Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

May 14, 2011
XML

御所の長い廊下を歩いてると、源氏物語の桐壷の更衣が嫌がらせされたのは、

こんな所だったのかな~なんて思っちゃう。

大覚寺

こんな狭いとこでライバルとすれ違ったら、火花バチバチだろうなー。

高校生の時は「御所に上がるなんてやだー」と思ったけど、

何故そんな心配してたんだろう・・・・

~ 御影堂 ~

大覚寺

嵯峨天皇、弘法大師のご尊像がある。

御影堂から見た、 ~ 勅使門と桜 ~

大覚寺

どこでも勅使門って立派。

勅使の饗応役を外様大名に割り振ってたのは、お金を使わせる為?

あ、お坊さんが来た。

大覚寺

もしかして、心経殿の扉が空くんじゃ・・・と思って待ってたのに、

10名くらいつらつらつらーっと脇をとおって予約してる人たちのところに行っただけ。

大覚寺

隣にあるのは霊明殿。

寒くて手袋の手がグー状態。

大覚寺

正寝殿 野兎図。

仏像は見逃してもこーゆーのは見逃さない。

大覚寺

有名な紅白梅図。

大覚寺

その名も「嵯峨御所」

菓匠 柳苑のお寺シリーズ

母は買ったけど、私はちょっと重かったので止めておく。

809年、空海が中国から小豆を持ち帰って、嵯峨小倉山付近で栽培したから、

小倉餡って言うんだって。

それ以前に餡はあったけど、塩を加えたり、餃子のあんみたいな物だったらしい。

小倉山で初めて+砂糖になったんだとか。

よかったなー、今の餡になってくれて。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2011 07:38:11 AM
コメント(8) | コメントを書く
[Travel 大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


確かに御所には上がらないけれど~  
家族で眼鏡  さん
それだけ当時、桐壷の更衣の立場に同情してたってことだから、ちゃんと内容を読み込んでいらしたということなんじゃないでしょうか(笑)
後ろ盾もないから、嫌がらせも仕返しもできないって、辛そうですよね。(あ、でも皇子を産んだんだから、最高の仕返しをしたわけですね)

手袋のなかの手がグーになるくらい、寒いのですね!

本当、今のあんこに育ってくれて良かったです~!!!!
弘法大師さま、ありがとう!!!



(May 14, 2011 08:57:21 AM)

Re:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
そういえば、私も御所に上がった時のこと、考えたことある気がします。
何せ初恋の相手が百人一首の壬生忠岑なんで、この手の想像は良くしてました(汗)

枝垂れ桜、綺麗ですね。
桜を見に、とおっしゃってましたものね。
行かれた甲斐がありますよね。

ほんと、弘法大師さまに感謝ですね~ (May 14, 2011 02:24:31 PM)

Re:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
Blue*Hawaii**  さん
小倉餡の歴史おもしろいですね。
空海が持ち帰った小豆を・・・
小倉山だから小倉餡とは!
餃子のあんみたいな餡子はイヤ~~ (May 14, 2011 07:56:05 PM)

Re:確かに御所には上がらないけれど~(05/14)  
家族で眼鏡さん

桐壷の更衣、気の毒ですよね。
廊下に汚物をまかれたりもしてましたよね。
陰険だ・・・

高校生の頃は大作だーと思ってましたけど、もうこんな女性関係の話ばっかり面倒です。
枕草子の方が、明確で昔の感覚がわかるし、潔いのではと思っています。
↑ 夢見る乙女じゃない証拠。

まだ早い時間だったのでもう寒くて、寒くて。
全身で寒いと感じてるのが体の線でわかる。笑

餡がこの前のまんまなら嫌ですよね。
餡+お砂糖で美味しい物ができあがったわけですし。
和菓子のルーツは中国から着た物かもしれないけど、今の形になってほんとによかった。 (May 14, 2011 09:10:12 PM)

Re[1]:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
ヴェルデ0205さん
>そういえば、私も御所に上がった時のこと、考えたことある気がします。

やっぱり。
ヴェルデさんは上がってたかもしれないけど、平民出身のワタクシが御所に上がるわけもなく・・笑
下働きでも無理でしょうね。
もし由緒正しい家に生まれて上がったとしても、寵愛を受け取るとも思えないし。笑

そうなんですよ、このあいだ紅葉は散っちゃってたので今回は満開とはいかなかったけれど、ところどころ残ってて嬉しかったです。


(May 14, 2011 09:12:48 PM)

Re[1]:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
Blue*Hawaii**さん

空海、いい仕事してくれましたよね。
それにお砂糖を加えて和菓子にしてくれた和三郎さんにも感謝です。

小倉山の小倉とは知らなかったですよねっ。

餃子餡みたいのが入ったお菓子なんて食べたくない・・・ (May 14, 2011 09:14:13 PM)

Re:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
もあ427  さん
勅使門と満開の桜が雅な感じがしますね。
それにしても立派な桜。

御所に上られる妄想を・・!?
Belgische_Pralinesさんもヴェルデさんも雅ですね。

そうそう、小倉餡の発祥の地は嵯峨野なんですよ。
ちょうど落柿舎の向かいが畑みたいになっていて、その辺りに小倉餡発祥の地と書かれた立て看板があります。
(May 15, 2011 09:44:13 PM)

Re[1]:☆大覚寺★小豆を持ち帰ったのは空海だった!(05/14)  
もあ427さん

勅使門と桜だとほんとに雅ですよね。
こういうのが日本だ~。

>御所に上られる妄想を・・!?

私もマダム・ヴェルデも妄想癖の人!? 笑

落柿舎の向かいに発祥の地って書いてあるんですか。
今回そちらにも行こうかなと思ったのですけど、
順調に周ってたので道に迷って計画変更になってはと思い止めちゃいました。
秋には綺麗でしたよねー。

(May 16, 2011 08:08:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: