全14件 (14件中 1-14件目)
1
近所の6年生のお母さんが、立ち話をしていました。偶然通りかかったのですが、ちょっとビクッとされてしまいました^^;そのメンバーは受験する方たちでした。私のほうも、子を進学塾へ通わせているとご存知なので、それが私だとわかった瞬間、安堵の表情。今の時期、さすがにピリピリしてますね・・・。あまり受験する子がいない地域なので、よくないことを言う人も多く、やはり塾に通っていないと通じ得ない面も多々あるので・・・。気持ちはとてもよくわかります。「大事な時期でしょう」というと、「まぁね」と言う返事。この方のお子さんは、年末にインフルにかかって大変だったのですが、その時期にかかってしまってよかったと言う考え方も一考。どの子にとっても、長い受験勉強の成果を発揮できる試験となりますよう心からお祈りいたします
Jan 29, 2010
コメント(4)
4年生でも解ける入試問題を、先生の配慮でしています。授業中の課題が終わった人は、それを解いていいことになっているようです。解かずに持ち帰ってきた場合は、課題が終わっていないということ。なければ、順調にやって帰ってきたということ。理解度を測るバロメーターみたいになってます。難関校の問題が多いのですが、たぶんこれは、モチベーションを上げるためなんでしょうね。わざわざ『○○中』って書いてあります(笑)先週、解けなかったんですよね。解き直して提出したら、『がんばろう!』とコメントがありました。この『がんばろう!』は、おそらく、 これくらいがんばって解こうよという意味の『がんばろう!』だと思います。手間暇惜しまなければ、解けたはずなんです。その一歩が足りないということ。tomoの今の敵は、『過信』ですので・・・・。先生はその辺、わかっていらっしゃる。4年の先生ともお別れ、新学年の先生との信頼関係をまた築いてもらいたいです。
Jan 26, 2010
コメント(2)
最近、計算が遅いなぁと思うんです。今のスピードだと、近いうちにテスト全体が焦ることになり、ミスを連発するような気がします。桁数の大きい割り算で、苦労してます。あたりの付け方が悪いし、焦ってるから途中もミスってます。ヤバいなぁ。整数・小数まじりの多項式の計算をしばらくやっていたのですが、単純に桁数の大きい計算の練習に替えたほうがいいかもしれません。せっかく見れるようになってきたと思ったら、また次の課題が出てくるのね
Jan 25, 2010
コメント(6)
塾の迎えの帰りに気づいたのですが、今、星がよく見えますね最初に気づいたのは、オリオン座。よく見ると、学習した星座や星がキラキラと光っていました~普段、空が明るすぎてほとんど見えないので、こんなに見えると、ちょっと感動してしまいます。私の故郷では、星空なんて当たり前だったんですよね。昨日は勉強後回しで、星空観察会。シリウスが青白く光っていて、キレイでした~「冬はこの辺りでも星がよく見えます。」と夏にプラネタリウムに行った時の解説、本当だったんだ・・・信じていませんでしたみなさんの家からは見えますかぜひ、今夜空を見上げてみてください~。オリオン座は、午後9時前後に南の空に見えるはずです。
Jan 22, 2010
コメント(2)
わからないことがあっても、極力教えないようにしています。テストの前だったり、次の授業までに時間がある場合は、進まなくなるのも困るので、わかる範囲で教えますが・・。基本は、わからないことは本人が解決する。その手段の相談には応じますけど。だって、塾に行ってるんですからね!今まで、特に理科と社会はよく質問に行っています。保護者会で、今年の4年生はよく質問に来ると話がありました。たぶん、tomoも入ってるはず・・・。通塾時間がかかるので、学校から走って帰り、そのまま塾へ。授業前に質問を終わらせたいから、必死です。帰宅を少しでも早くしたいから。よく頑張ってると思ってます。内容が難しくて教えられなくなるというのもありますが、それより、拘束時間が長くなっていくので、家で教えられる時間自体がなくなっていくと思うのです。だから、はじめから、出来るだけわからないことは塾で解決させたい。その場で教えちゃったほうがずっと楽なんですけどね。先を考えると、こういう努力も必要かな~と。先生との距離が近い・・・スランプの時こそ、力を発揮するんじゃないかな。
Jan 21, 2010
コメント(8)
去年の3月の記事にトップクラス問題集国語小学4年のことを書いています。このころ、本当に国語がマズイと感じていて、イヤ、今もマズイことには変わりはないのですが、どうにかしないとと焦っていました。それで、この問題集をとりあえず買ったのですね。しばらく出番はなく、たまに思い出したようにやってました。今、パラパラとめくってみると・・・。難しいと思っていたトップクラスが、随分易しく見えるのです。文章も長いとは感じないし、設問がとても親切に思えます。記述の問題でも、こういうことを書きなさいと指示があります。その通り、キーワードを漏れなく入れて、まとめればいいだけです。あんなにどうしようかと思っていた記述でしたが、問題によっては出来るようになっていたんですね@@そうはいっても、塾の問題が解けないことにはお話にならないのですがこの問題集は、市販のものの中では、とてもよく出来ていると思います。解説が丁寧で、かつ、配点(減点)の仕方まで載せてくれているので、特に記述の採点がわかりやすいです。記述、△が多くって結局、この問題集は、国語は2・3・4年(半分位)算数は2・3年(2/3位)をやりました。宣伝文句の通り、入塾前に最適な問題集だと思います。入塾後は、あくまでも塾のカリキュラムに従い、まず、通塾先の設問に慣れることが大事だと思います。
Jan 20, 2010
コメント(4)
11月後半から始めた漢字マスター1095題5年が、一巡しました~新5年までには終わらないと思っていたので、嬉しい誤算です。しばらく塾がお休みだったので、その間に進められたようです。まぁ、一回全部やっただけなので、出来なかった漢字をこれから潰していかなきゃならないのですが~。言葉そのものを知らなかったり、創作漢字をしてくれるというのは問題外。覚えるしかないですけど・・・。同音異義語の間違いは何とかならないものですかね都度、辞書で調べてるのに同じ間違いをまたやってる・・・。経験不足からくるイメージ不足は否めないかも。5年生の漢字は、今月中に×だったものを解き直しさせて、来月からは塾のカリキュラムに従うことになりそうです。
Jan 19, 2010
コメント(4)
『算数脳』という言葉が一時期流行りましたね。これは、図形でひらめくような子になるには?というようなことですが、私はそんなのないと思っているので・・・・。『算数頭』とでも、書こうかな。tomo、相変わらず『算数頭』で算数を解いてます。―小学生らしく解いてるってことです。元の数を求めるような問題が、最も私とは違うな~と思うんですが、私はどうしても□を使った式を一旦考えちゃうんですよね。例えば、数Xを乗算するはずだったのに、除算してしまってYになりました。数Xはいくつですか?のような問題(実際には、もっとややこしいです)。tomoは□は使わず、いきなり逆算式を書きだす―。随分長い式なんですよ。途中間違えてもおかしくないと思ってヒヤヒヤします。実際テストでも間違えたことがあります。×で戻すのに、どこからか勘違いして÷してしまったとかそのたびに、「一旦問題文のまま式を立てようよ」と話すのです。「そうする」と言うのに、次になるとまたやってない。本人にとって不自然な解法は、長続きしないですね。できないわけじゃないんだけど。いつもそれで間違えてるなら、強く言って□の式を書かせるけど、ほとんどの場合、正答してるし、速いので、どうしたらいいのか迷ってます。
Jan 18, 2010
コメント(2)
他塾のママ友とミスの話になりました。「上位の子はこんなミスしないよね~。」と言います。「そうだよね~。」と、流しても良かったのです。でも、私はそんなこと、思っていません。上位の子もミスはします。というか、ミスをするから、満点じゃない。ミスもしなくなったら・・・怖いですよね。人間である限り間違いは起こす・・・。その原因を解決させなければ、また同じことをやりかねない・・。原因はいろいろあると思いますが、精神面が最も広範囲に影響する気がします。・・・つーか、しました ← まだ言ってるどんなに準備しても、心持一つで変わってしまう。そのやりきれなさを感じてしまって、中学受験って、一体なんなの?と思ってしまいました。
Jan 15, 2010
コメント(4)
去年2月から沢山テストを受けてきました。でも、あのテストほどボロボロだったことはないです。小学生にとって、どれだけ精神面が重要かよくわかりました。体調が万全だとして、点数に影響してくるのは、日々、どれだけ継続して努力してきたか、当日、そのテストで点を落とさないという気合い。どちらも小学生にとって、容易いものじゃないです。日々の努力には我慢がつきまといますし、気合いを入れるには、なにかしら信じるものがないと難しく、それは、経験であり、未経験ならば目標が必要なのかと。tomoはどうかというと、努力はそれなり。してないとは言わないけど、もう少し効率よくやればいいんじゃない?とは毎日思います。気合いは、そのボロボロのときはなかったですね~。年が明けて、直近のテストはまぁまぁ入ってたはずです。もうあんなことはしないって、言ってましたから。本当に悪かったんです。でも、お陰で、自分が怠けてた、甘く見てたってことが、よーーーーくわかったみたい。わかったからって、相変わらずダラダラしてるのは同じだったけどたった一つ変わったこと。あまり反抗しなくなりました。ブームが去ったのかしら?ちょっとは懲りたのかしら?またきっとブームはくるでしょうが、出来れば新5年スタートくらいは、スムーズに行ってちょうだいね。それでなくても、生活が変わって大変になるんだから。嵐の前の静けさ・・・そんな感じ、しませんか?
Jan 14, 2010
コメント(10)
テストの結果というのは、その時の状況をよく反映するなぁ~と思います。先月のテスト、tomoはボロボロだったのですが、その状況はやっぱり悪かった。とにかく、反抗的な態度・・・。ケンカばかりで、肝心の勉強はというと、時間ばかりたち手つかず。あのときは、余程虫の居所が悪かったんだと思います。散々な結果を経て、冬休みに入り、ちょっとダラけモード。徐々に始動し、あの散々な結果の解き直しノートを見直させ、何がいけなかったのか、本人に確認させました。気持ちが入ってなかっただけですから、解き直しはスラスラできます。どれだけ、もったいない間違いをしたかということ。難しくて出来なかったというなら、叱ったりしないけど、気合いの問題じゃ、勝手にしなさいというしかなかったですね。結果はやる前から見えてましたが・・・。
Jan 13, 2010
コメント(4)
現在、管理画面の中央部に『ページ改訂のアンケート』 というバナーがあります。 不便だなと思っていることを書いて送ってみました。 便利だなと思っていることは・・・慣れ過ぎてて浮かびませんでしたごめんなさい。悪気はありません。 そういえば’非公開日記’って、皆さん使っていますか?覚書として、たまに使っているのですが書いたことを忘れちゃいます。ハムスターなみの脳でございます
Jan 12, 2010
コメント(2)
我が家の中学受験は、するかしないか、するのなら公立か私立かという、どっちつかずの状態でした。今までは、どう転んでもいいように、一番労力のかかる私立受験に合わせて学習を組んでいました。しかし、これからはそんな甘いことを言っている余裕はないと思います。目標によって、力を注ぐ配分が違いすぎますよね。昨年度の終了母(公立・国立・私立それぞれ聞きました)の話や、文化祭など足で稼いだ情報から、今後も、このまま続行しようと考えています。我が家の事情的に、どこの私立でも行かせてあげられるわけじゃありません。やっぱり、それなりに進学する意味のある学校でないと・・・。最後まで続行できるかは、tomoの学力推移次第といったところでしょうか。中高一貫校という甘美な響きだけにつられて、受験させようとは全く思っていません。そんな余裕はうちにはないです。例えばスポーツで芽がありそうなら、そこを伸ばすジムへ行かせたい。そんな気持ちです。
Jan 7, 2010
コメント(8)
新年あけましておめでとうございます。このブログ、今年の2月で満5歳になります。何となく始めてみたのに、こんなに経っていました。始めた当時は、学習の記録をつけている人が多く、先輩の記事を読ませていただくと、参考になることが沢山あって、とても助かりました。しかし、ネットの世界も色々と事情が変わってきて、安易に記事が書けなくなってきました。記事が独り歩きしてしまうのです。元々ブログは’日記’感覚で、読みたい人が読んでくれればそれでいいし、共感などを求めているものでもありませんでした。要するに、一個人の雑感です。でも、文章で正しく何かを伝えたいとなると、それはもう易々と書けるものではなくなってしまいます。子どもの学習は、それぞれの親の価値観の違いや、対象が自分自身ではないことが、より一層それを難しくさせます。発信した記事の、その先にあるもの・・・。これを考え出すと、なかなか’公開する’ボタンを押せません。「下書き」に書いたままゴミ箱行きとなった記事がどれだけあるか・・。昨年度はこれの繰り返しで一年が過ぎました。年明けを前に、ブログの在り方を考えましたが、結局、結論に至っておりません。そもそも、気楽に始めたブログですから、こんなことで悩むなんて全く想定外だったのです。ブログはその管理者の生活のごく一部分であり、それを知ったからと言って、その人の何がわかるわけでもありませんが、確かにそれは、その人から発信している言葉です。その微弱な言葉から、大勢の中に居ても、孤独になりがちな中受の子をもつ親の想いを、キャッチし、また受け止めていただけたら嬉しいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いします。 fx 証券
Jan 1, 2010
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1