年間が過ぎました。今日は1年生の終了式で間もなく2年生です。体も成長しましたが心もずいぶんと成長したと感じます。失敗するとすぐに泣き顔になってメソメソしてたのが少々のことは我慢して乗り越えられるようになりました。何より食欲がすごくなったのが頼もしい限りです。チョッピリこだわりすぎの面も見られますので、これからの訓練と成長に期待しましょう。今日は両親の帰宅が遅くなるので爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちでお泊まりします。明日からも学童へは通学するようです。今日の食事朝、トースト、サラダ、コーヒー昼、昨夜の豚汁で豚丼、爺っちゃんは胸焼けで絶食夕、炊きあがった手づくりの豚角煮、大根と煮卵、野菜サラダ、味噌汁
2010年03月24日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨日に引き続き大和郡山のイオンモールを訪問しました。まずは友の会の入会の手続きをして、今日は火曜市ということですので一応お買い物を目当てで食品売り場へ・・・・。とりあえずお米10キロと角煮作りに豚肉のかたまりを2キロゲットしました。続いて昨日見ておいたスポーツ店で半額セールのミズノのウォーキングシューズを爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのそれぞれで購入しました。お後はウインドウショッピングで店内をウォーキングして、飲み物無料のイオンラウンジで休憩しました。帰路にホームセンターへ寄り道。晴ぼんちの玄関の扉の戸車が壊れたと言うことで材料を購入、晴ぼんちへ寄り道して修理しました。建具屋さんに頼むとウン万円取られるところを、無事滑り良く原価で完了しました。セント君ダンスもやってたよ買った靴今日の食事朝、トースト、野菜玉子サラダ、コーヒー昼、サンマのみりん干し夕、アジの干物、豚汁、野菜サラダ
2010年03月23日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。9日が爺っちゃんのお誕生日で今日22日は婆っちゃんのお誕生日です。特にどって事はありませんが・・・。先日19日にプレオープンした奈良郡山イオンモールへ初めてお出かけしました。開店2日間は超満員だったようで今日はチョットましなようですが4000台以上の駐車場はほぼ満員でした。3回建てのショッッピングセンターで1階にジャスコが入ってます。端から端まで歩くと400メートルほどありますが、今日はウオーキングのつもりで来ましたので全部歩きました。まあ特に変わった物もありませんが札幌発寒のイオンとほぼ同じような店の配置でした。今日は買い物はせずに見て回りましたがジョーシン電機で粗品の醤油をゲットしました。帰路にお魚の○○水産へ立ち寄り安売りの干物と1グラム1円のエビを購入、婆っちゃんのお誕生日祝の食事用ににぎり寿司のパックをゲットしました。夕食はこのお寿司で(/@^。)/お☆め☆で☆と☆う\(。^@\)食事でした。イオンモールの内部流石奈良の店ですのでセント君のコーナーも作ってます。今日の食事朝、トースト、コーヒー昼、天ぷらうどん、おはぎ夕、テイクアウトのにぎり寿司と鉄火巻き、野菜サラダ、卵の清まし汁
2010年03月22日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨夜からの強風は今日も収まらずに吹き荒れています。ひと月振りの奈良町フリマを予定してましたが、この風では商品が固定できそうもありませんので残念ながら中止しました。いよいよお花見のシーズンが開幕ですが初日からこれではチョッピリ残念です。一面に霧がかかったような空です。黄砂だそうですが、プリウスちゃんも真っ白になっています。昼からは車洗いをしなければ・・・。開花宣言!!!!!!我が家のソメイヨシノがこの暖かさで開花しました。お彼岸の開花で婆っちゃんも大喜び?\(。・_・。)/?わーいっ?早速、おはぎを大量に作りました。餡は北海道から持って帰った十勝小豆製です・・・。とっても美味しいです・・・。早速御先祖様にお供えしました・・・。三色おはぎソメイヨシノ開花宣言今日の食事朝、おはぎ(三色、つぶ餡・こし餡・きなこ)昼、おはぎ、野菜スープ夕、マグロのチラシ寿司、野菜スープ
2010年03月21日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちへお泊まりの晴ぼんは6時に起き出して、独りキッチンへ・・・。暖房とテレビをつけて、新聞を取ってきて一人で朝の生活をスタートしていました。7時に起こされて朝食、8時過ぎにパパさんがお迎えに来ました。今日は名張の方へイチゴ狩りに行くことになってましたので、大張り切りでした。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはお彼岸の墓参に大阪の阿倍野霊園に行きました。ポカポカの好天で阿倍野の四天王寺さんへのお参りの方も多かったですね。阿倍野一帯は現在都市計画の再開発真っ最中で駅前は工事現場が占拠してごちゃごちゃになってます。墓参後婆っちゃんに手芸品のお買い物にお付き合いしてから、お昼時にアポロビルへ立ち寄りました。アポロビルの中の、「坦々」という中華店から、お誕生日サービスのクーポンを貰ってましたので早速伺いました。名物の担々麺がサービスでクーポンを使って二人前で500円でした。径30センチもある大丼鉢に担々麺が一人前入ってました。見るからに少なそうでしたが結構満腹になりました。これが今年のささやかなお誕生日のお食事会になりました。これはチョットお奨めですね・・・・。奈良へ戻ってから氷室神社のしだれ桜の咲具合を見に訪れました。まずまず5部~7部咲きで大勢の方が見に来られていたようです。絵画の団体さんが大勢写生しておられました。後1週間でほぼ満開、奈良公園のソメイヨシノもその頃に咲き始めそうです。帰宅して家の公園の桜を見ましたら1輪開花してました。こちらも1週間で咲き始めそうです。氷室神社の桜写生の団体さん一輪開花のうちの桜夕方から吹き始めた強風で大変なお天気に変わりました。まるで台風の中にいるようで、咲き始めの桜は吹っ飛んでしまうでしょうね。うちのビニールハウスは朝まで持つかどうか心配・・・・。今日の食事朝、トースト、コーヒー、晴ぼんはカレーパン昼、外食の担々麺夕、残り物の野菜のかき揚げ天ぷら、豚角煮の大根煮
2010年03月20日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんは小学校へ入学して初めての卒業式に遭遇しましたが、低学年は残念ながらお休みになります。出席したかったでしょうが当然ながら学童保育で一日過ごしました。お祝いのお饅頭は当たりませんでした。残念・・・・。爺っちゃんは先日の腰痛の検査でMRIの撮影をして貰いました。20分ほどすごい騒音の中に閉じこめられました。来週は頭のMRIを撮るそうです。晴ぼんは夕方帰宅して今夜はパパママ共帰宅が遅くなると言うことで、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちでお泊まりしました。夕食は大好きなトンカツで、後、お風呂へ入ってからデザートのイチゴとリンゴジュースをのんで満足・・・。テレビでドラえもんのスペシャルがあるので9時まで頑張ると言ってましたが8時で欠伸しながらダウンでした。幸せそうな寝顔です・・・。グー! (^O^)gグー! (^O^)g今日の食事朝、手づくりイチゴジャムのトースト、コーヒー昼、キノコうどん夕、トンカツ、野菜のかき揚げ天ぷら、野菜サラダ
2010年03月19日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんちのキッチンの水道が止まらなくなったようで、爺っちゃんに修理屋さんが回ってきました。パッキンが減ってきたのとハンドルが効かなくなって来たようで、ホームセンターで材料を購入して無事修理できました。まだ、爺っちゃんも役に立つようです・・・。今日の食事朝、ハム、野菜サンドのトースト、コーヒー昼、昨夜の焼きそばの残りから造ったそば飯夕、お魚の煮付け、野菜とがんもの煮物、野菜サラダ
2010年03月18日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんパパさんの学校の卒業式でした。勤めてから8回目の担任で卒業生を送ることになりましたが第1回目からずっと和服、羽織・袴で出席してきました。今回もその予定でしたが一人では着付が出来ませんのでプロ(実は、爺&婆っちゃんのお友だち)にお願いしています。朝の5時30分に来ていただいて何とか出来上がりました。そのまま学校へ直通、無事終了したようです。(/@^。)/お☆め☆で☆と☆う\(。^@\)ママが惚れただけあっていい男です。今日は少し寒いでしたが絶好のお天気になりましたので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは近くの護国神社までお散歩しました。この神社は椿園が完備していて満開の椿を堪能しました。寒桜が1本ありこれは今が満開の見頃でした。奈良県護国神社寒桜満開椿も満開です大伴家持の歌碑がたくさんありますがその一つです。軍歌にもなった海行かば・・・今夜の夕食は晴ぼんが自分で焼きそばを焼くことになり準備万端婆っちゃんが整えてくれて無事美味しい焼きそばが出来上がりました。自分で作ったのを食べて晴ぼんも大満足でした。今日は忙しい一日になりましたが有意義な一日でした。良い手つきです今日の食事朝、トースト、コーヒー昼、昨日の味噌汁の残りで雑炊夕、焼きそば、デザートのイチゴは晴ぼんだけ
2010年03月17日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんパパさんは明日が卒業式ですが卒業文集はまだ未完成です。今夜、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが手伝って最終の製本作業になりました。今回は早めに作り始め、例年になく早く出来上がりました。今夜は半徹夜を覚悟していましたが・・・・・。今日の食事朝、トースト1枚ゆで卵はさみ、コーヒー昼、天ぷらうどん夕、豚角煮の大根煮、焼厚揚げ、豆腐の味噌汁、野菜サラダ
2010年03月16日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。平城遷都1300年祭で奈良の市内はあっちもこっちも工事工事で大変です。JR奈良駅の高架工事もほぼ完成に近づき桜井線のホームも13日から高架に切り替わりました。その影響で奈良市の南北のメイン道路の踏切が80年来のお役がご免で廃止になりました。西木辻踏切といって春日中学校の横にありました。車の渋滞の根源になっていましたが、市内の車の流れが少し変わりそうです。早速通過しましたが、ほとんどの車はまだ線路が残っているので、今までの癖で条件反射的に一旦停止しています。そのうちに流れもスムーズになのでしょうネ・・・。東西のメイン道路もほとんど改修が終わってますので遷都祭には間に合うんでしょうね。今日の食事朝、トースト1枚サラダ乗せ、コーヒー昼、お好み焼き(冷凍戻し)夕、野菜たっぷりのフライ麺、たこメシのおにぎり
2010年03月15日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。久しぶりの好天で春のポカポカ陽気に誘われて・・・歩け歩け・・・。先日、主治医に歩け歩け命令を受けてましたのでまじめに歩きに行きました。今日は爺っちゃんの単独行で婆っちゃんはお留守番でした。大和の旧街道、上つ道(上街道)、中つ道(中街道)が今も通っていますが余り知られていませんネ。猿沢池から奈良町を通りJR京終駅から線路に沿って帯解寺へ続くのが上つ道で、車一台がやっと通れる昔ながらの民家が続く道です。爺っちゃんの自宅横の旧明治村を通って天理へ向かうのが中つ道でこちらも田舎の農道です。お天気に誘われて中つ道を南へ歩き途中から上つ道へ入って田舎道を1時間ばかり歩きました。沿線はため池も沢山あって亀や鴨も元気に泳いでいました。民家や田畑の梅も満開で気持ちよく歩けました。今日の帯解寺は安産のお礼参りの方のご祈祷で超満員でした。遷都1300年祭の公開もあり500円の入場料を払って参拝しました。重文の本尊、地蔵菩薩は腹帯をした仏像で安産の地蔵として参拝されています。徳川家から皇室の安産祈願のお寺としても有名です。近くに帯解寺奥の院の龍象寺がありますがこちらは人気もなくゆっくり参拝しました。帰路はJRの帯解から京終まで列車に乗り駅前の種苗店で菊苗をゲットしました。ここから自宅まで中つ道を歩きました。行程2時間少しで帰宅できました。やっぱり歩くのは気持ちの良いものです。帰宅後菊苗を定植しました。今日の食事朝、婆っちゃんだけトースト。爺っちゃんは睡眠。昼、お茶漬け。夜、タコ飯(刻んだタコの入ったかやくご飯) 鰹のたたき、サラダ、小松菜の煮物大和盆地は至る所に農業用のため池があります。池の亀さんです。鴨さんです。紅梅白梅帯解寺、山門金堂ご祈祷で満員本尊、地蔵菩薩奥の院、龍象寺の山門
2010年03月14日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今年も卒業のシーズンが近づきました。晴ぼんパパさんは今年は中三の担任ですので恒例の卒業文集作りを始めてます。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの代から文集は全て子どもたちの手づくり主義でした。印刷から製本まで業者は通さないで造りましたので自宅には印刷機から製本の裁断機までそろえて順繰りに使ってきました。パパさんは忙しいので爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが印刷を任されています。原稿がほぼそろったと言うことで今日は終日、文集の印刷屋さんでした。今回は90ページほどで75冊を造るようです。卒業式は17日ですので何とか前日までには仕上げて欲しいとお尻を叩かれてます。今回は三年振りのお仕事ですワ・・・。 今日の食事は朝、ジャムトースト1枚とキャベツサラダ昼、過日造って冷凍しておいたお好み焼きを解凍夕、野菜たっぷりチャンコ鍋、お後雑炊
2010年03月13日
コメント(5)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。毎日の日記の更新はたいそうなことは無いんですがネタのないときは頭が痛いですね・・・。今日は池波正太郎さんのエッセイを読んでて、毎日の献立を日記に書いておくと色々役に立つこともある・・・・・という一文に行き当たりました。早速、今日から使わせて貰います。考えたら70才までの食事の記録なんて書いとけば良かったのにね・・・。朝、野菜サンドのトーストを1枚とコーヒー昼、昨夜の残り物のオサシミ定食、マグロ・メダイ、カツオ、タコ夕、焼き餃子、キャベツ一色の野菜サラダ、焼きメザシ、晴ぼんのみイチゴのデザートとまあ、こんな感じで良いのかな・・・。何時まで続くかわからんけどやってみましょう。婆っちゃんは毎日の献立が白日の下に晒されるので嫌がるかな・・・・???公開出来ないときは非公開の欄に書けばいいのだ。糖尿の食事制限にも役に立ちそう・・・。
2010年03月12日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。主治医さんの紹介で脳の精密検査をすることにしました。今日は脳のCTを撮りましたがMRIを予約してきました。CTでは出血や梗塞は無いと言うことで安心しましたが、多分筋肉から来てる現象らしいということでした。ひとまず安心ですが、血糖値が上がってる方が要注意で、運動不足と言うことで歩け歩けといわれちゃいました。
2010年03月11日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。誕生日で大台を超えた爺っちゃんですが、今朝立ち上がると目が回ってふらふら・・・。これはヤバイと思ったので動かずに安静にしてまとた。頭を冷蔵庫に突っ込んだような感覚になり、数時間じっとしていました。主治医さんは休診日でしたのでひたすら寝て過ごしました。血圧を計ったら正常でしたので、今朝の気温の急激な低下が原因じゃないかと思いますが、午後には回復して動けるようになりましたが明日は診察に行きましょう・・・。やっぱり歳ですね・・・・。
2010年03月10日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。3月9日です。爺っちゃんのお誕生日です。古稀になると市から敬老手帳が交付されて市内バスが100円で乗れてと公衆浴場の無料券が配布されるようです。サテ何歳になったんだろう・・・・。家では特にイベントはありませんワ・・・。
2010年03月09日
コメント(6)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。地元のスーパーが閉店、更地になって1年ほど空地で空いてましたが先日セルフのガソリンスタンドで開店しました。24時間営業ですのでチョッピリ便利になりました。早速冷やかしに行きましたがオープン特価でリットル122円はこの辺としては最安値でした。とりあえず満タンにしてトイレットペーパーを1セット貰ってきました。
2010年03月08日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。ここ数日降ったり降ったりのお天気が続いてます。近くのスーパーが新装開店の売り出しで春物野菜の苗が1個49円と言うことで、レタスやサラダ菜を10本ばかり買ってきて雨の中、うちの猫のひたいに植込みました。ひと月ほどで食べられるかな・・・・。
2010年03月07日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。災害はお天気にかかわらずに発生するという設定なのか・・・・、地域上げての災害訓練が行われました。べつに雨を狙ったわけでなく予定日が雨だったって事なんですけど・・・。朝から雨が降り続く中、8時30分に地域の学校や事業所から一斉にサイレンが鳴らされて町内の公園に集合がかかりました。傘を差しての訓練でした。200人ほどがあつまりました。そろって点呼の後みなさんゾロゾロと小学校の全体会へ移動しました。小学校はグランドがどろどろのため体育館へ変更でしたが1000人を越える集団で超満員でした。まあ、予定の行事でしたが雨と寒さで皆さん震えながらの3時間でした。(@´_`@) チカレタ・・
2010年03月06日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。先日も報告しました晴ぼんの学校と合わせたヒヤシンスの水栽培が3本とも咲き誇りました。水仙と一緒に玄関に飾りましたが良い香りが立ちこめて春の雰囲気になりました。
2010年03月05日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。ひな祭りが終わるとすぐに片付けないとお嫁さんに行き遅れるといいますが、内は嫁入りさせる娘がいませんので当分の間、そのまま飾り続けます。折角出したんだから3月中は楽しみたいという婆っちゃんの希望ですワ。
2010年03月04日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 我らがトラちゃんは札幌でハムとのオープン戦でした。故小林繁さんの追悼試合と言うことでした。札幌はチョット遠いので晴ぼんとテレビでの応援でした。両チームとも外人投手の投げ合いでトラちゃんのリードでスタートしましたが、6-3で負けちゃいました。中継ぎの福原の不調が全てでしたね。後20日で本番開始です。今年は頑張ってちょうだい・・・・。
2010年03月03日
コメント(7)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。ひな祭りが近づきました。婆っちゃんの手づくりお雛様をお飾りしました。
2010年03月02日
コメント(4)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日から三月・・・春・弥生が始まりました。旧月名では弥生が一番好きな言葉です。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお誕生日ツキでもりますが、年を取る方だけは止めておきたい気分ではあります。今日確定申告を発送しました。収入が少ないので手間はかかりませんが、全部婆っちゃんにお任せです。
2010年03月01日
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


