2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近恒例となったレトロ食堂めぐり+路地裏探検 足利の街には観光スポットもたくさんあるし、古い建物も けっこう残っています。有名な足利学校を眺めながら 石畳の続く小道をのんびり歩くのが、最近の楽しみに。。。 主人はレトロな食堂でご飯を食べるのがマイブームらしい(笑) ↑主人が食べた「富士屋」のスパゲッティフローレンス。 今回もそんな懐かしさ漂う食堂でご飯を食べ、街中を散策しよう! って歩き出したとたん可愛いお店 入ろうかどうしようか?って思ってたら、感知されドアがブーンと 開いてしまって「いらっしゃいませ~」と可愛い声。 開いたからには入らねばね~(笑) 天然酵母のパンが美味しそう! リネンの服も素敵! 店内にはアンティークやバスケット飾られています。 仲良し二人で一ヶ月前にオープンしたばかりのほやほや だそうです若いっていいですね~ めちゃおばちゃんコメントですが(笑)頑張って欲しいなぁ~って 思います。 お話を聞くとアンリロやネコヤド、Re-Bornなど、 私と共通のお店や場所が出てきて、とてもビックリ どっかでニアミスしてたかも~ 足利市中央通り「富士屋」近くにcachette(カシェート)があります。 近くを通りかかったらちょっと覗いてみて下さい。 可愛い笑顔が迎えてくれますよ^^
October 20, 2008
コメント(6)

昨日はずっと楽しみにしていたリンデンへ行く日でした なぜかと言うと、渡辺多計子さんの「コロボックリ作品展」があったからです。 前回、お店に行ったときに飾ってあった渡辺さんの作品が、 とても素晴らしく、感動しました。。。幸運な事に 近々作品展がありますとオーナーから聞きまして、 それなら絶対来ようと妹と約束 そして昨日その念願が叶ったわけです。 どんぐり、木の枝など自然の恵みを使ったクラフトは 例えようのないやさしさに包まれていました 愛情込めて作った作品にはやはり作者の人柄がしっかりと 現れるものだと、常々思っていましたが、 渡辺さんの作る世界は本当に深い愛情とやさしさに あふれています。久々に心震える作品に出会いました それぞれの作品は販売もしてくれますが、 欲しい人ばかりなので(当然!)くじ引きに。。。 もちろん申し込みしましたが当たるかなぁ~ 運良く当たりましたらまたお披露目いたします。 幸運を祈ってくださいね^^ 幸せいっぱいに帰った私をもうひとつ嬉しいものが 待っていました~~~ タオルやピック、ボタン、ブレード、カットクロス。 そして、 キャラメルワッフルとヘーゼルナッツ風味のクリームです。 そう!アメリカのくちゅさんからのプレゼントで~す この写真はお友達のブログのマネをして同じアングルで撮って みました~ そしてひいてあるクロスにはponpokousagiの刺繍が~!(しかもドット!) めちゃくちゃ嬉しい~!すご~い!リアクションまで友達と一緒 みたいになっちゃいましたが(笑)それしかないです 上のオレンジのタオルに付いてる刺繍もくちゅさん作だそうで、 ミシンがやってくれたと言ってるけど、バランスとかは動かす人の 技がキラリですよね^^ 本日のお茶はもちろん、このくちゅさんお気に入りの お菓子とヘーゼル風味のコーヒーを美味しくいただきました ほんと幸せな一日でした~! ありがとう~ で、終わるはずだった昨日。。。 最後にどんでん返しが。。。 Wカップ予選対ウズベキスタン。。。ホームでドローとは… 暗雲立ち込めてしまいました…(泣) でも嬉しさのほうがいっぱいだな私
October 16, 2008
コメント(7)

先週の土曜日にあった骨董市。 なんかバタバタしているうちに一週間が過ぎてしまいました。 そして、気が付くとカウントも4万を超え(感謝!) 講習を一週間後に抱えているので、カウプレはもう少し待って くださいね必ずやりますので。。。 さて、一週間遅れの骨董市のレポです。 ↑なぜスラムダンク?かといいますと、いつもお世話になってる 店なし店長さんのブログに登場した流川楓人形を見て、 思わず「オクレ!」とお願いした私に快くプレゼントしてくれました。 我が家にずっとあった花道人形に永遠のライバル流川が、 やっと合流いたしました!(やったぁ~!) めちゃくちゃ好きなコミック「スラムダンク」何度読んでも 笑えてドキドキ、わくわく!最高のバスケ漫画です バスケ!といえば我が地元チームにあの「田臥勇太」選手が 入団致しまして、チケットもなかなか取れない状況にありまして、 日本にいる間に一度は田臥を見よう!とみんなが口々に言ってる 中、ひょんなことからチケットが手に入りまして、昨日行ってきました! 田臥は凄かったです!半端じゃありません! 残念ながら弱小チームゆえ負け続き、されど今回初勝利まであと一歩。 勝てるかも~って思った残り15秒、パスミスから3ポイントシュートを 入れられ逆転負け!残念ながら初勝利を見る事は出来ませんでしたが、 田臥のすばらしいプレーに酔い、おまけにバスケ王子「五十嵐圭」選手 も見る事が出来て、楽しい一日になりました。ちょいとハマリそうです! そうそう!骨董市ですね 店長さんのとこでこんなカバーを買いました。 手編みの、残り毛糸を使って編みました感のたっぷりなカバー。 派手派手ですが可愛いなぁ~と思い、早速帰って洗ったところ 数ヶ所糸切れがあって、補修にモチーフを編んで付けました。 バテンレースやレースのモチーフも付けて 少しイメチェンをはかり、今はベッドカバーにしています。 なかなか快適なので、もう一枚欲しくなって、 ストールくらいの大きさまでなりました。 暇を見付けては編んでおります。 でもこれからが大変ですね~。一辺編むのにも 時間がかかりますね。頑張ろうと思ってはいます今のところ。。。 店なし店長さんのとなりに可愛いお姉さんのお店。 お初のお目見えです♪品物も可愛い! そこにあったプラのボウルです。 キャサリンホルムそっくり~! ピンクと黄色どちらも可愛いので二つともゲット! 私の中ではキャサリンホルム=ホーロー=高い程度の知識しかないので、 何とも言えませんが、可愛いのでそれだけで満足であります 店なし店長さんからは変なもの(笑)ありますよ!と 買わされた?まさに変なもの!があるのですが、 これは後日、完成形になったときにご披露しようと 思います。お楽しみに~
October 13, 2008
コメント(4)

先週の土曜日も骨董市がありました。 もちろん、喜んで(笑)行ったのですが、 まずは今週火曜日にめちゃくちゃ嬉しい事があったので、 その報告から。。。。。 その日はいつも我が家に講習に来てくれてる ねこちゃん(このブログでも時々登場)が持ってきてくれたもの。 それがなんとも可愛い電熱器で~す。 ご主人の実家で見付けてくれたとか。。。 もう、感激いっぱい胸いっぱいでありました! ほんとありがとう! そしてその夜、妹と食事の約束があってお出掛けしたのですが、 美味しい和食を堪能したあと、妹から貰ったものが。。。 何ともポップなチリトリとブラシのセット! これまたつぼなお品でありました。 一日でこんなに興奮した日はないです! 幸せな私でした~ さて、骨董市は浦和でした。 ここのメインは主人の行きつけのお店に行く事。 いつもは近くをウロウロしてるのですが、 テーブル下の雑多なところを見ていたら、 ピカリとひかるものが。。。。 高さ5センチほどの小さなプラ製のポットです。 これがコロンと転がっていました。 可愛いでしょう?! そして今回いちばんのお気に入りが この水色のかごです。これはいつも昭和な商品を多数 持って来ているお姉さんのお店で見付けました。 そしてかご系をもうひとつ! 最近とても増えた輸入物系のショップで見付けました、 主人はこのへんな形態のものに「これ何に使うの?」って 怪訝な顔。。。家に帰ってこの仕組みなぞを見せてやると ほう~?!と驚いていました。 今は、右側のように低めにしてみかん入れとなっています。 すっかり秋めいて朝夕寒くなりましたね^^ 編み物の季節ですね。 委託用に爆編み中です。 みんなは何してるかな~?
October 2, 2008
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()