「小京都」にガクっと来た私たちは小江戸川越へと向かうこととなった。
久々に来たけど、

こ、こんなに人がー。
街も整備されて綺麗になってる!!
電線がない!
あちこちにNHKの朝ドラ「つばさ」のポスターあるけど・・・関係あるの?
え? ここが舞台なのか、で何屋さんなわけよ? ←わかんない。

おー、これぞ蔵造りって感じ。

縮緬製品を扱う「布遊舎」でお箸を買った。

川越のシンボル「時の鐘」
人力車のおじさんがしきりに「ぶらぶら歩いてるだけじゃ、川越はわかんないよ、ガイドするよ」と言ってる。
アジア化してるな・・・

川越いも、「ぽくぽく」のくらづくり本舗。

お漬け物屋さんもこんなおしゃれに。

大沢家。
明治の川越大火で街の1/3を焼失した川越は復興の時、煉瓦ではなく、蔵造りを選んだんだそうな。
煉瓦だったらどうなってたんだろう・・

やっぱり入ってしまう。
天明三年創業 亀屋。

亀どら。
つぶあんと抹茶を買った。
他に渋皮栗、ごまあん、黒豆きなこ、うぐいす、ゆずみそ、霧うめがある。
これが、ふわっと、しっとりとした皮が滅茶苦茶おいしい!!
亀十ほどボリュームはないんだけど、ふんわり感は負けてないナ。
餡も甘すぎず、あっさりしすぎず。
あ゛ー、もっと買ってくればよかったなー! ! !
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
オードリー☆彡グレイシア June 9, 2025 コメント(2)
オードリー☆彡ハローベリー June 6, 2025 コメント(4)
鎌倉紅谷☆彡ポケットブラウニー June 5, 2025 コメント(4)
Calendar
Category