プレリュード

プレリュード

2010年10月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「名曲100選」   シューベルト作曲 幻想曲「さすらい人」



ピアノ作品でソナタ形式で書いた曲でも、ベートーベンなら古典的な構成とか形式を重んじて書いているの対して、ベートーベン的な古典への構成の憧れとか美しさが理解出来ていても、こんこんと泉のように湧き出てくる美しい旋律の処理に戸惑いながら、その創造される旋律・リズム・和声が形式内に収まり切れないのでしょうか?

聴いているととても自由に歩き回るロマンティックな音が魅力的になってきます。ピアノ・ソナタのように「もういい加減にしてよ」と言いたくなるほど同じ旋律の繰り返しには閉口するのもありますが、彼の晩年(と言ってもわずか31年の生涯ですが)に作られた(1822年)、この「さすらい人幻想曲」は20分を超す大作にも関わらず、最後まで耳を傾けてピアノ音楽の、ピアノの響きに心を預けられる美しい一編となっています。

構成上は4楽章形式ですからまるでピアノ・ソナタのような感じがします。

「情熱的なアレグロ」と指定された第1楽章の冒頭に現れるモチーフが、この曲全体を支配するかのように、フランスのフランク(1822-1890)が創始した「循環形式」を想わせるような書き方で全曲を統一しています。 このモチーフの持つ雰囲気がこの作品を端的に表しているかのように感じます。

4楽章形式と書きましたが、実際は切れ目なく終わりまで演奏されるようです。 下記に紹介しますケンプ盤には4つの楽章のインデックスが付いていますが、カーゾンとワッツの演奏には単一のインデックスだけです。

ロマンティックな旋律に満ちた音楽ですが、冒頭のモチーフが劇的な表現で書かれているだけに曲全体に劇的な緊張感を感じるのは私だけでしょうか?

ピアノを弾くのがモーツアルトやベートーベンのように得意でなかったと言われるシューベルトにしては、聴いていても難儀な技巧の曲だなと感じます。

この曲をラヴェルのような人が管弦楽に編曲してくれたら、もっと色彩的な楽しめる作品だと聴くたびに感じています。



(1) クリフォード・カーゾン(ピアノ)

456757-2 1941/1951年
(DECCAレーベル 456757-2 1941年/1951年録音 海外盤)

「20世紀の偉大なピアニストたち」の中の1枚、自ら望んで購入した盤ではなくて200枚の中に入っていた1枚で、最近はこの200枚を毎日1枚ずつ聴くようにしています。


(2) ウイルヘルム・ケンプ(ピアノ)

POCG90113 1967年録音
(グラモフォン原盤 ユニヴァーサル・ミュージック POCG90113 1967年録音)

LP時代に聴いたケンプの演奏をCDに変わった時に輸入盤を購入して聴いています。紹介のジャケットは国内プレス盤で「ケンプの芸術」という限定盤の中の1枚です。


(3) アンドレ・ワッツ(ピアノ)

PHCP20617 1973年録音
(Philipsレーベル 456 985 1973年録音 海外盤)

これも「20世紀の偉大なピアニストたち」の中の1枚です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月05日 00時17分57秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

私はうっかりさん New! kororin912さん

今日は、まさかの・… 魔神8888さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: