フリーページ

2004年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も「気づき」について書いていきたいと思います。

よく『上には上がいる』という言葉をお聞きになられたことがあると思います。謙虚でいるための言葉です。

しかし、私は本当に謙虚でいるためには、これだけでは不十分だと思っています。

それは、『下には下がいる』という認識も必要だということです。

『上には上がいる』と『下には下がいる』はセットで必要なものなのです。

私たちはすぐに、プライベートや会社の不満を口にしますが、『下には下がいる』ということを少し考えてみましょう。

例えば、先日も、ハンセン病の方のお話を聞く機会がありましたが、ハンセン病の方は三回死ぬと言われているそうです。

なぜなら、手足の神経が壊されるので、手でなにか掴むにしても、目で掴んでいることを確認しないと掴めないのです。目が最後の命綱なのです。

もし目が見えなくなってしまった場合は、ある意味では意識がある植物人間状態です。『なぜ生まれてきたのだろうか?』と苦しんで死んでいった方も多いとお伺いしました。



あなたは本当に不幸なのですか?

手足も視覚も奪われた人に比べたら、私たちの悩みなど小さいものではないでしょうか。ほとんどのものがつまらない感情の問題でしょう。

これは、心の器をひとつ大きくすることで解決できるものです。

【生きていることの喜び】

を感じることができる。これだけで、かけがいのない幸せなのですね。

これが本当の幸せなのでしょう。

特別な幸せを願う前に、まず『本当にあなたは、この世で一番不幸なのですか?』こう問いかけてみましょう。

きっと、正しい答えがやってくるはずです。

覚えておきましょうね。

わかりましたか?

ぽんぽこ先生より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月24日 07時49分18秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


下には下が・・・・  
難しいです
なんか・・・・難しいです。 (2004年05月24日 00時31分48秒)

うんうん  
哲人001号  さん
生きるなら前向きに生きようってことだね。
(2004年05月24日 20時51分10秒)

Re:下には下が・・・・(05/24)  
しーらん4192さん
>難しいです
>なんか・・・・難しいです。
-----
ご訪問ありがとうございます。

できるだけわかりやすいように書き直した
ので、ご理解いただけたでしょうか。

私の場合、心のスクリーンにコンセプトが
浮かんでくることが多いのですが、
この時は、「下には下がいる」という
コンセプトでしたので、たしかに人によっては、
不快に感じられる言葉かもしれませんね。

言わんとするところは、修正したとおりです
ので、ご理解いただければ嬉しいです。

しーらん4192さんのこれからの人生が
益々ご発展されることを心からお祈り
申し上げます。

ぽんぽこ先生より (2004年05月24日 21時30分16秒)

Re:うんうん(05/24)  
哲人001号さん
>生きるなら前向きに生きようってことだね。
-----
ご訪問ありがとうございます。

そういう意味でもありますね。

あとは、

心の中にある比較対照の幅を
広げて柔軟に考えてみましょう

という意味もありますね。

哲人001号さんの人生が益々実り多い
ものになりますように心からお祈り
申し上げます。

ぽんぽこ先生より (2004年05月24日 21時33分38秒)

Re:あなたは、この世で一番不幸なのですか?(05/24)  
昔、もう10年前ぐらい前なんですが、精神的に生きる屍みたいになったことがありました。今、思うと大げさなのですが、その時は世の中が真っ暗闇で不幸ばかりに思えて、もがいていました。
そんな私の事を心配してくれた先輩が「自分より不幸な人を探しなさい」と「自分のほうが幸せ」と。
その時、私は人の不幸を喜ぶみたいな意味にしか思えず、人の幸せを嬉しく思う自分を誇っていました。
なんとなく、その先輩とは心が離れてしまったのですが・・・これを読んで、違う意味があることに気がつきました。
きっと、ぽんぽこ先生が書いてくださらなければ、一生気づかなかったかもしれません。
ありがとうございました。
先輩にお手紙しようと思います。 (2004年05月25日 00時40分35秒)

Re[1]:あなたは、この世で一番不幸なのですか?(05/24)  
ayumyuさん
>昔、もう10年前ぐらい前なんですが、精神的に生きる屍みたいになったことがありました。今、思うと大げさなのですが、その時は世の中が真っ暗闇で不幸ばかりに思えて、もがいていました。
>そんな私の事を心配してくれた先輩が「自分より不幸な人を探しなさい」と「自分のほうが幸せ」と。
>その時、私は人の不幸を喜ぶみたいな意味にしか思えず、人の幸せを嬉しく思う自分を誇っていました。
>なんとなく、その先輩とは心が離れてしまったのですが・・・これを読んで、違う意味があることに気がつきました。
>きっと、ぽんぽこ先生が書いてくださらなければ、一生気づかなかったかもしれません。
>ありがとうございました。
>先輩にお手紙しようと思います。
-----
ご訪問ありがとうございます。

お役にたてたことを本当に嬉しく思います。
私も書きがいがありますね。

また、いつもお読みいただいてありがとうございます。是非、先輩ともう一度お話になられる日が来ることを私も楽しみにしています。

ayumyuさんの先輩との信頼関係が一歩でも近づくことを心からお祈り申し上げます。

ぽんぽこ先生より (2004年05月25日 08時12分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぽんぽこ先生

ぽんぽこ先生

コメント新着

羽 佑海 @ はじめまして  訪問嬉しく思います。ありがとうござい…
マスタージョナサン @ Re:人生の目的が見つかる魔法の杖(西田文郎)(07/24) はじめまして、マスタージョナサンと申し…
ぽんぽこ先生 @ Re:ご紹介ありがとうございます(07/24) いつもプラス思考さん >望月さんのとこ…
いつもプラス思考 @ ご紹介ありがとうございます 望月さんのところで偶然見つけました。 …
ぽんぽこ先生 @ Re:こんにちは!(07/24) リンリン竹ちゃんさん >ランダムできま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: