山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

今日のお出かけ New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年10月11日
XML
カテゴリ: 山の話
前回

一面真っ白い雪で覆われた杉林の中の登山道を淡々と進む。

杉林

そして登り始めて約1時間で陣馬山の山頂に到着。

陣馬山山頂

昨年の登頂時はどんよりとした雲が広がっており、あまり遠望が利かなかったのだが、今日は晴天のため、素晴らしい眺望だ。

まだ山頂は私を含めて3人しかいない。この絶景をほぼ独り占め状態だ。

富士山がその神々しい姿を見せてくれる。

陣馬山からの富士

奥多摩方面は大岳山が良く見える。

大岳山

そして生藤山の右隣には雲取山も顔をのぞかせている。

生藤山と雲取山

そして遠くに白い峰を連ねているのは南アルプスの赤石岳、悪沢岳だ。

南アルプス



しばらくすると陣馬高原下からのハイカーも登ってきた。この景色は捨てがたいが、できれば景信山までの道のりも新雪状態を踏んで行きたいので、後ろ髪を惹かれる思いだが、山頂を後にすることにした。

ここからは既に先行者がいたために、完全な新雪ではなかったが、トレースもまだ浅く、なかなか楽しい。明王峠を経由して景信山まで行く道は結構アップダウンがあるが、あまり気にならずに足を進めた。

Part3 へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月15日 14時00分48秒
コメント(6) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: