情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(390)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1702)

先端技術

(919)

DITA

(47)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(216)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(43)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.22
XML
カテゴリ: 参考情報

「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法―


深田和範/著

この先3年、何が起きるか。どう備えるか。

派遣切りの次に来るのは、かつてのエリート正社員たち、すなわち「文系・大卒・30歳以上」のホワイトカラーの大リストラである。低成長が続き、就業者総数が減り続けてきたここ十年でも、ホワイトカラーは「本当は必要のない仕事」を作って水ぶくれをし続けてきたからだ。「数年以内にホワイトカラー一〇〇万人がクビになる」大失業時代に何が起きるのか。そしてどう備えるべきなのか。生き残りの処方箋を提示する。
==============================

新潮社のホームページに上記の新書紹介があった。理系の総理総裁が生まれた今、理系の実力のある人は、英語の実力を身につけて海外で活躍したり、MBAでもなんでも経営に必要な能力を身につけて、経営者となれる機会が増え、日の芽をみるということなのだろうか。

私は事情があって、数学や理科が得意であったのに、進路指導で文系に行けと言われ、どうせやるなら、世界に羽ばたくのに、誰もが勉強している競争相手の多い英語の次に利用人口の多い、スペイン語を専攻した。卒業後、中南米のいくつかの通信ネットワーク建設プロジェクト入札に参加したが、一緒に仕事をしていた理系の優秀な人材が東大や京大を卒業しているのに、英語やスペイン語ができないだけで、文系の人間の指示でこき使われているのに不思議に思ったことがある。

その上、同期の東大出の優秀な技術者が便利屋で、管理職定年で窓際になったら、早期退職していったが、中には起業してベンチャー企業の社長になった人もいる。一方、残った理系の技術者はうだつが上がらない一方で文系のごますりの上手な太鼓もちが社長室長から社長になってしまったのには何かがおかしいと思っていた。

「文系・大卒・30歳以上」がクビになるといっても、誰かが残って技術開発や製造で頑張らないと技術立国の日本企業の存続が危ぶまれるが、いよいよ理系の技術者の出番なのであろうか。

======================================================

人気ブログランキングへ どうぞ!

=======================================================

英語はアジアを結ぶ テレタビーズと英語のお勉強 英語現場 普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法

Love Songで学ぶ英語リスニング

英語学習のdo’s,don’t’s,& maybe’s 実戦英語教育

新TOEIC testリーディング対策book







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.29 14:30:56
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: