大墟古鎮にはお土産屋さんが並んでるけど、
買わないのを知ってか、全く声もかけてこない。

新品には見えないんだけど、だからって骨董品でもなくて不思議。

赤いのは唐辛子、奥のはラッキョウみたい。
右側のがわかんない。 ←なんかひらべったい植物みたいの。
バスに乗り込むと、

あれ? 小学生がいっぱい集まってる。
学食?
「中国南部では学校は一旦11時に閉まる。
親が迎えに行ったり、自分でなんとかしたり。
午後の授業は1時半から」
スペインみたいだ・・・・。
暑いところだと、その方が効率いいのかもしれない。
共稼ぎの国で、11時に閉めだされて後は勝手にって。

みんなで麺みたいな物を食べてる。
左の子がビニール袋に入れてるのは飲み物の筈。
元々座って食べるって習慣がないのかも。
どんどん市街地に戻って行く。

市場の前には乗合バス?
よく見ると、バイク+荷台+カバー。
何人も乗ってるのに。
食べてるみかんの皮はやっぱりポイなんだなぁ。

市街地に入って来ると大墟古鎮の人たちは大変なのかもって思った。
桂林はまだ車が少ない方で、とってもお金持ちじゃないと車は持ってない。
昨今の男の子余り現象で、女性の結婚基準がグンとあがっちゃったんだって。
家を持ってるのは当たり前、車もなくちゃダメとか、云々。

やっぱり一人っ子政策なんて誰も幸せにならないじゃない。
上海の空港で☆入れ歯出しちゃってる! January 22, 2012 コメント(12)
上海☆ホテル★腹立つ2連発。 January 21, 2012 コメント(16)
中国の原宿★ホームレスの気持ちがわかった… January 20, 2012 コメント(12)
Calendar
Category