フリーページ

2004年04月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【精神的なものを集める:頭の掃除】
私は、あなたがそれぞれの考えやアイデアを、あなたの注意を引くそれぞれのプロジェクトやものを、別々の紙に書くことをお勧めします。一枚の紙に長いリストを書いても構いませんが、しかし、それぞれの項目を個々に処理していくことを考えると、一つ一つの項目を初めから別々の紙に書く方が、もっと効果的です。

【二分間ルールはマジック】
ある行動が二分間以内でできるものなら、最初にその項目を取り上げたときにすること。そのメモを読むのに三十秒しかかからないのなら、すぐにポストイットに素早く「イエス」や「ノー」や他の返事を書いて差出人に戻すこと。・・・

【成功のためにきわめて重要な、週一回の再確認】
進行中のプロジェクト・プラン、「次の行動」「備忘録」「待つ」さらには「いつか/もしかしたら」リストは、すべて週に一回は再検討すべきです。そうすることで、あなたの脳は確実にすっきりし、過去数日間の、ゆるんだ糸が集められ、処理され、整理される機会が得られます。・・中略・・・週一回の再検討のときには、以下のことをしましょう。

・物を全て集め、検討・処理する。
・システムを再検討する。
・リストを最新のものにする。

 現時点での最高の状態にする。

大抵の人は、完全なシステムを持っていません。そのため、事柄を見直すことによる真の報酬を得ていません。つまり、全体に目が行き届いてはいないのです。彼らは、いまだに何かを見落としているかもしれない、と漠然と思っています。それゆえ、この全プロセスを実践すれば、それから得られる報酬は、莫大なのです。このシステムがより完全なものになればなるほど、あなたはそれを一層、信頼するようになります。そして、システムを信頼すればするほど、それをもっと完全なものに保とうという気が起こります。週に一回の再確認が、このシステムを維持するための鍵です。

【自然な計画立案のテクニック:5つの段階】

●目的
「なぜ」と質問することは、決して害にはなりません。あなたが現在していることの殆どは、向上する可能性があります。いや、それどころか、最高の集中力でさらに詳しく調べれば、それを活気づかせることだって可能です。・・中略・・・私は、これまで多くの組織で、高い教養を備えた数多くの人たちと何千時間もともにしてきました。その経験から、この「なぜ」という質問は無視できないことを知っています。会議が多くて嫌になるなと、人がこぼすのを聞くと、「その会議の目的は?」と質問せずにはいられません。また、「企画会議に誰を招いたらいいでしょうか?」と聞かれたときは、「その企画会議の目的は?」と質問せずにはいられません。彼らがこの私の質問に答えてくれるまでは、、彼らの質問に対して適切な返答ができないのです。

【ぽんぽこ先生 解説】
全ての仕事は「なぜこれをするのか?」という簡単な質問をすることで質が高まります。あるクライアントは、住宅の販売をしているにも関わらず、ホームページのトップに肩こりに効く健康食品が掲載していました。「これは、なぜここに載せたんですか?」と聞くと、
「いやー特に。。。」という返答です。

そこで、このように私は説明しました。

「いいですか、これは、例えていえば、八百屋さんで、トマト、レタス、ナスのとなりに、突然【石鹸100円】と並んでいるのと一緒なんですよ。どうみても、不自然ですね。それがあるおかげで、野菜までその石鹸で洗っているかのイメージになりますので、どちらも結局売れないことになります・・・」

これで、やっとわかったらしく、取りはずすことになったのですが、このようなことをしている人が多いのです。



なぜ、このホームページを作成するのか?

この部分がクライアントはわかっていませんでした。

もし、「住宅の見込み客を集めるため」ということがわかっていたら、健康食品を載せることはしなかったでしょう。

ぜひ、あなたも仕事の前には、「なぜこれをするのか?」を考えてみましょう。

わかりましたね?



ぽんぽこ先生より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月11日 09時54分23秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぽんぽこ先生

ぽんぽこ先生

コメント新着

羽 佑海 @ はじめまして  訪問嬉しく思います。ありがとうござい…
マスタージョナサン @ Re:人生の目的が見つかる魔法の杖(西田文郎)(07/24) はじめまして、マスタージョナサンと申し…
ぽんぽこ先生 @ Re:ご紹介ありがとうございます(07/24) いつもプラス思考さん >望月さんのとこ…
いつもプラス思考 @ ご紹介ありがとうございます 望月さんのところで偶然見つけました。 …
ぽんぽこ先生 @ Re:こんにちは!(07/24) リンリン竹ちゃんさん >ランダムできま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: