全250件 (250件中 1-50件目)

17日で二男くん3歳 おめでとぉ~~~ 子どもたち3人とももちろん大事だけど、 私、二男くん大好きなんですよね ピカチュとゾロア 初めてキャラチョコプレートを母ちゃん作ってみたんだけど、 ひどいでしょ・・・ ゾロアなんて、何これ!?状態。。。 もっと練習します。。。 ケーキは近所のおいすぃ~ケーキ屋さんにて、うま~でした 母ちゃんからはハンドメイドのメッシュキャップをプレゼント 他におもちゃももらったから、帽子なんて反応薄でぽいっかなと思ってたけど、 『あたらしいぼうしだぁ~!』って言って嬉しそうにかぶっててくれたのだ やばいぞ、大好きすぎるぞ、二男くん いつも娘ちゃんの沿い乳中にでかい声でしゃべる二男くんに 「うるさい!」とか言っちゃってごめんね。 なんでも「後でね~」ってなってごめんね。 二男くん公園行きたいのに、娘ちゃんが寝てるのを理由にして めんどくさがって行かなくってごめんね。 心で懺悔してしまいました…。 二男くん、 素敵な3歳を送ってね ******** オマケです。 ハンドメイドで作ったものをこちらのブログでまとめてUPしてま~す。 3兄妹の母ちゃん ものづくりブログ よかったらのぞいてみてね~。
2010年07月18日
コメント(4)
最近かなーり憂鬱です 長男坊、小1。 近所に小学校から仲良くなった友達がおり、 よく家にも来ます。 (前にも書いた、DS持ってくる子ね) で、この子なんですが。。。 私から言わせると正直・・・ ぜんぜんしつけがなってないのんよねぇ ●家に入るときに『おじゃまします』も何も言わない ●飲み物やお菓子をもらっても礼を言えない ●片づけ(お菓子のゴミ、おもちゃ等)をして帰らない ●テーブルの上に勝手に座る。 主にこんな感じですわ。。 うちの息子は余所の家って緊張するらしく 友達の家にはぜんぜん行かない子なんだけど (だから逆に来る・・・) もし自分の子がよそのお宅で↑な状態だったら、 はずかしくてとても行かせらんないわ 前に一度だけ遊びに行くってことがあったので、 ・おじゃまします、おじゃましました ・お礼! ・片づけ! って、息子の手のひらに書いて送り出しちゃったよ。 でまた今日、息子とその子(Mくんとします)がはじめ外で遊んでたんだけど 喉がかわいたのと小腹がすいたらしく家に来た。 Mくん牛乳が欲しいらしいのであげました。 私『Mくん、はい、どうぞ!!!』 M『・・・・・・』 息子がチューペット食べたいと言うので、Mくんにもあげました。 私『ごみはきちんと捨ててね!』(←2人に向かってのつもり) ゴミは息子の分しか捨てられていませんでした。 Mが食べてた分のゴミはどうした?? 床にポイ捨てされており、8ヶ月の娘がチューチューくわえておりました どっかーーーーーん もうね、自分の子じゃないけどさ、 怒っちゃっていいかな?? 普段からきっちりと、しつけちゃっていいかな? 親とはあまり顔あわさないし、 あわせたところで、どう言っていいかわかんないし。 そもそもさ、うちに赤ん坊がいるって知ってるのにその親…。 赤ちゃんがいる家って、しょっちゅう子ども行かせるの遠慮しない?普通。。 そういうのすごい気を遣ってくれてる人もいるのにね。 あーもう憂鬱!!!
2010年07月06日
コメント(4)
長男小1。 毎日持ち帰ってくる宿題プリントにまざって、 人生初のさんすうテストがぺらりーんと。 どれどれぇ・・・。 (゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;) 40てん・・・・・・・・・・・ このリアルに出来の悪い結果に 母ちゃん正直ショックでございました。 小1のテストなんてさー 幼稚園の延長程度でさー みーんな100点がとれてさー お勉強って楽しいね☆☆ってモチベーションあげるためのさー なんて思ってたのは母ちゃんだけだったみたいだね。 しっかりくらったほんとにテストだったよ~。 私がショック受けてると長男坊 長男『おれってさー、カツヨだね!カツヨ!!』 *説明しよう~ 先週のサザエさん・・・ カツオがテストで40点をとり波平さんに怒られる。 そして父の日に100点のテストをプレゼントしようと カツオが奮起する ・・・という内容だったのだ。 母ちゃん 『あのねぇ~、40点って、ダメだよ?? カツオも波平さんに怒られてたでしょ???? それにさぁ、第一 カツヨ じゃなくって カツオ!!だし!!!』 2人で間違い直ししてたんだけど、 きちんとわかってんの、長男。 なんかね、 問題文を全く読まずに、フィーリングで回答してたらしい 数合わせの問題で数字がふたつ並んでいたら、 大きいほうの数字を書きたかった!! とか・・・。 きちんと正解してる問題もあったから、 「これあってるじゃん!」って褒めたら、 「おれ問題、今はじめて読んだ~、 おかあさん!まぐれだね!!まぐれ!!!」 だそうです・・・ これで今後は問題文をきちんと読むことでしょう。。 がんばれ、1年生!!
2010年06月25日
コメント(4)

アラサー最後の今年は(34なんでね)、 女子力アップ年間としてます で、ちょっと前からセルフジェルネイルに挑戦しているのだが、 難しい… 今日のネイルはこんなでした。 よーわからんね フレンチです。 境目が汚くなったので、シルバーのラメ付けたけど これまた汚くなったわ~。 娘の昼寝中にやったので、左手だけ。 右手は・・・やらんかも。 上達のコツは?ただ回数こなすのみ?? どうなんでしょう。 コツ教えてください。 3児の母になれたアラサーよ ありがとう こんにちはアラフォー、 素敵ママーンを目指すよ。 とかいってあと半年あるけど。 子持ちにみえなーい!が高すぎる目標だけど、 3人の子もちにみえなーい!くらいを現実的な目標にしときますわ
2010年06月18日
コメント(2)

いつのまにかこんなことができるようになってたよもうすぐ8ヶ月だもんね!!歯もついに一本生えてきました~!!週末はディズニーシーへ行ってきました娘はなんちゃってミニーちゃん兄ちゃんズはユニクロのディズニーTベタだと思ったけど、意外とユニクロTは見なかったな。遊び倒して帰ってきました
2010年06月11日
コメント(4)

サティに授乳に行ったら、たまたま保健婦さんが来ている日だったので 二男と長女、身体測定してもらいました。 二男くん@2歳10カ月 93cm 14.0kg(目安) 長女ちゃん@7ヶ月 70.2cm 9.6kg(目安) なんか長女が、 すごい勢いで二男に迫っている 長女オムツLで、おむつ卒業したけど二男と同じサイズだし。。。 二男、長女のブルマ履いて女装して遊んでるし。。。 長女の授乳中、二男は保健婦さんとお話して待ってたんだけど、 『4歳になりましたか?』って言われた( ̄△ ̄;) はぁ~~?? 『イエ、まだ2歳10カ月ですが・・・』 どうやら、ものすごく言葉が達者なんで、そう思ったんだって! 言葉、達者だな、と感じてたけど、 親のひいき目だと思ってたわ。 保健婦さんに言われると、ほんとにそうなのね、って 少し嬉しくなりました。 達者な分、 かわいくないセリフも、それはそれは一丁前だけどねーー( ゚д゚)( ゚д゚) 兄ちゃんのバイオリンがいたくお気に入りな二男くん 兄ちゃんズのソフビがいたくお気に入りな長女ちゃん ケアベアとか可愛いお人形もたくさんあるんですよぉぉぉぉぉ・・・・・。
2010年05月28日
コメント(0)

体重は妊娠前に戻ったけど体型がおそろしぃことになっとります。ちなみに、肌もあれてます。<今日の反省>昼飯前に家族に見られないようにキッチンの隅で大好きな一気食いしました。夕飯は 無添くら寿司 行くって決まってたのに出る直前に小腹がすいたので大好きな7個一気食いしました。無添くら寿司で息子の残したチョコバナナプリンをがっつり頂きました。こんな毎日の結果、私の顔に吹き出物 & 7ヶ月娘にも謎の吹き出物つーことで、上述の宣言と相成りました。ここで、決意表明をさせていただきました*******さて、母ちゃんが提供する高カロリーパイによって吹き出物が出るにいたった娘です20日で生後7ヶ月となりました!!むち子この、たれそぉ~なほっぺが、たまら~~ん、です今、約10kgです。離乳食は6ヶ月10日よりスタートして、現在おかゆ、にんじん、ジャガイモ のみ、母ちゃんの気の向いた日に与えられております:::::::::::ものづくりブログもよろしくね☆ ⇒ コチラ
2010年05月22日
コメント(4)
タイトルのこれは、息子たちに対しての、我が家のルール、なのだけど、、 厳しいかなぁ??? 最近、悩んでおります。 私の子だから、 ぜぇ~~~ったい、ゲームにはまるだろうと、 なるべくDSなんかには触れさせないで来ました。 でも長男も、年長ぐらいからちょこっとやるようになり、小学1年生、 DSやりたい病が発病した模様。 最近の小学男子たち、 公園に集合しても、DSで通信ゲームやってる!! って、昔聞いて、びっくりして そんな小学男子、嫌だ━━━━((>皿<))━━━━━!!! と思った。 なので、ダンナとも協議し、 ・1日30分!! ・ソフトはいまんとこマリオブラザーズだけ ・家から持ち出し禁止!! このルールで、長男にもDSをOKしました。 小学校に入学して、 幼稚園が違ってこれまで絡んだことなかった新しい近所の友達ができました。 ええっと、かなりのゲーマーなお子様の模様で( ̄▽ ̄;) 近所だから前からそこの家の事は私は知ってたんだけどね。 男3人兄弟の、3男坊で、お兄ちゃんが2人もいると、 いろんなこと知ってる。 マリオブラザーズも、そーとーやりこんでんな?な風で、 長男にとっては、新しい情報がてんこ盛りで、 毎日毎日、その子とDS通信するのを楽しみにするようになってしまった。。 その子の兄2人は、よく公園で見かけるんだけど、 まさに公園に来てまでDSな小学男子 でねぇ。。。 3兄弟それぞれ1台ずつDS所有してて、 常に持ちあるきーの、 時間制限なくやりたいほうだいーの、 な 文化の家らしく。 その子が家に遊びにくると、 延々とDSやり続けようとする。 私が長男に「30分だけだよー」と言って止めさせようとする横で、 じゃあおれ一人でやってるー、なこと、言うその子。 長男はそんな友達がうらやましくって仕方ない。 やめさせようとする私から、逃げまわって、涙浮かべて嫌がる長男。 なんで?僕だけ?やっちゃだめなの?? っていう心の訴えが伝わってくる。 でもね、それは、我が家のルールだから、 余所は余所、うちはうち。 っていっても理解できないだろうね。 そんな長男を見てると、 30分くらい延長させてあげてもいいのかな? とか いや!我が家のルールだ!!徹底だ!!! とか 母ちゃんも悩んでしまいます。。 今は、その友達がうちにきてDSするときは、 そのお友達にも 『うちはDS 30分だけだから』 って言って、一緒に止めさせるようにしてます。 よそんち来て、ひとりでDSやってるって、意味分かんないしね! 今はそれで出来てるけど、そのうち 『あいつ(←長男)んち行っても、母ちゃんうるさくってゲームできないからつまんない』 とかで、 友達がよりつかなくなってしまったら、 それは長男がかわいそうな気もするし。 なやみます。 でも、↑なこと言う子がいたらそんな子は友達としてお呼びでないが。 *********** ☆お知らせ☆ セカンドブログ始めました。 たまに載せてたハンドメイド作品など、こちらでまとめることにしました。 楽天は育児ブログ中心で行きまーす。 http://ameblo.jp/popotato50/ よろしくお願いします♪
2010年05月07日
コメント(4)

二男坊 2歳9カ月 トイトレ完了しました!! わーーーーーーい∥WC∥ヽ(・∀・`o) ほんとは、 3歳になってからでいいやぁ…と思ってた、やる気ない母。 でも 週2で通う幼稚園が、おむつ対応しません!!パンツ登園!!ってことで、 急きょ早めたトイトレ。 といっても、とくに何したってでもなく、 入園式まではばっちりおむつ。 ま、着替えたくさん持たせて、 もらすたびに幼稚園で着替えればいいだろう… (着替えさせるのは先生たちだしぃ…アハ) そのうち、外れるっしょ。 完全他力本願姿勢でした。 が、 二男。 登園初日、おもらしせず帰ってくる。(←まぐれだよね??) 登園2日目、1回お着替え。(←やっぱ初日はまぐれだね) 登園3日目以降、おもらしなし。(←え?すごくね??) 家でも、 ばっちりトイレでするようになる。 (あ、たちションです) しかも、 キレが悪くて便器についてしまったおしっこを、 せっせとトレペで拭いて後始末もしている。 えらい!!!!! ↑はたぶん・・・ 便座をあげるたびに、長男の(もしやダンナも?)お○っこのキレが悪く汚れた便器を見て、 『っったく、おとこたちはーーーー!!!!!』 ぶーーぶーー文句言いながら拭く母を見て、 自主的に自分の始末をするようになったみたい。 母、感動。 そしてさらにミラクルなことに。。。 ほぼ同時にオネショも全くなくなりましたΣd(゚∀゚d) 大きくは書けませんが、でも書くけど、 6歳(小1)長男は ほぼ毎日オネショをしております。 うわぁぁぁぁ 兄ちゃんを抜いてしまったーーーー!! うれしいやらかなしいやら。 がんばれ長男。 長男のトイトレでは、 ・トイレに大好きなキャラの絵を張りまくったり、 ・おトイレできたよシールをせっせと張ったり、 いろんなことして苦労して、 昼間はやっととれたけど、オネショは永遠と続いてて、 なのに、 二男に関しては、なーーーんにもしないで、できちゃった! こんなこともあるんだなぁ。 個性?環境? なんなんだろう。。 ************* かわってハンドメイド。 またまた娘もの。 ブルマスカート、ダンガリー×レースの最近流行な感じで。 でも娘、6ヶ月で9kg越え、 太ももが太すぎて、ゴムの跡がすごい。 だから腿のゴムは入れませんでした。 ショーパンならモモのとこもゆるくていいよねってことで、 フリフリつきショーパン。 パターンは持ってたもの適当に改良したので、 ちょっと苦労しました。 次からはもうちょっと手際よくやれるかな~。
2010年05月01日
コメント(8)

3人目長女、4/20で生後6カ月になりました☆ ハーフバースデー っていうんだってね~ この間知りました。 イベントにかこつけてケーキを食いたい母ちゃん&ボーイズで、ケーキ買ってきたよ。 兄ちゃんたちも珍しく仲良くお祝い。 二男、服汚すぎ・・・( ̄▽ ̄;) ちょこちょこハンドメイドしてたブルマを6ヶ月記念に♪ ひとつめ 前も後ろもフリフリ☆ ふたつめ これはお尻だけふりふり☆ 寝返りするようになったから、お尻おしゃれも楽しめるっす。 ☆成長記録☆ 身長・? 体重・およそ9kg えぇ、おっきな女子ですよ~ 寝返りクリア! 寝返り返りはまだ よく寝る! おむつL! 目の前のものむんつかみ! なんでもお口へ! 健やかに6ヶ月まで育ってくれました、ありがとう☆ ん?離乳食??? ・・・・・・ なーんもはじめてませんよ(▼▽▼*)アハ 理由は以下! 今は遅くてもいいって聞いた 10% 生活があわただしくて離乳食作ってる暇がない 10% まだ母乳だけで100%依存していてほしいなっていう母のSごころ 40% 正直めんどう 40% あはははは~ お茶は先週からちょろっと始めました。
2010年04月20日
コメント(4)

二男坊(2歳9カ月) 幼稚園入園しました!! いえ~い! 14日入園式でした。 幼稚園といっても年少のさらにいっこ下のクラス。 週2日、子供だけで通います。 二男坊は通園バス。 16日登園初日、 とくにゴネず身支度をする。 ←さすが二男~☆ とくにゴネずバス停まで歩く。 ←さすが二男~☆ バスが来た。 乗った。 ・・・・・ 『Sちゃん(←長男)はぁぁぁ~~~???。゚(゚´Д`゚)゜。』 泣いた。 一人で行くって、やっぱよくわかってなかったみたい。 そうだよね、この間まで兄ちゃんが乗ってたバスだから。。。 でもね、二男は大丈夫!!! うちより後のバス停のママさんが、 メールをくれました。 『登園初日なのに普通に隣の子と話しながら乗ってたから、すごいな~と思ったよ!』 そう、うちの二男坊は、受け入れが早い。 適応能力が、すごい。 バスも一瞬泣いたけど、大丈夫だろうなって思ってた。 そして午前保育を終えて帰ってきた二男、 『ようちえん、たのしかった!』 母ちゃん、(>ωωωω
2010年04月19日
コメント(0)

友達(花嫁)の結婚式に、私と娘(5ヶ月)で参加してきました☆ 娘はおっぱいガール、だからね…。 置いてけない。 息子たちは旦那とともに当然留守番です。 赤ちゃん連れでどうなの…って思ったけど、 ぜひともお祝いしたい友人だったし、 赤ちゃん連れぜんぜんオッケー!って言ってくれたので、 思い切って連れて行きました! (1)グズリ防止のために、 まず、式の前におっぱい充電! ⇒ 満腹で絶好調になりすぎて 大事な大事な誓いの言葉らへんでおしゃべりが止まらなくなるΣ( ̄ロ ̄lll) ⇒ はい、退場ぉ~~~!!!!┗(∀`*)┫=33 (2)長い披露宴を乗り切るために、 披露宴前にさらにおっぱい補充! ⇒ 満腹なりすぎて、 主賓のあいさつの最中にウ○コ炸裂Σ( ̄ロ ̄lll) そしてそれを『うーうーうー!』言ってアピールする娘!!! ⇒ はい、退場ぉ~~~!!!!┗(∀`*)┫=33 どたばた退場劇が2度御座いました。。。 主賓たちのスピーチも終わりお食事が運ばれ 余興や歓談の時間になると… 爆睡する娘。 そして… 〆の花嫁の手紙・・・・ ぶちこわしてはならない・・・ よりによって娘、起きた・・・ これは、初めから退席しておこうと、席を立とうとしたら・・・ (((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚))) 両家のご両親が、 出口のドアをふさぐ形で整列していらっしゃる(゚ロ゚;ノ)ノ で、でられない(((( ;゚д゚))) また娘、うーうー言いだしてるし、 背筋が凍る思いがしました。 必殺!!指しゃぶり(親の)で口封じ!! で、 なんとか乗り切れました。。。。。 娘も疲れただろうけど、 私もめちゃ疲れました。。。 でも 途中で退席して、外から音声だけで雰囲気を味わう感じだったけど、 幸せオーラを分けてもらえました。 友達とても幸せそうでした。 心からおめでとう!!! 娘とパチリ (一緒に参加した友達がとってくれました。) わかりにくいけど今日の娘ファッション カーデはBeBeのニットカーデです(リンクなかった) チュチュめちゃかわえぇけど 娘、むしってた( ̄▽ ̄;)
2010年04月18日
コメント(2)
長男坊(小1、6歳)、妹(生後5カ月)に ベロンベロンのデレデレぶっちゅっちゅ~ であります。 娘、かるく迷惑気な表情を、 生後5カ月にして習得(´∀`;) まぁ、いいんだけど。 一方。。。 弟には厳しい長男坊。 男同士だからなのかな~ 二男坊(2歳8カ月)もかなり口も体も達者になってきたので、 だいぶ兄貴とやりあうようになり。 対等な存在になってきたからなのか? 基本、弟には優しくない 一緒に遊ぶんだけど、 すぐにやりあいになってしまう。 男兄弟だからある程度はー、と思っていても、 母ちゃんは悲しいのですよね~ ところがこの間、 めちゃくちゃ弟に優しくしてる日があったので、 母ちゃんあまりにうれしくって、 『毎日こんなに優しくて仲良くしてあげれば、うれしいんだけどな~』 っていったら、長男坊 長男坊『7のつく日はやさしくするんだよ』 母ちゃん『・・・・はぁ・・・』 スーパーの特売日ですかね??
2010年04月10日
コメント(6)

長男坊、小学校入学しました!! いぇ~~い! 雨・・・4月とは思えない寒さでした(>ω
2010年04月06日
コメント(6)

明日はついに長男坊の卒園式です。 こんなだけどねぇ・・ サイクロンジョーカーがちゃんと1年生になれるかな?? いやー、でも明日の卒園式では絶対に母ちゃん、 泣いちゃうだろなぁ。 大きくなったよ、ほんと。 あ、今日幼稚園で、2本目の歯が抜けたんだけど、 飲み込んじゃったんだって(||゚Д゚) ・・・う●こから発掘する???
2010年03月17日
コメント(2)
![]()
3人目にして娘が産まれ、ぶりぶり路線にめざめつつある者です、こんにちは。 こういうのをよだれ垂らして眺めていました。 かわえぇ~~~萌え(・∀・) けど 高い(((( ;゚д゚))) んで、 真似っこして作ってみました。 どーですか???? テキトーに型紙起こして、えいやっと作った作品にしては、 我ながら上出来~~☆☆ 4ヶ月の娘 着画↓↓ あ、上の商品たちは大抵お尻部だけフリフリですが、 娘…まだ寝返りすらしないし、前がブルマだけだとどうしても に見えちゃうので、(お腹のお肉具合もそっくりよ) 前にもフリフリつけました。 正解だったわ。 調子に乗って第2作を作り始めましたが、 ニットの布目間違えておじゃん。。。あはは。 ニット、慣れてません(´・ω・`) ブリブリ路線はまだまだ続きますな。たのしい☆
2010年03月10日
コメント(3)

二男坊 2歳7ヶ月と 娘 4ヶ月 母ちゃん 3☆歳1ヶ月です。 長男を幼稚園に送り出した後、3人でまったり生活しています~。 最近の二男坊は。。 ・12月で保育園をやめた後、母ちゃんとのべったり生活になったけど、 とくに保育園やめたことに気付いてない(笑) ・口癖は『サティ いこっか!!』『ようちえん いこっか!!』 SATYへの買い物と兄ちゃんのお迎えが彼にとって楽しいイベントのようだ。 私が公園に誘っても「いやだ~!!」だそうで、公園はあまりお好きでない? ・1月からスイミングスクールに通い始めました。 ベビーじゃなくって一人でやるクラスね。 はじめの2回くらい?泣いたけど、3回目にしてすでに泣かず。 てか親と離れるときに多少不安だっただけで、 プール自体は楽しんでるみたいです。 わが子ながら、適応力(orあきらめ?)早いな~、すごいなーーー♪ こんな感じ。 ・リトミックの体験行きました。 これも予想通り… わたしの子なのに体験にしてすでにノリノリで楽しんでいました。 他の体験の子たちは、ずっと抱っこだったり、好き勝手動いてたり、 固まってたり。。。な中、 先生と一緒に踊って、動けて…な二男。マジすごい。 がっつりわたしの子だった長男とは大違いだわ。 今までこういう楽しそうにやれてる親子をうらめしげにうらやましく眺めてたけど、 二男のおかげで楽しめる側になれました。ありがとうよ、二男坊。 4月から通いまーす☆ ・4月から週2の幼稚園(ひとりでバス通園するよ)とリトミックとプールな生活になります。 楽しみだっす。 あっ!!!というまに4ヶ月になってしまった娘。 ・身長64cm 体重8kg またもやヘビー級 ・ぶつぶつが消えない。 なんだろねーー、高カロリーな母乳がいけない?? アトピーってほどではなさそうだけど。。 はやくつるつるプルんなお肌になってほしいわ。 ・キーキーキャーキャー 起きてる時はずっとしゃべっています。 ・めっちゃよく寝る。 一日のうち20時間以上は未だ寝ている気がする。 おかげでほんとーーーに助かっています。 ・受難多し。 兄ちゃんたちの過激な愛情により、かえって受難しております。 しらないうちに傷がぁぁぁぁぁ、な感じ。もう母も慣れてきました。 娘も多少の突撃くらいでは泣かなくなりました。 首もすわりました~、寝返りはまだまだ。
2010年02月25日
コメント(2)

後頭部HAGEで寒たげな娘(生後3カ月)に、ニット帽第2段。 じゃじゃん 今回は、太縄と細縄を交互に編みこんでみました~ 余ってたこの毛糸、ちょっと固かったけど~ 色、地味だけど~ ま、いっか、ってことで。 着画です ↑これはオマケ(二男☆)で・・・ んまぁ、かわえぇ~~\(´∀`)丿 今回はうまくいきました☆ でぜんっぜん関係ないけど、 2010年の戦隊物、ゴセイジャー・・・ どうなの??? めっちゃくちゃ かっこ悪い( ´△`) んですけど・・・。 シンケンジャーが結構おもしろかったからなぁ。 殿さまもかなり好みだったし…。 あー、今年はテンション下がります。 一緒に見てた二男も『これ、みないーーー(ーー)』だって!ブッ!
2010年02月16日
コメント(2)

3人目長女、生後3カ月?日、もうちょっとで4カ月です。 りっぱな後頭部HAGEです。 寒そうなので彼女に初ニット帽をこしらえてみました。 じゃーーーーん すべて適当です。 余り物毛糸、目数も適当、模様も面倒だったのでゴム編みのみ。 かなり久々の編み物だったのでーーー 減目の仕方も間違って変だし、縁に鈎編みしたら広がっちゃったし、 よく見ると変です。 リボンも適当に作ってみましたが、 縦横比が気に入らない!! 横に長い…。 リボンの黄金縦横比なんてあるんでしょーか、ハンドメイド界には?? リハビリな1作となりました。 でもせっかくなので娘にはかぶってもらいますよ。 あら、思ったより可愛いわぁ、うふふ~ん☆ また別な感じの作ってみようと思います、時間あればだけど。 ついでに、 産後3ヶ月?日、もうちょっとで4カ月になる母ちゃんは、 もうれつな産後HAGEです。゚(゚´Д`゚)゚。 まずは自分のHAGE隠し作れってか?
2010年02月11日
コメント(4)

長男坊@あと4日で6歳 の剣道デビュー戦でした。 子供のソンキョはう○ちんぐポーズになってかわいいですよ…。 剣道教室に通い始めて1年2ヶ月。 はたして試合になるものか? 剣道のルール、わかってるのか? きちんと試合前後のあいさつできるのか? 母ちゃんの心は不安でどっきどき。 長男坊の通ってる剣道教室(幼稚園の課外教室です)は、 年長はなんと長男のみ。 ただ一人、幼稚園の名前を背負い、キャプテンとして挑む(なんせ一人だからねぇ笑) あ、おしっこ行かせなかった。 防具つけちゃったらなかなかおしっこ行けないよ。 大丈夫?大丈夫? 母ちゃんそんなことばっか考えてましたが、 長男坊。 3位/31人 銅メダルでした、大健闘!! さすが私の子。 県の代表選手になって、次の本大会へ出ることになりました。 次はすごい子ばっかだろーなー。 でやっぱりおしっこ行ってなくって、 めっちゃ我慢してたみたい。 なのに限界まで行こうとしなくて、 おしっこ我慢の舞(わかる?あのもぞもぞくねくね~っとしたダンス) してました。 そこらへんもやっぱ、私の子。。? さっそく帰り道にトイザラス直行させられました。 健闘賞と誕生日のダブルでプレゼントだそうです。 そのへんまだまだ子供だな。
2010年01月23日
コメント(1)

☆新年あけましておめでとうございます☆ チョーお久しぶりです。気付けば3ヶ月ぶりか…。 何があったって、たいしたこともなく日々忙殺されてる感じです・・・。 **前の出産報告日記にはたくさんコメントを頂きありがとうございました!!!** ・・・あいかわらずの返信無精、お許しくださいませ・・・ ・出産後、いきなり私が風邪ひいた。 風邪が悪化して喘息の発作になって医者にかかって、 内服した薬で薬疹がでた。もー最悪ぅぅぅ、な産後でした。 ・11月、新生児がいる家に風邪は厳禁!!!なのに・・・ 長男が新型インフル拾ってきた。 ・11月、新生児がいる家に風邪は厳禁!!!なのに・・・ 長男の新型インフルを拾った男が一名。←←ダンナ(´Д`A;)、おまえかよ!! ・長男、ダンナ、隔離生活。 実母がいてくれて本当にたすかりました。そしてババは無感染。 ビバ、バーバ。 ・12月、二男坊が2度高熱騒ぎ。(←インフルは陰性) ・二男の風邪がもれなく長男に拡大。メンズダブル発熱。 ・息子たちの風邪がもれなく私に拡大。メンズ&母ちゃん、トリプル発熱。 ・ついに生後1カ月長女に風邪拡大。鼻水と咳ではやくも小児科受診。 ・12月、二男坊は保育園退園。 0歳の時以来の、二男とべったり生活(+娘)がはじまりました。 癒し系だった二男は2歳になり、すっかりキカン坊へと変貌しておりました。 はやく4月からの幼稚園(未就園時クラス、週2)始まれ~~!!! ・1月、二男坊、スイミングを始める。 ちょっとなくけどきちんとメニューをこなす…さすが二男坊。 長男坊と大違いで、大いに安心する父母。 ・1月、母ちゃん34歳になりました。やっと厄が開けた~~!! ・1月、ついに長女発熱。 これも、咳込んでるくせに相変わらず薄着マンの長男坊が原因と思われ。(←アホ) 人生初の抗生剤内服生活してます。 ↑ いまこのあたりです。 主に長男の幼稚園送迎がメインであとはヒキコな生活のため、 通販で恐ろしいことになってます。(女子もので…) またそんなこともぽちぽち更新していきたいです。暇見て・・・。 今年もどうぞよろしくお願いします。 長女のNちゃんでございます。長男S、二男Hともどもどうぞよろしく。 もうすぐ3カ月、7kg弱。
2010年01月17日
コメント(6)

40w4d、産まれない…とぼやいたその翌日。 40w5dに、無事に出産しました。ボヤキも1日待てばよかったですね。 ■前夜■ 前日の夜、旦那と大喧嘩をしました。 初めて、旦那が食事を放棄しバーンと扉を閉めて出て行って寝室に閉じこもり! ここまでの喧嘩は初で、あたしもダンナに対して心底呆れ返りモード。 現場にいた実母が、「これで陣痛つくかもよ…フフフ」的なことを言ったので、 「今から陣痛きたら一人で産みにいくわ!!!!」(←今回は立ち会い予定) と鼻息荒くキレていた私。 実母の予言通り、その晩陣痛がつきました!! 翌朝態度が柔和になったダンナ(反省した?)に私もさすがに陣痛がついたことを伝え、 無事立ち会うことができました。 夫婦喧嘩を解決してやるか~とでも言ったタイミングでベビー産まれてきました。 ■3度目のお産■ 3度目、さすがに進みは早かったです。 「MAXの痛みはこんなもんじゃない…」と過去のお産で知っているせいか? 定期的に襲ってくる陣痛にも妙に冷静。 たまーに遠のいたり、ずんずん進む気配がなかったりすると、 近所を一人でガシガシ散歩したり(たまにうずくまりながら←怪しい)、 二男と公園で遊んだり(長男は幼稚園に送り出した)、 腹が減っては戦が出来ぬとモスバーガで腹ごしらえしたり。。。 さすがに、と思って病院に行ったら7cmでした。よっしゃ!! 陣痛室ぶっとばして分娩台直行。 でも。。。 子宮口全開はあっという間でしたが、 ベビーが下りてこない、破水しない、で、そこから2時間ぐらい掛かってしまいました。 助産師さんが 「ちょっと下りてきては戻って行っちゃうのよねぇ、 最後にママのお腹を楽しんでいるのかしら?気まぐれちゃんなのね?フフフ」 と悠長に語りながらも人工破水、んでそっからフンバリキバリ、でした。 でも…もう駄目だ~できない~と、精神的にはヘコたれたヘタレお産でした。。。 ■ベビー■ 47.7cm、 3355g でした。 背は低めで…体重はちょっと重めで… ムッチーですよね??な☆女の子☆でした。 ダンナの希望の女の子、よかったね、という気持ちでダンナを見ましたが、 立ち会った旦那、まず何よりも、 手足は2本ずつあるか…指は5本あるか…五体満足か?? それをまず確認し、 「五体満足だね、よかった、性別はその次だよ、よかったね」 と旦那の発言に、ちょっと感動してしまいました。。 昨日の喧嘩は水に流してやろう…と思いました(ベビーの思惑通りか?)。 ■産後の処置■ 出血多量だったんです。 二男の時もだったから、今回もかなと思ってたけど案の定。 通常の3倍近くで、輸血ぎりぎりライン。 その処置が…しんどかったです~~。 お産直後はベビーとの対面やアドレナリン出まくってるせいか、 おまたやお腹の処置もあまり気にならなかったけど、 産後3時間後の分娩台での処置とか。。。 ひと段落ついた後の処置はちょっとキツイですね。 んなわけで貧血を言い渡され、毎日の点滴と、とりあえず 輸血をしないために食事で血を作れ!!との医者の指令に、 豪華な産婦食をすべて平らげてた私、、、 産み落としたというのに、4kgしか落ちていませんでした、ははは…。 これから頑張ります。 ■3人兄妹■ 我が家は3人兄妹になりました。 どんな風に大きくなっていくんでしょうね? 楽しみです。 息子たちの反応はそれぞれ。。。 それはまたおいおい書きます。 *前回までコメントくださったみなさま、本当にありがとうございました* 中から外まで総お下がりです、すみませんねぇ。。。 未だに息子たちの抱っこはひやひやします。。。
2009年10月27日
コメント(5)
10月10日は関東不安定な天気だったけれども 無事に長男坊の運動会が開催されました!!! いや~、やっぱり、年長さんの運動会は、いろいろ感慨深いですね。 組み体操、マーチング、クラス対抗リレーなどなど・・・。 くねくねだった息子がビシっと決める姿、 クラスのメンバーとリレーで盛り上がる姿、 母ちゃん、何度か目頭が熱くなりましてよ。 というわけで、 3人目妊婦39w(予定日5日前)、子宮口2フィンガー開(3cm)、だった私、 問題なく運動会に参加できましたよ☆ んで その晩さっくりと3人目を出産して4日後には退院し、 次は24日の二男の運動会を楽しみに新生児と2人の兄ちゃんズと 楽しい生活を送っている… という目論見だったのに(T▽T)(T▽T) 10月19日現在、40w4dに突入、という予定日超過妊婦をやっております。。。 いやもう、運動会なんかでも会う人会う人に、もうすぐ産まれるよ~なんて 調子こいて言いまくっちゃって、 なのに運動会前の心配は余所にこれっぽちも気配なくって フツーに翌週も幼稚園の迎えに行ってる私をみて、 『ええ~まだ産まれてないの?!?!?!』 なんていう反応をされまくって(先生方やママさんズ) なんかエライ気まずいっていうか、しまった( ̄▽ ̄;)…っていうか。 まあ自業自得? これでまだ今週も産まれなかったら、 反応が面倒だからもう迎えは母に行ってもらおう…なんて感じで。 3人目だから早い早い!!とか、あくまでも傾向論であります。 (義母からは2度くらいお尋ねがあった様子…ウザい…産まれたら連絡するっちゅーに) うーん、でも誘発とかはできれば避けたいし…どうやったら産まれるんでしょうねぇ?? あくまでも赤さんの都合なんだろうけども。 あたしゃこのままずっと妊婦なんじゃなかろうか・・・??? とか 陣痛が起きない体質になってしまったのでは・・・??? とか 腹の中身は実はう●こでただの想像妊娠だったのでは・・・??? とか 脳内におかしな思考がうずめいてまいりましたが、 2chの予定日超過妊婦スレなんか見てたら(サーフィンでたまたまHIT) みんな同じようなこと言ってて、笑えて若干正常に戻りました。 昨日からガシガシ歩くようにしました。 もう腹皮が超限界!!腹囲は102cm!!だけど、 いずれ産まれるんだろう… 次回の更新は産まれましたになるといいなと思います。
2009年10月18日
コメント(3)
1ヶ月ぶりです、こむばんは。 相変わらずのコメント返しサボりっぷり…お許しください。 とてもうれしく拝見させて頂いています。 さて、9月4日から産休入りし、あっというまに1カ月たっちまいました。 38w。 今ンとこ、 子宮口の弛み具合は2cm、 アカンボの頭の下がり具合は「こんなもん(byじいちゃん医師)」、 だそうで、あとはただ陣痛待ち、だそうです。 『連休の息子(長男)の運動会までは産みたくないんです!!!』という私の力説に対しては、 「じゃあ大人しくしとくだね~~(byじいちゃん医師、助産師)」 というごく当たり前(?)な回答を頂きました。 本当に、それまで出てきませんように~~!!!! 産休入りしてから、巣作り本能全開になり、 これまで仕事を理由に(?)はちゃめちゃになってた家の収納の 見直しと不用品の大処分祭りを行ってました。 自分のブログは完全放置し、素敵インテリアやお片づけブログを徘徊する毎日…。 収納用品にもいくらお金つぎ込んだか? 美しい収納にはお金が掛かりますねぇ。 いやはや、でも、ようやくやりたかった大半は目処がついてきました。 やっと片づけ以外のことができるかな~となったころには、 出産になっちゃいそうですが。。 そしてようやくアカンボの衣類等(全部お下がり)を洗濯しました。 えーっと、とくに家族のものと分けたわけでもなく、 長男の砂まみれの体操服や、二男の保育園の使用済み食事エプロン、 ダンナの臭い服…なんかと、 がっつり一緒に洗いました(汗) だってね、退院したら、兄ちゃんズとべったり一緒に暮すんだから、 そんな神経質になってもしょうがないでしょ~??(笑)という 開き直り、ですね。というか、分けるの面倒だし。。。 なんて適当加減です、ごめんよ、赤ん坊さん。 お下がりを洗濯したとき、 さすがに、「色味に欠けるな…」と思いました。 私は息子でも平気でピンクやら着せてましたけど、 お下がり出来る状態で残ってるのは、黄色やブルーのみで、、、 一応「女子」と言われてるアカンボ、 退院の時の1着くらい、女の子色してもよいのでは。。。と思って、 ちょこっとだけ買い足しました。 しかーーし、いざ、買うとなると、 「ピンク」にやたら照れがある自分を発見!!! 息子の時は平気で買えたのに…なぜなぜ??? 男の子でもピンク~♪なんて洒落なノリだったから平気だったのか?! いざリアル女子のためにピンクを買うという行為が、 こんなに照れるとは…???自分がよくわかりません。 というわけで、「オレンジ」となりました。 ピンクベースの生地にオレンジドットです。 「照れ」と「女の子色を買う」のよい妥協点でしょう。 これがタンスに追加されただけで、やはりパッと明るくなった気がします。 これを機に照れがなくなるとよいのだけど、 それはそれで、 女の子着せかえ人形ワールド という、ヒジょーに危険な世界が待っている気もします。 自分がどうなるか楽しみ。 さてところで本当に女子が出てくるのでせうか? 男二人続いた我が家では、実際目で確認するまでは、いまいち信じられません。 とはいえ、こういう子供構成だと、めっちゃ聞かれます「どっち?」。 とくに隠すのも面倒なので、 「出てくるまではわからんけど、女子らしいよ」と答えるんだけど、 ほんと不思議なくらい、 「よかったね!!!!」や「うまくいったじゃん!」と言われます。 複雑・・・・・。 別に女子狙ったわけでもうまくいったと思ってるわけでもないんだもんね、私。 男の子だと思ってたし3兄弟も楽しみにしてたから、 外野がえらく勝手に喜んでくれると、ああ私はよかったんだ…と、 客観的に思わされる状況。 でも3人目を考えてる男の子兄弟のママは言います。 「男3兄弟もいいよね」って。 私の返しは 「ほんとに私もそう思うよ!私はたまたま3人目女子みたいだけど、それもそれで不安だし。 男の子兄弟は本当にかわいい!!」 です。ほんとにそう思います。 女の子…。 女の子は可愛い服を着せられる、や 将来一緒に買い物ができる、なんかが、女の子熱望の人の主な意見じゃないかと いろいろ見てて思いますが。。 それだけじゃないじゃん? 自分の昔を思い返すと、 思春期を迎えて、もし自分みたいな性格の娘になったら、 ほんと大変だな~と思ってしまいます。 別にグレてたわけじゃないけど、 中学から高校大学、たぶん子供産むまでは、 難しい娘だったと思うな~我ながら。反抗的だったし。 実母も実際そう言ってました(汗) 本当にいい関係を築けるようになったのは、 私が母になってからなのかも…。 それも娘を持つ醍醐味なのかもしれませんけどね。 女の子だと思うと、 まだ見ぬ娘(予定)に、 いらぬ不安もふつふつと沸き上がってくるのです。 ま、私は第1子の長女、 アカンボは第3子の長女、上に二人の兄ちゃんあり、 ぜんぜん環境違うし、 そもそも別生命体なんだから、 私のような性格にはぜーんぜんならないような気もするし!! 何も考えずに、ただただ上の子たちと同じように可愛がって、 育てればいいんですよね☆ その前にとにかく陣痛~出産~後陣痛~おっぱい牛生活~・・・ これらをやりきらなければ!! 出産前の妊婦は変なホルモン出てるんでしょうか~?? いろいろ妄想したりテンション上がったり下がったりいろいろですね!! やったら長くなってしまいました~。 長男の運動会に無事参加できますように☆ そして出来れば運動会終了後サクッと産まれて、 24日の二男の運動会も見に行けますように!! 2歳児がコロコロ転がってる運動会って最高にかわいいから☆ タイミングよく、頼むよ、アカンボさん!!!!
2009年10月03日
コメント(4)
9月4日から、産休に入りました! 今回の妊娠は最初っからあまり具合良くなかったので、 ほんとにこの日を待ち焦がれてました!!! 毎度のことですが… 最後の最後、最終日まで報告書の作成修正に追われ、 バッタバタと出し逃げ~~となりましたが、 一応仕事のキリは付けたってことで、 すっきり休職inです!! 働く母ちゃんにとって、 育児休職は『育児』のための休みなんですが、 平日に動き回れる、ほんとーーーに貴重なオヤスミ期間。 長男の時は・・・ 初の育児で一生懸命、でも長男だけにかまってればよかったので 自分の趣味の時間もかなりとれました。ベビースイミングとかもガンガン通えたし。 二男の時は・・・ 二男は手のかからないほんとにラクチンベビーでしたが、 長男の保育園送迎やなんかで時間の拘束があって あまり自分の時間は持てた覚えがない。 そして3度目の今回。 すでに怪獣が2匹いるわけで…一番時間的な拘束や体力も使うだろうと予想されるけど、 私に与えられた最後の休職のチャンス。 いろんなことを、後悔のないように、頭を振りしぼって、 過ごしていきたいなーと意気込んでおります。 産前休暇、上の二人は家にいないけどアカンボもいないこの時間、 いちばんパラダイスです。 一人の時間を持てる貴重な貴重な時期。 この時期に何をするか、 リストアップし、 優先順位づけをし、 無駄のない動きとすべく脳内シミュレーションをし。。。 なんだけど、 体が重すぎてついてこない & とにかく眠い(つ∀-)゜゜゜オヤスミー てなわけで…あまり進んでません。 「寝たい時に寝る」てのもね、とにかくやりたいことだったので、 開き直って寝とりますが~ 次の職場復帰まで1年8カ月、 有意義に過ごしたいのでありました、ガンバルゾー! ってことで、長男昼寝中の今、 やりたいことリストにあります「ドラクエ9」やります(。-∀-)
2009年09月05日
コメント(3)
3人目ベビー、32週に入りました。 9か月ですな。 頑固だった逆子もようやく治ったようで、 帝王切開の予約をまさに入れに行ったその日に、 ちゃっかり頭を下にしていました。 なんだか、こういうところ、長男とタイプが似てるぜ…。 二男は妊娠中もノートラブル(逆子もなし)、お産も楽、と いい子パターンで、産まれてからも手が掛からず…。 長男パターンだと、産まれてからの波乱が予想されます(汗) ま、逆子治ってよかったですけどね。 --------- さて、話題変わって、新型インフル。 亡くなった方が出たことで、沈静化してたマスコミがまた騒いでますね。 わーーーっと盛り上がって報道して、一気に冷める、という まったく日本らしい報道の仕方だったせいか、 まるで沈静化してるかのような印象でしたが、 ウイルスは猛威をふるい続けているんですよね。 うちの会社では、安全衛生の部署や産業医から定期的に一斉配信メールがされるので、 どんどん広がっていること、ハイリスクなのはこんな人たち、等 情報は入ってます。 んで、ついに、 社内で感染者が確認されました。 具合悪かったのに、会社に来てしまったようで、 会社の診療所でA型インフル確定、強制帰宅、出社停止、だそうです。 あたりまえです、来るなよ、そんなでさ…。 同じフロア、通勤経路で接触した人たち、2次感染の恐れ大ですよね。 その人の机と周りは、消毒部隊がやってきて消毒していたそうです。 プライバシーもへったくれもありませんね(汗) 誰だかバレバレ~ でも、濃厚感染者を特定するためにも、防衛するためにも、 感染者のプライバシーなんて言っていられませんね。 んで、その感染者とは、私は全然関係ない建物に勤務なのですが、 実は私の上司が、 その感染者の出た部署と私の所属する部署を”兼任”していて…。 感染者の出た部署に頻繁に出入りしているのです!! 上司、怪しすぎる・・・・・・・。 私は9ヶ月の妊婦です、もろに「重篤化」が危惧される「ハイリスクグループ」です。 TVでも、産業医からの情報でも、それはもう当たり前の事。 自分が接触した恐れがすこーーーしでもあるのなら、 自覚を持って、私との接触は、正直避けていただきたいところ。 ですが、 まったく、そんな様子もなく、普通に打ち合わせ、報告会…。 正直、すごく嫌です!!!! あと10日足らずで産休に入るっていうのに、 ウイルスなんていう餞別はいらん~!!!!!!!! 今日は頭痛やだるさが大きく、 有給消化で休んでいます。 上司への休みますメールには、 『自分が弱っているときに、感染リスクのある職場(←お前がいるってこと 爆)へは 行きたくありません』 と追記しておきました。あはははは。だってほんとだもん。 妊婦のみならず、5歳以下の幼児も「ハイリスクグループ」です。 小さいお子さんをお持ちのご家庭では、 本当に心配ですよね。 今は一般医療機関で受診できたり、ワクチン接種もできるようになるようなので、 少し心配は減ったでしょうか? 今まで私も、ちょっと他人事な感じでしたが、 どんどん迫りくる感染猛威に、 急に神経質になり始めました。 やっぱ、うがい、手洗い、基本ですね。 うちの2歳児がなかなかやってくれないのですが、 そこはやっぱ絶対やらせないと!ですね。
2009年08月21日
コメント(2)
土曜日に、3人目ベビー28wの検診に行ってきました。 26wの時点で逆子だったので、胎位チェック、と、検診、と、 性転換してないかのチェック。。。( ;´Д`)←私の目的。 今回は『9割で女の子』でした、もうこれで確定でよいかしらん? まぁ、いざ出てきてチン付いてても、いいです。 少しでも女の子判定気分を味わえたってことで、ヨシ( ̄▽ ̄;) 性別に関してもモヤモヤはなくなったんで、 あとはひたすら五体満足を祈るのみです。 といいつつ、とりあえずダンナには 「まさかの女子だよ、ほぼ確定」 と伝えてあります。 26wの検診時には、半信半疑な様子だったダンナですが、 2週間でだいぶ”娘が生まれる・・・☆☆”な気分が乗ってきた様子。 上二人の息子の時には、産まれたらこんな風にするんだーとか 産まれてからも私が何着せようと女装っぽくさせようと何一つ 発言しなかったダンナなのですが、 『男の子みたいな子にするんだ・・・ニヘラ( ̄ー ̄)ニヘラ』 とか、 『髪は絶対ショートカット(人´∀`)』 とか、 『フリフリやピンクの服は禁止だ!!!o(。・ω・。)○☆ 』 とか、 夏祭りで女の子たちが浴衣やピンクの甚平着てるのをみて「かわいいねー」と発言した私に、 『ダメだ!!男物の甚平を着せるんだ!!!』 とか。。。 やたらに 自分好みのボーイッシュな女子に仕立てあげよう という発言が連発! 表面はクールだけど、こりゃ、 脳内はかなり浮かれポンチだな┌|*゚o゚|┘ ウケます。。。。 私が息子たちに、彼氏にしたいような好みのだんすぃになってもらいたいようなもんですかね~。 同じか。 *二男坊7/17で祝☆2歳でございます! アップしようと思いつつ、写真がデジカメに入りっぱなしっす。。。 2歳になり、かわいさ&小憎たらしさ、パワーアップしております!
2009年07月28日
コメント(3)

もう梅雨明けなんでしょーか? にしても、夏っていいですね☆ なにがってーと、 風呂上がりは息子らスッパで放置♪ 仕事上がりに二男→長男とピックして 家帰ってきて18時過ぎで 今時期汗だくできったね~~~~のでお風呂直行。 ご飯も作らなきゃ…って状況で、 とりあえずスッパで放置しておけばそのうちパジャマ着るし、手が掛かりません☆ この時期はほんといいですね☆ 風呂上がり、スッパでクイックルワイパーがブームな二男坊。 ありがとうございます。。。ええ、ええ、 1歳児(今週末には2歳だが)ですら掃除したくなるような 汚さであることは、母ちゃんも認めます。。 子は環境をみて自然に育つ、か。フフフ。。。 長男坊、TV近いぞ。
2009年07月14日
コメント(2)
長男の幼稚園でなつまつりがありました。 ハラボテの母ちゃん、息子と一緒に踊ってきましたよ~。 母ちゃんと一緒に踊ってくれる息子、ほんとにかわいいなぁと思いました。 来年は小学生、だんだん踊ってくれなくなるでしょうね~さみしい。。 幼稚園のイベントなので、たくさんのママさん達に会いました。 もはや隠す術もないこのデカ腹…。 みんなにやっぱりかなり聞かれました。 いつ産まれるの?? 10月だよ~ ええ!!????お腹、大きすぎない??? そうなんだよ~(てか余計なお世話なんですが…) でもって定番の「どっちなの~」ですかね~ 現れる現れる、 性別予想屋 性別占い師 性別アドバイザー(?) 『男だよ!男!絶対男!』と断言してくださる方。 『今度こそ女がいいよね…』と勝手にしんみりしてくださる方。 いろいろです…。 現在男兄弟だからって、 私がいつ『女がいい』とか言ったんでしょうかねぇぇぇ???? ほんと、『元気が一番!』とどうして言えないんでしょうか? 私は今回の経験で、ぜーーーったいに、今後妊婦さんに会ったら 性別はどちらだってかわいい、無事の出産を祈ってる☆ というようにしたいと思います!!! ちょっとうんざりしたんで、愚痴ってしまいました…。 でもって、翌日は7ヶ月の検診でした。 ゆるーーいベテランのじいちゃん先生です。 長男の時も見ていただいていました。 ゆるーーいです。 検診のたびに+2kg以上増えてても 妊娠前からすでに9kg増でも まったく触れることなく『異常なし』です!なんて居心地のいい。。。 でも、やばいっすね~戻せるくらいの増加にしておかないと~~ そして、3人目は聞こうと思っていた性別。。。 ついに、聞いてみました。 ベテランじいちゃん先生 8割方決定 っていってたけど、保障できない分保険かけてるだけであって、 確信してた様子です。 実際、私もじっくりエコー見せてもらって、納得しました。 どうやら 私も旦那もちまたの性別予想屋もびつくりの 女の子 です。 ほほぉ~~~ 予期せぬ展開に、しばし、茫然…でした。 イケメン3兄弟を楽しみにしていた、でも、実際女の子となると、 それもそれでうれしい、かな~~ 旦那にも一応報告しました。 いまだ半信半疑みたいです(笑)でも、 フッと、ニヤニヤしてたり・・・ 「男みたいに育てるんだ…」とつぶやいていたり、 だんだん彼の中でも消化出来てきて喜びがにじみ出てる様子を見てると、 やっぱこの人は女の子欲しかったんだなぁ~って、 願いをかなえてあげられるかもしれないだけでもうれしいな、って 思いました。 まだまだ実感湧いてないですが、これから徐々に湧いてくるかな? とりあえず、 信頼できる友人と、このブログのみで公表です(笑) あとは産まれるまで内緒!! あ、でもまだまだ一発逆転もあり得ると思っている。 実際産まれるまで女の子が産まれるなんて信じられんのです~(笑)
2009年07月11日
コメント(8)
3人目妊婦っぷ生活も25Wになりました。7ヶ月中盤です。 一番、中だるみっていうか…記憶に残らない時期、というか…でしょうか? 同じくらいの妊婦友達が切迫早産で入院したりしてる(2名も!)なか、 私は今ンとこトラブルなしで、ほんとよかったなぁと。 でも、気分がだるっだるです。 仕事に対してですが~~~。 朝、ちょっとお腹がキリキリする…、朝、軽く吐いちゃった…とかで、 すぐに ダリ~~ ( ̄▽ ̄;) って、会社休んじゃいます。 産休inまであと2ヶ月。 6月ってこの1年の業務課題設定をやる時期なんですけど、 あと2ヶ月足らずの分を、何設定しろってんじゃい…という面倒くささ…。 でもこの設定課題の出来具合で冬のボーナスの査定がきまるので、 いかに「クリアできそうな課題」を設定するかが大事なんですけど。 別に、最低額もらえればいいよ…みたいな。 とにかく、早く休みに入りたいのです~~!! 最近、二男が夜中うなされたりで一度起きてしまうと眠れなくなって、 寝不足ってのもあるんですけどね。 昨日も朝からお腹がキリキリしてたのと、寝不足でだるかったのもあって 休んでしまいました。 今日は渋々出社しましたが、 昼前に保育園から電話が…で、二男坊発熱~~!! なんか これで堂々と帰れる、ラッキ~~~♪ なんて思ってしまった、極悪母です (´∀`;) そろそろ性別がわかるころですね。 次の検診で聞いてみよっかな~。 身近なすごく尊敬できる友人が2度流産してるのを見てるので、 授かって、元気に生まれれば、性別はどっちでもいいです、ほんと。 産み分けブログなんて見てると、みなさん必死ですね~~ とくに男二人のあとの3人目って… ご本人もそうですけど、周りからのプレッシャーっていうか、 あとは他人からの心ない言葉っていうか、 そういうのがすごいみたいですね。 私も実際、言われます、結構。 正論で真っ向からぶった切ってやろうかとも思うけど、 そこは大人になってしまった私がいるわけで、 何気なくスルー…ですね~。 発言にデリカシーのない人は、私の中でその後距離を置くだけです。 (その代表格は…義母!!なので妊娠&出産前後はなるべく会わないようにしてる♪) 性別がわかる瞬間って、ドキドキですね! 体張った実験?イベント?? 名前考えたいし、知りたいんだけど、 「どっちかな~わくわく」っていう、結果発表前のドキドキ感っていうか、 それがなくなるのはちょっとさみしいかも…ですね。 でも、今回は分かれば教えてもらいます~。 だらだら書いてしまいました~。 二男は39度越えてるのに、 あんぱんまんみたい、トーマスみたい、ニモみたい、 めちゃ意思表示がはっきりしてるので、 病院はちょっと様子見てからでーす。
2009年07月02日
コメント(8)

二男坊もあと1カ月で2歳になります。 先週、二男坊の保育園で保育参観+保護者懇談会がありまして、 わたくしこんな発言してました。 私『H(二男)はほんとーーうに手のかからない子で・・・ この子のことで今まで一度も 悩んだことないんですぅ(*´∀`*)ポワワワワーーン』 ほんとなんです。二男はほんとーーに手の掛からない育てやすい子なんです。 先週まではね・・・・・ ここから二男の豹変が始まりました。 何がスイッチになったんでしょうか?? ヤダヤダ真っ盛り。 すべてにおいて 『ヤダ!!!!』 『ダーーメーーヨーー!!!』 『チガウ!!!!』 絶叫してのたうち回っております。 大好きなあんぱんまんの歌も、 先週までは優し~い声でまさに癒し系、天使の歌声だったのが、 頭フリフリシャウト系に。 いやーこれも成長の証なんでしょうね(笑) それにしても、 短期間で豹変しすぎだぜ、H!!! 2歳を目前にしてアドレナリン分泌し過ぎって感じ?? でもこんな二男坊もかわいいのです。 世話の焼ける長男に5年間鍛えられた私ら両親は 二男のむーたれた顔みても 『かわいいぃぃ~~~』 二男が怒ってのたうち回ってても 『アハハハハ!怒ってるよ、かわいいぃぃ~~』 です。こんな程度じゃまだまだストレスにはなりません。 これまでが本当におりこうさんだっただけに、 いい子時代の貯金(?)で得をしている! しばらくこのイヤイヤ期も楽しんで乗り切っていけそう。 昨夜のイヤイヤ王子様。 パジャマの着方にもこだわりが芽生えたようで、 普通に着せようとしたらまた怒ってましたんで、好きにさせました。 こうなりました。 トレパン on ズボン ですが何か???? おむつは中に履いてますよ!(嫌がったけどそこはさすがに無理やり履かせました!) 今朝、隣でこの恰好で寝てる弟を発見して、 長男がゲラッゲラ笑ってました。平和な朝でしたとさ。
2009年06月18日
コメント(1)

こんにちは、お久しぶりです。 PCに向かう時間と元気がないまま放置してしまいました。 *コメント返せてなくってごめんなさい。 一度閉じようかと思ったのですがやはりいただけるコメントがうれしいので 返せてない癖にそのままになってます。。ごめんなさい 3人目妊婦生活も21wに入りましたがいまいち快調!とは言えません、とほほ~。 ******** とはいえ、安定期に入り遊べるのも今のうち~と週末はいろいろ出かけています。 5月末は八ヶ岳のMTBレースに行ってきました。 旦那さんと長男坊が出場です! 旦那さんは3人チームで4時間耐久(だっけな?)に出てたけど、 その間、長男坊と二男坊の相手で、まーーーったく応援などできませんでした。 ま、あたりまえっすね。 長男坊もいろんなレースに参加してだいぶ場馴れしてきたようです。 補助輪なしですーいすい、スピード出るようになったので いいレースしてますね。 大人レース用林間コースも一人で走れるようになってました。 来年は大人に混ざって出場も出来そう。 真剣にレースする息子。。。 そんな息子が最近まぶしいっす~~すてき~~☆ 旦那との恋愛感情も薄れているので息子に走る母。。。ヤバい傾向かもね( ̄□ ̄;) 6月頭にはTDS(東京ディズニーシー)へ! 長男(5歳)&旦那がマジ乗り物制覇コース。 二男(1歳)&私(妊婦)がマイルド乗り物&散歩コース。 長男はただ今身長が113cmくらいかな?なんだけど、 117cmが身長制限の乗り物も、なぜかクリアしてしまいました。 ゆるーーい係員さんでよかったぜ。。。 おかげでほぼすべての乗り物を制覇できて長男坊楽しめたようです。 あ、すごく空いてたんですよ。 (ランドは混んでるようですけど、5歳くらいならシーで十分楽しめる) 二男坊はマイルドな乗り物も楽しんでたけど、 ひたすら好き勝手に歩いていい環境が快適だったみたいですね。 うちはそれなりに歩くようになったら即ベビーカは卒業させるので この日もほぼ全行程自分であんよしてました。 (おネムになったときだけちょっと抱っこ) よく歩いたよ~ シャーベットもミッキー型ですね 9時開園のために朝7時半過ぎに着いて(実は8時開園と勘違いしてた 笑)、 夜は8時半の花火まで 退園したのは21時半。 滞在14時間、遊び倒しました!! 楽しかったな~長男は記憶に残るだろうか。。。(無理だよなぁ) でもってだいたいこういうイベント翌日は 妊婦ぶっ倒れて会社休んでます(´Д`A;) いいんだいいんだ、有給使い切って休みに入るんだから。 今週末は長男坊のバイオリン発表会です。 ☆きらきらぼし☆を弾きますよ。 きちんとがんばれたら。。。母ちゃんまた息子に鼻血もんで惚れちゃうかも=3
2009年06月08日
コメント(6)
GWあけて最初の1週間が終わりましたね。 長期連休明けの仕事はしんどい~~とかなるかと思ってましたが、 さっそく二男坊が保育園で下痢嘔吐をピックし 月・火・木が休み、金が半日 水曜日しかまともに仕事行きませんでした。 まだGW開けてない感じ…。 二男坊、1週間続いたびちょびちょ下痢も、ようやく落ち着いたようです。 来週はいけるかな? 今すごくお腹の風邪流行ってますね。 気をつける…といっても無理なので、覚悟しておきましょ~!! さて、3人目ですが、18週になりました。 今回はつわりが6w~16wくらいまでありました。 3回の妊娠で、ダントツ、ダントツ !!!辛かったです…。 つわりの間は日が経つのを指折り数えて過ごしましたが、 いったん楽になってしまうと、 あっという間です。 腹は痩せてる人の臨月並みに出てるんですけど胎動はほとんどないので、 つわりが開けて体が楽になってから、 あまり腹の子のことを考えることがなくなり、 他のことで頭がいっぱいになったりしてます。 まぁ、いいのかな…。 今までがちょっと考えすぎてたとこがあったので。。。 今回の妊娠、実ははじめは「ダメかも」みたいなこと言われました。 経緯としては 計算上6wで初診 --- タイノウが4wサイズしかない、中身も見えない。 子宮外か発育不全だと言われる。 本当に検査薬陽性だったの??と疑われる。 計算上7wで受診 --- タイノウは成長してたものの中身が見えない。 来週も見えなければ覚悟しといて。 計算上8wで受診 --- 急に2週間分成長して中身も確認。正常?と言われる診断。 その後は何とか順調ですが、はじめが怪しかっただけに、 検診の度に、実は何か問題あるんじゃないかと心配です。 でも最近やっと何も考えずに過ごせるようになったかな。 元気に産まれるまで何も安心はできないけどね。 3人目、でーんと構えて過ごしたいです。 長男は毎日のようにお腹に耳を当てて音を聞いてます。 「ごろごろって聞こえる~」とか「じゃーって言ってる~」とか。 間違いなく、母ちゃんの内臓の営みですけどね…。 長男にとっては兄弟が産まれるのは2回目ですが、 2年前の二男の時のことは、あんまり覚えてないみたい。 当時3歳過ぎだしばっちり覚えてるかと思ったんだけど…。 今回は5歳だしきちんと記憶に残るといいな。 二男はさっぱり分かってないっすね(笑)そりゃそうか、まだ1歳10カ月。 てか、二男が今ほんとーーーーにかわいい盛りです!!! こんなかわいい二男に「お兄ちゃんの姿勢」を求める気持ちはまったく湧きません。 いつまでもかわいい二男でいてほしいな~!! 予定日が10日違い(早い)の友人が本日の検診で 「男子のしるし」が見えたそうです。 そっか、ついてたらそろそろわかるんだよな~~!!! 腹の子にも着いてたら次の検診で見えるかな…。 楽しみです。 着いてるとしか考えられないのでわかるならはやくわかりたいところ。
2009年05月16日
コメント(2)
GWは旦那さんご両親が持ってる山の別荘に行ってきました。 義両親たちと4泊をともに暮らしました。 いやはや、ストレス満載でしたね…ってそれは延々愚痴ってしまうのでやめます。 いつもその別荘に行くときは、その近くの牧場に遊びに行きます。 理由は長男が 乳搾りマニアだから 牛のですよ。。。 体験乳搾りコーナーがあるのですが、 ほかの子供たちが体験しても、だいたい10分もあれば満足するところを、 長男坊は毎度2時間以上搾り続けます。 もはや体験でなくマジ搾乳です。 いつも乳搾り体験コーナーの担当をしてくれてる牛担当(?)のお兄さんにも すっかり覚えられてて、長男坊、 プロ って呼ばれてます。 ずっと居座ってるもんだから、いろんな段取りも覚えちゃって、 他の体験者が来るたびに、 スタッフのように動き指示し指導し始める長男坊・・・ ついに、担当のお兄さんによって、 長男坊、牧場への就職の内定をいただきました! 本人もやる気満々につき。。。 この不況がいつまで続くかわかんないけど、よかったね、一応ね。 母ちゃん、酪農のことはてんでわかんないけど、がんばってくれ。 本当にこういう子供時代の感動体験が元になることもありえるから、 本当にそうなったりして。好きなら続けられる、がんばってほしいな~。 オマケ話。 乳搾りコーナーでスタッフのように立ち回る長男坊、 体験してる他の子のお父さんと長男坊が会話してました。 他の子の父「地元の子なのかい?」 長男坊「違うよ!E市から来たんだよ!」 他の子の父「そうかー、E市ってことは、△県かな?」 長男坊「・・・・・違うよ。 ・・・・・ヒューマンワールド!!!」 ゴーオンジャー引っ張りまくりの長男坊でした。 きちんと何県かも教えねば駄目ですな~。
2009年05月06日
コメント(2)
二男坊、ついに卒乳プロジェクト始動です。 ん?自然に終わるんじゃなくって終わらせるプロジェクトだから、 『断乳』って言った方がいいの??まぁ、細かくはいい…。 二男坊、1歳9ヶ月です。 1歳1ヶ月で保育園に通い始めてからも、おっぱいまん顕在! すこーしづつ減りつつはありますが、ここまで来ました。 本当は、2歳だってそれ以降だって、 気のすむまであげつづけたかったのですよ~~! (長男坊は2歳1ヶ月で自然卒乳でした) でも、 ついに、本格的に乳から離れよう…ということになりました。 理由はやっぱりあれです、あれ、 次のお客様が腹で待機中 半年後に予約が入っております… よく、妊娠したら即断乳だ!とか指導する産院あるらしいですね。 うちの医者はどういう考えかわかんないけど、 いろいろ言われるとめんどうだから、授乳中だって言ってませーん。 流産しやすくなる…とか、でもそれはまったく根拠のない話だ…、とか ネットなんか見てると情報の氾濫です。 なんで、 私は自分の本能のみを信じる でやってきました。 特に”授乳してるから”っていう体の危機は感じたことないです。14週のここまで。 つわりMAX時の授乳は相当辛かったけども。。 だったらあげ続ければいいじゃんって話なんだけど。 恐れてること ●このまま授乳続けて、3人目ベビーとダブルおっぱいになること タンデムやられてる方は世の中にたくさんいらっしゃいますよね。 双子ちゃんのママだって… でも今年齢34を迎え、5歳児もいる私にはしんどいような気がするんです…。 ●出産間際に卒乳した場合、ベビーが乳飲んでるのを見て、 「あ、ぼく最近忘れられてる、ぼくもぼくもーーー」となってしまうのでは。 ”自分は乳なしでやってけるんだぜ!”っていう自信になる期間を 二男坊に過ごしてもらいたい。 ということで時期的に…このGWがちょうどいい、とプロジェクト実行期間に設定し、 ダンナさんとプランニングしてきました。 実施アイテム(1) 寝かしつけはダンナ!!! うちの業界は100年に一度の大不況中!! 残業規制バリバリでダンナさん毎日定時帰りです。 毎日お風呂も入れられるし寝かしつけもできる!! 業界の不幸も我が家には降ってわいた幸いだ!! ってことで、乳なしで寝付く練習。 実施アイテム(2) 明け方、私の寝てるところにきて「おっぱい…」っていったらすかさず ダンナが下へ連れて行く!んでとにかく食わす食わす!! はらぺこ王子だから、腹が満たされればおっぱい要求はなくなるの。 まぁこんなもんしか思いつかないけど。 で私は言い聞かせを始めました。 「GWになったらおっぱいバイバイね~~」 二男坊はわかってんのかわかってないのか? 私は言ってて泣きそうですよ、さびしくってね…。 というわけで、 GWまでは、徐々に減らしたり言い聞かせをしつつも、 最後の二男坊とのパイライフを楽しもう…と思っていたのに、 なんか気づいたら、日曜日から乳飲んでないよ!?! 勝手に二男坊のほうからプロジェクト前倒ししてきたようです…( ̄▽ ̄;) 結局、 いろいろプランニングしたものの、GW前にこのまま卒乳を迎えそうです…。 あはははは。 やっぱり卒乳ってさみしいです。 ダンナに卒乳さみしいって言ったら 「どうせまたすぐ始まるじゃん」だそうで。 ちっ、ちっ、ちっ、あほーーーー!! 二男坊とは一生もう2度とないんじゃ! わかっとらんね~~ ま、男には理解できないでしょうね。 ---- おまけですが、 妊娠中の授乳って悪いもんじゃないと思いました。 ・乳首作る手間はぶける なんたって現場で活躍しているわけですから、そのままお客様が変わるだけ。 ・妊娠初期の胸の張り(?)っつーのがまるでなし。 妊婦さんのブログで「胸の張り」とか見るまで、 妊娠で胸が張るなんてことさっぱり忘れてました。 私の胸は妊娠してからもまるーーーで変わらずヘニョパイですよ。 ブラのサイズがぁ~~とか 胸が重い~~とか まったくなし!!! 卒乳したらこれからくるのかな?いまさらねぇ~~。
2009年04月22日
コメント(3)

我が家の二男坊、1歳9ヶ月になりました。 はらぺこ王子様… 兄ちゃんより食べる量も多く、毎日快便★ イチゴ狩り(↑)でも間違いなく一番貪り食ってましたね。 健康健康♪ さて昨日のこと。 毎日帰りは保育園から長男の幼稚園まで約30分、母と二男のラブラブドライブタイム。 帰り道にはいくつか選択ルートがあります、渋滞状況だったりで いろいろ変えられます。 けど、大抵は毎日同じ大通りを通るルート。 ただし、長男にはこだわりのルートがあって、 長男が一緒に乗ってるときは必ずこまごました裏道を通らされるんです。 で、昨日は長男はおらず二男と二人のいつもの帰り道。 突然、いつも長男が乗ってる時に曲がらされる裏道行きの道を指さし、 二男H 『Sちゃん(←長男)、あっち! あっち!』 母ちゃん『へ??』 二男H 『あっち! Sちゃん!』 (裏道を指さしあっちに行けと指示) 母ちゃん『あ!そうだね、Sちゃんがいるときはいつもあっちだもんね、 H、あっちに行きたいの?』 二男H 『うん』 母ちゃん『そっかぁ、でも今からじゃ曲がれないや、明日はあっちにしようね』 二男H 『ね!』 母ちゃん『楽しみだね!』 二男H 『うん!』 ・・・・普通に会話が成立しました。 びっくし!! 会話の成立もびっくりだけど、 月に1度あるかないかの長男が一緒のときに通る道を、 きちんと認識してたことがさらにびっくり。 1歳9ヶ月・・・子供ってすごいですね。 (↑の話を旦那にしたら、さすが俺の子、だってさ=3) 二男坊最近よく歌ってます。 ぞうさん♪お弁当の歌?(これっくらいの…ってやつ)♪ あんぱんまんのエンディング♪ その他ようわからんがたぶん保育園で歌ってるうた♪ 一番気に入ってるのが、 ♪○$%(”!%&’▽・・じゃーーーー あっぺぇ!!!♪ ⇒さむらいせんたい しんけんじゃー アッパレ! なんか二男だよね、ブブ、かわいい。目が離せないっす。
2009年04月21日
コメント(4)
私の調子もだいぶよかったので、 久しぶりに息子らと体当たりで遊んでみました。 文字通り、 ほんとに体当たりです!!!!! 男の子二人ははげすぃ~~~、けどたのしぃ~~~。 キャッキャキャッキャ遊べて、息子らの笑顔と笑い声に癒されました。 はやくつわり本格的に終って、 (つか、はやく産まれちゃって・・・) また全力で遊びたいなぁ~~。 でもやはりその後ぐったりと疲れが出ました。まだだめだね・・・。 さて明日はイチゴ狩りです。 うちの町はイチゴが名物。 うちの一家と、長男の保育園からの大の仲良し友達一人連れて、 行ってきます。
2009年04月18日
コメント(2)
うちは現在二人の息子がいるけど、 ぶっちゃけ、私は3人目は男だって女だってどっちだっていいんです。 でも旦那との会話。。。 私『なんかさー、今回つわりも超重たいし(←今日も会社でりばぁーーす)、 腹の出方も違うから(←4ヶ月もうぽっこり…) もしかして今回はツ○ツ○ついてなかったりしてね~~( ̄ー ̄)ニヤリ』 鼻くそほじりながら超超かるーーいノリで言ったところ、 ダ『イヤ!!絶対に付いてる!!!!ヽ(`Д´)ノ 』 めちゃ真面目に言い切ってました。頑なだー。 ダンナさんは妊娠がわかった時から「またチ○コついてる」と言い切っております。 この心理を読み解いてみると・・・ ●断固男だと言い切るほど三男熱望 ⇒⇒⇒ ●三男だったときの衝撃を和らげるために今のうちから自己暗示 ⇒⇒⇒ 後者ですね。女児熱望の裏返し。 なんかかわいそうなほどのダンナなりの必至な自己マインドコントロール。 娘希望をかなえてあげたい気もするけどこればっかはね。 な感じで身内でも「男だ」と言われてるせいで、 私の脳内はすっかり3兄弟ライフな妄想ができあがっております。 15年分ぐらいはね。 とりあえず、 イケメン3兄弟ってことでよろしく!((≧ω≦)) (以下完全バカ親目線です↓) ☆長男はくっきり二重のパッチリお目目、まつげびよーんと長くって甘フェイス(5歳現在)。 ☆二男はすらっとした目じりの一重でシャープな目元のクールハンサム(1歳現在)。 ☆さて三男はどうなっておりますやら・・・????(胎児現在) 嵐なんか見てると ★長男は櫻井くんタイプかな?松潤いっちゃう??? ★二男はニノかな?? ★となると三男は相場くんもいいねーーー!!!! なんつって、 バカ親な母ちゃん、妄想が止まらないっス(ノ∀≦。)ノ(ノ∀≦。)ノ でもね、イケメンならいいってわけじゃないしやっぱり、 現実としては、多少ブーだって、 人の心の痛みのわかる優しくって清潔感のあるだんすぃー になってほしいですねー、でもってやっぱりなるべくイケメンでお願いします。 ってな感じで。(結局なんなんだ?!?!?) とりあえず中学くらいになって臭くなってきたら、 メンズデオドラントとブレスケアは常備させますよ。 女親はこんな風に将来考えると楽しいけど、 男親は同性の息子たちにどんな将来を描いているんでしょうねー 一緒に酒を酌み交わす…イヤ、旦那さん飲めないし。 酒を酌み交わす夢は私も持っているしなー。 (うちの旦那はそれ以前に自己暗示で忙しいのだろうか・・・) 私は逆に、もし娘が生まれた場合がまったく想像できないんです、なぜか。 それよりも、 おむつ替えが怖い←男子のようにシンプル構造じゃないし…。 外出時にもよおしたらどうしたら??←男子のようにタチしょーーんなんてできないよね・・・。 なんて、将来の妄想以前に たぶん一人目育児のようにオタオタしてる自分を想像してしまいます。 とりとめもなくなってしまいましたが、 その前にとにかく健康に産まれてください。 ですね。おやすみなさい。
2009年04月16日
コメント(0)
![]()
おひさし鰤鰤です。 いや~ずっとどん底におりました。 今回はホントつらかった~~、つわりの野郎!!!! 2月末~4月頭までで、 平均嘔吐2~3回/日、 平均出社日数 2日/週 徒歩中ゲロリン回数 3回 3度目にして私にとっては最強でした。 でも入院するとかいう友達に比べると、ぜんぜんマシなんでしょうね・・・。 ちょうど長男の春休みで実母も来てくれていたので、 実母が家事&子守のメイドと化し、 私はセレブ奥様ごとく、毎日寝てました(たまーに会社行きました)。 日中ずっと寝てるせいで、逆に夜中に目がさえるように・・・。 (なぜか深夜帯のほうが調子いい) おかげ様で、近頃見られてなかったお笑い系番組を満喫しておりました。 自身もつわりがかなり激しかったという実母はつわり妊婦の第1の理解者。 『つわりのときにはお笑いよ!!!!』 という彼女の主張の元、つわり見舞いをプレゼントしてくれました。 これら↓↓ 母ちゃん、最高だよ、ありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。 もしお腹の子にチンチンがついてなかったら… その子が大きくなってお産のときには、私もこんな風にしてあげるんだ…って 思いました、ほんとーーに。 でもって今日も嘔吐1回でしたがそれで終わり。 長男の幼稚園年中ママ飲みにも参加してきました♪ かなりの気分転換になったぜ!!! これでこのまま復活かな????と期待ーーーーー!!! こんな間にも息子たちの成長は著しく、 ・長男、スイミングで合格、進級 ・長男、年長の担任に「Sちゃん、すごく落ち着きましたね!」と言われる。 (↑今だけかもしれんけど) ・次男、ボキャがバカ増え。 ・次男、トイレでウンチ数回成功。 なんかもっといろいろあったかも。 息子らの今を大切に生活していかねば。 *コメントお返事できずすみません。 うれしく読ませてもらっています。 懲りずにこれからも遊びに来てください。 みなさんのところにはよく遊びに行ってますので~。
2009年04月11日
コメント(2)
妊娠ネタばっかですが。。。 母ちゃんが具合悪い時は息子たちすこぶる好調で元気モリモリです。 長男は春休み、明日からスイミングの短期講習に(ババと)通います。 めでたく進級したらムゲンバイン(今のシリーズ)買ってあげます。 二男も毎日楽しそうに保育園に通っています。 最近保育園に生後3ヶ月の赤ちゃんが入園して、 1歳8ヶ月二男坊、泣いてる赤ちゃんにガラガラを振ってあやしたり 一生懸命お世話してるそうです~ そんな話を聞いたら、3人目の赤ちゃんが産まれた後がすごく楽しみになってきました。 会社はぼちぼーーーち行ってます、でも会社で吐くのはしんどいっすよね・・・。 さて、先週予定日が決定して2009年10月15日です。 ちょっとタイミング悪いです、もろ運動会シーズンでして。 去年の日程で行くと、10月の3連休のどこかが幼稚園(長男)の運動会 その1週間後が保育園(二男)の運動会 たぶん予定日はちょうどその間くらい。 長男は予定日9日超過で産まれ、二男は予定日2日前、傾向もへったくれもない。 今回はまったく予想がたちません、もともと立つもんでもないけど。。 長男の運動会は絶対に行きたい!!!!! やっぱり年長さん、幼稚園最後の運動会。 年長さんは組み体操やマーチングなんかもあるし、第1子でやっぱり見ておきたいです。 二男もそりゃ行けたら行きたいけど、 まだ若いしこの先もチャンスはいっぱいあるから。(←ごめんよ!!) んで、そんな話を実母に話したらこんなことを言われました。 『じんぐうこうごうのしらぎえんせいみたいに いわまいたら??』 (@・д・@)?? (@・д・@)?? (@・д・@)?? みなさんわかりますか?これって有名なのかにゃ?? こういうことらしいですね (訳)『神功皇后の新羅遠征みたいに岩巻いたら??』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%8A%9F%E7%9A%87%E5%90%8E 妊娠してた神功皇后はダンナっちのチュウアイ天皇が急死しちゃったので 急きょ代わりに新羅遠征に行かなければならなくなった。 おなかの赤ちゃんが生まれちゃわないように、なんか念力のある石を2個 おなかに巻きつけて冷やすことで出産を遅らせた---------- んだね。すごいね、執念?? てかさ、 そんな石?岩?まいたら、余計に産まれちゃいそうだよね。 それって現代の感覚なのかな? つーわけでもしかしたら、 potato皇后の運動会遠征 が行われるかも。近所の河原で石拾ってこようかな???
2009年03月28日
コメント(3)
はじめてこのテーマで書いてみます。 ここ数週間、激ゲキチンしてます、ええ、つわりっていう憎ったらしいやつですよ。。。 長男<二男<今回の子 とグレードアップしてます、加齢か。。。。?? 先週までは会社も週3日出勤くらいのペースで、 家事はほっとんどダンナに頼んでなんとか乗り切ってましたが、 今週は全滅です、会社全休。 来週から長男の春休みにあわせてきてもらう予定だった実母に 前倒しで来てもらって、すべてお世話してもらってます。 それから若干楽になってきた感じっす。 ダンナにすべて任せるのも…年度末で仕事忙しい上にって頼むほうもストレス感じて しまいますしね、その点実母なら気兼ねないというか、実母もよろこんでるし。 しかし息子たちも年度末、行事が立て込んでおります。 申し訳ないけど1歳二男の保育園行事は全パス(本人もわかってないしね 汗)、 長男の幼稚園行事はマスクでゲロりそうなのを隠しつつ気合いで参加。 今日は長男幼稚園の終業式&お別れ会がありました。 私も息子も大好きな先生でしたが、結婚退職されるとのことです。 いやーー残念だわ、でも先生にとっても結婚タイミングって大事だもんなぁ。 なんて考えつつ、 来年の担任は誰だ…とママさん連中で予測合戦が繰り広げられてます。 おもしろいですね。。。。。 長男は年中のクラスで大好きになった女の子と年長も同じクラスになれました☆ なぜか私も旦那も大喜びっす。がんばれ息子よ~! これからいい季節なのに、いつまで苦しいんだか。。。 こう苦しいと「なぜ私はまた妊娠しようと思ったのだろうか…」という疑問が 頭をぐるぐるぐるぐると駆け巡りますね。 同じことを二男坊のときも考えてたよな。。。苦笑。。。。 とりあえずあと2週間くらいで目処がついてくれるものと信じて 4月に開催される年中クラスママさん飲み会を参加にしてきました。 予定日もまだ決まってなくって自分が○w○d。。。とかさっぱりわからんですよ。 まぁ、いいけどね。。。。。あ、病院は一応行ってます。
2009年03月19日
コメント(4)

またタイムリーに書けなかったけど17日で二男坊1歳7ヶ月!! いろんなことがずいぶん達者になってきて本当に面白い時期ですな。 大人や兄ちゃんのやってることは一先ず自分もやる、できると思っている…という姿勢が なんとも可愛らしく。 できるのに面倒&甘えでやらない…という5歳兄ちゃんにほとほと手を焼いているので 逆に「やりたい盛り」の二男坊の方が手がかかってないかも!!! 食事も、おやつも、みんな大人や兄ちゃんと一緒です。 食事は兄ちゃんよりも食べてますね。毎日快便♪ 便秘に悩む兄ちゃんをみているので快便って本当にうれしいです☆ 二男坊は便秘で悩むってことはなさそうだな~ヨカッタヨカッタ… おやつ・・・・・・・ 職場の同僚(二男と同じころの息子さん(第一子)あり)と話をしてたら、 「子供のために食事は全部薄味になったし、素材のことも考えて家庭菜園をしている」 と、おっしゃっておりました。。。。 もうベビースターとかチョコボールとか平気で食ってる とは言えませんでした、ははははは。 てか、ありですよね??もう、2歳近いんだから…って、ダメ?? ブームは トーマス & アンパンマン & 戦隊もの ← 男児の王道 \(o ̄▽ ̄o)/ トーマスに関しては長男がハマった時期に一通りのおもちゃがそろっているので 環境が整いすぎ。。。毎日トミカトーマスで楽しそうに遊んでます。 アンパンマンは純粋にキャラが好きな様子。 戦隊ものはやっとこ「ごーおんじゃー」と言えるようになったので シンケンジャーを見てても興奮して「ごーおんじゃー!!」 かわいくて訂正できません。。。(笑) ハイウェイバスターやロケットブースターで「びぃ~~」と攻撃してきます。 やられてあげると超超超うれしそうな顔をするのでこれまた可愛く… やられっぱなしです。 長男が仕掛けてくるとちょっと相手するのめんどくさい…とか思っちゃうんですけど(汗) ひどいですね(笑) 長男も1月28日に5歳になったのですが、 誕生日当日いろいろハプニングがありすぎてまだしっかり記録できてません。
2009年02月23日
コメント(3)
えーーと、甘かったです。 何かってぇと、病院です。 12日に3人目の陽性反応を見て、 来週に上司と来年度業務内容に関しての面談があるから妊娠確定をしておこうと、 今日(20日)にたぶん6w1dだから病院行こう!!って鼻息荒くしてたのに、 3/12からしか予約おとりできません((-ω-。) 予約コールセンターのオバハンに冷たくあしらわれてしまいました。 初診なのに3週後だそうですよ。 「検査薬で陽性反応が出ているということですね?それですと 一般産科外来となりますので予約を取ってもらわないと診察できません」 はぁ~?? 今回は長男を産んだ総合病院にしようと考えてます。 長男を産んだ6年前、いろいろこの病院に懲りて二男のときは産院を変えたのですけど、 今はいろいろ改善されてるらしく、現在の状況と産まれるであろう時期等考慮し 多々項目で長男病院と二男産院を天秤にかけた結果。 長男のときはフラーっと予約も取らず突然押し掛けた初診、 問題なく診てもらえましたがね?? 6年たてば事情も変わるってもんでしょうか~~?? 3週後っていったらもう9週ですよ。 順調にいけばいいのだけど、若干不安は残りますよねぇ。 毎日22kgと12kgのボーイズと体張って付き合ってるので(笑) 近所の分娩取り扱ってないレディースクリニックに行ってみようか・・・とも 思ったけど、まぁあと3週待ってみます。 それまでは自分の本能を信じて異常を感じたらサッと察知する、ってとこかな~~。 すっかり病院に行くつもりで今日はAM半休。 9時時点で観てもらえないってわかったので会社行けたけど、 なんか拍子抜けしてふぬけてるので予定どおり午後からいこー。 ごろごろしてます。。。。
2009年02月20日
コメント(6)
先日のカミングアウトには温かいコメントをたくさんいただき、 本当にありがとうございました。 今のところ知っているのは、ダンナさんと、会社の親友女子一人と、 ここで読んでくださった方々、のみです(笑) 先日の日記を書いた時には”テニスを中断する残念な気持ち”があり、 もうちょっと通うつもりでしたが、 冷静になってみると、今は不安定な時期、行けるのかいな?と思いなおしてます。 まぁ、ぶっちゃけまだ行けそうなんですけど… 神経質になりすぎない と 無謀 の境目が難しいですね。 さて、まだ病院にもいっておらず妊娠は確定してないのですが、 ダンナとは今後の人生設計大妄想大会が繰り広げられています。 さしあたっては、 (1)私の3度目の休職期間どうしよう (2)今度でさすがに最後なのでダンナさんも数ヶ月育児休暇とってみる? (3)子供たちの幼稚園、保育園どうしましょう (4)今残ってる有給をいかに効率よく消化していくか? ・・・・・ 長期的視野では ●5人家族になったら今の車1台は乗れない(4人乗り…) ●5人家族になったら海外旅行とか行ったら部屋何部屋になるのだ?? ●そもそも旅行にあんまり行けないよね????(お金がない!) ・・・・・ 等々。。。。 「3人目欲しい」とはここでもたまに書いてましたが、 それこそ本当にただの妄想レベルだったんです。 急に現実となった(であろう?)現在、妄想の内容を変えなければなりません。 でも楽しいです。 ひとまず短期的な計画は今日ダンナさんと大筋で合意しました。ヤレヤレ。 初診ですが、しばらく待ってから行こうと思ってましたが、 明後日行くことにしました。 来週に上司と面談があることがわかったので~。 「今年度の評価とそれによる来年度給料の決定、来年度業務内容の調整」 です。ここではきちんと上司に言っておかねばならぬポイントなので、 その前に病院に行ってきます。 正直、本当に正常妊娠なのか・・・?不安なところもありますね。 何度目でも不安なものですね。
2009年02月18日
コメント(0)
1月からテニスを習い始めました~(私です)。 なんでテニスか??って自分では理由はよくわかりませんが昔からやりたかった。 たぶん伊達公子(今はクルム伊達さんっすね)に似てたからかも(。-∀-) 高校時代水泳部で毎日泳いでスリムで日焼けしたスポーツ少女だった私は 自他共に認める伊達公子そっくりさんでした。 たぶんスタート地点は同じで ⇒スポーツを続け引き締まった美しい容姿路線・・・クルム伊達さん ⇒堕落した生活を送りぶよぶよになった容姿路線・・・私 っていう分岐を遂げたものと思われます~~(´∀`;) でまぁ二男も大きくなったんで友達の紹介でテニススクールに通い始めました。 今まではどこかでダンナに子守をさせるのを遠慮してたんですが、そういうのやめました。 「やりたいことは言ったもん勝ち、やったもん勝ち」です。 旦那はすんなり受け入れてくれて助かってます。 ストレス抱えてイライラしてる奥さんより、子守させられても穏やかな奥さんの方が ずーーっといいみたいですねー( ̄ー ̄) 今回の前にもテニスは過去に2回習ったことがあります。んが 1度目・・・スクール入って1か月後に長男妊娠→退会。 2度目・・・スクール入って1度も練習出ないうちに二男妊娠→退会。 テニスをすると妊娠する( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;) ??という怪しげなジンクスがあります。 今回ももしや・・・??なんてダンナと笑いながら話してたんですが、 前回2回と今回はスクールを変えたし、さすがに「また」ってことはないっしょーー!! と今回は気合を入れて通っていました。 ・・・・・・で、こんなところでカミングアウトですが、 2日前に陽性反応が出ました。たぶん5w2dなあたりです。 テニスのジンクス 恐るべし( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;) この特異体質は学会発表のネタにされてもいいかもしれません。。。。。 まだ病院には行ってないので正常妊娠かどうかもわかりませんが、 今のところ一応「3人目ベビーが腹ん中にいる」ようです~~~。 でもまだつわりもなんにも症状がないので、 本日もテニスに行ってきました☆ さすがにジャンプ…とかはセーブしたけど、テニス楽しくって途中は妊娠を忘れました( ̄▽ ̄;) 一人目の時などからは考えられない行動ですね~~~(汗)(汗)(汗) 特につわりや下腹部痛がなければ、あと6回分お金払っちゃってるので行くつもりです。 その後スクールは休会しますが、 ベビーが2,3か月になったころに復帰してもいいと旦那が言ったので、そうします。 3人の面倒を見るそうです!!!!すごいな~~ちょっと感動しました。 自分の発言を忘れられたら困るので、録音しとけばよかったです。 二男がなかなか授からなかったのでまさか…って思ってましたが、 予想外のはやい妊娠にびっくりです、がうれしいです☆ 病院は2週間後の正常なら心拍確認できるころに行こうかと。 よろこびの後にすぐ「仕事どうする」な現実問題が頭をよぎりました~~ とりあえず続行予定です。順調にいけば9月から産休。 9月・・・・って、この間の9月に二男の育休から明けたばかりなんですが??(汗) 1年でまた休み突入です、なにやってんだ(汗)(汗) さすがに上司にも言い出しにくいですね(笑) この不況なご時世に先月「職場復帰給付金」っていう雇用保険からのお金が入って ひとりウホウホしていたのですが、また働かずお手当て生活です。 給料泥棒ですね~!!(あ、でも保険金だから会社は痛くないのか・・・) だらだら書きましたがテニスの話題でなく妊娠の話題でした。 宮沢りえに乗っかってみました☆ もし途中でダメになったら・・・それも人生の一部と思うことにします。 このへんやたら冷静です。 ダメでも私には二人のかわいい息子がいる、ってのが、あると思います(天津木村風でどうぞ) でもせっかく授かったので元気に育って欲しいです。 兄弟をもっと欲しがってた長男にすぐに教えてあげたいのですが、 確定してからにしようと思います、ぬかよろこびもかわいそうだし、 幼稚園とかでペラペラしゃべりそうだし
2009年02月14日
コメント(10)
![]()
仕事の関係で、旦那さんに二男のお迎えを頼んだ日がありました。 こんな日は連絡帳のコメント欄を読むのが楽しみです。 先日・・・ ------------- 今日はおまるに座ってみました。 はじめは、少し顔がこわばっていましたが、 次からは自分からトイレに向かって座っていました。 嫌がらずに座っていたので、このまま続けていこうと思います! ------------- と・・・・ 親の知らぬ間にトイレトレ開始・・・( ̄▽ ̄;) 前にも書きましたが私はおしめはずしにあまり熱心ではない… 自然に外れればいいさぁ~だったのですが、 保育園で始めたとなっては、家でも歩みを共にしないといけないんではないかい?? (ところで保育園さん、長男のときより1年も早いんですが???) 確かに最近の二男坊、おしっこもウンチもばっちり知らせてくれます。 事前報告だったり事後だったりするけどさ。 なので今はおしっこ一回で毎度おむつ交換をしてます…させられてます…。 オムツをこのペースで消費されては、コスト効率が悪すぎる!! ってことでこれ↓に切り替えてみることにしました。 長男のときは使ったことないですが、 おむつ交換に比べればコスト掛からないでしょう。。 ん?てかトイレに座らせないのか?? 冬はトイレ寒い(親が!)のでトイレはまだいいでしょ~・・・ おまるも持ってませーん、買いませーん。 保育園でがんばってちょーだい。
2009年02月07日
コメント(8)
二男坊1歳6ヶ月 +2W となりました。 1歳半で記録しようと思ったのに早2W経ってしまった ( ̄▽ ̄;) 空気の読める男 この冬休みで二足歩行も完全マスターしました☆ いやぁ、のんびりだったねぇ。でも歩いてしまえばハイハイもなつかしいわね。そして、 やーーっと楽になったよ母ちゃんは\(´∀`)丿 重かったもん…。 でも歩き出すと追っかけるので大変…なんて思い出があったけど、 さすが二男坊?段取りがわかってるって言うか、空気読めてるっていうか? あまりハッチャメッチャ歩いていかないです。 長男は正直、制御不能なほどやりたい放題歩き回ってたってイメージが…( ̄▽ ̄;) でも二男坊は『車乗るよ~』とか『そっち行かないよ~』とかが通じてる…。 なので歩き出して楽になっただけでちっとも大変じゃないです。 おむつパンパン おしっこ or うんち するとおむつパンパンして教えます。 「でた・・・・」とウイスパーバージョンだったり 「でーーーーたーーーー」と雄たけびバージョンだったりします。 近頃は出る前に教えることもあります。 いやぁ、わが子ながらすごいΣ(・ω・ノ)ノ 私はトイレトレに熱心な人じゃないです、 なるべく遅くでいい…保育園でがんばってちょーだい!という他力本願MAXです。 でも、こう教えるようになるとトイレ座らせてみた方がいいんだろうか… これはトイレトレ開始サインなのか???と悩んでおります。 いやーー正直まだまだめんどくさいんですよ~ しっかし…長男(←オシモがゆるいタイプ)よ… 抜かれる日が来るかもよ=3 New Words ナンダコレ? →彼の世界には疑問に感じる面白いものがたくさんあるようです( ´艸`) ワーワー →近親者総称です。いわゆる無駄を省いてるんでしょうか…しかし全員一緒って(^-^;) ごーんじゃー →ゴーオンジャーです。お父さん、お母さん より先にこれを言ってくれたぜ…(>ω
2009年01月31日
コメント(7)
![]()
会社のメンバーで新年会があったので 久々に母ちゃんは飲み会に参加してきました。 メンバーと言っても同期の友達とかじゃなくって職場のチームです。 うちのチームはなかなかダンディな男性上司2名と、 そこそこイケ面ガイズがそろっているのです(みんな既婚だけどね)。 仕事がら女子比率がかなーり低いのですが、派遣さんの女性と私で 女子2名男性10名体制。 ¥3,500で3時間飲み放題! これって安いですかね?ダンディ上司ズは「安すぎる、心配だ」と言ってましたが 鍋もなま物も干物もバランスよく出てました。 私は職場復帰後に今のチームに異動になったので、 どうやら私の歓迎会も兼ねてくれているらしく、タダでした。 (当日突然思い出した感がありましたが・・・まぁいい。) やはり男性主導なので「モツ鍋」だったのですが、 女子的にはちょっと…てことで、女子は「コラーゲン鍋」を別注文。 効果は如何に??? 最近こういう美容物にとことん弱いです。 一応授乳中だし、久々の酒でしたが、 中ジョッキ×2、チューハイ×1 ぜんぜん平気でした~!! めっきり弱くなったと思っていたけどまだまだ大丈夫かな? もしかしての3人目授かる前にガンガン飲んでおかないとですな。 うちの次男坊と同じくらいのお子さん(第1子)がいる同僚が、 授乳中なのにガンガン飲んでる私を見てビビっておりました。 奥様は子供のために全く飲まないそうで。。。(それが当たり前?!) 「大丈夫だよ~飲酒後のおっぱい飲むと子供がよく寝るよ~」 と悪いことを吹き込む不良母なのでした。 たまの飲み会に参加すると育児の現実を忘れリフレッシュできますが、 23:00の帰り道にスーパーでおむつを買って帰って一気に現実に戻りました。 水ぼうそうの二男と甘えん坊の長男を見てくれたダンナよ、ありがとう。 コラーゲンにもいろいろありますねぇ
2009年01月21日
コメント(6)
偽せれぶ~なpotato一家は年末にグアム行ってきました。記録です。 日程:12月23日~29日 6泊7日 飛行機:コンチネンタル航空 ホテル:GUAM PLAZA 旅行会社:HIS 年末に海外っていったらせれぶ~のすることでしょーと倦厭してた年末海外。 調べてみたらなんとびっくり、 年内帰国のこの日程がスポット的に安いのですっ! 本物せれぶ~たちの集う年越しはやはりバカ高いです。 ・食事なし ・ホテルはCランク(←でもGUAM PLAZAは立地が最強) ・飛行機は夜発朝帰り とはいえ、大人3名(←今回長男は大人扱い)+乳児1名で。。 参考のために乗せると26万円です。 *燃料チャージ料込。 実ははじめは北海道などを考えていましたが、 荷物の多さ、寒さ、もありますが、値段的にたっかーーーなのです。 これじゃ南の島に行けちゃう??と思ったら案の定そうでした。 不況不況と騒がれる昨今ですが、 行きたいなら行ってしまえ~と、のんきな夫婦なわけです(笑) 「お互い正社員でよかったよね~」と能天気な会話をしていますが、 今回確信しました。 どうせ行くなら不況に行け 飛行機もガラガラでしたし、ホテルも空室だらけでした。 空室っていうか空棟ってレベル?? 子連れには大変ありがたーいです。 ガラガラ飛行機は恰好の二男の散歩場でしたし、 町やレストランもそんなに待ちませんでした。 行ってしまえば円高だったしね☆
2009年01月16日
コメント(3)
ひょんなことから長男坊と喧嘩になりました。 <出演> スーパーの試食コーナーでピザを食べてから夕飯にピザを食べたいと猛烈アピールする長男 息子の猛アピールを横目になんとなくスルーしピザを買うのを忘れた母ちゃん 家に帰ってから。。。。 長男「おれ夕飯はピザがいい~!おれー!」 *長男は自分を「おれ」と言います。 母ちゃん「あー。。今日はお魚焼いちゃったよ、ピザはまた今度ね」 長男「えぇ~|`皿´)ノ やだやだピザがいい、おれー!!」 母ちゃん「だってうちにピザがないもんー、お魚食べてよ」 長男「(`Д´)(`Д´)(`Д´)いやだいやだ! だからさっきピザ買えばよかったじゃーん!!!!」 母ちゃん「だってしょうがないでしょ、いいから出されたもの食べなさい!」 長男「いやだいやだ!もうおれお母さんの作ったもの食べない!!」 母ちゃん「・・・(#▼д▼)ブチッ じゃあもういいこれからも何も食うな!!!」 長男「(。>A<。)・・いいもん、おれー! 地球温暖化になっちゃったっていいもん、おれー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。」 母ちゃん「(@・Д・@)?? 」 長男「おれ泳げるから浮き輪つかって泳ぐからいいもん、おれー!!。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。」 ↑ 考えるに、地球温暖化になって氷が溶けて海面が上がって家が水につかっちゃっても おれは泳げるから大丈夫だという設定 母ちゃん「・・・・・・ブハハハハ (≧∇≦)人(≧∇≦) ブハハハ 」 思わず大爆笑でございましたとさ、怒ってんのに。 近頃「地球」スケールでものを考える長男坊。 ごーおんじゃーもスポンジボブもみんな「おれたちのちきゅう」に暮らしてるの?等々。 スケールの大きな長男坊です。 でもピザ1枚で地球の未来をどうにでもなれと思うのは人間が小さいのか??うん?? *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 本日わたくし33になりました~! 加齢に抵抗はないのですがなんかゾロ目がきらいだったわたし。 しかしなってみると全然なんともないや。 たぶん「世界のナベアツ」のお陰っすかね☆ 二男坊は先日水ぼうそう発症です~! 兄ちゃんの発症からぴったり2週間でした、おみごとさん。
2009年01月15日
コメント(2)
全250件 (250件中 1-50件目)


