PR
Calendar
Comments
Keyword Search
(分割記事。前編は某国立高専某学科某クラスのページに記載)
さあついに連休に入りました。これから各自予定を立てて勉強頑張りましょう。
最初は情報処理ということで・・・不得意な方(俺もだが・・・)はプリント見るなりPP見るなりしましたか?それでも足りないという方に朗報です。
実は自分のPCにc++ができる環境を構築できるんです。べんりでしょ?
本来はwindowsc++をインストールできると良いのですが、手続きがめんどくさいのでお勧めできません。(追記: 2008βヴァージョン
が公開されてますのでこちらでも良いかと。でも紹介するソフトの方が単純で楽です)
そこで今回紹介するのがbcpad+Borlandc++です。
bcpadはBorlandc++の環境を利用してc++の編集&実行が出来るようにしたものです。(電子じゃないので詳しくはわかりませんが・・・)
bcpadは ここからダウンロード
できます。Borlandのほうはダウンロードに手続きが必要なのでもう実行ファイル置いておきます。ひっそりと公開するので、17日の0時に削除します。 ここ
からどうぞ。
中にreadmeが入ってるのでお読みください。そして解凍パスは情報担当の先生の苗字を半角英字で打ち込んでください。
不具合があったらコメントのほうにお願いします。

とやると

となります。結構便利なので導入してみてください。