2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

■コメントする気も失せるほどの低レベルな発言ですが、重要なことは、間違いなく心の奥底の本音が出ているということです。少子化の原因は女性にあると考えていることも、ちらほら垣間見えますが、それも大間違いです。こどもが減っているのは1.社会が悪いのです。2.男性の精子に異常があるのです。肝心なこの点がわかっていないのが、大臣としてお粗末ですね。1.と2.にも密接に関連しているのが、化学合成物質の悪影響です。みなさん!ブルカンETシステムをよかったら検討してね。手あれにもいいそうですよ。(美容師さんが言ってました。)
2007/01/31
コメント(2)

鹿沼産国産大豆使用。安いのに味が濃くておいしかったです。ヤオハン粟野店で3パック98円!栃木に行った時にしか買えないのが残念です。
2007/01/30
コメント(2)

■こんなこともう勘弁してもらいたいものです。視聴者をバカにしてます。ということで、本物の今日の自動食器洗い!お口直しでライダーもどうぞ!
2007/01/29
コメント(3)

食器がはいった状態■今日の状態
2007/01/27
コメント(0)
to meguchan*「あるある」のスポンサーだった花王は、不祥事に対して素早く対応しましたが、彼らにとってはTV視聴者の信用が企業の命な訳です。彼らはデータの捏造をしていることはないと思いますが、当然都合のいい解釈はします。以下はあるサイトからの引用です。洗浄剤の残留■例えば、主婦が事務職の方が着ていたワイシャツと、鉄工所工員の作業着を洗濯するのに金物屋さんで洗濯バケツを購入し、洗剤は薬局で買われ、井戸水で洗濯をされたが、鉄工所工員の作業着の「汚れ」が落ちなっかたので、金物屋の主人に『ここで買ったバケツで洗濯したが落ちなっかた。もしバケツのデータがあれば頂きたい』とクレームをつけられたのです。金物屋の主人は次ぎのような返答をしました。『事務職の方のワイシャツの「汚れ」と、鉄工所工員の方の作業着とでは「汚れ」の質・内容・量が違います。そのためには洗浄力の優れた洗剤を選択し、それでも落ちない時は洗濯回数を増やす。井戸水と水道水では水質(水の硬度)が異なりできるなら水道水で洗い、さらに常温よりも温水(40℃)で洗う方が効果的 (洗浄力、洗浄時間)です。バケツは洗浄効果には何ら関係ないです。』と答えました。洗浄に関してデーターを出す会社は信用できません。データーに再現性がないのですから、その会社に都合のいいデーター出せばいいのです。洗濯方法はブルカンを設置して、1000ETアルカリ水で洗うのが一番いいわけですが(笑)、要は最後の太字の2行です。洗剤メーカーはいかに消費者にそう思い込ますのかが重要なファクターとなるのです。では、私たちは何を信じるのか?自分の目を、手を、肌を、五感を信じるしかなさそうですね。
2007/01/26
コメント(5)

■「はねるのとびら」100円ショップダイタイソーに片平なぎさがでるそうな。けさの食洗機
2007/01/24
コメント(0)

・食器の入った状態・食洗後の内部の状態(1月22日「そのまんま東 宮崎県知事選当選」)
2007/01/23
コメント(2)
■洗剤がとにかく諸悪の根源です。■使わないのがベスト。努力しだいでこれができるんです。■我が家では3年以上、洗剤をつかっていません。■それでいて、完璧(?)にきれい。ちょっと自慢はいってますが。■なぜかというと、界面活性剤は残るから(せっけん成分も残るから)食器にも、庫内にも、残ってますよーー。残ってないから(残るものが始めからない)清潔で安全なんです。
2007/01/23
コメント(0)
to meguchan* クローバーを用いた界面活性剤の毒性試験 ↑結論要約:クローバーを用いた界面活性剤毒性試験は簡易で迅速に結果が得られ、また毒性に関して実際的な結果が得られることから合成洗剤等(洗濯洗剤、食器洗い洗剤、歯磨き粉、化粧品、除菌消臭スプレーなど)の毒性の大きさを比較する有効な手段になりうる。(実験の再現性がよい。種が手に入りやすい。)*ウチでは生態系への悪影響が危惧される合成洗剤の毒性評価を小松菜を用いておこなっているので、別の日に紹介します。
2007/01/22
コメント(0)
「発掘!あるある大事典2」掃除・洗濯・化粧に関する回などは、結構自社に都合がいいようにやってたんでしょうなあ。(まさか捏造はないとは思うけど…(祈))発掘あるあるについて今日の朝刊は「お詫びとお知らせ」のてんこ盛りですね。ところで、おいしい栃木の納豆は大好きです!食事でダイエットするのではなく、水泳で健康的な体をGETしましょ!
2007/01/21
コメント(0)

なかなか個人の努力では避けがたいものがあります。でも、少しでもリスクを減らすことは可能です。たとえばこの洗浄水↓、洗剤や石鹸のかわりに使えます。とっても好評です。 (手作り)石鹸って、いいものだと思いますよ、やっぱり。環境にやさしい合成洗剤なんて”ふざけた”ものより、ぜんぜんいい。自分も洗濯せっけんで育ちました。(体操着、黄ばんでました)でも、せっけんは手間かかるし、油分は排水に流すし、何より繊維に残留します!せっけんで頑張るより、試しにこっち使ってみてね。(使う前に否定しないでね。)とことで、大企業やマスコミや権威者、研究機関の言うことを鵜呑みにしてはいけないという事、今日もありましたね。いろいろなことが、白日のもとに晒されていく。早く、合成洗剤の害とか次亜塩素酸ナトリウムの毒とか晒されればいいのに。(祈)
2007/01/20
コメント(0)
今日は朝起きたときから、ぐしゅぐしゅです!いよいよですかなあ。白草通を飲みましたが、どうでしょうか。高価なんだけど、いまいち効果がはっきりしない(笑)
2007/01/20
コメント(0)
ちょっと前のことであるが、昨年の暮れ(12/26)電車に乗っていたら鼻がムズムズしてきた。花粉症とのつきあい20数年の私は「これは出るな」と思い、さっそくマスクを着用した。(1年中かばんの中にマスクはある。)ポケットティッシュなどは、当然すぐなくなる。ハンカチ王子をしようものなら、鼻水吸着限界突破確実!なもんで、ものぐさ(まあいちいち鼻拭いているのも大変だし)な私は、マスクの中で鼻水垂れ流しである。ところが、その日はいつもとは違っていたのである。大きな花粉症用マスクでいつもはアゴのあたりまで鼻水だらけになるが、その日はその一線を越え、首に巻いていたマフラーを伝い、コートの胸のあたりまで水浸しとなっていたのである。全然予想だにしない、驚愕の水量であった。ただ、その日以来いまのところ全然症状はでないのだが、あの日ですべて出きってしまったことを切に願う。(笑)
2007/01/18
コメント(0)
to meguchan* (追加です。)洗濯後の衣類に洗剤が残る洗濯機(国民生活センター)http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200608.html
2007/01/18
コメント(0)
meguchan* へ合成洗剤の残留検査http://www.threeweb.ad.jp/~ngc2237/kyozai/zanryu.html
2007/01/18
コメント(0)
■普通は合成洗剤で洗濯していると思うんです。洗剤メーカーは絶対に言わないけれど、界面活性剤は結構洗濯物に残ってるんです。「残ってなんぼの界面活性剤!」■それが皮膚に接してアレルギー反応を引き起こしたり、場合によっては、体内に侵入かつ蓄積されて、新たな障害の原因になったりする。■原因はかならずしもそれだけではないけれど、避けることができる手段があるものは、できるだけリスクを減らしていくことが、これからの生き方(快適な生き方)だよね…meguchan*さん!
2007/01/17
コメント(0)
ついに私は合成洗剤を使用しないという選択をしました。もちろん、せっけんも使いません。そしてとりあえず、ほとんど湿疹も出ない、かゆみもないとても快適な日々を過ごしています。原因は、人それぞれなので、一概には言えませんが、界面活性剤を代表とする化学合成物質がひとつの要因であることは間違いありません。花粉症には相変わらず悩まされています。ここ昨年は少し楽でしたけど。今年はどうなることやら。
2007/01/15
コメント(3)
あなたのことは忘れないよふるさとの山や海のようにふるさとの友たちのようにまた会う日までいつもいつもいつもすこしづつでも模様替え&改善していくことが今年のテーマ。「あわてず、あせらず、あきらめず」
2007/01/07
コメント(0)
月曜の朝、いつものように君が出てゆく9月の雨に濡れた道を君が駆けてゆくそのときはじめてなにより…きのうオープンしたネット上のショップどのような結果になるか楽しみです。少しづつでも、進んでいきたいと思います。それにしても歯が痛い…
2007/01/01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()