リンクありがとうございます~
はは、海都さんにもすっかり覚えていただきました☆
宇治に行くなら京阪ですね!

大聖歓喜天ですか、清浄歓喜団思い出しちゃった。
(March 19, 2013 08:17:15 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

March 19, 2013
XML

あ、あそこに見えるの、京阪の宇治駅じゃない?

京阪 宇治駅

JRの駅まではまだあるし、京阪に乗って戻ることに。

↑ ここで中村藤吉の野望崩れ去る。

宇治は電車も緑~。

宇治は電車も緑

こっちはJRかな?

京阪車両

京阪電車はこっち。

わー、シートも?

つり革の輪も緑、シートも緑~!

緑、緑、緑~!


法住寺 旧門

法住寺、竜宮門。

小さいけど立派。

後白河法皇の隠遁所だったから珍しい門にしたのかな?

法住寺 義士会?

江戸時代になると、大石内蔵助が参拝したことから縁のあるお寺に。

養源院

こっちは淀殿が浅井長政の為に建てた養源院。

宝泉院の血天井と対になってた板の間はここにある。

そして、秀吉が伏見城で祀っていた大聖歓喜天があるらしい。

あの時代に頭が象で体は人、しかもそれが抱き合ってる神様って、

御つきの人はぞっとしたんじゃないだろうか。

そもそも象も知られてなかったと思うし・・・・。 

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2013 06:34:58 AM
コメント(8) | コメントを書く
[Travel 大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
家族で眼鏡  さん
京都宇治駅って、もっと木造のものかと思っていた。
どちらかというと昭和レトロな感じなのですね。

なるほど~~。
緑づくしはあのかたを連想させますね。

中村藤吉の野望崩れ・・・に大笑いです。
そんな野望があったんだ。

法住寺、知らなかった。小さいけれど立派なお寺なんですね。

うわ・・。その組み合わせ、現在みても。。。ひく・・。 (March 19, 2013 08:05:45 AM)

Re[1]:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
家族で眼鏡さん

JRの宇治駅はもうちょっとレトロですね。
宇治とか太宰府とか歴史のあるところは独特だったりしますよね。

>緑づくしはあのかたを連想させますね。

緑づくしの物を見つけると、「もらった!」と思いますね、ネタ的に。笑

>中村藤吉の野望崩れ・・・に大笑いです。
>そんな野望があったんだ。

そりゃ、そうでしょう~、あそこに行ってるんだもの。
帰りくらいには散々歩いてるからちょっと座りたいと言って入ろうと目論んでました。

>法住寺、知らなかった。小さいけれど立派なお寺なんですね。

京都に行くと知らないことがいろいろと解明されますよね。

>うわ・・。その組み合わせ、現在みても。。。ひく・・。

母と一緒の時は大聖歓喜天系は勘弁して欲しいです。 (March 19, 2013 08:46:52 AM)

Re:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
海都3509  さん
緑尽くしですね

確か緑大好きな人が居たような・・・笑

大聖歓喜天しらなかったので調べたら不思議でチョト複雑に思えた (March 19, 2013 11:48:10 AM)

Re[1]:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
海都3509さん

この界隈で緑と言えば、あの方ですね。笑

大聖歓喜天はインドのガネーシャなんですが、
日本でのイメージとかなり違うと言うか・・。
秀吉は子供が欲しかったからそういうこともアリなのかもれしないけれど・・・。 (March 19, 2013 06:19:06 PM)

Re:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  

Re[1]:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
ヴェルデ0205さん

我々はもう慣れているんですが、
海都さんには衝撃的だったみたいですね。笑

>宇治に行くなら京阪ですね!

JRが煎茶だとすると、こちらは抹茶色ですもんね。

>大聖歓喜天ですか、清浄歓喜団思い出しちゃった。

私もそれと関係あるのかと思いました。 (March 19, 2013 09:08:40 PM)

Re:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
るいま12K  さん
こんにちわ。

電車が緑だったら、駅も多少緑にしてほしかったですね~
(^^

後白河法皇・・・大河ドラマ見てからすごく気になってます。隠遁所は暗殺未遂で追いやられた頃に住んだんでしょうかね?
この大河は近年稀にみる面白さだったので(個人的に)、いつか平清盛の足跡ツアーに行ってみたいものです。
(March 20, 2013 10:34:44 AM)

Re[1]:京阪電車に乗って☆法住寺&養源院(03/19)  
るいま12Kさん

確かに、駅は緑ないですよね。

>後白河法皇・・・大河ドラマ見てからすごく気になってます。隠遁所は暗殺未遂で追いやられた頃に住んだんでしょうかね?

私もドラマの後、後白河法皇気になってます。
図らずも、前日には彼が建礼門院を訪ねた寂光院も行ってますし、ほぉーと思いました。

あの時代の人々に脚光が当たることってあまりなかったので興味深かったですよね。
ドラマ見て、名前を思い出して、どれどれなんて感じでネットで調べまくったりしてました。

るいまさんの国内ツアーの記事って東京なので、清盛を探る旅、楽しみです。
何年も経ってからかもしれないですね、今は欧州ですから。 (March 20, 2013 03:29:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: