興福寺で夏目雅子似の 阿修羅像を堪能した 後、
三重塔の脇を通って春日大社へ向かう。

この間来た時は気づかなかった。

明治時代に建てられた奈良物産陳列所。
今は仏教美術資料研究センター。(重要文化財)
↑ 実物はもっと素敵。
物産陳列所って何が置いてあったんだろう。

この鹿の手水舎が無人なんて信じられない!
↑ 外国人でいっぱいだったのに。
あ゛ー、上り坂、ゆるいとはいえ、暑くなってきた~!
ジャケットを脱ぐ。
母 「ちょっとー、着なさい、凄く太って見えるからー」
え゛ーっ、こんなに歩かせてるのに鬼だー。
(人が来たら着る)
「写真、写せないから着なさいってー!」

あれ、本殿にも人がいない・・・・

ここで無人の写真を撮れるとは。

こうなるとご神木もひっそりと。

人が来ないからか、ちょっと埃かかっているのが寂しい。
人がいないのって、良い様な、悪い様な。
参道には鹿のグループが出てきている。
近寄るとチラっと高速で手をチェック。
餌を持ってるかどうか確認してる。
(頭、良くない?)
「これで生きてるんだから、当然でしょ」

こんな折れそうな細い脚で、灯篭の間をぬって出てきた。
人が来ないから、お腹すいてるのかな。
たねや☆彡三井まんじゅう & 石山あんやき July 29, 2025 コメント(4)
京都・志津屋☆彡和三盆クリームパン & ハ… July 24, 2025 コメント(4)
Calendar
Category