山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

今日のお出かけ New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2007年07月02日
XML
カテゴリ: 下町の話
といっても本物の富士ではない。

毎年6月30日と7月1日の2日間だけ、ここ台東区下谷にある「小野照崎神社」では「山開き」が行われる。

本物の富士では今年は雪が多いため、山開きの7月1日に山頂まで行けるかどうか大変だったらしいが、ここでは何も問題ない。

富士は古来より信仰の対象となっている。各地にある「浅間神社」は富士山信仰に由来する。

この小野照崎神社には、実際に富士から運び出した石で作った「富士塚」がある。その富士塚に登れるのがこの2日間だけなのだ。

今年は本物の富士に登ろうと画策している最中である。そんな訳でその成功を祈願するためにも参拝することにした。

ここが小野照崎神社

小野照崎神社

小野照崎神社

茅の輪

小野照崎神社

茅の輪くぐりの説明書

小野照崎神社



高さは6~7mといったところか。北品川にある品川神社のそれには及ばないものの、なかなか壮観である。

小野照崎神社

ちゃんと合目の表示がある。これが五合目。

小野照崎神社

そして八合目。

小野照崎神社

もうすぐ頂上だ。

そして頂上。富士登頂である。

頂上から見下ろす。

小野照崎神社

こういった信仰もなかなか面白い、この富士塚に登れるのも年に2日だけと考えると余計に感慨深い。

あとは本物の富士に登る日をただ待つのみである。

アイコン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月02日 00時51分17秒
コメント(14) | コメントを書く
[下町の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: