フリーページ

2004年05月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アルバイトで新聞の広告チラシの折込作業をやったことがありました。五人ぐらい並んで、流れ作業で次々とチラシを挟み込んでいく。

 単純作業というと、途中で飽きてしまってテンポが遅くなっていくように思うかもしれませんが、その五人なら五人のリズムが合って一定のテンポができてくると、あるところから特殊な集中ゾーンに入っていきます。

 他の人と動きを合わせようと意識しなくてもあるリズミカルな流れができ、その動作と息が合って、水が流れるようにどんどんスムーズにいき始める。

 これは、とても気持ちがいい。疲れることもなく、作業がどんどん進んでいきます。五人の流れがあたかも一つの身体のように流れていって、その状態が一種の快感になるわけです。

呼吸というものがリズムよく流れ出したら、人間は疲れない のです。

【ぽんぽこ先生 解説】
精神的に問題があるとき、人間の呼吸は、とても浅くなります。つまり、呼吸は人間の感情をあらわすバロメーターなのです。

しかし、逆に感情の波をコントロールできるリモコンでもあります。

もし、あなたが精神的に動揺しそうになった時は、まず、息を長く吐くということに集中してください。



そして、長く吐くと、反動で吸うことも長くなるので、自然に呼吸が深くなってきます。

もし、何か落ち込むことがあれば、とりあえず10回、息を大きく吸ってみましょう。

あたまが軽くなってくるでしょう。

お勧めは、仕事前に大きく鼻から息を10回吸うという習慣をつけることです。

まわりからは、「最近、しっかりしてきたね」といわれることになるでしょう。

わかりましたか?

では明日。

ぽんぽこ先生より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月26日 07時40分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぽんぽこ先生

ぽんぽこ先生

コメント新着

羽 佑海 @ はじめまして  訪問嬉しく思います。ありがとうござい…
マスタージョナサン @ Re:人生の目的が見つかる魔法の杖(西田文郎)(07/24) はじめまして、マスタージョナサンと申し…
ぽんぽこ先生 @ Re:ご紹介ありがとうございます(07/24) いつもプラス思考さん >望月さんのとこ…
いつもプラス思考 @ ご紹介ありがとうございます 望月さんのところで偶然見つけました。 …
ぽんぽこ先生 @ Re:こんにちは!(07/24) リンリン竹ちゃんさん >ランダムできま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: