PR
Calendar
New!
歩世亜さんComments
Keyword Search
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
早いもので日本全体が揺れたと言っても過言ではない大型地震が
起きてからもう1年になります。
厳しい寒さの冬を乗り越え頑張ってこられている方々のことを考えると
病気に何か負けていられない、弱音を吐いてはいられないといつも思います。
当日 私は地震が起きるとは夢にも思わず、被災された方々には不謹慎かと
思われるでしょうが、実物大の『ダンダ』」の像を見に行っていました。
震度6弱の揺れの中、歩道を歩いていた私、鈍感なのか
地面が揺れていることに全く付きませんでした。
自分が揺れているのはいつもの貧血の症状だと思っていたのです。
気がついたときには、周りは大混乱、ケータイはつながらないし、交通網はストップ
公衆電話には長い列ができ、初めて見る光景に目を見張り、
驚いたことだけは覚えています。
お陰様で我が家は食器が割れた程度の被害で済みましたが。
一日も早い復興を遠い静岡から祈り願いはやみません。
ほとんど散ってしまいました
雨が止んで晴れれば、強い風が吹き、花も散り始めてしまいます。
咲き始めたらシャッターチャンスを逃さないようにしたいなぁ。
今朝、首の脱力が起き、頭が上がらなくなってしまいました。
食事をしているとき、顔を上げているつもりなのにん首の力がないため
だんだん顔が下がってきて、顔が食器や食べ物の中に突入Σ(゚д゚lll)
食事どころではなく、急いでかかりつけの開業医のもとへ…。
ちょうど鉄剤の点滴の日だったのでタイミングが良かったと言えば良かったのですが。
念の為、首の骨位以上があるか確認したら、何とΣ(゚д゚;)
頚椎の第2、第3の骨の間と第5、第6の骨の間がずれてしまっていました
。
プレドニンの副作用で骨がもろくなってしまっていることが原因だそうです。
『絶対無理はしてはいけない』と念を押されて帰ってきました。
午後はぐっすりお昼寝をして、少し症状が改善していますが、油断大敵!
無理は絶対しないように改めて心に誓いました。
動けるようになってから、少し動きすぎていると自分でも思っていましたはが
今週は特に忙しく疲れがたまっていたのだと思います。
また、下痢今も続いていますし、下血も始まってしまいます。
(熱はお陰様で下がりました。ご心配してくださりありがとうございますm(__)m)
血液中の電解質のバランスが崩れ、
栄養不足、脱水等が起きたのも、脱力の原因です。
気を付けてはいるのですが、自己流では、やはり無理なのでしょうか?
首が下がると、肩の筋肉に大きな負担が掛かり酷い肩こりにも悩まされています(;´Д`)
点滴は今日で一応終了です。
貧血の値は神経内科や開業医の納得のいく値まで上がらず、
貧血はまだかなり悪いのですが
指示をだしている血液内科の主治医の支持が『1ヶ月』というだったので一旦終了です。
点滴のは入を刺すのに成功しても点滴を入れているうちに漏れ
腫れれ上がってしまうことも何度もありました。
1回の点滴で成功するまでには、3回ほど看護師さんがトライします。
血管がもろいので、1度使うと2度と同じ血管を使えません。
もろくて細い血管と格闘するのも今日でやっと終わりです。
痣だらの手足になってしまいました
首が下がり始めていて、肩こりがひどくなってきたので、そろそろ休まないと
書きたいことはまだまだありますが、重症筋無力症の悪化がこれ以上
進まないように、今日はこのへんで終わりにしますね
今日の健康メモ
腸内細菌のバランスが崩れると口内炎や口角炎が起きる。
自律神経は日光や入浴軽い運動などで整えられる。
皆さんのクリックが励みになり元気の源になっています。
ランキング参加を変えてみました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村