PR

カレンダー

プロフィール

ママピカ

ママピカ

お気に入りブログ

NYダウ 493.15$高 … New! 大石良子さん

おおたde子育て おおたde子育てさん
ママの輝き応援しま… Happy Mommyプロデューサー☆山崎洋実さん
ICF PCCゆいちゃん… 結コーチさん
都会de子育て mimi ☆さん

コメント新着

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ママピカ @ Re[1]:TRY AGAIN!!(08/19) イヨンさん 毎年、今年こそは!という強…
イヨン@ Re:TRY AGAIN!!(08/19) 今年も挑戦したんですね!素晴しい\(^O^)…
大石良子 @ ありがとう みなさんフェアーの紹介をしていただきあ…
ママピカ @ Re:すばらしい場をつくっていますね。(06/21) 大石良子さん ありがとうございます。 …
2009.07.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先日、海へ行く車中で

子どもたちと「しりとり」をしました。

私が何度となく、ちょっと待ってね。という言葉を何度も使うので。

と思い。

子どもたちに伝えたことがありました。

私「ねぇねぇ。ママってさぁ。よくちょっと待って。とか後でって言うでしょ。その、ちょっとって皆にとってどれくらいの時間かな?後で。って何分くらいのことを言うと思う?

と聞いてみました。

長女「ちょっとは、5分とか10分?後での後は2,3分かなぁ」

私「へぇー。ママの感覚はねぇ。ちょっとは10分から15分くらい。あとでは5分くらいかな」

長男「僕はねぇ。ちょっとっていうのは、7,8分後では1,2分かなぁ」

私「へぇー。ママの思ってるのと皆が思っている時間って少しずれるんだね。で、パパはちょっとの感覚ってどれくらい?後での後はどれくらい?」

と、会話が続きました。

子どもたちも、お互いの感覚の違いや微妙なずれを感じた様子。

私「ちょっとっていうのは、あいまいだよね。だから、次は何分後とかって言ったらきっと皆わかりやすいんだよね。」

長男「で、あとどれくらいで海に着くの?」

私「うーん。あとちょっとかなぁ。」

長女「じゃあもうすぐそこは、何分くらい?」

私「それは1、2分かな?」

相手を待たせる時も、時間がわかるのであれば何分と伝えてあげた方がやはり親切ですよね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.10 21:52:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: