プレリュード

プレリュード

2008年12月21日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
指揮者によって曲が変わる


えっ、と思われる方もおられるでしょう。 作曲家が改訂版を何度も出版していない曲に限っての演奏では、どの指揮者も同じスコアを使っていると仮定して、指揮者がスコアを変えることはありません。 ならば、何故曲が変わるのか?

それは指揮者がスコアから読み取るその曲へのイメージを、オーケストラに練習で伝えて自分の描くイメージを表現するからです。

オーケストラの場合は、例外を除いて指揮者だけが楽器演奏をやらずにオーケストラに演奏させます。その時に団員に細かく指示をして自分なりに描きたいイメージを表現することが演奏上での指揮者の仕事です。

ここにいい例があります。 曲はベートーベンの交響曲第5番ハ短調です。

1. カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団(82年録音)

カラヤン



2. 朝比奈 隆  新日本フィルハーモニー交響楽団 (88年録音)


朝比奈 隆


1.のカラヤンの演奏時間は約29分


この違いは朝比奈 隆は全ての繰り返しを行っていることから違いがあるのですが、それでもカラヤンとはテンポ設定が違います。 カラヤンの場合は即物主義とでも形容すべきでしょうか、朝比奈 隆と比べてかなり速いテンポで推進力のある表現で曲を進めています。

一番端的な例は第1楽章冒頭の「運命の主題」と呼ばれる「ダ・ダ・ダーン」の表現です。 何とも素っ気なく速いテンポで演奏されています。このテンポが全編変わることなく続いています。 私はこういう表現をあまり好まないので最後まで聴き終わってもあまり感動が湧きません。 ここにカラヤンのベートーベン演奏が凝縮されていて、他の8曲の交響曲も全てこの感じと言っても過言ではありません。

あまりに美麗。華麗過ぎるのです。実に推進力のある演奏だと思いますが、押し寄せる感動とは程遠いものを感じます。

一方朝比奈は愚直までに遅いテンポで、しかも全ての繰り返しを行っていますから、こういう演奏時間の差があります。

同じ冒頭の「運命の主題」でも朝比奈は「ダッ、ダッ、ダッ、ダ~~ン」とゆっくりと一音一音を噛締めるように明確に音を刻んでおり、カラヤン同様にこの主題の表現が、曲全体のテンポ設定、表現の基礎になっています。

朝比奈の棒から生まれてくる音楽は、重厚で愚直なまでにどっしりとした恰幅のいい広がりのある音楽です。 これを「純ドイツ的」と呼ぶ人もおれば「ベートーベンらしい哲学を感じる音楽」と呼ぶ人もいます。 一方では「19世紀の遺物」と切り捨てる人もいます。

生まれてくる音楽への個人的な好き嫌いですから、どちらがいい悪いということでなくて、あくまでも聴く人の好みだと思います。 

カラヤンの演奏を聴いていますと、燕尾服を着たベートーベンが最新のベンツに乗って疾走するのを感じるし、朝比奈の演奏はまるで石橋を叩いて渡るような職人の芸に聴こえてきます。

このように指揮者によって曲が大きくなる演奏もあれば、小さくつまらなく聴こえる演奏もあります。描き出された音楽空間を好む、好まないはその人の、その曲へのイメージも大きく影響すると思います。

コンビチュニー、モントー、フルトヴェングラー、トスカニーニ(カラヤンとよく似たスタイルですが、音の響きが違います)、ワルター、クレンペラー、シューリヒト、セル、バルビローリとかの所謂巨匠と呼ばれる指揮者のタクトから生まれる音楽は、言葉で表現しにくいのですが、どこか違うのです。聴く者を説得していると言うか、納得させる響きであり、それを情熱で感じさています。その「情熱」が現代指揮者との温度差を感じているのです。

話が少し横道にそれましたが、一番極端な例が歌謡曲がそのいい例です。同じ曲、同じスコアを歌う演歌歌手の一人、一人が声や表現に差があるのと同じことが、クラシックの世界でも言えるのです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 」          カトレア



カトレア





カトレア
撮影地 大阪府和泉市 2008年12月12日








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月21日 00時53分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: