フリーページ

2004年06月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ありがちなのは、本当は好きでもない仕事に飛びついてしまうことです。それだと数年を無駄にしてしまいます。なぜそのようになるかというと、「待つべき時に待てない」からです。 自分のハートを感じながら、じっくり時を待つ余裕が大事なのです。 すぐにしっくりくる仕事が見つからないからといって、慌ててはいけません。

 どの仕事を見ても、「これじゃない」と感じるタイプの人もいます。私がミスマッチャーと呼んでいる人ですが、このタイプは、何を見ても「そうじゃない」と感じる傾向があります。こういうタイプへのアドバイスは、一度目の前にある物をとことん味わってみることです。

「自分が大好きなこと」を知るのは、幸せに人生を生きる最大の秘訣だ と教えられたことがあります。自分が何をやりたいのか分からない人は、それを見つけることを人生の最優先事項にすることです。

 朝から晩までやっても飽きないことを見つけることができれば、あなたは永遠に労働から解放されます。自分の好きなことをやっている人は、疲れを知らないからです。

【ぽんぽこ先生 解説】
好きなことをみつけることは、意外と簡単ではありません。なぜなら、好きなことが必ずしも、職業自体だとは限らないからです。

その場合、手がかりになることは、まず自分が誰を尊敬しているかということが鍵になる場合が多いです。

では、あなたの中の尊敬する人、会って話しをしてみたい人は誰でしょうか?



次になぜ、その人を尊敬しているのかを考えてみましょう。何か自分が理想とする生き方をしているところがあるはずです。

そうすると、自分が好きなことがみえてくるはずです。もしかすると、尊敬する人は、【与えることを喜びとしている】かもしれません。

このことが、好きな仕事を探す一つの鍵となります。

では、次に上記のケースの【与えることを喜びとしている】職業ではないものを考えてみましょう。

そうすると、あくまで自分のイメージで違う職業が見えてくるはずです。例えばコンピューターのプログラマーでは、何かを与える実感は湧きにくいでしょう。

そのように、消去法で、まず考えてみてください。

次に、【与えることを喜びとしている】職業自体を考えます。もしかしたら、セラピストや看護婦さんかもしれませんね。

このようにしていくと、好きな職業が絞りやすくなるでしょう。

試してみましょうね。

では明日。

ぽんぽこ先生より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月04日 11時24分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぽんぽこ先生

ぽんぽこ先生

コメント新着

羽 佑海 @ はじめまして  訪問嬉しく思います。ありがとうござい…
マスタージョナサン @ Re:人生の目的が見つかる魔法の杖(西田文郎)(07/24) はじめまして、マスタージョナサンと申し…
ぽんぽこ先生 @ Re:ご紹介ありがとうございます(07/24) いつもプラス思考さん >望月さんのとこ…
いつもプラス思考 @ ご紹介ありがとうございます 望月さんのところで偶然見つけました。 …
ぽんぽこ先生 @ Re:こんにちは!(07/24) リンリン竹ちゃんさん >ランダムできま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: