フリーページ

2004年05月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 あなたは平均的就労時間のあいだに疲れを感じることがありますか?もしあるなら、能率が落ちる特定の時間帯がありますか?もしあなたが早起き(5時半から6時半のあいだに起床している)なら、能率の落ちる時間帯は午後の1時半から3時のあいだでしょう。

 朝食をとらない人はもっと早くなります。中には、エネルギーが落ちてくると、コーヒーを6、7杯立て続けに飲んで活を入れる人もいます。これはカフェイン中毒、ハイパーテンション、リラックスできないなどの副作用を招きます。

 生産的な1日を送るためのエネルギーを保つすばらしい方法をお教えしましょう。

昼寝をするのです!

 わたしたちはこれを「TPM(25分の平和な時間)」と呼んでいます。暑い地域では、シエスタが日常生活に取り入れられています。あなたも子どもの頃は、昼食後昼寝をしなさいと母親から言われていたでしょう。大人になった今も、なぜ同じことをしないのですか?あなたのためです。そうすれば、午後の遅い時間になってもそれほどイライラしなくなるでしょう。

 でもあなたは、こんなふうに思っていますね。「まさか! 昼寝なんかしなくたって、あっという間に午後は過ぎちゃうのに、どこにそんな時間がある? 第一、どこで25分の昼寝をするっていうんだ? オフィスにはベットもソファもない。まさか床に寝ろっていうんじゃないだろ?」。ご名答!

【ぽんぽこ先生 解説】
この後、この本ではこう続きます。

私のオフィスでは、従業員全員に毎日TPMをとる資格を与えています。わたしが部屋のドアにTPMと書いた札をかければ、「入室ご遠慮ください」という意味です。(中略)このミニシエスタはエネルギーを回復してくれます。わたしは夜まで集中力を持続し、生産的でいられます。帰宅後ソファにひっくり返って、ベッドに移るまで動けないなんてことはなくなりました。この新しいエネルギーのおかげで、わたしは家族と本当に価値ある時間を楽しめるのです。
=========================

本文のように、多くのビジネスマンは休憩の重要性を知りません。起業物語を読むと、だいたい睡眠時間は3時間等の記述がありますが、これでは、本当に生産的なパワーがでるのか疑問です。

じつは、ここに衝撃的事実があります。

多くの成功者は、休憩の重要性を知っているので、長時間働きません。日本一の実質納税で知られる斉藤一人氏も、一年のうちで10ヶ月を旅行して歩いていると言われていますし、私の知人もそのような傾向にあります。

また、成功者のルールに【休み時間と収入は比例する】という事実があります。

成功者は、一日の労働時間も労働日数もサラリーマンに比べ短いのです。これは、成功者とサラリーマンのルールが違っていることを意味します。

サラリーマンはいかに残業代を稼ぐかに焦点をあわせるので長時間働きますが、成功者は、いかに効率よくマネジメントするかに焦点をあわせますので、短時間労働なのです。

もし、あなたがサラリーマンで残業代に焦点をあてているのならば、成功することはあきらめたほうがいいでしょう。

成功者のルールに則って、できるだけ生産的に働きましょう。そして、今までより多くの仕事を率先してやりましょう。

これが成功者へのルール変更なのです。



今月のあなたの変化を期待しています。

わかりましたか?

では明日。

ぽんぽこ先生より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月11日 00時12分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぽんぽこ先生

ぽんぽこ先生

コメント新着

羽 佑海 @ はじめまして  訪問嬉しく思います。ありがとうござい…
マスタージョナサン @ Re:人生の目的が見つかる魔法の杖(西田文郎)(07/24) はじめまして、マスタージョナサンと申し…
ぽんぽこ先生 @ Re:ご紹介ありがとうございます(07/24) いつもプラス思考さん >望月さんのとこ…
いつもプラス思考 @ ご紹介ありがとうございます 望月さんのところで偶然見つけました。 …
ぽんぽこ先生 @ Re:こんにちは!(07/24) リンリン竹ちゃんさん >ランダムできま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: